横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド横濱ヒルトップはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 高島台
  7. プラウド横濱ヒルトップはどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-11 03:10:00
 削除依頼 投稿する

来年3月販売のプラウド横濱ヒルトップです
横浜駅からも近く、公園に隣接しなかなかの場所だと


神奈川県横浜市神奈川区高島台
横浜駅より徒歩9分
2LDK〜4LDK
65.13m2〜95.37m2
全 118戸

[スレ作成日時]2007-11-27 14:53:00

現在の物件
プラウド横濱ヒルトップ
プラウド横濱ヒルトップ
 
所在地:神奈川県横浜市 神奈川区高島台26番地1他(地番)
交通:東海道本線横浜駅から徒歩9分
総戸数: 118戸

プラウド横濱ヒルトップはどうですか?

503: 購入検討中さん 
[2008-11-26 11:05:00]
年をとったらそもそもタクシーを使うことになるので、駅からワンメーターはいいと思います。電車の乗り換えなどの方がよっぽど大変なので、乗り換えなしでいけるところが多い横浜ならいうことないのではないでしょうか?
504: 匿名さん 
[2008-11-26 21:43:00]
横浜駅徒歩圏、閑静、しかし年齢と坂道の問題、決めツケではなく、いろいろな考えがあっていいのでしょう。ここ1週間ほどで、だいぶ概観が出来上がって来ました。北側が先行していましたが、イマは東側、南側も一気に概観が落ち着いた全貌を見せて来ました。南側も植栽に着手しています。既契約者としては、あと、もうひといきの全戸完売に向けてほしいものです。3期販売の結果はどうだったのでしょうか。
505: 匿名さん 
[2008-11-26 23:38:00]
ほおぉ、日々の行き帰りにタクシーを使うんですか?
お金持ちで、うらやましいですな。
506: 匿名さん 
[2008-11-27 00:04:00]
>>505
タクシーを使うのは年を取ってからの話ではないでしょうか?
そもそも足腰立たなくなるくらいの年齢では、
日々の通勤があるとは思えませんし、毎日のように出歩くこともないでしょう。
たまの外出にタクシーを使うというのであれば、まぁ現実的かと思います。
507: 匿名さん 
[2008-11-27 00:14:00]
すみません、ちょっと○○○ってみただけなので。
そんな必死にならなくても、だいじょうぶですよ。
508: 匿名さん 
[2008-11-27 06:38:00]
都心だと車を維持するよりもタクシーで移動したほうが安いと、よく言われますよね。
このマンションを買えて車を保有し続けられるくらいの資力がある人なら、
老後のタクシー移動も現実的なのかもしれませんよね。うらやましい。
509: 物件比較中さん 
[2008-11-29 23:13:00]
そもそも年寄りは毎日外出しないだろ、、、ここなら食事でも買い物でもなんでも届けてもらえる距離です。。。 もちろんお金がかかりますが、、、、 タクシー代けちってたらそもそもマンションなんてこんな場所に買おうとするなってコトです。。
510: 近所をよく知る人 
[2008-12-01 11:10:00]
生協とか使えば問題ないだろ〜。

ここ買える人は帰りの坂道だけでもタクシー使う資力は十分あると思いますし。
かくいう私は、買えない人間です。
511: 周辺住民さん 
[2008-12-04 00:03:00]
この季節富士山きれいに見えてよいですよ
512: 匿名さん 
[2008-12-04 00:18:00]
タクシーとか、生協とか言い出さざるを得ないってとこが、ここの立地は生活に不便であること
の証明である。
513: 匿名さん 
[2008-12-04 02:30:00]
>>513
横浜駅徒歩9分を捕まえて「不便」もないだろW
単に最後の坂の問題であり、それも老後になったら・・・という議論でしょ。
そもそも地元を見てると(おそらく)60歳を超えた人たちでも、
坂や階段を元気に上り下りしているよ。
514: 匿名さん 
[2008-12-04 02:50:00]
横浜駅徒歩9分は無理でしょ、帰りは。
515: 匿名さん 
[2008-12-04 08:57:00]
不動産業界の表記だから、結構難しいんじゃない?
何回か歩いたけど、確かに帰りは無理。シャルの下から最短ルートを普通に歩いて
11分くらい。個人的なことを言わせてもらえば、帰りはタクシーが多いから気にしてない。
ただ行きは下りだけあって早く、信号のタイミングによっては
10分くらいでJRの改札にいることもある。
516: 匿名さん 
[2008-12-04 14:22:00]
ここに住む女性の方は駅近辺へ出歩かないご予定でしょうか?
購入を検討しましたが、この坂は体力的には大丈夫でも、
高めのヒールを履いての登り下りに苦痛を感じました。
毎日仕事からタクシーで帰るのも面倒ですし、
お洒落して出掛ける時に替えの靴を持って行くのはちょっと。。。
517: 匿名さん 
[2008-12-04 14:39:00]
私は、ヒールでは平坦な道でもきついですが
あれでママチャリに乗ってる人もいますし、個人差あるんじゃないですか?

ヒール履いたまま、電車に揺られ遠くに帰るより
最後の坂で踏ん張る!!という感じ・・・?
518: 匿名さん 
[2008-12-04 17:14:00]
個人で現地を見に行った時に7cmぐらいのヒールを履いていましたが
私は特に問題はありませんでしたよ。

新しい靴を履いた時と同じで、少したてば足が慣れてくるかもしれないですよ。
519: 匿名さん 
[2008-12-05 12:41:00]
516です。
517さん、518さん、レスありがとうございました。

そうですね、個人差や慣れがあるでしょうね。
私は普段からヒールだと疲れやすいです。
高め細めのヒールが多いせいもあるかもしれません。
しかも家まであとちょっとというところが一番キツイんですよね、気分的に。
慣れそうかということも考慮に入れて検討したいと思います。
521: 匿名さん 
[2008-12-06 02:12:00]
必死な人がいるなぁ。
522: 匿名さん 
[2008-12-06 12:54:00]
520の投稿が削除されて良かったです。必死な方がいるのですね。本日、現場に行って見ると、南側の「覆い」もなくなり、5階までの全容が見れました。落ち着いた良い雰囲気です。
523: 匿名さん 
[2008-12-11 14:33:00]
3期の販売も終わり、HPを見ると次期の販売戸数は10戸。これまで販売した部屋がどれくらい契約に至ったのかわかりませんが、苦しい市況の中でも地道にさばいてきているようです。
ローン減税が追い風となれば、竣工大量残、大幅値引きというシナリオは避けられそう?
私も週末に見に行きましたが、変に豪華にならずシンプルな外観ですね。
524: 他のプラウド住民 
[2008-12-11 19:09:00]
私が買った頃の前後までは、プラウドブランドで、完成前に売れ残った話など聞いたことがなかったですが、今はどうなんでしょうね。
525: 匿名さん 
[2008-12-11 19:26:00]
ここは建材とか高いの使ってるね
簡単には値段下げないんじゃない?
526: 匿名さん 
[2008-12-12 07:51:00]
>>524
さすがに全ての物件で即日完売というわけにはいかないものの、
他社のブランドに比べればプラウドはよく売れているようです。
最近でも洗足や千歳烏山、阿佐ヶ谷などのプラウドが、
物件が早期の出足が好調だったようですが、新浦安のように
大量の竣工残を出してしまったものもあります。
結局、駅からの距離など利便性や立地に左右されるってことなんでしょうけど。
527: 契約済みさん 
[2008-12-14 15:43:00]
インテリア優待販売の締切が来週に迫ってますけど、皆さんはどれくらい買われますか?
床コーティングや窓フィルムをかんがえてましたが、
見積もってもらうと高かったので、うちはレンジフィルターだけになりそうです。
本当は台所の収納を作ってもらおうと思ってたんですけど、やっぱり高いですよね。
528: 契約済みさん 
[2008-12-14 16:23:00]
527さん
我が家も床コーティングは高いのでここでは見送って別業者で検討しています。
窓フィルムも検討しましたが、直射日光が入る南西向きの現在の部屋でも
家具やフローリングの劣化は特に感じていないので、購入しないことにしました。

金額が大きいものはエアコン、カーテン、照明、食洗機+カリモクという感じです。
洗濯機上の吊り戸棚も白色タイプにして費用削減です。

キッチンの収納は気に入ったものが見つかったので別途購入にしました。
529: 契約済みさん 
[2008-12-14 21:00:00]
先日、現地に行って来ました。
もうほとんど出来上がってますね!
エントランス辺りの雰囲気もとても素敵でした。

私もオプションは、食洗機以外の高額のものは見送っています。

顔合わせのパ−ティも楽しみですね。
530: 匿名さん 
[2008-12-15 01:22:00]
うちもインテリアオプションで頼むのは527さん同様レンジフードフィルターだけの予定です。
バルコニータイルや水廻りコーティングなどは自前で施工しようかと考えています。カーテンやエアコンも外部業者の予定です。
やはりオプションは高いですからね。少しでも経費節減で頑張ろうと思っています。
531: 契約済みさん 
[2008-12-15 09:35:00]
私は最初はエアコンと照明は外部にしようと思っていたのですが、
設備会社に勤務している友人に話を聞いたところ、やはりエアコンは
設置した時の見栄えは業者によってかなり違うのが難しいところだと言っていました。

どの業者の仕事がキレイなのかは分かりにくいですし、大手量販店で購入しても
設置工事に来るのは提携している業者なので、当たり外れがあるみたいです。

本体や設置費用が安くても、工事で配線をする時に
『スポンジなら0円、プラスチックカバーなら+○千円』と言う業者があるとの事なので、
事前に確認しておいたほうが良いかもしれません。

また、オプション会でメーカーから購入するのと、家電量販店で購入するのとでは
どうしてここまで価格差があるのかと聞いたところ、
同じものでも量販店ごとに部品が違うということがわかりました。
(コストダウンした部品が使用されているようです)

それを聞いて、ウチは割高ですが高島屋で注文しました。

ちなみにオススメメーカーは、やはり空調を専門に開発しているだけあって
ダイキンがいちばん良いと思う、との事です。

照明は設置が簡単になってきているので大きく差はないという事でした。
友人曰く、オーデリックの照明は不具合や故障が少なく、
業者の間では評判がいいと言っていました。

…と言いつつ、デザイン重視で別メーカーを購入してしまいましたが…。
532: 匿名さん 
[2008-12-15 10:39:00]
みなさんは食洗器はどうしますか?
コンパクトタイプ+追加引き出しを考えています

収納と同じパネルで加工してくれるのには惹かれるのですが、割高ですよね
533: 匿名さん 
[2008-12-15 10:56:00]
昔の野村ならこの程度の規模なら一期完売だったな。
完売はしなかったけど、ついこの間の武蔵小杉の物件も一期?
不況なのか物件に魅力がないのか。
534: 匿名さん 
[2008-12-16 10:14:00]
不況でもあるし、物件価格が割高ということもある。そんな中でも買える人は買っているが、100戸を瞬殺できるほど顧客層がいるわけでもなかった。
一昔前のマンション大量供給時代とは状況が違うから、即日完売なんて物件はそうそうないでしょ(20戸くらいの小規模なら別だけど)。
535: 匿名さん 
[2008-12-16 16:54:00]
周辺地域(かなり広い)にポスティングしてるようです。
536: 契約済みさん 
[2008-12-16 22:29:00]
>>532さん
食洗機はディープ型にしました。
コンパクト型のほうが収納が増えていいなぁ…と思ったのですが
最終的には『大は小を兼ねる』と思って…。
収納は増やせますが、食洗機変えられないというのが判断基準になりました。

面材は奮発してもらって収納と同じパネルにしてもらいました。
537: 匿名さん 
[2008-12-17 08:09:00]
>>536さん
コメントありがとうございます
実際の取り付けはやはり入居後ですか
538: 契約済みさん 
[2008-12-17 16:59:00]
オーダーチョイスの時も、食洗機の大きさ選べましたか?
面材だけは、キッチンと同じでとお話した記憶はあるのですが。

コンパクトタイプにしますか?なんて聞かれませんでした・・・。
なんだか不安になってきた・・・。
539: 契約済みさん 
[2008-12-17 18:38:00]
>>537さん

取り付けは内覧会後、引渡し前と聞いています。
ただし、立会いが必要になるので現地に来てくださいと言われたような気がします。
ビルトインだし、期限内に注文すれば入居前に入ると思いますよ。
(我が家は注文済みです)

>>538さん

コンパクトタイプも選べるので、ご希望であれば聞いてみたほうがいいかもしれません。
パナソニックのショールームで実物を見ましたが、ご家族が多いようだったら
コンパクト型では一度に洗えないかもしれません。

汐留のショールームで見ることができるので、もし行けるようだったらオススメします。
高いお買い物なので、納得して購入したいですよね(^^)
540: 匿名さん 
[2008-12-18 08:14:00]
ちなみにディープタイプは他の業者にて
パナソニックの同一機種
で見積もり取ったところ取り付け込みで15万円でした

食洗器自体は10万円程度で売られていますから、安く取り付けしてくれるところがあれば、さらに安く上げられます
541: 契約済みさん 
[2008-12-18 23:34:00]
>>538さん
うちもオーダーチョイス時に食洗機を頼みましたが、オーダーチョイスではディープタイプのみだったと思いますよ。
私は面材部分をMRと同じ仕様(ドア面材型)にしたかったので、オーダーチョイス時に深く考えずに頼んでしまいました。
インテリアオプションではコンパクトタイプも選べるのですね、私も知りませんでした。
個人的にはディープタイプ希望だったので問題はありませんが、逆だったらショックだったかもしれないです。
542: 匿名さん 
[2008-12-19 08:06:00]
オーダーチョイス/インテリアオプションで
ドア部分ごとキッチンと同一/パネルのみキッチンと同一模様
と異なるのですね。

食洗器の機種自体もオーダーチョイスとインテリアオプションでは異なるのでしょうね。
そもそもインテリアオプションの機種は10/1発売ですし。
543: 契約済みさん 
[2008-12-19 11:54:00]
オーダーチョイスとインテリアオプションでは同じ食洗機でも
注文できるものが違うというのはなんだか微妙ですね。。

私も希望通りの形で注文できたので良かったですが、
541さんの言うように希望が別の形だった場合は悲しいですよね。

インテリアオプションで注文する場合は別タイプも選べるという説明があると良かったですね。
(その時には決まっていなかったのかもしれないですが…。)
544: 匿名さん 
[2008-12-19 12:49:00]
インテリアオプションでパネルを合わせたものよりも、オーダーチョイスのほうが明らかにドア部分の統一感があります。
私は契約した時期が遅くオーダーチョイス出来なかったので残念です。
545: 契約済みさん 
[2008-12-20 19:25:00]
今日久しぶりに現地を見てきました。
建物自体はほぼ完成し、外構工事も終盤という感じでした。
植栽が入るとぐっと完成に近づいたという感じがしますね。
今は内装工事の真っ最中ですね。
周りから見ると、いくつかのお部屋でダウンライトが点いていて、とてもかっこいい印象でした。
うちももう少し奮発してダウンライトをたくさんすればよかったかなと思ってしまいました。
一月後の内覧会が今から楽しみです。
546: 匿名さん 
[2008-12-23 17:42:00]
なんか相当値崩れ(最後の叩き売り?)してそう。このご時勢だからしょうがないのかな。
田んぼ型の間取りってのと、横浜駅っていっても西口って、その人混みもあって、実際の
距離よりも遠くて時間が掛かるイメージあるんだよね。それが私が見送った理由でした。
547: 契約済みさん 
[2008-12-27 01:34:00]
床コーティングを検討しているのですが、野村の営業さんによるとWAXフリーなので不要では?というアドバイス。皆さんどうされますか?
548: 契約済みさん 
[2008-12-27 08:12:00]
>>547さん
我が家は床コーティングは見送りです。
床コーティングにはメリット/デメリットあるようですので、
手間ですがワックスかけようと思います。
(ワックスフリーという話は初めて聞きました)
549: 契約済みさん 
[2008-12-27 10:00:00]
>>547さん
我が家も548さん同様、メリット、デメリットを考えた上で見送りです。
するとしても水性のコーティングを自前でしようかなくらいです。
個人的には、あまりテカテカ過ぎる床は好みではないのともともとワックスフリーであることも見送りの理由の一つです。
550: 契約済みさん 
[2008-12-27 16:52:00]
540さんへ

我が家も食洗機は他の業者さんに注文しようと考えているのですが、
食洗機の面材はどうしました?
その注文した業者さんに依頼しましたか?
値段はどうでしたか?

質問ばかりで申し訳ありません・
私も面材を探したのですが、大日本印刷のオレフィンシートを個人で買うことが
無理そうだったので質問させていただきました。

ちなみにガスオーブンも外注するつもりです。
551: 契約済みさん 
[2008-12-29 23:34:00]
>>550さん
パネルは食洗機の販売取付業者に依頼しました。
価格についての詳細は控えますが、提携の業者よりも安かったです。
552: 入居予定さん 
[2009-01-30 18:36:00]
皆さま。内覧会は、どうでしたか?
うちは、内覧会同行の業者さんに依頼しましたが
全体的に良く仕上がっているとの事で安心しました。
共用部分も雰囲気良かったですね!

ですが今更ながらフローリングの色を明るい物にすれば良かったと
少し後悔してます。
照明も暗かったせいか、狭く感じました・・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる