グランドメゾン自由ヶ丘テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:愛知県名古屋市千種区霞ケ丘2丁目41番2
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字北山3514番1
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字北山3514番11
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字北山3514番12
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番1
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番2
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番3
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番4
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番5
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番6
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番7
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番8
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番9
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番10
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番11
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番12
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番13
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番14
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番15
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番16
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番17
交通:名古屋市営地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅徒歩7分
名古屋市営地下鉄名城線「自由ヶ丘」駅徒歩8分
間取:1LDK-4LDK
面積:59.09平米-106.46平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:積和管理中部株式会社
[スレ作成日時]2010-08-01 00:00:09
![グランドメゾン自由ヶ丘テラス](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番地1他2筆(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名城線 「茶屋ケ坂」駅 徒歩7分
- 総戸数: 102戸
グランドメゾン自由ヶ丘テラス
418:
匿名さん
[2011-08-07 21:41:08]
↑拝見したが全く魅力無し。
|
419:
匿名
[2011-08-07 22:43:20]
坪55って…。
安すぎダロ? 南大高と同じくらいって事? |
421:
購入検討中さん
[2011-08-07 23:29:46]
戸建てを否定する気はありませんが、住宅性能評価等を見比べても、このマンションと同等のものは、4000万では建たない気がします。もう少し高くなるのでは?
|
422:
匿名さん
[2011-08-08 00:10:40]
同等の価格と言っても本体だけでは比較になるかな?
管理費+修繕積み立て+駐車場+固定資産税の割高分 40年でだいたい2千万円くらい違ってくる もちろん戸建だって修繕維持費が必要だろうが自分のペースで行える強みはある さらに40年後 戸建ならどんなボロ屋でも土地2千万の価値があり老人ホームの入居金くらいになろうが マンションだとボロボロで廃墟になってる可能性も有り・・・・まあ500万で売るのも難しかろう 生涯支払い額は相当違ってくるぜ |
423:
購入検討中さん
[2011-08-08 00:16:37]
築40年でまともに建ってるビルやマンションはいくらでもある。
|
424:
購入検討中さん
[2011-08-08 07:31:04]
将来の資産価値ばかりを気にして快適さを軽視するのは嫌だ。ここは資産価値の下落はあるかも知れないが、住み心地は良さそうに思える。
|
425:
購入検討中さん
[2011-08-08 18:08:17]
資料請求したが、詳細についての情報が少ない。HPの情報とあまり差異がない。
見学して購入のケースが多いとあったが、資料の情報がないからそりゃそうだ。 |
426:
匿名
[2011-08-08 22:23:53]
>422
戸建の土地も立地次第。 20年越せば建物価値はゼロ。 どれだけ価格を下げても買い手がつかないような駅から遠い物件は不良債権化する可能性がある。 マンションはコスト高だが、20年後の建物の価値がゼロになることはない。 ここは立地はいいから、売却するにしても永住するにしてもいいのでは? でも、マンションも建替えの時が必ず来るから、その時は戸建と違っていろいろな問題が起こりそうだ。 |
427:
購入検討中さん
[2011-08-09 08:58:02]
426さん、ここは立地がいいとおっしゃっていますね。勇気づけられました。他の方々の投稿では、立地が必ずしもよくないと書かれていましたので、そうかなあと疑問に思っていました。
|
428:
匿名さん
[2011-08-09 20:25:35]
徒歩15分以内に駅、スーパー、小中学校があれば立地はまずまずかなあと思います。更なる便利さを追求してしまうと値段が高くなってしまいますしね。緑が多く、生活環境もいい、ここはそういう面でバランスは良いのではないでしょうか。ただアピタは徒歩14分と書いてありますけどもう少しかかると思います。
|
|
429:
購入検討中さん
[2011-08-09 23:06:43]
地下鉄駅からの距離だけに着目すれば、他に立地の良いマンションはあろうかと思いますが、428さんが言われるような総合的立地環境はいいと思っています。アピタは週末に車で行けばいいと思います。
|
430:
ご近所さん
[2011-08-11 21:45:04]
戸建て感覚を強く意識している物件に思える。積水ノこの考え方が十分に伝わっていないのだろうか。もっと人気があっても良さそうだが・・。
|
431:
匿名さん
[2011-08-12 23:12:27]
>>426
都心を除けば40年で建替えの話にはなるまい 土地持分で評価された価格が付いたバブルの頃もあったが、最近はほとんど無関係だな、つーかそんな価格で売れるはずも無い 昔はモダンだった公団マンションたちが、いい場所にもかかわらずリ100万のフォーム代かけて600万で売ることになる 老人と貧困層が集まるようになり建替えはいつまでたっても不可能、古いマンションはやはり資産としては難しい 20年で売ればそこそこではあるが、それまで払ってきた諸費用とローンを清算して月割りに計算したら賃貸の方が安かったとなるはずだ 個人的には貧乏人ほど戸建が向いてると思ってる 諸経費が安い上に、ぎりぎり頑張った場合の償却金額は安物戸建が一番安い いつ売却しても土地代だけは残るのだから 住宅用地が売れないような場所ならマンションの方が先に廃墟になっているさ |
432:
匿名
[2011-08-12 23:56:06]
安物戸建に何十年も住みたくないんだってば。そんなに計算高いなら安物戸建に住んで失う快適さをお金に換算してよ。5月ぐらいから暑すぎてクーラー付けなきゃいられないんじゃない?。
20年後なんてどうでもいい。まして40年後って…。明日さえ分からんのに想像できません。65年前は戦争してたんだよ?。家族みんなが元気で生きてれば、マンションの資産価値なんてゼロでいいよ。 |
433:
匿名さん
[2011-08-13 01:23:54]
将来の資産価値配慮ももちろん大切だろうが、現在進行形の住み心地の効用を重要視したい。戸建て感覚が色濃く残るこのマンションは、その両方を同時に取ろうとしているように思えます。
|
434:
匿名さん
[2011-08-16 08:56:03]
ホームページ、よくできていると思う。
|
435:
匿名さん
[2011-08-16 22:59:00]
35年ローン組んでる奴が、40年後が想像できませんじゃマズイんじゃないの?
|
436:
匿名さん
[2011-08-16 23:24:41]
|
437:
匿名さん
[2011-08-16 23:54:26]
でここは順調に売れてってるわけ?ラグナが販売開始したらもうアウトだよ
|
438:
匿名
[2011-08-17 01:11:01]
アウトって何が、誰が?。それと、40年後が想像できないのにマンションを買うのはマズイでしょ?、なら分かるけど、35年ローンは関係ないでしょ。論点がズレてるよ。
想像ができないから生きる喜びも、悲しみもある。ここは日々の苦楽をともに過ごす価値のあるマンションだと思うけどな。 |