“パークホームズ日本橋浜町2丁目リビオガーデン”の早期完売を受けて、その近くでもうひとつのパークホームズ日本橋浜町二丁目ローレルアイ(日本橋浜町2丁目計画)が動き出しました。さて今回はどうなることでしょう。
<全体物件概要>
所在地:東京都中央区日本橋浜町2-42-1(地番)
交通:都営新宿線浜町駅より徒歩3分、半蔵門線水天宮前駅より徒歩5分、日比谷線人形町駅より徒歩6分
総戸数:91戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:40.19~69.49平米
入居:2012年2月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル、近鉄不動産
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス
【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.01.18 管理人】
[スレ作成日時]2010-07-30 20:26:07
パークホームズ日本橋浜町二丁目ローレルアイ(日本橋浜町2丁目20計画)
No.1 |
by 匿名 2010-07-31 05:02:59
投稿する
削除依頼
ここも完売するでしょうね
|
|
---|---|---|
No.2 |
幹線に面しているので微妙だけど値段さえ間違わなければ大丈夫でしょう。
三菱の2物件とバッティングさせたくないだろうから三菱のモデルルームオープン前に売り切りたいだろうね。 |
|
No.3 |
この前、リビオガーデンを見に行った時、こちらの方を勧められました。
楽しみです。 |
|
No.4 |
浜町公園にスポーツセンター・キャンプ場があるし、他もスーパーばど申し分なく充実してそうですねー。
|
|
No.5 |
×他もスーパーばど
○他もスーパーなど |
|
No.6 |
リビオガーデンは、立地が最悪(貧相な緑道、隣接し過ぎのビルやマンション)でしたが、今度はまだマシでしょうか?
リビオガーデンに決めなくて良かったです。 |
|
No.7 |
リビオつながりで、グローバルのやっていたリビオ日本橋浜町パークフィールは
公園よりで幹線道路面してなくて、日当たり間取り仕様は今イチだけどまあまあ 安いって感じでしたが、そこと比べてどうでしょう? |
|
No.8 |
>>7
この物件は水天宮前・人形町駅には遠いし、浜町に行くには幹線道路横断しなければいけない。敷地のかたちからして向きも微妙になりそうで、リビオパークフィールと比べてどっちが上かは微妙だけど、三井が売主ってことはパークフィールよりは高いんだろうね。 |
|
No.9 |
広さは、HPに掲載されている70弱の部屋が一番大きな間取りになるんでしょうか?
|
|
No.10 |
おそらく
|
|
No.11 |
91戸の物件なんで、もう少し広い間取りを用意して欲しいですね。期待をしているだけに、シングルや投資目的の物件になってしまうのが怖いです。
|
|
No.12 |
場所柄、シングルやディンクス、学生向けだと思いますよ。
|
|
No.13 |
リビオガーデンとすみ分けしたんだろう
|
|
No.14 |
シングルやディンクス向けだと、リビオガーデンより安い価格になれば良いですね。
三菱の物件も気になりますが、ここや三井村なので一番注目しています。 |
|
No.15 |
ここや三井村?
|
|
No.16 |
三菱の2物件はいつ頃販売開始なんですか?この物件と比較したいですね。
|
|
No.17 |
もう内々では販売してるよ
|
|
No.18 |
この物件の間取りや、予定価格はいつくらいに発表なんでしょうかね?
|
|
No.19 |
三井だから、価格は高いよ。
久松小エリアで、3LDKの供給が少ないから割増でだすよん!! |
|
No.20 |
この物件自体に3LDKは何部屋できるんですかね?
|
|
No.21 |
この物件もリビオガーデンのように、事業関係者が優先してというか3分の1位、優先して入るのでしょうか?
今日、現地を見に行きましたが、大通りに面していますし、リビオガーデンよりは立地が悪いので、価格は抑えられるでしょうね。 |
|
No.22 |
浜町って資産価値高いエリアなのかな?マンション多いよね。
|
|
No.23 |
日本橋のビル群の中では、比較的住居の多い町です。大通りを避ければ、結構静かですし緑もあります。浜町でも、人形町よりが人気だと思います。
資産価値は東日本橋よりは確実に高いですし、墨田川を越えた江東区森下よりも確実に高いです。しかしながら、日本橋アドレスの中ではあまり人気のアドレスではないのでは?小伝馬町等の地歴のある地域よりは良いのでは?誤差範囲かもしれませんが。 そもそも日本橋に住む人達は、単身者(単身赴任者、ビジネスのため来日している外国人等)かビジネスや買い物(銀座、日本橋近辺)のためのセカンドハウス、投資目的の方々多いので、浜町はその中でも永住も考えている方が多い地域かと。 |
|
No.24 |
緑道売り切ったんで、強気にここも@300は確実ですかね?
|
|
No.25 |
緑道って あの薄汚い道?
|
|
No.26 |
坪280希望!
|
|
No.27 |
↑@250くらいが妥当じゃない?
設備にもよるけれど、日本橋は、所詮山手線の外側だもの |
|
No.28 |
江東区の西側でも@250を軽く超えてるのに、中央区日本橋でそれはありえないと思われ。
@300ぐらいと想像。 |
|
No.29 |
あの緑道は一応公園だから、ホームレスいるでしょ。
リビオガーデンも、ブリリアも「緑道に面していて大通りに面してないから暮らしやすい」みたいなこと言ってたけど、窓開けりゃ毎日ホームレスとご対面でしょ? それよりは大通りに面してる分こっちの方がホームレスの生活の場じゃない分いいじゃない。 仮に多少高かったとしてもね。 |
|
No.30 |
事前案内会の案内きてましたね。
在庫抱えてないので強気の価格できそうですね。 |
|
No.31 |
>>30
外周区にいっぱい在庫抱えているのでは? |
|
No.32 | ||
No.33 |
何か値段を高くしたい人が居るみたい。
|
|
No.34 |
シングル、DINKS向けですかね。
三井が日本橋の再開発してるから、需要はありそう。 |
|
No.35 |
@300くらいじゃないですか。
地所の蛎殻町は@320. |
|
No.36 |
日本橋界隈はシングル、DINKS向け分譲マンションがずいぶん増えていますね。
|
|
No.37 |
気づいていない方が多いかもしれませんが、日本の世帯構成は今年初めて単身者が一番多くなりました。 すでに人口は減り続けているけど、世帯数は2015年あたりまで増加します。 その時の世帯構成は単身者&DINKSで55%くらいになります。
東京での人口増加は続くでしょうけど城西地区ではすでに人口減少傾向です。 中央区、江東区あたりは今後も増えそうですね。 この地区は一番増える世帯層が魅力を感じる街ということでしょう。 住み替えや賃貸もしやすいかと・・・ ところでいくらなんでしょうね?(笑い) |
|
No.38 |
事前案内会行かれた方、価格レンジ教えてください。
|
|
No.39 |
坪345!
|
|
No.40 |
>39さん。
相場相応?格安?超強気?? |
|
No.41 |
1LDKで4800万円!!!!????なの????
|
|
No.42 |
3LDKは6千万後半〜と営業の人が言ってましたよ。70平米ないのに・・・。
|
|
No.43 |
大和ハウスの1LDKは3000万円台なのに、1000万以上も高いの?
|
|
No.44 |
私も 42さんと同じような価格を聞きました。
周りの価格をみると確かに高いですねー。 強気ですね!! |
|
No.45 |
なぜここまで強気なんでしょうかね?
異様に高い木がしますが・・・。 既に身内で大半が売れてるのかな? |
|
No.46 |
セカンドハウスで考えているので、1LDK4800万円は高すぎ。
|
|
No.47 |
三菱の値段を聞いてあげたらしい。
|
|
No.48 |
しかし高過ぎじゃない?
|
|
No.49 |
このエリアは三井・三菱の寡占状態が暫く続く。
|
|
No.50 |
1LDK5000万円らしいよ!*
|
|
No.51 |
はーーーっ、高っ!!
依然パークリュクス小網町monoを見に行った時、正直高いなと思い「高いですね」って言ったら、営業さんに真顔で「うちは三井ですから~」と自慢されたのを思い出しました。 財閥系ってだけでこんなに効果あるんすかね?? もちろんネームバリューってあるだろうけど… |
|
No.52 |
小網町は外廊下なのにね・・・・
|
|
No.53 |
モデルルームを行ったかた教えて下さい。
3LDKは、予定価格はいくらですか? 安いので6,800万くらい?? |
|
No.54 |
6000台は2部屋だったかな。
平均7500くらいだったよ。 |
|
No.55 |
目の前の道路、一通なんだよね。
使えない。 |
|
No.56 |
間取り悪。
|
|
No.57 |
道路事情も最悪
|
|
No.58 |
間取り最悪、道路事情最悪、それなのに価格は高過ぎ。
|
|
No.59 |
ポジに考えれば一通は交通量減って静かなのではなくて?
|
|
No.60 |
静かではありませんよ。
ただ不便なだけ。 |
|
No.61 |
ここ静かは静かだよ
ただ不便なだけ |
|
No.62 |
静かじゃないよ。
あの幹線一通道路。 |
|
No.63 |
前の道の一通の車の交通量は平日:かなり多い、土日:多いです。
3LDKは2階〜4階の3部屋が6千万円台です。 ただ、5階以上じゃないと南向きでも日当たりはないんではないかな?横に路地があっても、距離が短いので。 |
|
No.64 |
このマンション、永住型というよりセカンド・投資型ですね。
|
|
No.65 |
幹線から1本入ってる静けさはしあれくらいは許容範囲でしょ。
ただ間取りがイマイチ・・ |
|
No.66 |
価格もいまいち
|
|
No.67 |
さすが三井様強気でござる!!
|
|
No.68 |
ネガさん増えてきましたね
人気があるんですね! |
|
No.69 |
浜町2丁目ですからね。
ただ近隣のライオンズも気になります |
|
No.70 |
ライオンズはここより1000万は安いよ。
|
|
No.71 |
ライオンズは完全に問屋街なんですよね・・2丁目よりはやはり安くて当然ではないですかね
|
|
No.72 |
この界隈一気にマンション建ちましたが、これで暫く一段落なんですかね?
|
|
No.73 |
ライオンズは問屋街と言うけど、こちらも特に住環境が良いわけではない。
|
|
No.74 |
それは同感。五十歩百歩
|
|
No.75 |
住環境というか二丁目というステータスでは?
|
|
No.76 |
連投すいません。
まぁそれでも高すぎだとは思いますけど |
|
No.77 |
二丁目がステイタス・・・ですか・・
なんか微妙ですね。 |
|
No.78 |
三井とライオンズだもの。そりゃ差はあるでしょ
|
|
No.79 |
三井なら、もっと良い場所が良いなあ~
|
|
No.80 |
まぁ、この人形町・浜町界隈の一等地でマンションが建つ土地ってなかなか無いよ~んっ!!!
|
|
No.81 |
土地勘ないんですが、この界隈の一等地といえば、何処を指すのでしょうか?
|
|
No.82 |
この界隈で一等地がどこか、私も気になります!!
|
|
No.83 |
豊洲!! うそうそ。。 浜町、人形町は住むにも、商業的にも、 あのあたりでは 一等地では・・ 清潔感のある空気の通りのよい街です。 |
|
No.84 |
一等地?
てっきり一等地とは成城とか田園調布とかだと思っていました。 |
|
No.85 |
84さん
世田谷? 成城? 通勤に時間がかかりすぎて、検討外です この界隈でお願いします とはいってもここは山手線の外側ですが でも世田谷or成城をセレクトする方とはニーズが違いますからね |
|
No.86 |
ほんとう、ネガさん増えてきた
割高でも、大人気!!!!!! |
|
No.87 |
よく読め、誰もネガなんてしていない。
|
|
No.88 |
読み間違って申し訳ありません
じゃあ逆に人気ないのですか? この物件の、客観的な○と三角な条件?or要件を知りいたいです 当方、今年35歳、結婚予定のない独身***の女性 通勤でこの界隈にある駅を利用予定 WICが広々な50平米弱な1LDKorは60平米前後の2LDKを探しています ローンは、ここの2LDKでも通る自信があります 自意識過剰と言われても…(*_*)) |
|
No.89 |
田園調布や成城は、たしかにお金持ちの街でしょうけれど、
東京に詳しい人は、ベスト2に、ここをセットで挙げないとおもいます。 さて、わたし、83ですが、 よく休日、浜町~人形町を歩きます。 わたしなら、世田谷や山の手より魅力を感じます。 独身の大人の女性にはおすすめかと。 ピーコックもあるしね。 お惣菜コーナーの充実ぶりはびっくりです。 買ったことはありませんが。 |
|
No.90 |
じゃあ、やっぱり、ここしかないカモ…
私には… 北向で日中、日が当たらなくても… 昼間いないし……… |
|
No.91 |
歩いて日本橋にも行けるし、
わたしも住みたいです。 浜町公園は都内でもきれいな方の公園で、 夜も犬のお散歩のひとがいたり、区のスポーツ施設があるので、 深夜はわかりませんが、安心です。 しかも、飲食店もたくさんあるし、 八百屋さんなど小売も充実、 あ、お肉も!!ドイツのパンやさんもー と、あとはじぶんでお散歩でもして決めてくださいね。 あ、明治座もあるし。 |
|
No.92 |
私も以前この辺りの物件検討中に付近を散策しましたが、治安も良さげで便利・住みやすそうで好印象です。
|
|
No.93 |
浜町でも若干二丁目は評価の高い土地です。
その分お値段も少し高くなると思います。 ただここは三井ブランドでさらにお値段が張りますね 悩むところです。 私もライオンズと検討して迷ってます |
|
No.94 |
三菱地所の名前でロイヤルパークの前に看板建ってました。
三井ブランドということで浜町検討しているんですが、 どなたか三菱の情報ありませんか? 他の掲示板を見ると三菱は水天宮で2つマンションやるんですか? 三菱が出るならちょっと待ってみようかな、と。 |
|
No.95 |
この界隈で良い場所って、緑道沿いか浜町公園周辺になるのじゃないのかな。
この辺は、ほとんど商業地域のため、敷地いっぱい建物たってるし・・・。 この物件は、大通り沿いのため音や排気ガスのマイナス面はありものの、 下の階以外は日照とれるし、治安も良いほうだと思うから 、まずまずじゃないかと思います。スーパー、コンビニも近いし。 但し、三井のため価格は割高ですが・・・ 皆さんは、どう思いますか? |
|
No.96 |
確かに高めだけどこの界隈今年だけでもかなりマンション建った記憶があるので、万が一将来売却する場合、三井ブランドは強そうですよね。
とは言え自分もまず購入時の価格が重要なので悩みますが‥。 |
|
No.97 |
まぁ正確には三井と近鉄の共同計画物件なのだが・・
ローレルアイってどうなのかね |
|
No.98 |
あ、そうだった。
すっかり近鉄忘れてた。 |
|
No.99 |
三井っていうけど、施工は、熊谷組だし~
|
|
No.100 |
施工は色々だけど売主が三井ならば「三井に住んでます」なんじゃないの~
|
|
No.101 |
>No.97 by 匿名さん
近鉄単独のローレルアイ千代田淡路町は完売だって 調べたら坪280万円だったらしい 三井ブランドが入ると高くなるのかね |
|
No.102 |
ローレルアイ千代田淡路町は利便性最強だからな。
内装の安っぽさをカバーしたのかも。 まぁ後は大凶の営業が手段選ばず頑張ったのではないでしょうか・・ |
|
No.103 |
ローレルアイ千代田淡路、そんな安かったっけ?
|
|
No.104 |
三井、住友、三菱・・
物産。 ほんのちょっと資料請求しただけで、自宅にピンポン。 そのわりには、構造の説明のないイメージホームページが多いですね。 転売にはブランドも大切でしょうが、 実は、 お隣との壁が Cチャンのスカスカではないですか? 隣家とのコンクリート壁を希望するものです。 |
|
No.105 |
自由に、意見を交わしたいものです。 |
|
No.106 |
千代田淡路町は坪330万くらいだったんじゃなかったか?
|
|
No.107 |
ローレルアイ千代田淡路町ってそんなに安かったの
千代田区だし、てっきり坪350〜400万円だと思ってた 浜町パークホームズも良いんだけど、通勤とか路線の利便性は、丸の内線・千代田線・銀座線>>>半蔵門線・日比谷線なんだよね ローレルアイを逃したのはちょっと痛いかも… 切り替えるとして、浜町界隈の大手町、丸の内勤務者はどうやって通勤しています? |
|
No.108 |
い確かにそんな安くなかったはず。
|
|
No.109 |
↑失礼
いや、そんなに安くはなかったはず。 |
|
No.110 |
DAIWAは安かった
|
|
No.111 |
プレミスト?
|
|
No.112 |
聖路加病院の近くでやるダイワの?
プレミスト浜町の販売の方に値段聞いたら 1LDK3000万前半くらいからとか。 |
|
No.113 |
ダイワのプレミスト日本橋浜町リデアル、一戸がずっと売れ残ってるよね。
41.51㎡3230万円だよ。 |
|
No.114 |
プレミストの宣伝ウザイです
|
|
No.115 |
プレミスト情報 よろしく。
|
|
No.116 |
プレミストの宣伝は、プレミストのスレでお願いします
他物件のスレで宣伝が激しいと 正直萎えてその宣伝してる物件への興味がなくなります 例えると、このスレにおける、プレミスト |
|
No.117 |
プレミストと比較するのは良い事
|
|
No.118 |
ここも、プレミストも、中国人に目を付けられてるの?
|
|
No.119 |
目を付けられるようなエリアではないよ。
川の向こうは江東区、中央区の端。 |
|
No.120 |
中国人は湾岸に集中してます
|
|
No.121 |
ここ、人気ないね
|
|
No.122 |
高すぎだからな
|
|
No.123 |
三井ちょっと、プライド出しすぎ。東建 の謙虚さが大事。
|
|
No.124 |
価格帯2900万~7400万
最多価格3400万(10戸) 高い高いと言われてるけど、そんなに高くないね。 |
|
No.125 |
坪単価でみたら高いよ。
|
|
No.126 |
2000万円台があるなんて、安い!!
|
|
No.127 |
1LDK~で2000万台~は確かに安いかも。
まぁ該当は1戸とかでしょうけど。 |
|
No.128 |
最多価格3400万円も安い
|
|
No.129 |
だから坪単価でよろしくデベさん。
|
|
No.130 |
一部の住戸を除き坪単価は300万を超えます
|
|
No.131 |
千代田区>>中央区
丸の内線>>>都営新宿線 山手線内>>山手線内外 近鉄さん。ローレルアイ淡路町(坪280万円~)より安くしないと、辻褄が合いませんよ。 |
|
No.132 |
土地は分割して貰えるの?
|
|
No.133 |
だから淡路町は平均330くらいだったって・・・
|
|
No.134 |
↑
ローレルアイ淡路町ですが、北西は坪280万円〜、南東角部屋でも坪単価305万円〜でしたよ。 人によって価格が違うんですかね。 いずれにしても、ここは、坪260万円くらいの価格設定にして欲しいです。 |
|
No.135 |
別に居住用じゃないから、どうでもいいや。
|
|
No.136 |
坪300万越えでも売れるんだから
もっと高くします by三井 |
|
No.137 |
三井が現在付近のマンション価格の相場より下げる訳がない。
|
|
No.138 |
|
|
No.139 |
近鉄に訴えても主導は三井でないの?
|
|
No.140 |
完売間近だってよ!
|
|
No.141 |
もう?!早くないですか?
|
|
No.142 |
価格発表なりましたが、意外と安かったですね。プレミストよりお買い得です。
|
|
No.143 |
あら、もう完売間近なんですか?
|
|
No.144 |
ここならすぐ完売すると思うよ。
ダイワのマンションより、断然立地は良いし、その割にお買い得感あるしね。 |
|
No.145 |
だからって完売間近って早過ぎる~!
|
|
No.146 |
でもさ、週末の予約案内、どの時間帯も満席だよ。
|
|
No.147 |
結局坪いくら?
|
|
No.148 |
40㎡3000万
|
|
No.149 |
登録会中唯一の週末、どうだったんだろうか…
1期販売住戸には全て登録申し込みがあったのかな? |
|
No.150 |
ホームズとはいえ三井の割に安いな。何で?
|
|
No.151 |
他にも新築マンションがあるからじゃない?あまりにもかけ離れた価格なら売れないからね。
これからも日本橋界隈は、新築マンション続々建つみたいですよ。 |
|
No.152 |
近鉄が絡んでるのと仕様がイマイチだからでは?
|
|
No.153 |
仕様がイマイチでも良いよ。このマンション、永住型じゃないから。
|
|
No.154 |
ローレルアイは基本低仕様だからなぁ
|
|
No.155 |
154の頭も低仕様?
|
|
No.156 |
ここ安いよね。
セカンド、子供用、投資用だからかな? |
|
No.157 |
淡路町も仕様は低かったからな
|
|
No.158 |
F・E・Gの価格レンジご教示いただけますか?
それと、まだ申し込み可能なんでしょうか? |
|
No.159 |
淡路町と同様ここも足が早そう
茗荷谷も完売近いみたいだし、近鉄不動産絶好調?? |
|
No.160 |
淡路町は利便性がいいからな
|
|
No.161 |
Eタイプ
2階 次期以降 4階 4590 8階 4790 12階 4950 14階 次期以降 Fタイプ 2階 次期以降 4階 5040 8階 5300 14階 5590 Gタイプ 2階 6590 8階 7290 14階 7640 らしい 今日、1期の抽選が終わりましたよ… |
|
No.162 |
もうちょと間取りなんとかならなかったのかな?
|
|
No.163 |
どなたか一期二次の登録日・抽選日ご存じありませんか
|
|
No.164 |
みなさんのいう高い仕様ってどんなのですか???
低仕様とは? |
|
No.165 |
契約者・住民版を作ったら、皆さん来てくれますか?
購入者はここにはいないですかね? |
|
No.166 |
タイプ別にあと何戸残っているんでしょうか・・
ご存知の方、よろしくお願いいたします。 |
|
No.167 |
数日前、モデルルームを見に行ったところ2LDKが1~2戸 1LDKが10戸前後だったような記憶があります。
|
|
No.168 |
明日1期3次の申し込み・抽選ですね
1日しかないようですが・・・・ |
|
No.169 |
抽選漏れの人対象って事じゃない?
|
|
No.170 |
やっぱり高いな。
この物件が出てくる前迄はこの辺りはもっと安値で出てた気がする。 |
|
No.171 |
契約者の方、いらっしゃいますか?
床や建具の色やその他オプション、どうされましたか? 一番薄い色、部屋が広く見えますかねぇ…、安っぽくみえないですかねぇ… 照明(ダウンライト)や浴室テレビ(高いっ)、電子コンベックに食洗機等々… 迷います… 契約者の方のご意見を参考にさせて頂きたいです よろしくお願いしますm(__)m |
|
No.172 |
浴室テレビなんていらない
|
|
No.173 |
172さん
コメントありがとうございます 浴室テレビ、不要ですかねぇ… こどもをお風呂に誘導するネタになったり 親が半身浴する際に良いかと思うのですが… 172さんは、その他建具の色やキッチンのオプションはどうされる予定ですか? 差し支えない範囲で構わないので教えて頂けませんか? 我が家は食洗機は前向きに検討中です 担当者によると 今後、照明・カーテン・造作家具のオーダー会も予定されているとのこと デベを通せば造作家具の色は建具と同じになるものなのでしょうか? |
|
No.174 |
私も食洗機を購入しますよー。
建具の色は好みになりますね。一番薄い色ですと明るい広い感じの部屋になりますね。 ただちょっとした黒い汚れがついたときに目立つかもしれませんが、おそらく気にならない程度でしょう。 |
|
No.175 |
食洗機、良いですね〜
私も検討中です ここのオプション、私が予想していたよりも価格がお安かったです 食洗機は倍以上を予想していましたので… ただし、メーカーや品番?を選べないのが残念です モデルとしてはどのくらい型落ちしたものなのでしょうか… |
|
No.176 |
浴室テレビは、ポータブルワンセグを買った方が断然お得です。
|
|
No.177 |
176さん
ポータブルテレビ、バスタブにテレビを置くスペースはありますかね? |
|
No.178 |
どこかにあるでしょ。。
蛇口の上にテーブルあるので、そこでいいんじゃない? いやなら、何かプラスチック製の台でも買ってみればいいんじゃないかな。 絶対に30万(多く見積もって半額かな?)もしないし、取り替えや、3Dテレビなどの技術が普及してきたら取り替えも簡単だし。 少なくとも、子供を呼び込むネタと半身浴という目的には置き場所は少し考えれば問題ないんじゃないの。 |
|
No.179 |
ポータブルワンセグテレビ、電波は入るの?
浴室だと厳しくない? |
|
No.180 |
ここの物件、このエリアの割にちょっと高いね。
|
|
No.181 |
この辺も新規供給多くて注目されるかと思ったが、完全に御茶ノ水エリアに持ってかれてるね。
|
|
No.182 |
↑訳わからんこと書くな。
|
|
No.183 |
食洗機、引き渡し後のリフォームで自分で設置する方いらっしゃいますか?
|
|
No.184 |
|
|
No.185 |
千代田区って言ってもエリアで価格違うしね、旧神田区エリアはこことそんなに
変わらないと思いますけど |
|
No.186 |
↑
それなのに、坪単価は大して変わらないから、千代田区の物件の方がお買い得だな。 |
|
No.187 |
↑
仕様が……… 恥ずかしい…… |
|
No.188 |
千代田区が好きならそっちで物件探せばいいのに
|
|
No.189 |
スレが上がってると思ったら
他物件の営業さんですか ここに書き込みする時間があるとは… 山手線の内側の方って、山手線の外側が気になるんですか? なんだか光栄ですね! そんなことより、食洗機を引き渡し後に自己手配で設置する方 いらっしゃいますか? |
|
No.190 |
何年間もずっと塩漬けの更地だったのに、
事業化するなんてさすが三井! お値段高いのはそのせいかな? いや、そのせいだ。 ついでに人形町通りの謎の万年更地も頼みますよ、三井さん! 明治座向かいを地上げしてるのも、ひょっとして ゴクリ まぁ今後も腐る程マンション出るよ |
|
No.191 |
この界隈ですと地所の物件が二つ出ますね
|
|
No.192 |
1LDKは随分残ってるね
|
|
No.193 |
北向だものね…
|
|
No.194 |
1LDKだから賃貸に回る可能性も高いけど
財閥系で内廊下、エントランスは二つ 独り暮らしならどうせ昼間はいないだろうし 北向でも問題なさそうだけど… |
|
No.195 |
1LDKだから賃貸に回る可能性も高いけど
財閥系で内廊下、エントランスは二つ 複数駅使えて 独り暮らしならどうせ昼間はいないだろうし 北向でも問題なさそうだけど… |
|
No.196 |
そうですね。
自分もそう思います。 同じように思える人が購入すれば、住民層がまとまっていいですね。 |
|
No.197 |
東京駅かいわいの再開発が進んだら賃貸需要が見込めるからな。
|
|
No.198 |
もし、万一、入居後も1LDKが売れ残っていたら、棟内モデルルームを見学に行きます!!
でもそうならないことを願います!! 営業さん、ガンバッテ!! |
|
No.199 |
大学生の息子のために買おうかな、と思っています。
北向きの1LDKでも構わないんだけど。 |
|
No.200 |
投資用に新築買うなんて、今時いないでしょ。
マイホーム向けの新築物件を投資目的で買う人って、 無駄に高いし、効率悪いしで、実は少ないですよ。 口車に乗せられて買う人はいますが。。。 |