三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Park TOWER グランスカイ【住民・契約者限定】 Part.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. Park TOWER グランスカイ【住民・契約者限定】 Part.3
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-11-21 22:20:39
 

入居が始まりました☆
なかよく有意義な情報交換をしていきましょう!

※:住民および契約者限定でお願いします。
検討中の方は検討版のスレへどうぞ。

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スレ作成日時]2010-07-31 10:51:42

現在の物件
パークタワー グランスカイ
パークタワー グランスカイ
 
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 736戸

Park TOWER グランスカイ【住民・契約者限定】 Part.3

742: 匿名さん 
[2010-10-06 22:32:55]
時間を区切って、前半は弁当可能、後半は弁当ダメにするなどして
利害を調整するしかない。
自分の主張だけを押し通したい人は、一戸建てに住めばいい。
743: マンション住民さん 
[2010-10-06 22:35:13]
>741さん

昔から都心にも子供は住んでおりますよ。
私もその一人ですが、自分がかわいそうと思った事はありません。
しかしながら、子供に寛大でおられるようで、子持ちとしては、
大変ありがたいです。
744: 匿名さん 
[2010-10-06 22:39:36]
弁当は軽食ではない。書き込む前に日本語を勉強してこいよ。
745: 匿名 
[2010-10-07 01:10:24]
716さん、「弁当」の語源は、当座の軽い食事、つまり、軽食から来ているんですがね。
まあ、日本語の話をしても仕方ありませんね。軽いか重いかは、弁当の内容によるでしょう。
懐石弁当のような豪華弁当をご想像しているのか、ちょっとした手弁当を想像しているのか。
716さんはコンビニ弁当を重い食事と考えるような食生活をなさっている方かもしれませんが。
746: 匿名さん 
[2010-10-07 01:21:09]
747さん

貴方の言葉遣いは人を不愉快にさせるだけです。

貴方は掲示版ではなく、人に直接注意する時も同じような言い方をするのですか?
それならば、貴方の人格そのものを直した方が良いのではないでしょうか?
どういう風に注意されたら、人は素直になれるか、共同住宅で住まわれるのなら、そういうことをご理解願いたいです。

1人でサンドイッチを食べる人は許せても、1人で弁当を食べる人は許せないのですね。それにいつも弁当を食べるわけではなく、気が向いた時に夕日を見ながら屋上で弁当のひとつも食べたいと思うのが人間普通じゃないですか?お弁当はダメでも、おにぎりなら、許せるのですか?





747: 匿名さん 
[2010-10-07 01:28:57]
746を書いた者です。747さんへと書きましたが、744さんへのコメントです。
745さんのスレも、744さんに対してのものですよね。
745さんの意見に賛成です。
748: 匿名さん 
[2010-10-07 08:25:19]
>お弁当はダメでも、おにぎりなら、許せるのですか?

軽食OKとなっている場所であれば、その通りです。
おにぎり程度の数分で食べ終えてしまうものと弁当のようにがっつりとした
食べ物では全然違います。
749: 匿名さん 
[2010-10-07 08:49:27]
お弁当食べててもどうせ面と向かって注意しないと思うから食べたい人は食べたらいいと思いますよ。
750: 匿名さん 
[2010-10-07 09:34:34]
警備員に通報されるけどな。
751: 匿名さん 
[2010-10-07 09:35:30]
>748

全然違うって・・・・
子供のお弁当におにぎりは定番だと思うんですが。
748さんはどんなすごいお弁当を空想(妄想)しているんでしょうか。

752: 匿名さん 
[2010-10-07 09:48:08]
お弁当といえば、例えばコンビニで売っている幕の内弁当とか、唐揚げ弁当とか
が思い浮かびますが。
753: マンション住民さん 
[2010-10-07 09:58:57]
私屋上結構好きで、ちょこちょこ行くんですが、入居開始のころこそにぎやかでしたが
このごろはあまり人に会わなくなりましたね。
今日は多いな、と思うときでも2、3組くらい。
日曜の午前などに行くと、内覧者が営業に案内されて次々来ていますが。
ジャグジーも最近は当日でも予約が取れてしまうことも。
おそらくみなさん1年もすれば飽きてしまって、花火大会や初日の出など特異日以外は、
閑散とした場所になるのでは。
最近はまあ秋風がさわやかですが、少し前まで、真夏の直射日光でとても長居は
できなかったし、雨も降るし、冬は寒いでしょうし。
食事をしようという人が大勢いるとも思えないし、お天気が良い日にお弁当を広げている人がいても、
とにかくとても広々した青空のもとの空間なので、私はまったく気になりません。
ほほえましいなあ、と思うくらいです。
754: 匿名 
[2010-10-07 14:46:05]
>753
全く持ってその通り
物事杓子定規に考えすぎなんじゃないですか?
そういう人に限って屋上にあまり行ったことが無かったりして

せっかくの屋上、グランスカイを思い思いに満喫すれば良いじゃないですか

所で、なぜ軽食が良くて食事がダメなのでしょう
こうした規制には何らかの理由があると思うのですが何方かわかりませんか?

何となく、場所の占有が関係しているような気がします

そういった視点から議論を続けた方が実り多い気がします
755: マンション住民さん 
[2010-10-07 17:44:59]
越してきてまだ日が浅いのですが、快適に過ごさせていただいております。
残念ながら帰宅も遅いので、共用施設を利用するほどの時間的な余裕がまだなく
生活が落ち着いてきたらいろいろなメリットを享受したいなと思っております。

生活をはじめてみて思ったことを2、3書いてみます。
ご助言などありましたら、よろしくお願いします。

1.腕相撲は強いほうですが(笑)避難階段への扉およびゴミ置き場の鉄扉が重く感じられました。
  お子さんやゴミ袋をかかえての片手では、けっこう力がいるような気がします。
  これから歳をとっていくことを考えると、少々不安になります。
  集合住宅は対象外ですが、バリアフリー法において鉄扉開閉荷重は何N(ニュートン)以下
  とか規定はなかったでしょうか?一方で排煙設備上やはり重くする必要あり?

2.総会でも議題にあがったと伺っておりますが、地下駐車場で携帯電話が使えないのは
  不便という以上に、もし気分が悪くなったりした場合に非常連絡手段がとれません。
  近々改善されるのでしょうか?

3.一戸建てから移ってきたので、超高層ビルにおける避難経路を確認しておかなければと
  再認識しています。自分がどこにいるかよって、2方向の避難経路をシミュレートして
  おいたほうがよさそう・・・。小さなお子さんがいらっしゃるご家庭ならなおさらだと
  思いました。ただしこれについてはセキュリティ情報が絡むことなので、具体的には
  ここで情報交換はしないほうがよさそうですね。

以上感じていたことを羅列してみました。


  
756: 入居済みさん 
[2010-10-07 19:49:47]
私もやっと引越しやリフォームやらが落ち着いてホッとしたところです。
どうぞよろしくお願いいたします。
エレベータで会うと、「こんにちは」「おやすみなさい」と皆さん挨拶を
交わしていて、とても感じがいいですね。
とても快適に過ごしています。ここに決めて良かったと心から思っています。

さて、話題になっている屋上のグランスカイテラスについて、アイデアをひとつ。
普段はアルコールNGでかまいませんが、
夏場など、日にちと時間を決めてビヤガーデンはどうでしょうか。
住民同士の交流を目的として。
東京の夜景を一望にしながら楽しくビールを飲んだらすごく美味しいだろうな、と
思います。皆さんともお親しくなれたらうれしいですし。
757: 匿名さん 
[2010-10-07 23:50:34]
私も、折角、共用施設があるのだから、皆さんとお知り合いになりたいです。
758: 入居済みさん 
[2010-10-07 23:51:43]
屋上利用については、過去、すでに議論は盛り上がった。

多くのマンションに住んできた経験から言わせてもらうと、
屋上利用、共用部での飲食は止めておいた方がよい。
某都内タワーでは、飲食可、アルコール可にしたとたん、
共用部マナーが一気に悪化し、
(落書を放置するとそのエリアの治安が悪化するという経験的に言われていることにある意味似ている)
結果として共用部がみすぼらしくなり、中古価格も下落。

資産価値維持したいのであれば、規律がきちんとしたタワーは評価が高くなり数年後も高く売れる。

下落しなかった金で都内の高級レストランなど行った方が長期的に見ると利益になる。


759: 入居済みさん 
[2010-10-07 23:55:58]
節度わきまえてパーティ?

それができれば問題にならない。
前にも意見でたけど、「節度わきまえたつもりでした」などと後付け理由で許されるのであれば、
きわめて主観的なので、何でもありになるね。
760: 住民さんA 
[2010-10-08 00:46:52]
資産価値って?
それよか、ウオキンの前の公園、陥没する恐れがあるからって張り紙あったよ。
弁当とか小さなことごちゃごちゃ言ってないでさ、
今後のこのエリアのこと考えたら?
761: 匿名さん 
[2010-10-08 00:49:40]
タワーマンションのラウンジの眺望をウリにしてお見合いパーティーを
開催して儲ける業者も居るし。
参加者の嘔吐痕が残ってしまったまま、まだ販売中のマンションもある。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる