来年3月販売のプラウド横濱ヒルトップです
横浜駅からも近く、公園に隣接しなかなかの場所だと
神奈川県横浜市神奈川区高島台
横浜駅より徒歩9分
2LDK〜4LDK
65.13m2〜95.37m2
全 118戸
[スレ作成日時]2007-11-27 14:53:00
プラウド横濱ヒルトップはどうですか?
321:
ビギナーさん
[2008-06-18 21:06:00]
|
322:
匿名さん
[2008-06-18 22:17:00]
90平米の4階で9,980万円。2階が8,580万円。
と第一期の予定価格表にはあります。 第二期は、3階が売り出されているようですね。 残りの販売個数は40戸近くあるのではないでしょうか? |
323:
契約済みさん
[2008-06-18 22:53:00]
>>319さん
うちもちょくちょく現地へ行っていますが、まだ3階を施工途中という段階なので あくまで現段階での感想ですが、中庭棟と南向き棟の距離はそこそこありそうな印象ですよ。 中庭もありますし、さほど圧迫感はないのではないでしょうか? >>320さん インテリアオプションは気になるものがたくさんありますが、予算との相談ですよね。 うちもだいたい320さんと同じものが気になっています。 同じく使ったことのある方のご意見を聞きたいです。 ところで、インテリアオプション会の日程はもう決まっているのでしょうか? 皆さんのところにはご連絡が来ていますか? ここで7月開催と知ったのですが、野村からはまだ連絡をもらっていないもので・・・。 >>321さん 90平米台のお部屋は1期分がすべて契約済みだとしたら残り3戸だと思います。(90平米2戸、91平米1戸) いずれも9千万〜1億円くらいの価格だと思います。 1期分(74戸)はほぼ完売と聞いていますので、残戸数は少なくとも44戸はあると思いますよ。 2期は3階の販売なのですね。 5階は3期ということでしょうか? やはり2期以降はなかなか厳しそうな感じですね。 契約者としては完売してくれるとうれしいですが・・・。 |
324:
契約済みさん
[2008-06-18 23:57:00]
>>323さん
まだオプション会の開催案内はきていません。安心してください。 契約時にもらった資料には7月予定と書いてありましたので最近真剣に検討を始めたところです。 そろそろ2期のようですので、タイミング的には2期終了後にあるのかもしれませんね。 そうするともうしばらく先ですね。少し気が早かったようです。お騒がせしてすみません。 >>321さん 1期の最終価格表を見てみると90平米3LDK 2Fは、8,370万円になっていました。1,2Fは予定価格より少し下げたと記憶しています。3F以上は2Fから数百万円単位で上がっていくのではないかと思います。この部屋はMRにもなっていたTypeで南東角部屋で採光のよい部屋でした。マンション掲示板で施工の錢高組さんの評判を調べてみましたが、評価の高い会社のようで安心しました。オフィス、官公庁等の物件が中心の会社のようですが、マンションに関してもまじめにしっかり作るとのコメントが多く記載されています。期待がもてますね。 |
325:
契約済みさん
[2008-06-19 00:12:00]
↑324です。
最後の2行の錢高組さんの件は特に321さんに宛てたメッセージではありません。 その前に改行を入れ忘れました。 失礼しました。 |
327:
契約済みさん
[2008-06-22 01:12:00]
320です。
>>326さん 情報ありがとうございました。 インテリアオプション会での内容と比較して検討したいと思います。 ホームセンターでバルコニーウッドを見てきましたが、圧倒的に安いですね。多分5分の1くらいの価格になると思います。これだけ違うからには相当なクオリティの差があるのでしょうが。ところで、本日インテリア商品ご勇退販売会の案内が野村リビングサポートから来ました。第一回は7月11-14日とのこと。楽しみですね。 |
328:
契約済みさん
[2008-06-22 01:15:00]
↑
勇退販売会 ⇒ 優待販売会 |
329:
契約済みさん
[2008-06-25 10:34:00]
327さんのところには野村リビングサポートからインテリアオプション会の案内が届いたとのこと。
うちにも来るかなと楽しみにしているのですが、いまだ届きません。 他の皆様はいかがですか? 各回で対象者が違うのでしょうか?それともうちがもれちゃってるのでしょうか… 営業さんか契約部に連絡してみようと思います。 |
330:
匿名さん
[2008-06-26 00:01:00]
第2期の申し込み受付が始まるようですね。
予告に対して実際の受付開始を遅らせるマンションが多い中、予告どおり受付を開始するということは、やっぱり順調なんでしょうね。 立地がいいからなあ、もう少し安ければいいんだけど。 景気減退と言われている中、みんな余裕あるんだなぁ。。。。 |
331:
契約済みさん
[2008-06-26 22:13:00]
どなたか、オリジナル造作家具の食器棚を頼まれる方はいらっしゃいませんか?
高額なので吊り戸棚のみ頼んで、下は安いのを探そうかな?と考えているのですが・・・。 ご意見お願いします! |
|
332:
匿名さん
[2008-06-27 23:06:00]
本日日経新聞はじめに折込パンフが入っていました。週末から第二期販売22戸のようです。第一期で70戸以上販売済みですから、全体110戸あまりの中ではまずまずなのでしょうか。タワーマンションの仮需と異なり実需だからでしょうか。そうは言っても購入層にファミリーでなく、単身の方がいらっしゃるのは何か意味があるのでしょうか。横浜駅の利便性と急なる階段、坂道まだまだ悩んでいます。六十歳あたりまではいいのでしょうが、それを過ぎて車椅子生活の場合はどうなるのかと。その頃には時代も変わり、何か手立てが出来てくるのではと楽観視しておきたい現在の心境です。意味不明の総論の意見で申し訳ありませんでした。何かご意見があればよろしくお願いします。
|
333:
契約済みさん
[2008-06-28 00:33:00]
332さんが、ここの(横浜駅徒歩圏内)あの坂を妥協してまで購入する理由が無いのであれば
他でフラットな場所に建つものを契約されたら良いと思います。 うちは横浜駅の利便性が、購入に重要な位置を占めておりました。 ファミリーなので静寂さも欲しかったですし。 横浜駅を使えて静かで、この値段であれば・・・。 老後の事も勿論悩みましたが、実際、車椅子で買い物に行くなどは 介護タクシーや自家用車で移動できれば解決できる問題ではないかなと。 現在23区内に住んでおりますが、駅までのフラットな道のりを車椅子で移動している方は 見たことがありませんし・・・。 ですが、2期の申し込みも直ぐの様ですし良くお考えになってください。 |
334:
匿名さん
[2008-06-28 03:44:00]
60歳を過ぎて車椅子生活というのもちょっと極端な想定ではないでしょうか?
いまどきの60歳,65歳はピンピンしてまだ仕事をしていますよ。 もし将来的に車椅子生活までを想定して住まい選びをされるのなら、まずバリアフリー仕様を選ぶ必要があると思います。少なくとも将来リフォームできることが必要です。手すりや浴槽の位置、廊下の幅などもそれなりの仕様でないと日常生活が不便で仕方がないです。現在母が施設で車椅子生活をしているのでよくわかります。 駅近、フラット、バリアフリーというのは結構選択肢が少なそうです。マンションだと相当特殊な物件でしょうね。 お歳がお幾つの方かは存じませんが、ある程度は現在の生活のニーズや楽しみ、利便性を中心に選択されたほうが結果として満足がゆく住まいを得られるのではないでしょうか。 |
335:
契約済みさん
[2008-06-30 23:08:00]
今頃ですが、また以前にも情報をいただいていたと思うのですが、高島台の地盤は問題無かったですね。高島台の台ということで小さな山のような気もしますので、最近の地震でどうかなと思った次第です。以前の情報で何かありましたら教えてください。あと2期の販売は始まったのでしょうか。タワーマンションの投資案件と異なり実需次第ですから、まずまずなのでしょうか。
|
336:
契約済みさん
[2008-07-01 11:01:00]
地盤の件は、重要事項説明会でお話がありましたよね。
冊子を確認されては如何でしょうか? 2期の販売は6月28日から始まっているようですよ。 売れ行き気になりますよね・・・。 来週には、どなたか情報を下さると良いですね! |
338:
契約済みさん
[2008-07-04 15:34:00]
>>337さん
329です。 うちにも結局案内が来ず、先日野村リビングサポートのインテリア部の担当へ連絡をしました。 急ぎ資料を送ってもらい、さっそくオプション会の予約を入れたところです。 先方は6月20日に送っています(我が家も送付リストに入っているとのこと)と言われたのですが、 送られてきた資料はかなりのボリュームで他の郵便と紛れてしまうことは考えにくく、 どう考えても届いていないのですよね。 うちだけ何かのミスで落ちてしまったのかなと思っていたのですが、 337さんのところもとなると、他にも届いていない方がいらっしゃるんじゃないかと 心配になってしまいます。 ひとまず、野村リビングサポートへ連絡を入れてみたほうがいいと思いますよ。 一応同じ内容のものが10月と12月にも開催されるようですが、 やはり他との比較検討のためにも早めに参加しておきたいですよね。 何より、きちんと契約者全員に案内が届いていないということが何だかこの先不安に感じてしまいますね。 |
339:
契約済みさん
[2008-07-04 15:39:00]
追記です。
インテリアオプションの内容は、照明、カーテン、エアコン、造作家具、窓用フィルム エコカラット、フロアコーティング、水廻りコーティング、バルコニータイル 等々のようですよ。 |
340:
匿名さん
[2008-07-05 00:44:00]
高島台は旧東海道より山側になり、海岸線の地盤ではないですね。
現在の神奈川新町から高島台の手前くらいまでは、江戸時代は東海道 神奈川の宿場町で、 北条家のお膝元であった小田原より栄えていたらしいですよ。 どうでもいいことですが。 |
①第1期では90平米の3LDKの価格はだいたいいくらぐらいでしたでしょうか?
②第2期以降の販売戸数はどれくらい残っているでしょうか?
どなたか分る方いらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。