南武線の矢向駅周辺の資産価値ってどうですか?
矢向駅徒歩圏内のマンションを検討しているのですが、矢向の物件の資産価値ってどうなんでしょうか?
やはり南武線って人気がないのでしょうか?
どなたか詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-06-24 02:20:00
矢向駅周辺ってどうですか?
No.2 |
by 周辺住民さん 2009-06-24 13:44:00
投稿する
削除依頼
底値でタイミング良く買えればありますよ。
オーベルやオーチャードは、ちょっと前まで買った時より高くなってたし。その極めつけがラゾーナなんで。。 原則的に言えば、地方郊外の場合、ランドマーク的存在以外下げがキツイ。。 |
|
---|---|---|
No.3 |
早々のお返事ありがとうございます。
やっぱりラゾーナの影響ってすごいんですね! あと、矢向駅の周辺って治安とか交通の利便性とかどうですか? 周辺を歩いてみたんですが、第一印象は落ち着いた街って感じでしたけど。 |
|
No.4 |
矢向はいいですよ
是非引っ越ししてきてください |
|
No.5 |
良いか悪いかで言ったら、中の下です。
資産価値としては上がる要素は基本的に、矢向独自ではないですからw あと、お子様がいるご家庭は素直に微妙です・・・ あのエリア一帯が、総じてレベル(昔で言う偏差値)が低いエリアですので、そのあたりをご注意下さい。 |
|
No.6 |
進学について言いますと、地元のヤンキー化してドロップする子供もいれば、
旧帝大・東工大・一橋・早慶上智・国立医歯系ストレートの子供もいて、 世帯間で結構差がある印象です。 これから多少は「底」が上がっていきそうですが、 現時点のエリアレベルで見て「平均的に高い」ことを期待するなら、 横浜市なら東横線より北側、川崎市なら田園都市線より北側の方が良いとは思います。 |
|
No.7 |
東横線より北側って横浜じゃないな・・・W
|
|
No.8 |
ミニバブル以降も売主が強気な地域だったりしますね、マンションは。
(実際に売れた額はわかりませんがね) 戸建は逆に落ちてきている感じですね。 町は治安も悪くなく、結構地域交流もあるいいとこかと思います。 私は元住吉から越してきたので、あちらはお上品な感じで、少しギャップに戸惑いました。 ちょい下町な的な感じでしょうか? 駅周辺は垢抜けない感じですね。 しかし、車があれば結構いろんなとこにアクセスできる地域かなあ?とは思いますよ。 |
|
No.9 |
みなさんいろいろなご意見ありがとうございます。
永住するには良さそうですね。 ただ賃貸や売りに出すときにはどうなんでしょうか? 交通の便は良さそうですが、南武線のイメージがあまり良くないような印象を受けるので、 物件購入に少し不安を抱いています。 みなさんの意見はいかかですか? |
|
No.10 |
今日、更地のまま放置されていた東京電力社員寮跡地を通りかかったら、地盤調査してました。ここもマンションなのか、しかも長谷工プロデュースだったり・・・
この辺りほとんど長谷工系ばかり(近くのウィンベル、ハイライズ、オーベル、オーチャード、ちょっと離れて日本酸素跡地四物件)ですから・・・ その点でいうとゼルクハウスは新鮮味あるかな・・・ |
|
No.11 |
ユナイテッドシティーに入居して半年、リーマンショック前ですが、大幅な下落は無く(ほとんど変わってない?)当りを掴んだと思ってますよ。
|
|
No.12 |
ユナイテッドシティというと耳慣れない感じです。日本酸素跡地が、まとめて一物件になればもっとマシな感じになったんだろうけど、当時の長谷工にはまとめる力がなかったのが残念ですね。。。
ま、築10年ほどだし、もうかなり値段は落ちてましたからね。。。これからは中古をよく調べて購入するのも、賢明な選択かと。。。 |
|
No.13 |
長谷工物件は確かに多いですね。
川崎市は押しなべて長谷工施工が多いが、 特に幸区は多い気がします。 安物が相応しい地合とみられている、 ということかも…。 |
|
No.14 |
住めば都だ
|
|
No.15 |
http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/20005632.html
> JR矢向駅は、バリアフリー新法により、平成22年までにエレベーター等を設置する駅とされており、補助の申し出があった際には補助対象となります。 ということは来年中に付くってことですかねー。 ちょっと駅周りすっきりさせてほしいです。。 |
|
No.16 |
クレッセント、ゼルク、ブリリアと矢向周辺にマンションが建ち始めましたね。にぎやかになりますね。よりよい街になれば良いなと願っています。
|
|
No.17 |
これだけマンションが増えるわけですから、矢向駅も使いやすく改築してほしいですね。計画中とのことなので期待します。
線路を渡らなくても改札に行きたいです。 |
|
No.19 |
商店街の歩道がもちょっと広いと嬉しい。。。
でもそうすると車道がなくなっちゃうか(笑 |
|
No.20 |
エレベーター設置よりも、改札をもうひとつ作ったほうが便利そうだし、あんまり値段も変らなかったりしない・・・のかね。
とりあえず早くバリアフリーにしてほしいです。 ベビーカーどうしてるんでしょうね、お母さんたちは。 |
|
No.21 |
そうですね。エレベーターもいいですが、改札もうひとつ造ってほしいです。
わざわざ踏切渡るのが面倒です。 |
|
No.22 |
これからどんどん発展しますよ
個人的にはかなりオススメの場所です |
|
No.23 |
22さん、具体的にどのように発展するのか教えてください。
矢向のマンションを検討しているので是非知りたいのです。 |
|
No.24 |
本格的に発展するのは、川崎~武蔵小杉間の高架化or地下化の計画が本格化したタイミングでしょうね。
それまでは二重投資を避ける意味でも大規模な投資は手控えになるかと。 |
|
No.25 |
矢向駅も東口、西口と2つ改札口をつくっていただくと便利ですよね〜。
今、建築中のクレッセント、ゼルク、ブリリアに入居予定の人は切に願っているみたいです。 |
|
No.26 |
本当に切に願ってます〜!
エレベーターも改札も・・・ |
|
No.27 |
私もエレベーターはもちろん、改札の件は切に願っています。
矢向周辺は本屋、薬屋、お弁当屋、クリーニング、スーパーがあり生活には便利だと思います。 |
|
No.28 |
矢向が発展するって?ありえんわな・・・
これまで巨大マンションが(10年前後でミレナリー、オーチャード、オーベルその他3000戸以上!)次々建ったが、それだけだった。せいぜい島忠ホームズが遠くにできたくらい。こういった横浜、川崎境界地域は、利害が複雑にからみ再開発の対象になる事はない・・・ |
|
No.29 |
>28
再開発しなくてもほどほどの街が良いです。 小杉のバカ高いタワーなんか買うより 庶民は身の丈にあったマンション買って 余裕を持って暮らすほうがよい。 資産価値があがるより生活レベルあげるほうが先。 健康のためにラゾーナまで歩けば体脂肪も減り 一挙両得。 改札口増やすのは必要だと思う。 |
|
No.30 |
さすがにラゾーナまで歩くのはちょっと
でも、矢向の発展楽しみですね! とりあえず改札から改善されると嬉しいです |
|
No.31 |
そうですよね。
生活面ではまったく不便しない街です!27さんのおっしゃる通りです。 川崎・横浜のように発展しなくても、矢向は今のこんな感じでいいと思ってます。 自宅(矢向)は、のどか、のんびり、静かな環境。 必要なときには、繁華街川崎・横浜にも、自転車や電車などですぐに行ける距離です。 なにも不便はしません。 とても穏やかに暮らせると思います。 決してオシャレじゃなけいど・・・ 田舎っぽいところも、矢向のいいところではないですか(^^) 改札or出口だけでも両方にできてくれれば、あとは特になにも・・・。 |
|
No.32 |
ラゾーナまで休日散歩がてら歩くのには距離が短いんですよね…
まあ贅沢な悩みですかね(笑) 矢向駅周辺にもう少しスーパーがあれば申し分なく便利になるので、 マンション増加によってお店が進出してくれれば良いなと思ってます |
|
No.33 |
川崎にでるとなんでも揃ってるぶん、新規出店は難しいかも
|
|
No.34 |
これだけマンションが集まってくると有名なチェーン店があれば
人は入ると思うのですがねー。ファミレス的なものがもっとあっても いいのかなーと。 |
|
No.35 |
SEIYUがもうちょっと近かったらね〜
でも矢向好きです。 |
|
No.36 |
矢向駅のバリアフリー化は進んでいるのでしょうかね。。
こちらはやる気のありそうな回答に見えますが、 http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/20005632.html 一方こちらは要望もちょっとわかりづらいのもあるとは思うのですがあまりやる気を感じません。 http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/21003286.html 踏切の幅を広げられても、、と思うのですが。 http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/kouchou/teian_tsurumi.html ここから要望を送ったほうがいいのでしょうかね。 |
|
No.37 |
アドレスは横浜、生活は川崎。
矢向の某マンションのキャッチコピーだが、 なぜか川崎をバカにしたような言い方だよな。 |
|
No.38 |
私も横浜アドレスの矢向住人ですが、全然横浜信仰はないので、むしろ川崎市幸区に吸収してもらえないかと思っています。区役所も近いし、警察署も近いし。
|
|
No.39 |
http://www.nakajima-fumio.com/blog.php?ID=330
矢向駅(尻手駅にも)エレベーター設置が決まったようです。 完成予定は2011年3月だそうです。 エレベーター専用跨線橋を新設というのがあまりイメージできませんが、 これで乳母車でお出かけのお母さんも安心でしょうか。 |
|
No.40 |
改札増やすのは絶対無いですね。
なぜなら人を増やさなければならないからです。 JRは人を増やさなければならない対応をめちゃめちゃ嫌がります。 |
|
No.41 |
38さん
さらに、ゴミ出し自由(細かい分別の必要なし)でっせ。 |
|
No.42 |
横浜でも分別してないゴミだらけだよ。シール貼られて回収できませんというゴミ袋が、踏み切り通り沿いにゴロゴロしてる。。
|
|
No.43 |
川崎なら分別していようがしていまいが、どんなゴミも持っていってくれる。
|
|
No.44 |
これ、まだ売ってたんだ・・・。
竣工後3年になろうとしているが、酷い状況だな。 |
|
No.45 |
クレッセントのこと・・??
|
|
No.46 |
|
|
No.47 |
中古もいくつか売れてるみたいだな。
売れ残り、売れない中古は値段下げないと厳しいのか。 あと何戸よ? |
|
No.48 |
てか矢向て鶴見じゃん(笑)
|
|
No.49 |
これだけ不人気なマンションも珍しいですね。
|
|
No.50 |
つぅ〜か、中古どころ、いまだに、完売してないから。
|
|
No.51 |
まだ売ってますか?
べつに買わないですけど。 |
|
No.52 |
ガンダムは完売前から中古も豊富に出回ってますぜ!
|
|
No.53 |
矢向の開発はヒト段落したっぽいね。
クレッセントやブリリアが竣工したら矢向駅も大変だ。 |
|
No.54 |
ポレスター川崎も実は矢向が最寄駅なのでは???
|
|
No.55 |
川崎バンザイヾ(`・‿・´#)ノ゙
|
|
No.57 |
矢向って、結構住むにはいいところだよなぁ
スーモ見ても以外と人気あるし、開発続きで資産価値も上がってる。 マンションは二極化。クレッセント、ブリリア、ゼルクは即完売。ガンダムマンションは未だに売り残り。 あとは駅だよな 東側に改札作ってくれ〜 |
|
No.62 |
コンビニのセンターが出来てから、
環境が、悪くなったな... |
|
No.63 |
そうですか…南武線避けたほうが良いですか。
矢向は駅が綺麗になればそれに伴って町ももっと綺麗になって住みやすくなると思うのですが。 |
|
No.64 |
住んでるがべつに普通だぞ。
|
|
No.65 |
矢向は住んでみたらとても便利!
日常生活は矢向駅周辺で済むし、 川崎にも自転車ですぐだし、都内や横浜も電車ですぐ。 結婚前は川崎駅近くに住んでいてそれも便利だったのですが、 今ではあいらぶ矢向です。 矢向駅は改修してほしいですね。 マンションもいっぱいできたし。 |
|
No.67 |
仕事で南武線を利用することが多々あるが、南武線沿線に住みたいとは思わない。
|
|
No.68 |
矢向駅改修…是非やってほしいです。改修無理ならバリアフリー工事ついでに東口改札つくるとか。
ミネナリーはおいといてクレッセント、ゼルク、ブリリアのマンション住人が増えたことですし〜。ついでにアクアも?! |
|
No.69 |
矢向に是非住みたい!と選ばれる街ではないですが、住んでみたら案外よかったということではないでしょうか。
私もそうです。 |
|
No.70 |
そうそう!住んでみたら良かったという町です。
静かですし、スーパーも充実!クリニックモールもあります。川崎までも自転車ですぐですし、歩きもOKです。 |
|
No.71 |
矢向駅きれいにな〜れ!!
|
|
No.72 |
南武線全体がきれいになってほしーい
|
|
No.73 |
東レと長谷工の『駅5分』マンションはまだぁ〜坪170万くらい?
|
|
No.74 |
>矢向駅周辺ってどうですか?
どうと言われてもなぁ |
|
No.76 |
最悪の意味わからない。
|
|
No.77 |
最も悪いという意味では
|
|
No.78 |
最悪の意味なんて、そんなんわかってるよ。矢向という町のどの辺が最悪か聞いてるんだよ。
|
|
No.79 |
まったく77は馬鹿だね。へんな書き込みするよ。最も悪い意味では…だってさ。
|
|
No.80 |
だったら始めから「矢向という町のどの辺が最悪ですか」と聞けばいい。
「最悪の意味わからない」と書いて77の答えをされて逆切れしていては矢向の○さらしになる。 |
|
No.81 |
そんなことは無いな。
|
|
No.83 |
81に賛同です。80のいってる矢向の○さらし…にはならないと思うよ。
|
|
No.85 |
幸区や鶴見区だからしょうがないよ
|
|
No.88 |
ロイ鶴が来た~
|
|
No.89 |
なんだ〜矢向って最悪なんだぁ。ガンダムはおいといて、クレッセント、ゼルク、ブリリアが建設されて賑わい良くなっていくのかと思っていたのに! 矢向に住んでるけど、なかなか住みやすいよ〜。前に誰かが書き込みしてたけど、スーパー、温泉、クリニックが近くにあるし、川崎からも歩ける距離だから飲んで終電のがしても大丈夫!!逆にどの辺り矢向の最悪なのか教えてほしいですよ。
|
|
No.90 |
10年前に5年程矢向にすんでました。
駅も駅前もショボいし洒落た街ではないが、以外と住みやすかった。 南武は踏切がネックかな 今は街も変わってるんだろうな。 ソウカの建物もあったなぁ |
|
No.92 |
矢向駅近くの家系にいったが虫入ってたのに謝りもなし。中国人店員だったがこの辺外人多いっけ?
|
|
No.93 |
地元の横浜駅から矢向駅(川崎側)に引っ越してきたものです。
資産価値というか駅力や街力として分析してます。あくまでファミリー目線です。 ■矢向に住んでて感じるいいところ ・土地の値段が安い。物価も安い。(都内、横浜との比較です)つまり、それなりに広い家に住める。 ・周辺がとにかく静か。たぶん国道1号が近いので皆そっちを走るから? ・スーパー駅前のあおばというスーパーのコストパフォーマンスがよい(特に鮮魚類が安くておいしい) ・ドンキホーテが近くにある(夜足りないものがあったとき何気に使える) ・川崎駅まで自転車で行けるので、ラゾーナや丸井、東急ハンズなど週末の買い物には困らない。 ・大師ICが近いので、アクアラインを使えば千葉が意外と近い。 ・周辺が平坦なので、自転車があれば行動範囲がかなり広くなる。多摩川もいけますよ。 ・武蔵小杉方面に行く人は電車が空いてる。(川崎方面はほどよく混んでます) ・病院は(腕は分からないが)徒歩圏内に大体ある。子供専用の歯医者もある。 ■矢向の改善したらいいと思うところ ・駅自体の利便性がいまいち。(駅前のコンビニ、ホームまでのアクセスがいまいち) →いつになるか分からない高架化に期待ですかね。 ・決しておしゃれではない。ジャージ着たちゃり学生も確かにいる。おしゃれなカフェなどはない。 ・小さな子供が遊べる大きいかつ綺麗な芝生のある公園がない。 ・駅前にパチンコ屋がある。 ・川崎に出てもデパートがない。三越、高島屋、伊勢丹のような少し年配向け贈答品目的な買い物は都内や横浜に出ないといけない。 ・保育園が少ない。幼稚園は結構ある。 私なりの結論 セレブな生活ではなく地に足が着いた生活を求める若いファミリー向けの街かな。 家族持ちは自転車と車があれば割とバリエーション豊かな生活はできると思います。 初めての川崎市、南武線で不安もありましたが、今はかなり快適な生活をしてますので、知人にも勧めてます! |
|
No.94 |
一般層には問題外でしょう。
バス便がいやで経済的にやむを得ないという層にはしかたがないのかもしれませんが。 鹿島田の方がまだマシというところでしょうか。 ライバルは尻手か鶴見線沿線といったところですね。 |
|
No.95 |
鹿島田は確かに住みやすそう。
矢向は商店街が汚いんだよなぁ。歩道狭くて自転車とかすれ違えないし。 |
|
No.96 |
矢向とは関係ないけど、自転車は、基本的に歩道走っちゃダメでしょう
|
|
No.97 |
この辺の人は自転車のマナー悪いよね
|
|
No.98 |
この辺に限らず、川崎市は全体的に悪いと思いますけどね。
|
|
No.100 |
南武線沿線はどこも変わらないと思うけど
|
|
No.101 |
まだ南武線は〜ってそんなこと言ってる人もいるんだね
年配の方かな |
|
No.102 |
93さん
だいたい、そんな感じですよね 私は高架だけだと思っています 反対側にも改札ができればだいだい改善されます 駅が一新されますし マンションや一戸建ての新築がすごですよね 間違いなく価値が上がっていくところですから 横浜市鶴見区選出議員、川崎市幸区選出議員にPRして 高架を早期実現しよう |
|
No.103 |
地元の方はそう言うでしょうけど、客観的に見れば、南武線沿線でも底辺クラスだと思います。
尻手とどっこいどっこいというところでしょうか。 強いて言えば、おもいっきりがんばれば川崎まで自転車通勤できるということがとりえかもしれませんね。 |
|
No.104 |
南武線内で格付けなんてちゃんちゃらおかしい
どこもだめでしょ |
|
No.105 |
綺麗な街とは言えないが、工場も近くになく、地元民以外は矢向に下りることないし、住んでみると程よく便利。
|
|
No.106 |
しょせん南武線。
|
|
No.110 |
↑南武線らしくなってまいりました
|
|
No.111 |
矢向小、矢向中ってやっぱ学力低いの?
|
|
No.112 |
クレッセント、ゼルク、ブリリアって坪単価いくらくらいだったの?
|
|
No.113 |
今で190万くらいだっけか?
|
|
No.114 |
ラグゼは坪いくらぐらいかな?
|
|
No.116 |
10年後には150万くらいまで下がりそうですね。
|
|
No.117 |
↑普通の中古価格だね。
悪くない。 |
|
No.118 |
新築で150万だろ。
中古はもっと下がる。 |
|
No.119 |
この辺で新築で坪150万なんて聞いたことないがどこ?
|
|
No.120 |
数レス前の情報すら読めないのか?
|
|
No.121 |
数レス前の情報ってどこだよ。
|
|
No.122 |
新築で150万 ← アホウ
|
|
No.124 |
矢向駅前、道路拡張の話があるそうですが、
本当でしょうか? 知っている方、いますか? |
|
No.125 |
矢向と一言で言っても、駅を中心にどちらの方向に行くかで不動産の価値は違うでしょう。
東南方向に行くと川崎駅への距離が短くなるので、価値は高くなります。 その中でもラゾーナ川崎の影響範囲と言えるのは国道1号線の近くのエリア。 自転車ではより広範囲になりますが、雨でも歩ける距離まででしょう。 エリア全体では、大規模マンションが次々と建てられ、 近隣の大手メーカーに勤めるサラリーマン家庭を中心に 教育熱心なファミリー層が次々と移り住んできています。 以前の書き込みにもあるように、 さまざまなレベルの人が混在していますが、 子どもが小さな家庭が新築マンションに数多く流入しているので、 教育熱心な層が徐々にメジャーになってきています。 学習塾もこのエリアには熱い視線を注いでいるくらいですから、 教育環境での心配は以前よりは薄れています。 ただし、このエリアにはいろいろな家庭がありますので、 周囲に流されないよう注意は必要でしょう。 駅周辺にはスーパーやコンビに、ビデオショップなどがあり、 銀行、銀行ATM、信託銀行、郵便局などがあり、 生活をする上ではとても便利です。 また矢向周辺は物価が安いエリアといってよいでしょう。 川崎駅周辺と比べて格段に違いを感じることもあります。 (近隣のガソリン価格はこの周辺では最安値の部類に入ります) |
|
No.126 |
矢向近辺に駐車されている車を見るとどんな人たちが住んでいるかよく分かります。
高級外車はほとんど見かけません。 燃費のよい小型車や、3列シートのミニバンが多いようです。 年式は様々。新車も多いです。 見栄よりも機能重視の選択をする人たちでしょうか。 一方、多摩川を越えて大田区に入ると一気に外車率が高まります。 マンションですと、駐車場の値段も高めの設定。 (矢向近辺の大規模マンションの駐車場代は1000円代からです) 東京都と川崎市ではずいぶんとイメージが違いますが、 生活スタイルも違いそう。。。 ウチは中の中くらいですので、どちらでもいいのですが、 東京でがんばって(見栄張って)暮らすか、 川崎でのびのび(少し余裕で)暮らすか、 どちらがよいか悩んでしまいます。 東急線で蒲田に接続するか、 南武線でラゾーナのある川崎に接続するかってのも とても悩ましいです。 |
|
No.127 |
|
|
No.128 |
矢向ってどこ?
|
|
No.129 |
あなたの目の前にある箱で調べられるでしょ?
|
|
No.130 |
矢向って新川崎並みの低レベルの街だと思いますが
やはり鹿島田の勝ちでしょう |
|
No.131 |
見た所、駅周辺は歩道が整備されていないみたいですが、朝キヤノンやパイオニアに通勤される皆さんで危ない事はありませんか?
私は車通勤をイメージしていますので・・・ |
|
No.132 |
|
|
No.133 |
そりゃまぁ鹿島田の方が便利なんだろうけどさ。
でも矢向も行ってみたらさほど悪い感じじゃなかった。確かに歩道が狭いのがベビーカー世帯にはキツそうだったけど。 |
|
No.134 |
歩道は狭いけど、実は路地裏は結構で歩きやすい。
…と、思った。 特別よくはないけど、悪くもないって印象。 |
|
No.137 |
駅前では、食品や日用品以外は揃わないけど、
静かに暮らす分にはいいとこかと思いますよ。 川崎駅までいけば、大概なものは揃いますし。 電車で5分、バスで10分くらい。 自転車や、散歩もかねて徒歩でもいけることですし。 |
|
No.139 |
ヤンキーよりも女子高生をよく見かけるけどね
|
|
No.140 |
ヤンキーは鹿島田と尻手のが多い。
|
|
No.141 |
そもそもヤンキーが
たむろする場所がない |
|
No.143 |
鼻糞でも耳糞でもなんでもいいけど、
そんなところとしか比較できんのかい |
|
No.144 |
**再登場ですね
|
|
No.145 |
ま、良くも悪くも話題がないのが矢向かな。
|
|
No.147 |
いいえ。
掲示板の書き込みくらいでは他人の評価などできません。 |
|
No.148 |
いいえ。
掲示板の書き込みくらいでは土地や建物、駅の評価などできません。 |
|
No.150 |
横浜側、川崎側のどっちも環境はさほど変わらないと思うけど、
引越そうそうの手続きは川崎側の方が近いから楽かも |
|
No.151 |
カシミンが必死な件w
|
|
No.152 |
歩道がもうちょっと広かったらいいんだけどな。
南武線高架化ってまだまだ先の話なの? |