横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド横濱ヒルトップはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 高島台
  7. プラウド横濱ヒルトップはどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-11 03:10:00
 削除依頼 投稿する

来年3月販売のプラウド横濱ヒルトップです
横浜駅からも近く、公園に隣接しなかなかの場所だと


神奈川県横浜市神奈川区高島台
横浜駅より徒歩9分
2LDK〜4LDK
65.13m2〜95.37m2
全 118戸

[スレ作成日時]2007-11-27 14:53:00

現在の物件
プラウド横濱ヒルトップ
プラウド横濱ヒルトップ
 
所在地:神奈川県横浜市 神奈川区高島台26番地1他(地番)
交通:東海道本線横浜駅から徒歩9分
総戸数: 118戸

プラウド横濱ヒルトップはどうですか?

581: 契約済みさん 
[2009-02-06 23:02:00]
2割引でも完売してほしいですね。
でも2割引はありえないか?

うーん契約済みとしては複雑な心境です。
でもいい人に契約してほしいものです。

定価で買っても大満足です。
582: 匿名さん 
[2009-02-07 00:08:00]
そうですよね、2割引だと7500万が6000万強になるんですよね。
となるとどのお部屋よりも確実に安い価格になりますね。
同じく契約済みとしては、完売してほしい反面複雑ですね。
583: 匿名さん 
[2009-02-07 00:13:00]
ま、これだけ2009年以降の減税が大きければ1割引でも大したコストカット
だから買えますよー。
584: 購入検討中さん 
[2009-02-07 01:34:00]
>>579
どこでも値引きをやっている時勢でしょうけど、
平均的な値引き幅が横浜>埼玉とは考えづらいですね・・・。
おそらく局所的な、特定物件に関する値引きと思いますがね。
585: 匿名さん 
[2009-02-07 07:07:00]
横浜が2割引なら、埼玉は3割引だろ、、、、
ありえない
586: 匿名さん 
[2009-02-07 09:46:00]
豊洲で住友が約2割引を提示しています。あれだけ苦戦している大規模物件で2割引です。
この不況時に数少ない勝ち組と言われる野村が、竣工間際といえ残戸数が少ない状況で2割引を出す?
考えにくい気もしますが、9割の住居を売って利益は確定しているので早く販売を終了させたいと考えるなら、あり得る条件にも思えます。購入者の方々もご承知の通り、ここはもともとの価格設定が高かったので、現在の状況で売り切ろうとすれば勢い値引き幅も大きくせざるを得ないでしょうし。
つまりどっちとも考えられ、いずれにせよ、正確なところは交渉中の人しかわからないです。あいまいな材料だけで議論や推測をしても空しいですし、入居後にわだかまりを残すのも嫌ですから、契約済みの方は値引き情報に必要以上に敏感になるのはやめにしませんか?
587: 入居予定さん 
[2009-02-07 14:42:00]
その通りだと思います。
交渉中の人が安く買えたのならそれはそれでいいことでしょう。
あたたかく歓迎してあげましょう。
ここは、数少ない完売物件になるのですから、、、、、、

何ヶ月も棟内モデルルームはあまり気持ちのいいものではありませんので
588: 入居予定さん 
[2009-02-09 01:35:00]
確かに値引きは羨ましいと思ってしまいますが、
それでも完売して素敵な方に入居してもらったほうがいいですよね。

第1期に契約された方はオーダーチョイスができ、
それ以降に契約された方もインテリアオプションが引渡し会までに入ることや
駐車場の希望が出せたこと、ハウスウォーミングパーティーに参加できたなどの
メリットがあるわけですから、そう思えば納得ができるかな…と思います。
589: 契約済みさん 
[2009-02-14 22:12:00]
みしなのUV30年保証 フロアコーティングを検討しています。
どなたか申し込まれた方はいらっしゃいますか?
だいたいの値段が知りたいです。
何人かいれば割引にもなるようです。
590: 入居予定さん 
[2009-02-14 23:46:00]
>589さん
私もフロアコーティングを検討しようと野村にお願いしてフローリングのカタログ(?)をもらったのですが、今回採用のフローリングはワックスフリーとのことで、我が家は高価なコーティングはやめて自分で簡単なワックスをするだけにしました。

ちなみに、そのカタログには「表面のオレフィンシートは特殊加工(EBコーティング)による強固な表面保護層を有しておりますので、ワックスがけは特に必要ありません。ただし、一般的なワックス密着適性を有しており、通常の水性樹脂ワックスがけは可能です。」とあり、推奨ワックスとしてリンレイのものが2点ほど紹介されています。

また、この特殊加工のEBコーティングの説明としては「ウレタンやUVコーティングに比べ、耐擦傷性や耐汚染性などの実用性、品質安定性に優れています。」と書いてあり、この謳い文句を信じるとすると、ウレタンやUVコーティングよりも優れているものの上に更に高いお金をかけてウレタンやUVコーティングをするのって意味あるのかな?と思いコーティング類を止めて推奨のワックスがけをすることにしました。

一度野村にお願いしてフローリングのカタログをもらってみてはいかがでしょうか?もしすでに入手して一読されているようでしたら余計なお世話で申し訳ありません。
591: 契約済みさん 
[2009-02-15 08:34:00]
ワックスの情報ありがとうございました。
うちもそうしてみようかと思います。
どうもありがとうございました。
592: 購入検討中さん 
[2009-02-16 20:43:00]
今週末に二度目のMR見学に行こうと思って色々なサイトを見ているのですが、
住宅総合サイトを見ると販売中物件が減ったり増えたりします。
これはローン審査が通らなくてキャンセルになったなどの理由なのでしょうか?
(初心者ですいません…)

今は家族でどのお部屋がいいかワイワイやっているところでそれが楽しいのですが、
何を優先するか迷っちゃいますよね。
593: 契約済みさん 
[2009-02-16 23:27:00]
今週末なら現地も見れるはずですよ。
先日内覧会で行きましたが、ぜひ現地を見てください。
すごく素敵でしたよ。
594: 匿名さん 
[2009-02-16 23:51:00]
野村に野村にって
えらそうに。

だいたい……まあ、いいか。
関係ないし
595: 匿名さん 
[2009-02-17 01:24:00]
高値掴みしても何のことはない程余裕綽々な方々って素晴らしい。
596: 入居予定さん 
[2009-02-17 02:15:00]
>>592
今、公式HPの物件概要を見たら、残戸数9戸になっていました。
公式HPの表示もコロコロ変わり、先日までは「再登録受付住戸」と「先着順受付住戸」とを分けて記載していました。
「再登録〜」というのがキャンセル物件という意味だと思われますが、現在はまとめて9戸という表記になっています。
597: 購入検討中さん 
[2009-02-17 09:42:00]
>>593さん
>>596さん

情報ありがとうございます。
確かに昨日のアップデートで1戸減ったようですね。
以前外観だけ見た時にすごく素敵だと思ったので、実際に中を見るのが楽しみです。
希望のタイプのお部屋は見られないかもしれないですが、色々イメージしながら楽しみたいと思います。
598: 購入検討中さん 
[2009-02-19 11:56:00]
先日現地に行ってきました。内装にも高級感があって素敵ですね。
中庭向きは想像していたよりリビングの日当たりが良く気に入りました。

ただ、希望していた価格帯よりは少々高くて…。
両親がお世話になっているフィナンシャルプランナーさんには大丈夫と言われ、許容範囲内とは思うものの初めての購入なので不安です。
今の家賃と月々のローン返済額はほぼ同じですが賃貸と違ってその他にも色々出費があるのでなかなか結論を出せずにいます…。
599: 匿名さん 
[2009-02-19 13:16:00]
さすがにプラウドを買う人は違いますね。
契約者が、ここは値引きなどしていない、の一点張りでがんばっているマンション板もたくさんあるのに。
確かに多少の値引きしてでも早く完売してもらった方がいいと思いますよ。
棟内MRはやっぱりみっともないですからね。
600: 匿名さん 
[2009-02-19 17:37:00]
4割引とか言われたらさすがに不満に思うのでしょうが、
既契約者は当初の価格で納得して購入しているのだから
入居間近に1〜2割引きといわれてもそれほど不満には思わないんじゃないですか?

プラウドを買えるぐらいだから1〜2割引では喧々諤々とはしないんじゃないですかねー。
羨ましい。
601: 匿名さん 
[2009-02-19 18:29:00]
野村に限って二割引はないな。
しっかし、ここの契約者はやはりレベルが違うね。契約者の反応でこちらの購買意欲を掻き立てられる数少ない板です。他の神奈川・横浜物件板も見習え。特に○戸塚!
602: 匿名さん 
[2009-02-19 18:39:00]
確かに他は荒れすぎ。
検討してるところが荒れるとちょっと萎える。
そうか、購入者層の違いか。
603: 匿名さん 
[2009-02-19 18:47:00]
私もいいとこと10%だと思うな。
プラウドなら10%でも十分だと思うが。
604: 契約済みさん 
[2009-02-19 18:53:00]
確かに高い買い物でした。
高値で買ってしまったとも思いますが、それ以上に、やはり
がんばって働いて払いたいと思います。
検討している方が、いい条件で買えますように
春からの新生活を楽しみにしています。。
605: 匿名さん 
[2009-02-19 18:56:00]
このご時世なら値引きするところも多いだろうが、何せ野村だからな。
大幅値引きはないな。
10%でも野村と思えばいいほうだな。
606: 匿名さん 
[2009-02-19 20:57:00]
確かにこの板の契約者は、というか、やはりプラウドの住人だからなんだろうな、
レベルが高いように思いますね。
誰かも書いていましたが、○戸塚の藤○のマンション板と比べたら、
購買層の違いが歴然としている。
でも、価格はそれほど違わないんだけどね。この違いは何なんだろう?
607: 購入検討中さん 
[2009-02-19 21:24:00]
やはり大手の安心感なのでしょうか?
モデルルームでも対応もしっかりしていますし、
なにより、今は安心感がないとマンションは買えませんよね。
野村もそうですが、やはり、大手で買うべきなんでしょうか??
中堅以下の40%引きとかの物件にも惹かれますが
つぶれたらと思うと、、、、、
急に買い時といわれているようですが
どうなんでしょう。。。。。
608: 匿名さん 
[2009-02-19 21:28:00]

ちなみにあちらはまたやっていますね・・・
値引きが本当かどうかは分かりませんが、書き込みに対する反応で契約者の質は確実に分かります。
609: 匿名さん 
[2009-02-19 23:28:00]
607さん

買い時って難しいですよね。 過去最大の減税は自民党が政権交代したら、無くなるわけですから
610: 入居予定さん 
[2009-02-20 18:05:00]
>>607さん

結局のところいつが本当の買い時かなんて誰にもわからないのですから、
自分が欲しい時、この家に住みたいと思う家に出会えた時に
購入するのが一番良いのではないかと思い、私は購入しました。

割引率が高くてもそうじゃなくても、大手でも中堅でも
納得できる家が購入できるといいですね。
611: 入居予定さん 
[2009-02-20 18:06:00]
美人の方が多い所は住んでいて気分が良いですね。
日常の挨拶や近所付き合いも明るく気分良く生活が
出来るし楽しいですね。
612: 匿名さん 
[2009-02-20 18:09:00]
結構若作りのオバサンが多そう。
613: 匿名さん 
[2009-02-20 18:11:00]

急にどうした?
美人ネタは○戸塚だろ。
614: 匿名さん 
[2009-02-20 18:18:00]
をいをい、気持ち悪りーこと言うな(笑 えない)
615: 入居予定さん 
[2009-02-20 20:10:00]
607さん

金融関係の安心感というのは大手でも倒産する今、素人の私には何とも言えませんが
個人的には購入に伴う色々な不安を解消してくれるという意味での安心感を感じました。
どこが倒産してもおかしくない時代ですから、
それなら色々なケアが行き届いているところがいいな…と思いました。
格安物件になるとそれだけ会社がリスクを背負うという事になり不安ですしね…。
616: 匿名さん 
[2009-02-20 20:18:00]
金さえ出せば良い物件はいくらでもありますがね。
617: 匿名さん 
[2009-02-21 00:15:00]
若作りのおばさん見るとプラウドのレベルはマアマア。ヒルトップの♀さんがレベルを上げると思わない・・・・・あのレスをした本人または連れでしょ?
618: 匿名さん 
[2009-02-21 00:29:00]
ステキな男性も大勢いらっしゃいましたね。
入居が楽しみですね。
619: 匿名さん 
[2009-02-21 01:40:00]
まだこの物件は残っています(完売してません)が値引き等の
貧しい話題なってくると、どうしても♂♀の話題(動物の本能)
になっ来ますね。仕方がないのでしょうか。
620: 契約済みさん 
[2009-02-21 01:44:00]
不倫すんなよ
623: 購入検討中さん 
[2009-02-21 09:58:00]
2割引可能ですか
624: 買いたいけど買えない人 
[2009-02-21 10:23:00]
2割引きで本当に買う気があれば、営業に相談してみれば。決算期だから売り切りたいはずです。
私は、2割引でも高くて買えません。
625: デベにお勤めさん 
[2009-02-21 10:25:00]
5月頃まで残っていたら考えますか。
626: 地元不動産業者さん 
[2009-02-21 10:37:00]
ここの物件は、値引きを考えて購入する物件ではございません。
無理は自己破産になりますので、ご自分の能力の範囲でお願いします。
過去の実績として、値引き、値引きと言っている人の自己破産が多いので注意。
夢が疑獄に変化して行きますので注意、注意、注意です。
再度ご自分の能力をみっめてほしい。
627: 匿名さん 
[2009-02-21 10:58:00]
5月までMRないでしょう?。。早めに決断しましょう。。
628: 匿名さん 
[2009-02-21 10:59:00]
値引きを考えるような輩=自己破産、などという関連はまったくないし、
同じ買うなら安く買いたいと思うのは当然のことだが、
この物件で2割というのは無理な気がする、根拠はないが。
残少ないようだから、値引きの余地はあると思うので、
粘り強く交渉してみてください。
629: 購入検討中さん 
[2009-02-21 11:00:00]
このスレは値引き願望の人が多い(多分余裕がない方)ですので、
資金計画をよく考えて将来自己破産申請を出すことがないように
お願いします。
尚この物件はランニングコストが比較的高いので貧乏人は難しい。
630: 匿名さん 
[2009-02-22 20:55:00]
どこのスレも値下げ願望が多いのは、当然でしょう。
東公園向きなら10%引きは、いけるでしょう!?
でも固定資産税は、高いでしょうね!
631: 匿名さん 
[2009-02-22 21:27:00]
10%はどうかな、この物件では難しくないかな。
でも野村は最後はスカっと売りぬくからがんばってみて。
棟内モデルルーム作ってウロウロするようなみっともないことはしないと思うよ。
632: 匿名さん 
[2009-02-22 22:58:00]
中古半額期待しましょう。
633: 匿名さん 
[2009-02-23 09:06:00]
グリーンフロント、完売しましたね。
634: 匿名さん 
[2009-02-24 22:30:00]
ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、
HPのSPEC内に書かれている、各邸に設置されている
セコムのセキュリティシステムは全ての窓に設置されているのでしょうか?
それとも一部の窓なのでしょうか?
教えて頂けると幸いです。
635: 匿名さん 
[2009-02-24 22:33:00]
よそのプラウドですが、全部の窓についていますよ。
636: 契約済みさん 
[2009-02-25 00:35:00]
先日内覧会でしたが
すべての窓についています。
心配しなくていいですよ。
637: 匿名さん 
[2009-02-25 08:54:00]
635さん
636さん

情報ありがとうございます!
先日見学に行った時に聞くのを忘れてしまったので助かりました。
全ての窓に付いているのなら安心ですね。
638: 入居予定さん 
[2009-02-25 10:11:00]
明日引渡しだと言うのに、セコムの件を初めて知りました(^^;
私も全ての窓に付いていると知って安心しました。
散々資料を読んでいたつもりでもまだ知らない事ってあるんですね。。

いよいよ入居だと思うとドキドキします。
639: 匿名さん 
[2009-02-25 13:26:00]
Sタイプ売れた
640: 匿名さん 
[2009-02-27 19:19:00]
引越しのトラックが何台か停まってた。
若い夫婦が喜々として入って行くのを見て、なんか羨ましかった。
もうちょっと安くしてくれないかなー。
641: 購入検討中さん 
[2009-02-28 17:49:00]
さすがの野村も苦戦してるのでしょうか・・・。
プラウドシリーズで即日完売した物件ってどこがありましたか?
横浜・川崎、23区あたりで。
642: 匿名さん 
[2009-02-28 19:33:00]
最近は野村に限らず即日完売の物件はほとんどないのではないでしょうか?
643: 物件比較中さん 
[2009-02-28 19:52:00]
さすがに最近で即日完売はないですよね。
数年前(4〜5年前?)位ならプラウドでどこか即完売物件ってあったのでしょうか?
644: 匿名さん 
[2009-02-28 20:10:00]
私の住んでいるプラウドは即日完売だったよ。
もっとキャンセルが数戸、出たけどね。
ローンに問題があった人たちだった。
645: 匿名さん 
[2009-02-28 21:14:00]
この1〜2年だと、洗足、千歳烏山、阿佐ヶ谷あたりは即日完売的な勢いだった。
その後、キャンセルが出たかもしれないけど。
646: 匿名さん 
[2009-02-28 21:52:00]
どこも戸数が少ない物件ですよね。やはりここくらいの規模になると厳しいですね。
647: 匿名さん 
[2009-02-28 22:50:00]
東横線の元住吉、すごい人気で確か即日完売だったと思います。
もう5年ほど前になりますが。戸数も200位あったという記憶です。
648: 匿名さん 
[2009-02-28 23:49:00]
確か高島台も即日完売でしょ。
私は坂と墓が嫌で止めたけど。
649: 匿名さん 
[2009-03-01 02:21:00]
やはりその頃のマンションブームはすごかったのですね。欲しい部屋も抽選に当たらないと買えなかったのでしょうね。
650: 匿名さん 
[2009-03-01 08:34:00]
このマンションも1期のころ(去年春)は抽選になった部屋もあった。
その後、特にリーマンショック以降は市場は壊滅的。
そんな中でも、表向きは価格改定なしで残り一桁まで持ってこれたこのマンションは
それなりに健闘しているほう。
651: 匿名さん 
[2009-03-02 20:26:00]
確かにこの不況でこの価格、それで残り8戸(?)は健闘しているかも。

年が明けてちょっと動きが鈍そうだけど…
652: 匿名さん 
[2009-03-03 20:11:00]
残り7戸だよ
653: 匿名さん 
[2009-03-05 08:37:00]
あと少し頑張れ!
654: 匿名さん 
[2009-03-07 07:09:00]
今朝もチラシ入ってた。8戸だそうな。
655: 社宅住まいさん 
[2009-03-20 01:07:00]
そろそろ完売でしょうか?

今年は雪が積もらなくてよかったです。

暖冬が続けばよいマンションですね。
656: 入居済み住民さん 
[2009-03-23 11:01:00]
>>590さん

フローリングのことについて書かれていた590さん、見ていますでしょうか?
フローリングの推奨ワックスについて教えていただけませんか?

銭高組、ブリジストンと問い合わせてみましたが、590さんが持っていらっしゃる
カタログというのは出てきませんでした。
問い合わせたブリジストンではリンレイの水性ワックスだったらOKと言われたので
リンレイのHPを見たところたくさん種類がありすぎてどれがいいのやら・・・。
590さんが持っているカタログに書いてある推奨ワックスというのを
教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
657: 入居済み住民さん 
[2009-03-24 11:12:00]
あと、残り2戸でしょうか?
もう少しですね。

入居してみて、大変満足しております。
静かに過ごせていること。ディスポーザーや床暖など設備に満足していること。
フローリングも本当に綺麗ですよね!
それと、すぐ下に施設が充実していることで便利に過ごせること。

23区内に住んではおりましたが、こちらで不便に感じた事は無いです。
引っ越して来て、本当に良かったと思っております。

あとは、あの坂に慣れれば・・・。という感じです!
658: 入居済み住民さん 
[2009-03-25 00:26:00]
私は3月の第一週に越してきて約3週間弱たちましたが、
坂にはもう慣れ、いまでは快適に浜っ子ライフを過ごさせて
頂いています。
※カラオケの客引きにもなれました

もちろん、目黒区、大田区の坂がないところに長いところ住んでいたので、
初めの1週間は、特に戸惑いましたが・・・

いろいろな帰り方を試した結果、結局、長い階段の方の道を毎日使っています。

ただ、夏は、かなり汗をかきそうだなと思ってるので、少し遠回りですが、
地下街⇒歩道橋(エレベーター)⇒旧東海道⇒最後の坂がいいかなとか、
いまから作戦を考えてます。
659: 入居済み住民さん 
[2009-03-25 09:25:00]
そうですね。
私も歩道橋のエレベーターは使えるかも。と思っていました。

ところで納戸など棚の取り付けをご自分で手配された方は、いらっしゃいませんか?
使い勝手が悪いので困っております。

どなたか教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。
660: 入居済み住民さん 
[2009-03-26 11:04:00]
納戸の上部分、棚があったらもっと収納できるのにと私も
思っていたので、棚をつけた方がいたらぜひ教えて欲しいです。
ただ、ブレーカーと分電盤(?)との位置関係が微妙なので
棚をどのようにつけるか考えてしまうところではあるのですが・・・。

こちらに越す前すぐ近くに住んでいたので、あの階段を毎日使っていましたが
夏は外出先から帰ったあとは大変です。それまで汗をかいていなくても
家に着いて締め切った部屋に入った途端汗がふきだし止まりません。
でもこの建物の構造だったら、夏でも家に着いて窓を開ければ
涼しい風が入ってくるような気がするので今から期待しています。
661: 入居予定さん 
[2009-03-26 20:56:00]
私も気になってフローリングのパンフレットをもらいました。

フローリングはこのパンフレットの最後方を参考にされるとよいかと思います。
www.dnp.co.jp/kenzai/ws-f/ws-f.pdf

また、推奨ワックスは下記の製品でした。
www.rinrei.co.jp/pro_care/category/item/leaflet/high_teq_flooringcoat.pdf
662: 入居済み住民さん 
[2009-03-27 14:53:00]
>>661さん

フローリングの情報ありがとうございます!!
物をひきずったり物を落としてもや全くキズはつかなくてかなり丈夫な
フローリングなのですが、何かの拍子に少しだけキズをつけてしまいました。
ワックスを塗ったら目立たなくなるかなぁと思い、いろいろ尋ねていたのですが
このフローリングのパンフレットがどこからも出てこなかったんですよ。
ようやくわかってよかったです。ありがとうございました。
663: 契約済みさん 
[2009-03-29 23:10:00]
ミーレの食洗機をつけようと考えているのですが、どなたかつけられた方は
いらっしゃらないでしょうか?

ディベロッパーは高さが不足しているので取り付けできないのではないかと
言われました。
664: 入居済み住民さん 
[2009-04-01 20:48:00]
>>663さん

うちはオプションの食洗機をつけたので詳しくはないのですが、
どなたも回答されていないようなので…

お部屋のタイプによって違うのかもしれませんが確かに高さは足りないかもしれません。
うちのキッチンで計ったところ、高さは70cmぐらいまでしか
対応できなそうなのでミーレは入らないかもしれないです。
665: 契約済みさん 
[2009-04-02 22:24:00]
>>664さん

663です。

ありがとうございます。
やはり高さが足りないのでしょうか。

とりあえず、無料で下見をしてくれる業者を見つけたので、確認して
もらおうと思っています。
666: 匿名さん 
[2009-04-02 23:23:00]
>659、660
皆さん考えること一緒ですね。
私は別のプラウド物件ですが、自分の部屋の収納が少ないので、納戸を利用することにしました。
ハンガーパイプを取りつけて、その上に棚を取りつける予定です。
最初からこうなっていればいいのにって思いました。
棚も重宝しますが、私にとっては洋服を収納できることが一番助かります。
667: 匿名さん 
[2009-04-04 19:57:00]
水漏れがあったらしいけど、建築業者の仕業らしいな。
ここの建築、特に外装の担当者はひどかったぞ
668: 匿名さん 
[2009-04-05 00:46:00]
ミーレの食器洗浄機、たぶんつけられると思いますよ。
食器棚の規格は基本的に同じ。
669: 契約済みさん 
[2009-04-06 23:37:00]
>>664、668さん

663です。
ミーレの食洗機ですが、とりあえず取り付けは可能なようです。
ただし、工事が複雑なため取り付け費(10~15万)がかなりかかってしまいます。

・高さはギリギリ
・電源の変更(110V→200V)が必要
・パナソニック食洗機用の配水管の撤去(邪魔になっているそうです)
・ミーレ用の給水、排水工事が必要
など

パナソニック製と比較すると20万近く高くなってしまうので、あきらめてパナソニック製
にしようと思っています。(パナは工事費、面材込みで17~18万ぐらい)


>>659、660、666さん

私も納戸に棚を取り付ける予定です。
オーダー家具で納戸の内側にシステム収納を取り付けることになりそうです。
そうすることでハンガーパイプも棚も自由につけられるので用途に応じていろいろとカスタ
マイズでき、使いやすいといわれました。
670: 入居済み住民さん 
[2009-04-07 09:42:00]
>>669by663さん

ミーレの食洗機は使いやすそうで良かったので残念ですね。

パナソニックの収納力はミーレに劣りそうですが、音は静かで良いですよ。
(我が家はディープタイプを選びましたが、正直もう少し収納できるといいな…と思います^^;)
671: 入居者 
[2009-04-27 16:43:00]
初めまして。669番さん、パナソニックの食洗機(工事費画材込みで17~18万)はどちらの業者で頼まれましたか??差し支えなければ教えていただくと非常に助かります!
672: 入居済み住民さん 
[2009-04-29 00:55:00]
>>671さん

669です。

楽天で調べて安いお店に数件に見積を依頼しました。
面材はオーダー家具で食器棚を作成していただく業者にお願いしました。

トータルで大体16万ぐらいでした。

食器棚、洗濯機上の吊戸棚、窓フィルムなどネットで探して、いろいろと工夫すると
安くなりますよ。
673: 入居者 
[2009-04-29 19:57:00]
672さん、早速ご返信いただきありがとうございます!私も楽天で探してみます!とても助かりました、ありがとうございます!
674: 匿名さん 
[2009-04-30 21:53:00]
>672さん
洗濯機上の吊り戸棚はどちらに頼まれましたか?
またおいくらくらいでしたでしょうか?
差し障りなければで結構ですので教えていただけるとうれしいです。

この物件に越してきて2ヶ月弱。日当たりも良くとても快適に過ごせています。
上階のお子さんの足音がトントンと聞こえますが、基本的には遮音性は高いですね。
マンション内で会う方たちもほぼ皆さんご挨拶してくださって気持ち良いです。
駅からの階段もだいぶ慣れましたが、まだ息が切れますね。

公式HPでは残り2戸のようですね。両方高額のお部屋のようなのでなかなかすぐには難しいかもしれないですが、完売してくれるといいですね!
675: 入居済み住民さん 
[2009-04-30 23:38:00]
>>674さん

672です。

これもオーダー家具で検索したいくつかのサイトで見積しました。
その中で、このマンションで食器棚を納入したことがあるというショップにお願いしました。

吊戸棚は面材合わせで4万程度でした。ただ、私の場合、食器棚などとあわせて頼んでいるので、
配送料や取り付け料がかなりかかっています。

ご参考になれば幸いです。


高額の部屋はなかなか売れそうにないですね。
676: ご近所さん 
[2009-05-02 00:56:00]
値下げはないのかしら
677: 匿名さん 
[2009-05-02 09:58:00]
>675さん
早速のお返事ありがとうございました。
ネットで調べてみたいと思います。
インテリアオプションより安かったらぜひ頼みたいな~と思っています!
ありがとうございました。
678: 入居済み住民さん 
[2009-05-02 10:14:00]
>>677さん

675です。

いろいろと探すと安くなると思います。
私は総額でインテリアオプションの3~4割引きぐらいで入れることが出来ました。
679: 契約済みさん 
[2009-05-02 16:07:00]
値下げはちょっとならあると思いますが、もう契約間近だと思います。
680: 匿名さん 
[2009-05-03 21:22:00]
本当に完売したようですよ!
マンション前の看板に張り紙がしてありました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる