入居が始まりました☆
なかよく有意義な情報交換をしていきましょう!
※:住民および契約者限定でお願いします。
検討中の方は検討版のスレへどうぞ。
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
[スレ作成日時]2010-07-31 10:51:42
Park TOWER グランスカイ【住民・契約者限定】 Part.3
601:
マンション住民さん
[2010-09-27 15:50:35]
|
||
602:
入居済みさん
[2010-09-27 19:24:48]
入居数週間経ちましたがなかなか快適なマンションでよかったです。
一つ質問ですがトイレのドアの下の部分に隙間があって音がまる聞こえなんですが、 これが普通でしょうか? もしかしてウチだけ。。。? |
||
603:
購入検討中さん
[2010-09-27 22:44:20]
>602
トイレの途の隙間は、マンションでは普通です。 |
||
604:
匿名さん
[2010-09-27 22:54:48]
24時間換気のための隙間ですよね。
|
||
605:
住民さんB
[2010-09-28 12:10:55]
子供たちは共用施設を遊び場にしている。
おにごっこや、かくれんぼは公園でやれと親がしっかり教育してください。 ポテトチップス食べたながら2Fでゲームする子も見かけました。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
606:
入居済みさん
[2010-09-28 12:50:51]
子供がいないマンションに、引っ越しなよ。
|
||
607:
匿名
[2010-09-28 13:50:19]
子供いない奴には、親の苦労は理解出来ないので、何を言っても無駄。
|
||
608:
匿名さん
[2010-09-28 15:26:27]
>606さん、607さん、
私は605さんではないですが、コメントします。 子育てが大変ということと、しつけできなくて当然はイコールじゃないでしょう?? これだけのマンションになると、いろんな方が住んでいます。 子供だったら何をしても許されるというのはありません。 共用施設では他の住民に対する最低限のマナーは必要です。 それが身についていない子供さんであれば、親が同伴して注意する必要があるのでは? 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
609:
匿名さん
[2010-09-28 20:35:53]
そもそもしつけを受けずに育った親は、しつけとは何か、どうしつけるべきなのか
わかっていないので、結局その子供はしつけられないまま、どうしようもない大人 に育ってしまうのです。。。 |
||
610:
入居済みさん
[2010-09-28 21:03:25]
609
↑このようなことをネットで書けるあなたは、 正しいしつけを受けれなかったんでしょ。 |
||
|
||
611:
入居済みさん
[2010-09-28 21:33:07]
608さんの言う通りです。
605さんは最後の一言が余計 それ以外は、私も同じように感じました。 うちも子供が居るので気をつけてはいますが よそのお子さんがそんなだと、うちの子にも悪影響となる可能性がありますので 親御さんが見られてるのであれば、しつけのほうお願いします。 |
||
612:
入居済みさん
[2010-09-28 22:44:02]
時代は変わりましたよ。
昔の考えでは。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
613:
匿名
[2010-09-28 23:24:17]
DINKS、ファミリー、価値観が違うのでこれ以上の議論はここでやっても結論はでないと思います。
これは社会的な問題でしょう。 |
||
614:
匿名さん
[2010-09-28 23:39:37]
最低限のマナー守りましょう。
守れてないなら注意を促しましょう。 より多くの人が気持ちよく生活できればいいなと思います★ |
||
615:
入居前さん
[2010-09-28 23:44:13]
一般的に、日本人は子供の躾ができていない。
欧米の避暑地に行くと、日本人の子供のお行儀の悪さに閉口します。 子供の笑い声など、少々のにぎやかさは、心地よいのですが、キーキーはしゃがれると、許せません。 電車でもうるさい子供には、私は親が横にいようが、注意するようにしています。 大規模マンション、共用部分の充実は良いけれど、デメリットはかなりありそうですね。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
617:
匿名
[2010-09-28 23:53:50]
どうしても子供が気になってしょうがないのであればより厳密に共有施設のあり方を明確に規定をしていくしかないでょうね。
一部モンスターピアレンツがいるのかも知れませんし。 理事会に要請しなければ解決の糸口は見えてこないのでは? |
||
618:
住民さんA
[2010-09-28 23:59:50]
私もそう思います。ポテトチップ食べながらゲームはダメとかね。頑張って下さい。
|
||
619:
匿名
[2010-09-29 00:11:43]
モンスターピアレンツに憤りを感じるのは子供がいる親とて同じです。
しかし子供の本質を否定する(=大人と同じように振る舞え)という考え方にはどうかと思います。 |
||
620:
住民さん
[2010-09-29 01:13:59]
No.608のコメント
まさにそのとおり。 うまくまとめてくれているなぁ。 見ていて感じるのは、 バブル時代に甘やかされて育った世代も 親から資金援助してもららえれば、 マンションを買える世代になっている。 子育て大変なのは皆分かっているのだが、 子育てしながら、我慢ができない。 我慢ができないから、好き勝手やって、 周囲の批判に言い訳でこたえる。 まだ遊びたい盛が子供育ててる。といったところか。 マンションで 子供が子供を育てているようなものだから、 当然、うまくいかない。それは自分でも気づいているから、 ストレスもたまり、ちょっと注意されると、イラッとなる。 なぜ理解してくれないの。なぜそんな細かいこというの。 世の中の大半は子供の躾ができない奴らには「常識がない」と冷たい。 冷たい対応されるから、そのうち、 「何で私だけが、自分たちだって子供のころがあったくせに。」 「子供だからしょうがないじゃん。」 「子供がいないマンションに、引っ越しなよ」 というそもそも親というものが社会でどのような対応をすべきか全く 理解していない発想がでてくる。 こういう発想をしているうちは、子供が子供を育てているといわれても 仕方ないね。残念だけど。 周りに迷惑をかけている、 不快に思っている人がいるという事実 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
621:
匿名
[2010-09-29 01:21:35]
ごもっとものようだけど一部修正。
親から資金援助を受けなくても買えます。 |
||
622:
匿名
[2010-09-29 01:31:56]
日本の子供は〜とおっしゃるのであればどうぞ愛をもってその場でご忠告ください。
|
||
623:
匿名さん
[2010-09-29 01:37:37]
ポテトチップス食べてゲームするのって、何か問題あるの?
|
||
624:
入居済みさん
[2010-09-29 01:47:57]
ご自分の部屋で
ポテトチップス食べてゲームしていただければ何の問題もございません。 |
||
625:
匿名さん
[2010-09-29 01:56:18]
共用部は飾っておくためにあるのではなく、使うためにあるので
ポテトチップとゲームはOK |
||
626:
入居済みさん
[2010-09-29 02:18:54]
書いてある日本語読めないのか。
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
627:
入居済みさん
[2010-09-29 02:57:43]
ポテチ食べながらゲームすると、ゲームのボタンが汚れるからダメです |
||
628:
入居済みさん
[2010-09-29 03:08:17]
JR五反田駅を利用しているものです。
これまで歩道橋を上るのが面倒で、川沿いをマックのほうへ歩いてタクシー乗り場側から駅に入っていたのですが、 先日、レミィの東急ストアに入ってエレベータで4階に上がれば、JRの改札にも直結していることに気づきました。 (池上線の隣にJRの改札があります) ホームの一番大崎寄りにはなりますが、山手線に乗るにはこれが最も近い(&信号を一度も渡る必要がなく、階段を上る必要もない)と思います。 レミイが閉まっている時間は使えないかもしれませんが。 山手線つかわれる方は試す価値ありかと思うのでご参考まで。(すでにご存じですかね。。) |
||
629:
匿名さん
[2010-09-29 03:27:36]
分不相応に新車買って座席にビニール付けたまま乗ってるみたいで、かっこ悪い。
|
||
630:
匿名
[2010-09-29 08:17:00]
入居してから、共有施設やロビーで何度も子供は見かけていますが、実際には非常識に感じた子は見たことは一度もないですけどね。
むしろそれなりに気を使っているファミリーが多いのではないでしょうか。 一部の過剰反応している人が騒いでるだけのような気がしますけど。 |
||
633:
契約済みさん
[2010-09-29 09:02:57]
わたしは、先日正面玄関横にある水の中にたたずむオブジェに登っている子供をみました。
親はというと、中のソファーからそれを眺めて笑ってました。 その場で注意すればよかったのかもしれませんが、私も急いでたので注意できずに通りすぎてしまいました。 大多数のお子さんはお行儀がよく感じますが、時々1Fから2Fの階段などで鬼ごっこなどをしている子供も見かけます。 大理石は滑りますし、転んで頭でも打ったら大変です。 (私の子供のころは、そんなことしてたら危ないでしょう。と怒られました) 東京は遊ぶところが少なくマンション内が遊び場になるかもしれませんが、 事故があってからでは遅いのでこの掲示板を読む親御さんは、出来るだけ注意していただけたらと思います。 |
||
634:
マンション住民さん
[2010-09-29 09:12:57]
628さん
レミィが閉まっているときも エレベーターホールは開いていますよ 私もそのルートを使っています。 |
||
635:
匿名
[2010-09-29 10:03:28]
オブジェに子供が?
そんなの考えられない。 |
||
636:
マンション住民さん
[2010-09-29 11:15:30]
釣りです、釣り。
IPスクリーミングすると、同じ方の連続投稿が目立ちます。 単なる子ども嫌いの方か、掲示板でストレス発散されてらっしゃるのか… |
||
637:
匿名さん
[2010-09-29 12:11:19]
1〜2階で問題があれば、直ぐにコンシェルジェが対応してくれますよ。
|
||
638:
契約済みさん
[2010-09-29 13:50:52]
633です。
住民ですし、つりでもなんでもなく本当です。 この前の週末のことですよ。 |
||
639:
匿名さん
[2010-09-29 14:14:41]
屋上で子供がかくれんぼや鬼ごっこしててもあんまり気になりませんけど、
確かにロビーや2Fで鬼ごっこされたら、うるさいですね。 |
||
640:
匿名さん
[2010-09-29 15:15:24]
> 636
信じられないからって簡単に「釣り」とか書き込むのは失礼ですよ。 文面をよく読めば、住民の方の真摯な投稿であることはわかるはずですが。。 |
||
641:
住民さんA
[2010-09-29 17:47:17]
まあまあ。
あまりにも作り話っぽいので、突っ込まれたんでしょう。 >わたしは、先日正面玄関横にある水の中にたたずむオブジェに登っている子供をみました。 >親はというと、中のソファーからそれを眺めて笑ってました。 どうして、外にいる子供と、中のロビーのソファにいる人が親子だと分かったのか? ロビーの中に入って確認したのか? また当の子供に住民であることを確認したのか? 外のオブジェであれば、第三者であることも充分考えられる。 憶測に過ぎないことを、さも住民の質が低いように書き込むのは、 どういう意図があっての行為なのか不明。 >大理石は滑りますし、転んで頭でも打ったら大変です。 >(私の子供のころは、そんなことしてたら危ないでしょう。と怒られました) ならば、貴方の子供のころのように、注意すればいいだけでは。 貴方も注意されて大きくなったと書かれていますよね。 私は釣りまでは申しませんが、住民であるならば、憶測が多く、 正直、悪意を感じられる書き込みであるなあとは感じました。 |
||
642:
マンション住民さん
[2010-09-29 18:14:46]
そうですね。
早く住民のみのクローズドなコミュニティサイトをつくりたいですね! |
||
643:
契約済みさん
[2010-09-29 18:38:55]
633です。
>641さん 子供は、中から外へ移動しオブジェに登り、 大人に手を振っていました。 見ていたら、明らかに親子だとわかります。 ちなみにそのとき祖父母らしき人もいっしょでした。 前回も書きましたが、私も急いでいたので注意までしませんでした。 フリーとはいえ、住民がよくみるであろう掲示板があるので、 事故につながる前に、 親御さんが気をつけてくれたらと思い書き込んだまでです。 逆に揚げ足をとるような書き込みこそ失礼で悪意があると思います。 住民と思えないならもうそれで結構です。 |
||
644:
匿名さん
[2010-09-29 18:57:40]
急いでいたのに、そこまで長い時間、詳細に見ていたんですね
そこまで眺めている時間があったなら注意する時間もありそうなものですけど… |
||
645:
匿名さん
[2010-09-29 19:24:24]
直接注意するって、なかなか難しいと思いますよ。後々のことを考えたら
面倒なことに巻き込まれたくないから、見て見ぬふりをするのが普通でしょう。 ここはコンシュルジュさんや警備の人がいるマンションなので、そういった方々に 伝えることはできそうですけど。 |
||
646:
住民さんA
[2010-09-29 19:29:47]
641さんは、ここの住人ですよね。こういう変な人がいるのがとっても嫌です。気持ち悪い。
633さんは、とても真摯な気持ちで書かれたのに、それをとやかく言うなど、人間が小さい! |
||
647:
匿名
[2010-09-29 20:11:52]
朝から晩までロビーが子供の遊び場になっている訳でもなく、オブジェに載ったのだって日常な事じゃないでしょ。
極たまたま見かけたことを鬼の首とったみたいに、ほら見ろって、掲示板で書き込んでいる事が勘にさわったんじゃないでしょうか。 |
||
649:
匿名
[2010-09-29 20:40:59]
悪意を感じるとか住民じゃないとか釣りとか、こんなことばっかり言ってたら
誰も何も書き込めなくなりますよ。 せっかくの掲示板なんですから、ちゃんと情報交換しましょうよ。 私だってオブジェに登っている子供がいたらびっくりして書き込んじゃいますけど。 |
||
650:
匿名
[2010-09-29 20:50:07]
いっそこの掲示板閉鎖しないかな、と思うのは私だけではないんじゃないでしょうか。
書き込む内容がマイナスなことばかりですし。 こんな掲示板があるから、注意できることもしなかったり、困ったことを直接相談しあえたりしなくなる。 なんて書き込みしている自分が情けないですが。 |
||
651:
匿名
[2010-09-29 21:01:30]
あまり偏った見方だけの書き込みは気を付けた方がいい。
|
||
652:
匿名さん
[2010-09-29 22:42:46]
住民なら気付いたことや気になることを書いてもいいと思います。
真面目に書いてあるなら、それに真面目に応えたらいいと思います。 言葉の遣い方も気をつけたいですね。 |
||
653:
入居済みさん
[2010-09-30 00:26:40]
目に余るので、初めて投稿します。
住民ならば、毎日見ているのでわかるのでは。 実際にあのブジェが子供が登れるものなのかどうか。 2メートル以上あり、まっすぐでつるつるしていて引っ掛かりがない。 ふつうの子供が登れるような構造ではないですよね。 180センチくらいの身長のある高校生なら可能かもしれませんが、 ご覧になったのは、高校生か大人だったんでしょうか。 注意できないほど忙しかったといいながら、ロビーの中の様子にやけに細かな描写。 祖父母らしいとか、手を振っていたとか。 ほかの方も書かれていますが、すべて憶測ですね。直接訊ねたわけではない。 私もなんとなく今日前を通りかかりましたが、外からだとガラスに反射して、 ロビーの中の様子ってよほど覗き込んで見ようとしないと見えませんよね。 ヘンな話ですね。 |
||
654:
住民さんE
[2010-09-30 00:36:29]
確かにー、あの高さ、大人でもなかなかよじのぼれませんよね。
まわりで遊んでた、くらいに書けばリアリティあったのに。惜しい。 「マンションから出てきてのぼった」と、かなりの時間観察していたように書きながら、 忙しくて注意できなかった、ですか。見ている暇があるなら注意すれば、というか あれによじのぼれる人がいたら、それはそれですごいかも。 大崎物件をご覧ください。 住民を装った「さも良心的な書き込み」風のネガが満載ですよ。 困ったものですね・・・・ |
||
655:
匿名さん
[2010-09-30 00:36:35]
作り話だってことが言いたいわけ?
|
||
656:
マンション住民さん
[2010-09-30 00:55:42]
よじのぼって確かめてみたら?
|
||
657:
匿名さん
[2010-09-30 01:18:58]
じゃ、目黒川が氾濫したという想定で避難訓練の一環として全員参加でやってみよう♪
|
||
658:
入居済みさん
[2010-09-30 01:33:12]
たいした話題でもないし。。どっちでもいいじゃない。
当事者じゃない者からみると、UFOで言い争っている奴らのようにに思える。 |
||
659:
入居済みさん
[2010-09-30 05:00:37]
不特定多数の匿名掲示板では誰でも書き込みができます。
結局このようなサイトの場合、あくまで読み手の力量が問われているのだと思います。 レスポンスするに値するもの、読み流すものなどしっかり考えていけば 決して荒れてくることはありません。 今日、山本橋のグランスカイ側にも横断歩道が描かれましたね。 朝夕の歩行者の量を考えると良い判断だったと思います。 これが当初からの予定されていたプランだったか、現状を見てからの変更プランになったかは判りませんが、 このように住むにつれて、人の流れが変わるにつれて安全に、また快適になっていってもらいたいものです。 見て見ぬ振りよりは、一人一人のちょっとした判断と時間で改善するような行動がとれれば 我々の生活もより充実していくと思います。 |
||
660:
匿名さん
[2010-09-30 06:24:18]
636ここ、IPなんて分からないでしょ。。。
|
||
661:
マンション住民さん
[2010-09-30 08:40:13]
シェアウエア、いろいろ出てますよ。無料のもありますよ。
|
||
662:
高山みなみ
[2010-09-30 09:15:44]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
663:
住民さんE
[2010-09-30 09:57:50]
どなたかグランスカイから一番近い自転車屋、知りませんか?
|
||
664:
住民さん
[2010-09-30 10:15:59]
|
||
666:
入居済みさん
[2010-09-30 15:55:17]
以前は、ToTheHerbsがあったところですよね。
自転車屋さん。 634さん 628です。 そうだったんですか。遅い時間は閉まってるのかと思っていかないようにしてました。 ありがとうございます。次回から23時以降も利用します |
||
667:
匿名さん
[2010-09-30 18:07:29]
>>636
なんかそれらしい事言いたかったんだね… スキミングを勘違いしたのか、スキャニングやトレーシング、トラッキング、スニッフィングあたりが混同したのか… 一番可能性が高いのはストリーミングを間違えてるんだとは思うが(意味も字も) |
||
668:
匿名さん
[2010-09-30 20:14:08]
横断歩道チェックしてきました。
これで横断するとき少し安心です。 |
||
669:
匿名さん
[2010-09-30 20:15:55]
自転車屋といえば
駐輪場のルール守れてない人、だれだー! |
||
670:
匿名
[2010-10-01 12:29:12]
親水公園とイマジカ側に渡る新しく出来た横断歩道は、
日野学園のPTA安全部、会長が大崎警察署に交渉に交渉をして、 実現したものです。 大崎警察署は、ル・サンク側にあるからもう必要ないの一点張りだったのを、 何度も話し合いを重ね、交渉したそうです。 日野学園を暖かく見守っていただけましたら幸いです。 |
||
671:
入居前さん
[2010-10-01 23:16:16]
ジュエル・ビューサロンで、両親が来た時は、お酒ちょっと呑んで、食事もしたいのですが、やっぱりダメですか?
決して呑んで大声になったりする体質ではないのですが。 |
||
672:
匿名さん
[2010-10-02 00:18:29]
ゲストルームでしてください
|
||
673:
入居済みさん
[2010-10-02 02:57:07]
671さん、自分も今度、親を呼ぶのでお気持ちはわかるのですが、 ジュエルは現状お酒禁止のはずですから、仮に親御さんたちが大声で騒ぐタイプでないとしても、 今後理事会とかに提案して規約変更の賛同が得られた場合のみ、そうされるようお願いしたいです。 大声で騒ぐかどうか以前に、すでに決まっているルールに則るということが互いに重要だと思うので。 (もし大声で騒がないからちょっとくらい、となった場合、それを見た人が、なんだ、ちょっとくらいいいんだ、 ということになり、そうすると671さんのように大声でさわぐことのない親御さんではなく、騒いでしまう親御さんを呼んだ方もすることになり、その人たちだけ問題にする、ということはできないと思います) |
||
674:
入居予定さん
[2010-10-02 08:45:59]
共用施設=瞑想施設、図書館=リラクゼーションルームか。
じゃ、普通のマンションに住んで、夜景の見えるレストランやバーに行った方がいいですね。 |
||
675:
匿名さん
[2010-10-02 09:07:57]
>共用施設=瞑想施設、図書館=リラクゼーションルームか。
理解不能。 >じゃ、普通のマンションに住んで、夜景の見えるレストランやバーに行った方がいいですね。 人それぞれなので、あなたがそうしたいなら、誰も止めませんが。 |
||
676:
住民さんA
[2010-10-02 11:18:58]
住みたくても買えない貧乏人のひがみでしょ。
何でここにくるか意味解らんな |
||
677:
入居予定さん
[2010-10-02 11:26:28]
確かに、誰かが飲酒すると、皆が飲酒をはじめそうで、飲酒により入居者間でトラブルが起ることも大いに考えられますね。
675さん 説明不足ですみません。以下に自分が感じたところを書いてみました。 共用施設(ここではジュエル・ビューサロン)は、静かに景色を眺めるところ。家族でお話はしてもいい。独身者は、1人で景色だけ眺めている=瞑想(この言葉は不適切かも知れませんが)のような感じ。 図書館=ライブラリーは、図書館とはほど遠い印象で、ソファで雑誌などをゆっくりみて、読書というより、リラックスするようなところという印象を受けました。 675さん、最後の一言は余計ではありませんか。ご気分を害されたようですが。 ここは賃貸者とファミリー向けのような物件がしてきました。 |
||
678:
匿名さん
[2010-10-02 11:41:20]
共用施設に関しては利用時間や実行可能なことや禁止事項など、細かなルールが管理規約で
定められています。施設を利用する方は、一度じっくり読んでみた方がいいでしょう。 文章中に書いていないことは、全て禁止事項です、念のため。 |
||
679:
匿名さん
[2010-10-02 13:53:44]
部屋を借りる時に管理規約なるものは貰っていないのですが、どこで貰えますか?
|
||
680:
匿名
[2010-10-02 14:19:52]
そんなはずはないとおもいますけど。
どこの不動産から借りましたか? |
||
681:
入居前さん
[2010-10-02 17:11:34]
あの、契約しましたが、管理規約って、そんな細則まで受け取っていません。
当方の確認もれなのかも知れませんが。一杯書類があって、ちょっと解りません。 契約時に、管理規約って、皆さん受け取られましたか?(馬鹿な質問ですみません) |
||
682:
匿名さん
[2010-10-02 18:00:50]
分譲と賃貸では受け取る書類が違うのではないでしょうか?
|
||
683:
匿名さん
[2010-10-02 18:13:37]
賃貸の人は管理規約なるものは受け取っていないかもしれない、とのことですが、
その場合、共用施設の使い方(使用方法・予約方法・用途など)とかその辺りの ことを説明した何かしらの文書は受け取っていないものでしょうか? |
||
684:
匿名さん
[2010-10-02 19:26:36]
普通、賃貸の仲介をする不動産会社が共用施設の規約なるものを渡すのが当然だと思います。
仲介会社にお聞きになっては如何でしょうか?売主は持っている筈だと思いますから。 |
||
685:
匿名さん
[2010-10-03 16:52:30]
すみません、検討中の者ですが、営業に聞いても、管理組合で決めて言ってくださいと言われるだけで、
細則は解りません。 例えば、ジュエルビュー・ラウンジで食事を運んで家族で食べるというのは、ダメなのですか? |
||
686:
匿名さん
[2010-10-03 19:01:26]
食事は家でしろよ。。。
|
||
687:
匿名さん
[2010-10-03 19:50:38]
食事は不可です。
|
||
688:
匿名さん
[2010-10-03 20:06:00]
細則が無いのなら食事は可能だと思うけど・・
|
||
689:
匿名さん
[2010-10-03 20:08:10]
細則がないというのは何の冗談でしょう?
|
||
690:
匿名さん
[2010-10-03 20:16:37]
催促って緑の本のことかな???
|
||
691:
匿名さん
[2010-10-03 20:51:58]
どっちにしてもマンションのラウンジで家族で食事っていう
発想自体が信じられない。。。 |
||
692:
匿名さん
[2010-10-03 21:36:56]
すみません。1人者なので、購入した部屋も狭く、夜景も綺麗じゃありません。
田舎にいる両親や東京にいる親戚が来た時(最初に見る来る1回ぐらい)には、 屋上やジュエルビューで食事を運んで(ピザか寿司をとって)と思ったのですが、考えられない発想という 非常識な自分に気づきました。 変なことを言い出し、申し訳ございませんでした。 |
||
693:
入居済みさん
[2010-10-03 21:39:40]
686へ
同じことを言うにも、言葉遣いに気をつけなさい。 |
||
694:
匿名さん
[2010-10-03 21:39:49]
残念ながら、屋上もジュエルビューも食事は不可となっております。
|
||
695:
住民さん
[2010-10-03 21:39:52]
ジュエルビュー・ラウンジで食事を運んで家族で食べるというのはダメです。
ノンアルコールのドリンクはOKです。 それが目的ならここは買わない方がいいです。 685さんは営業さんに聞いたというより「要求した」んじゃないですかね。だから管理組合に投げられているのかなと。今のルールなら営業さんも教えてくれます。 |
||
696:
住民さん
[2010-10-03 21:44:47]
1分間に3投稿!
695を書いたのは692を読む前でした。ごめんなさい。 非常識というか、そういう考え方も分かるのですが、ここのルールではダメです。残念。 |
||
697:
匿名さん
[2010-10-03 21:49:54]
どこのタワマン行っても思うのですが、共用施設にいる人って少ない。
皆、気を遣わないといけないから、使いづらくなってるのかな? 子供の誕生パーティーぐらい、いいじゃない。そういうのがある方がなごむよ。 |
||
698:
匿名さん
[2010-10-03 21:53:48]
パーティーは1時間いくらで安く貸切にできる共用施設があるので、
貸切にして、そちらでどうぞ。 |
||
699:
マンション住民さん
[2010-10-03 22:06:30]
屋上テラスもジュエルビューサロンも、軽食OKと書かれていますね。
日曜など屋上を散歩すると、メゾンカイザーのパンとコーヒーでブランチを楽しんだり、家族でお弁当食べたりしてる人がいて、いい雰囲気だなぁと思っていますよ。 |
||
700:
匿名さん
[2010-10-03 22:08:40]
軽食はOKですが、食事は不可です。
違いを認識しましょう。 |
||
701:
匿名さん
[2010-10-03 22:55:09]
どこのマンションも規約にうるさい人はいます。
マンションとはそういうものです。共同住宅ですからね。 やっぱり、一戸建ては自由だよね~。 |
||
702:
匿名さん
[2010-10-03 23:05:34]
軽食と食事は軽いか否かの違いだけだから、それほど大差ないと思うが
|
||
703:
匿名さん
[2010-10-03 23:09:54]
軽食はある程度限られた範囲の食べ物のことですけどね。
違いは結構大きいと思う。 |
||
704:
住民さんA
[2010-10-03 23:29:02]
693さん
686さんとは別人ですが、、 あなたも同じだと思います。 686へ→686さんへ 「気をつけなさい」→「気を付けてください」 |
||
705:
入居済みさん
[2010-10-04 12:29:09]
フィットネスルーム、汚れてて気になります。 明らかに土足で使用したのかマシンに泥がついてたり、汗が白っぽく残ってたり・・ EVのミラーもいつまでも手垢だらけだったり、、と余り清掃はうまくない業者がやってるのでしょうか。 |
||
706:
匿名
[2010-10-04 19:05:14]
掃除については正直気になる所が多々あります。
エレベーターの床の養生跡(斑点模様)もいつまでたっても残ったままですし、鏡もよく汚れたままです。 毎日の掃除は一体何処を掃除しているのか?って思います。 エレベーターの拭き掃除は毎日の掃除の対象外? |
||
707:
匿名さん
[2010-10-04 19:39:22]
エレベーター内の鏡については、ガキンチョがベタベタ触って汚しているんだろ。
掃除をする人・掃除の回数よりも、小汚いガキンチョの数の方がよっぽど多いから、 常に汚れてしまうんだよ。 |
||
708:
匿名
[2010-10-04 21:07:54]
フィットネスルームは靴を履き替えない人が多いです。一部は部屋から履いて来た人なんでしょうが、たまに明らかに外でジョギングしてあせだくの状態のままマシンを使って汗も拭かずに出て行ってしまう人がいて唖然とします。
なかなか注意が難しいですね。。 |
||
709:
マンション住民さん
[2010-10-04 21:24:27]
軽食の定義、難しいですね。
バーベキューや鍋などはダメだと思いますが、 ピザは一人一切れ程度なら(私は)軽食に思えますし。 サンドイッチ、ハンバーガー、おにぎりは軽食だけど、 カレーライス、オムライスは軽食とは思えないなあ。 こういうあたり、人によって違うと思ので、 本人は悪気はなくても、その行動によっては、 不快感を持つ方もいらっしゃるでしょうね。 |
||
710:
入居済みさん
[2010-10-04 21:50:04]
|
||
711:
匿名さん
[2010-10-04 21:52:36]
駐車場の通路に一晩中ずっと車を停めてる人もいる。
|
||
712:
匿名さん
[2010-10-04 22:46:31]
>>709
>軽食の定義、難しいですね。 おおよその感覚として、食器(皿、スプーン、箸など)が必要な食べ物は 軽食には該当しないと思います。軽食ならば包み紙に包んで、移動させる ことが可能、とも言えると思います。 |
||
713:
マンション住民さん
[2010-10-04 23:04:38]
屋上で食事は大丈夫なはずですよ。キッチンのような水場もあるし。 ピザを取ったり、寿司を取るのは大丈夫だと思います。 ただ、アルコールは酔っ払って騒ぐ人がいるのでダメと聞いた気がします。 |
||
714:
匿名さん
[2010-10-05 00:24:00]
仲介した不動産屋で聞けばハッキリするんじゃないですか?
自分の場合は、細かいルールは聞かなかったけど、友達呼んでパーティーはできると思いましたが。 |
||
715:
匿名さん
[2010-10-05 00:24:22]
それは軽食の概念とは違います。それに手洗い場はキッチンではありません。
|
||
716:
匿名さん
[2010-10-05 00:32:06]
屋上のパーティーは無理です。何度も蒸し返しはやめましょう。大きな笑い声は屋上全体に響きます(本当です。昨晩経験しました)。静寂な場所でのんびり充電しよう、という自由が奪われます。
|
||
717:
匿名さん
[2010-10-05 00:40:03]
笑う自由もありますから、一方の自由だけを尊重するのは如何かと。
|
||
718:
匿名さん
[2010-10-05 07:18:41]
お箸をつかう弁当も軽食じゃなくなってしまうのですか?
笑い声より、携帯電話をかけてる人の方がうるさいと思うのですが。 |
||
719:
匿名さん
[2010-10-05 09:08:56]
説明不足でした。パーティーのように人数が多い(その時は7人程度でした。パーティーとまでは言えませんでしたが)と笑い声でも屋上全体に響く、ということです。数分おきに断続的に起きるとどうしても気になります。実際に経験されるとわかるのですが…
|
||
720:
匿名
[2010-10-05 13:06:27]
人の笑い声が気になるほど病んでいる人が、なぜ700世帯もが住む巨大タワマンの屋上に足を向けるのか、そっちのほうが謎ですが。。。
静寂を求めるなら、歩いても行ける東海寺で座禅がお勧めです。或いはいっそ東京を離れるとか。 |
||
721:
入居済み住民さん
[2010-10-05 14:07:09]
屋上でパーティ大賛成です。
やりますよ。 もちろん。アルコールは抜きです みなさんどんどんやりましょう。 でなきゃ屋上の意味がない。 |
||
722:
匿名さん
[2010-10-05 14:28:22]
笑い声が耐えられない人は、いちど精神科を受診されたほうが良いと思います。
|
||
723:
匿名さん
[2010-10-05 14:46:03]
パーティーは貸切可能な場所でやれよ。
|
||
724:
匿名さん
[2010-10-05 15:03:52]
住民以外のネガが続きますね。趣旨から外れたネガは不要です。
|
||
725:
住民さんA
[2010-10-05 15:11:44]
うちも節度をわきまえてやりますよ。
|
||
726:
匿名さん
[2010-10-05 16:17:39]
700世帯を超えるとこういう恥知らずが紛れ込むのは、どうしようもないな。
|
||
727:
匿名さん
[2010-10-05 18:33:03]
相変わらず住民版なのに紛れこむなぁ。無視無視、我慢、我慢
|
||
728:
匿名
[2010-10-05 18:37:05]
結局、パーティーの定義が曖昧なのがいけないのだと思う
パーティーを定義づけるか、具体的にやってはいけない事を列挙する必要があるのではないでしょうか でないと、どう見てもパーティーなのに、パーティーではないで片付けられてしまう可能性がありますね |
||
729:
匿名さん
[2010-10-05 19:07:58]
確かに、そうですね。
可能だと思って高い賃料で契約して、入居してからダメって言われても困りますよね。 あらかじめ禁止行為を明確にしておけば、こういう事態は避けられます。 |
||
730:
匿名さん
[2010-10-05 19:08:57]
やってもよい行為はすでに明確化されている。だから、それ以外の行為は全て不可だ。
|
||
731:
匿名さん
[2010-10-05 19:26:25]
>相変わらず住民版なのに紛れこむなぁ。無視無視、我慢、我慢
こいつこそ、ネガの成り済ましと信じたいよ。 |
||
732:
匿名さん
[2010-10-05 19:29:10]
精神的におかしいとか、話が飛躍しすぎてますよ。
単純に静かにリラックスしているときに「うるさい」ってことでしょ? 2~3人がサンドイッチ食べているのと、7人がパーティしてるのじゃ確かに騒音レベルは 大違いだと思いますが。 うちも屋上に行くときはリラックスしたくて行くので、パーティやる人は貸切可能な場所でやってほしいです。 |
||
733:
匿名さん
[2010-10-05 19:39:46]
7人でサンドイッチやピザを食べるのを、パーティーと見るか談笑と見るかが不明確なのです。
|
||
734:
匿名さん
[2010-10-05 20:29:04]
732さん 普通の人なら、そう読みますよね。反応を楽しむ目的の輩なのでスルーでOKです。
|
||
735:
匿名さん
[2010-10-05 20:59:17]
あの~、これから入居する者ですが、ずっと読んでると、漫才みたいですよ、皆さん。
本当に700戸もあると雑多な人種が入り乱れているようで、 お行儀よくしなければ生きていけない中小規模のマンションより、活気があって良い。 入居が楽しみになってきました。 |
||
736:
住民さん
[2010-10-05 22:49:07]
住民同士の挨拶が気持ちいいマンションですよね。
面と向かって笑顔で挨拶した相手が、ここで罵声飛ばしあってたら笑える。 |
||
737:
マンション住民さん
[2010-10-05 23:11:57]
今日 北の方向に何回か見えた
強力サーチライトのような光はなんでしょうね? |
||
738:
匿名さん
[2010-10-06 00:08:09]
>737
パーティです |
||
739:
匿名さん
[2010-10-06 09:48:25]
716さんは敏感な人のようだが、自分の自己中加減には気づかないようだねぇ。。
|
||
740:
匿名さん
[2010-10-06 12:27:34]
屋上でパーティーこそが、自己中で恥知らずな行為だな。
何を言っても理解することはなさそうだが。 |
||
741:
匿名さん
[2010-10-06 22:16:40]
共用施設があるのはいいが、利用の仕方しだいでは窮屈な空間にもなる。
何をうるさいと思うか、人それぞれ。例えば、軽食OKとなってるなら、 1人で弁当でも買って、黙々と屋上で食べてみたい気になる日もあるが、 それを気にする人がいるなら、やめるしか仕方ない。 ラウンジで携帯電話で喋っている人間が気になる人もいる。(レストランでも携帯で喋っている人間は、声が大きくなるので、うるさい) 子供が遊ぶのは、我慢するしかない。近くに大きな公園とか何もないし、こんな所で育てられる子供にとっては、哀れに思う。親の都合でこんな都心で育てられるのだから。 |
||
742:
匿名さん
[2010-10-06 22:32:55]
時間を区切って、前半は弁当可能、後半は弁当ダメにするなどして
利害を調整するしかない。 自分の主張だけを押し通したい人は、一戸建てに住めばいい。 |
||
743:
マンション住民さん
[2010-10-06 22:35:13]
|
||
744:
匿名さん
[2010-10-06 22:39:36]
弁当は軽食ではない。書き込む前に日本語を勉強してこいよ。
|
||
745:
匿名
[2010-10-07 01:10:24]
716さん、「弁当」の語源は、当座の軽い食事、つまり、軽食から来ているんですがね。
まあ、日本語の話をしても仕方ありませんね。軽いか重いかは、弁当の内容によるでしょう。 懐石弁当のような豪華弁当をご想像しているのか、ちょっとした手弁当を想像しているのか。 716さんはコンビニ弁当を重い食事と考えるような食生活をなさっている方かもしれませんが。 |
||
746:
匿名さん
[2010-10-07 01:21:09]
747さん
貴方の言葉遣いは人を不愉快にさせるだけです。 貴方は掲示版ではなく、人に直接注意する時も同じような言い方をするのですか? それならば、貴方の人格そのものを直した方が良いのではないでしょうか? どういう風に注意されたら、人は素直になれるか、共同住宅で住まわれるのなら、そういうことをご理解願いたいです。 1人でサンドイッチを食べる人は許せても、1人で弁当を食べる人は許せないのですね。それにいつも弁当を食べるわけではなく、気が向いた時に夕日を見ながら屋上で弁当のひとつも食べたいと思うのが人間普通じゃないですか?お弁当はダメでも、おにぎりなら、許せるのですか? |
||
747:
匿名さん
[2010-10-07 01:28:57]
746を書いた者です。747さんへと書きましたが、744さんへのコメントです。
745さんのスレも、744さんに対してのものですよね。 745さんの意見に賛成です。 |
||
748:
匿名さん
[2010-10-07 08:25:19]
>お弁当はダメでも、おにぎりなら、許せるのですか?
軽食OKとなっている場所であれば、その通りです。 おにぎり程度の数分で食べ終えてしまうものと弁当のようにがっつりとした 食べ物では全然違います。 |
||
749:
匿名さん
[2010-10-07 08:49:27]
お弁当食べててもどうせ面と向かって注意しないと思うから食べたい人は食べたらいいと思いますよ。
|
||
750:
匿名さん
[2010-10-07 09:34:34]
警備員に通報されるけどな。
|
||
751:
匿名さん
[2010-10-07 09:35:30]
|
||
752:
匿名さん
[2010-10-07 09:48:08]
お弁当といえば、例えばコンビニで売っている幕の内弁当とか、唐揚げ弁当とか
が思い浮かびますが。 |
||
753:
マンション住民さん
[2010-10-07 09:58:57]
私屋上結構好きで、ちょこちょこ行くんですが、入居開始のころこそにぎやかでしたが
このごろはあまり人に会わなくなりましたね。 今日は多いな、と思うときでも2、3組くらい。 日曜の午前などに行くと、内覧者が営業に案内されて次々来ていますが。 ジャグジーも最近は当日でも予約が取れてしまうことも。 おそらくみなさん1年もすれば飽きてしまって、花火大会や初日の出など特異日以外は、 閑散とした場所になるのでは。 最近はまあ秋風がさわやかですが、少し前まで、真夏の直射日光でとても長居は できなかったし、雨も降るし、冬は寒いでしょうし。 食事をしようという人が大勢いるとも思えないし、お天気が良い日にお弁当を広げている人がいても、 とにかくとても広々した青空のもとの空間なので、私はまったく気になりません。 ほほえましいなあ、と思うくらいです。 |
||
754:
匿名
[2010-10-07 14:46:05]
>753
全く持ってその通り 物事杓子定規に考えすぎなんじゃないですか? そういう人に限って屋上にあまり行ったことが無かったりして せっかくの屋上、グランスカイを思い思いに満喫すれば良いじゃないですか 所で、なぜ軽食が良くて食事がダメなのでしょう こうした規制には何らかの理由があると思うのですが何方かわかりませんか? 何となく、場所の占有が関係しているような気がします そういった視点から議論を続けた方が実り多い気がします |
||
755:
マンション住民さん
[2010-10-07 17:44:59]
越してきてまだ日が浅いのですが、快適に過ごさせていただいております。
残念ながら帰宅も遅いので、共用施設を利用するほどの時間的な余裕がまだなく 生活が落ち着いてきたらいろいろなメリットを享受したいなと思っております。 生活をはじめてみて思ったことを2、3書いてみます。 ご助言などありましたら、よろしくお願いします。 1.腕相撲は強いほうですが(笑)避難階段への扉およびゴミ置き場の鉄扉が重く感じられました。 お子さんやゴミ袋をかかえての片手では、けっこう力がいるような気がします。 これから歳をとっていくことを考えると、少々不安になります。 集合住宅は対象外ですが、バリアフリー法において鉄扉開閉荷重は何N(ニュートン)以下 とか規定はなかったでしょうか?一方で排煙設備上やはり重くする必要あり? 2.総会でも議題にあがったと伺っておりますが、地下駐車場で携帯電話が使えないのは 不便という以上に、もし気分が悪くなったりした場合に非常連絡手段がとれません。 近々改善されるのでしょうか? 3.一戸建てから移ってきたので、超高層ビルにおける避難経路を確認しておかなければと 再認識しています。自分がどこにいるかよって、2方向の避難経路をシミュレートして おいたほうがよさそう・・・。小さなお子さんがいらっしゃるご家庭ならなおさらだと 思いました。ただしこれについてはセキュリティ情報が絡むことなので、具体的には ここで情報交換はしないほうがよさそうですね。 以上感じていたことを羅列してみました。 |
||
756:
入居済みさん
[2010-10-07 19:49:47]
私もやっと引越しやリフォームやらが落ち着いてホッとしたところです。
どうぞよろしくお願いいたします。 エレベータで会うと、「こんにちは」「おやすみなさい」と皆さん挨拶を 交わしていて、とても感じがいいですね。 とても快適に過ごしています。ここに決めて良かったと心から思っています。 さて、話題になっている屋上のグランスカイテラスについて、アイデアをひとつ。 普段はアルコールNGでかまいませんが、 夏場など、日にちと時間を決めてビヤガーデンはどうでしょうか。 住民同士の交流を目的として。 東京の夜景を一望にしながら楽しくビールを飲んだらすごく美味しいだろうな、と 思います。皆さんともお親しくなれたらうれしいですし。 |
||
757:
匿名さん
[2010-10-07 23:50:34]
私も、折角、共用施設があるのだから、皆さんとお知り合いになりたいです。
|
||
758:
入居済みさん
[2010-10-07 23:51:43]
屋上利用については、過去、すでに議論は盛り上がった。
多くのマンションに住んできた経験から言わせてもらうと、 屋上利用、共用部での飲食は止めておいた方がよい。 某都内タワーでは、飲食可、アルコール可にしたとたん、 共用部マナーが一気に悪化し、 (落書を放置するとそのエリアの治安が悪化するという経験的に言われていることにある意味似ている) 結果として共用部がみすぼらしくなり、中古価格も下落。 資産価値維持したいのであれば、規律がきちんとしたタワーは評価が高くなり数年後も高く売れる。 下落しなかった金で都内の高級レストランなど行った方が長期的に見ると利益になる。 |
||
759:
入居済みさん
[2010-10-07 23:55:58]
節度わきまえてパーティ?
それができれば問題にならない。 前にも意見でたけど、「節度わきまえたつもりでした」などと後付け理由で許されるのであれば、 きわめて主観的なので、何でもありになるね。 |
||
760:
住民さんA
[2010-10-08 00:46:52]
資産価値って?
それよか、ウオキンの前の公園、陥没する恐れがあるからって張り紙あったよ。 弁当とか小さなことごちゃごちゃ言ってないでさ、 今後のこのエリアのこと考えたら? |
||
761:
匿名さん
[2010-10-08 00:49:40]
タワーマンションのラウンジの眺望をウリにしてお見合いパーティーを
開催して儲ける業者も居るし。 参加者の嘔吐痕が残ってしまったまま、まだ販売中のマンションもある。 |
||
762:
住民さんA
[2010-10-08 00:59:39]
前にも中年男性が、引越し中らしき女性が自転車を一時的にエントランスに入れてた様子をめて、すごい剣幕でコンシェルジュにクレーム言ってました。続くのは問題だけど、ことあるごとにそんなピリピリしてたら、せっかくの新生活が嫌になる。
|
||
763:
匿名さん
[2010-10-08 05:27:51]
お高く留まった勘違いさんが多い
|
||
764:
匿名さん
[2010-10-08 07:50:25]
【注意報】住民を装い、規律を乱そうとする釣り情報が続いています。ご注意ください
|
||
765:
匿名さん
[2010-10-08 08:10:54]
それって、何だかんだ理由をつけては屋上でパーティーやろうとしている奴らのことですね、わかります。
|
||
766:
住民さんA
[2010-10-08 08:28:59]
あの、なぜそんなに捻くれているの?
住民掲示板に「奴ら」っていう言葉もどうでしょうか? |
||
767:
匿名さん
[2010-10-08 09:22:11]
756さんが言っている日にちと時間を決めてというのは
町内会の夏祭りみたいに年に一回程度の住民の暑気払い みたいのができたら良いという意味でしょうかね。 そういうものなら年に何回かあっても良いのかと 私も思います。住民の交流もできるかも知れませんしね。 ただ、世帯数に対して場所が狭すぎますか。。。 |
||
768:
入居済みさん
[2010-10-08 11:14:01]
756です。
767さんがおっしゃるように、何か住民同士の親睦をはかれるような行事が あったら楽しいだろうなと思っての書き込みでした。 ご縁があってご近所づきあいすることになったのですし素敵な屋上テラスがあるので。 せっかくなら、東京湾花火大会など、屋上から花火が見られるときに合わせてもいいかもしれませんね。 |
||
769:
入居済み住民さん
[2010-10-08 13:12:54]
屋上でお酒などを飲んで、酔った勢いで何かあったら危なくないですか。
誓約書などを書かせるなど、色々とルールの壁がありそうですが、 実現できるといいですね! |
||
770:
入居済みさん
[2010-10-08 13:32:18]
以前住んでいたマンションでは、屋上ではないのですが、中庭(公開空地)があり、
自治会主催で時々イベントやビヤパーティをしていました。 飲食を伴う場合はあらかじめ会費を集めて整理券を配り、ビールも缶ビール、 食事は簡単なものを皆で用意するという素朴な形でした。 時間も午後7時から9時くらいとフィックスで、最後は皆できれいに片付けと、 とても和やかでよいものでしたよ。 お互い居住者というクローズドなコミュニティーでは、荒れることはあまり ないのではないでしょうか。 ご参考までに。 |
||
771:
マンション住民さん
[2010-10-08 16:18:13]
私のいたマンションでも
ペントハウスの住民が 360度のビューを開放してくれて クリスマスパーティがありました。 二時間の間ずっといるのではなく 一人平均30分くらい 顔見世とちょっとお喋りして、で よかったですよ |
||
772:
匿名さん
[2010-10-08 17:32:58]
やりたい人だけお金集めてやる分には賛成
綺麗に使ってね♪ |
||
773:
入居済み住民さん
[2010-10-09 07:21:39]
確かに。自慢げに友人呼んでるよりずっと良いですね。
|
||
774:
匿名さん
[2010-10-09 07:23:08]
何故そんなにパーティーにこだわるのか理解出来ません。そもそも現在の規約が気に入ったことが、購入動機の一つです。屋上の芝生で瞑想が出来るマンションは全国でもここぐらいです。
|
||
775:
住民さんA
[2010-10-09 08:58:05]
瞑想って、、笑えますね
|
||
776:
匿名
[2010-10-09 09:31:52]
そういえば、屋上の芝生で瞑想してる人って、見たことないなあ。。。
|
||
777:
匿名さん
[2010-10-09 12:28:52]
もし芝生に居ても瞑想したい人(>774さん)って思わないでねwww
|
||
778:
匿名さん
[2010-10-09 13:41:18]
格好のネタで住民以外のネガは大喜び。そこで整いました。掲示板とかけて子どもの幸せを思う親と説く。そのココロは『どんな時も一途にネガ(願)ってます。』
|
||
779:
匿名さん
[2010-10-09 13:53:34]
面白い。細かいことにいちいち反応してしまう、ネガこそ笑えますね。本人たちは得意気ですが、その一途さが宿命的でちょっと悲しみを背負っているかも。
|
||
780:
匿名
[2010-10-09 14:03:10]
お、面白いかあ??
そんなこというの、書き込んだ本人くらいでしょ。 こんな時代遅れ過ぎの寒いダジャレ。 |
||
781:
入居済み住民さん
[2010-10-09 14:46:31]
ネガにいちいち反応してしまう我々も同じく悲しい。。。
|
||
782:
匿名さん
[2010-10-09 15:33:13]
せっかく、素晴らしい屋上という共用施設があるのだし、
それにこの物件は、それが売りだし、コミュニティーというか、 皆さんとお友達になれれば、もっと楽しい生活になると思います。 屋上で瞑想にふける人も良し、 他の居住者に話し掛けて、お友達になれたら(迷惑な人もいると思いますが)、それも良し。 人間、1人で居たい時と、全く会社や家族と関係ない人と喋りたい時もありますよね。 人は誰だって、1人では生きていけませんから(歌の文句かい)。 |
||
783:
匿名さん
[2010-10-10 01:57:04]
周りがちょっとうるさいだけで出来ない瞑想なんて意味ないしね
|
||
784:
入居済み住民さん
[2010-10-10 06:02:48]
屋上でタバコ吸ってる人いましたが別にいいんでしたっけ?
|
||
785:
匿名さん
[2010-10-10 08:36:46]
スルー
|
||
786:
入居済みさん
[2010-10-10 08:40:27]
屋上でビール飲んでる人いましたが別にいいんでしたっけ?
|
||
787:
匿名さん
[2010-10-10 09:55:59]
屋上でパーティーしている人いましたが別にいいんでしたっけ?
|
||
788:
入居済みさん
[2010-10-10 10:56:52]
注意されなきゃOKでしょ。
現実はやったもん勝ち。 |
||
789:
匿名さん
[2010-10-10 11:34:05]
部屋番号晒されないように気をつけろよw
|
||
790:
匿名
[2010-10-10 13:33:14]
784さん
実際の入居者なら、それが不可能であることはわかるので。 愁傷様。 お早めのご購入を。 |
||
792:
匿名
[2010-10-10 14:09:34]
もうネタ切れですかね。
|
||
793:
入居済み住民さん
[2010-10-10 15:54:20]
785
スルーっ書いた時点でスルーしてない。 本気でスルーするつもり無いでしょ。。。 |
||
794:
住民さんA
[2010-10-11 02:20:36]
近くにあるホームセンター教えてください。
|
||
795:
住民さんA
[2010-10-11 02:25:08]
屋上でタバコ?パーティ?できない、できない。
常時ではないが、 このマンションには上監視員のような住民がいて、そんなことやっていたら、 怒鳴り込まれ、警備員呼ばれてケンカ。 臨時総会の例の人のようなキャラクタだったな。 次回総会で部屋番こみで実例として挙げられるのではないか。 私はよく管理されているこのマンションに満足している。 共用部を独占的に使うような使い方は賛成できない。 最近入居した人たちで、共用部をホテルやレストランのようなマンションと勘違いしている人いるようだが、 マンション買って、共用部をフルに活用したいのは分からないでもないが、 屋上でパーティというような、がっついた根性はまずしいな。 誰でも何でもありのルールがよいに越したことはないのだが、 我慢できないのかね。ルールでダメだと決まっているのだから、 別に夜景が綺麗なホテルやレストランで行けばよいではないかと思ってしまう。 |
||
796:
匿名
[2010-10-11 02:38:09]
これはまた変なネガが来ましたよ。
本気で書いているとしたら怖いです。 |
||
797:
匿名さん
[2010-10-11 02:42:43]
同じ話題の繰り返しですね。
ず~っと住んでる間中、続きそうですね。 |
||
798:
匿名さん
[2010-10-11 02:51:12]
ここに書き込んでいる人は、住んでませんから。
|
||
799:
入居済み住民さん
[2010-10-11 06:33:41]
798も住民じゃないんですね。
|
||
800:
匿名さん
[2010-10-11 17:20:37]
この三連休は夫婦でゆっくりしてました。昨日は近場の商店街巡り。五反田TOCのレトロな喫茶店から、改装間もない五反田図書館、そこから武蔵小山商店街でグリーンを買って、西小山のオムライスの有名な洋食屋さんに入りました。ずっと歩きでしたが、結構楽でしたよ。今日は池田山のねむ木の庭から、自然教育園、白金の蕎麦屋さん、帰りは高輪台経由で帰ってきました。以上ご参考までにお散歩コースでした。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
色とりどりの小さなかさの川!