横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド横濱ヒルトップはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 高島台
  7. プラウド横濱ヒルトップはどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-11 03:10:00
 削除依頼 投稿する

来年3月販売のプラウド横濱ヒルトップです
横浜駅からも近く、公園に隣接しなかなかの場所だと


神奈川県横浜市神奈川区高島台
横浜駅より徒歩9分
2LDK〜4LDK
65.13m2〜95.37m2
全 118戸

[スレ作成日時]2007-11-27 14:53:00

現在の物件
プラウド横濱ヒルトップ
プラウド横濱ヒルトップ
 
所在地:神奈川県横浜市 神奈川区高島台26番地1他(地番)
交通:東海道本線横浜駅から徒歩9分
総戸数: 118戸

プラウド横濱ヒルトップはどうですか?

281: 契約済みさん 
[2008-05-25 12:38:00]
そうでしたか。
二期は場所を限定して入れているのかもしれませんね。
うちの方はどうやら圏外にされてしまったようです…。
282: 契約済みさん 
[2008-05-26 01:25:00]
インテリアオプション販売会は7月の予定だと営業さんから聞きましたよ!
うちは購入を決めるまでにいろいろ悩みましたが、やっぱり買ってよかったなぁと夫婦で話し合っています。まだまだ完成は先ですが、入居が楽しみですね♪
283: 契約済みさん 
[2008-05-27 23:13:00]
>>278さん
そうでしたか、安心しました。
インテリアオプションなんてまだまだ先と思っていたので、契約時には資料をまったく見ていませんでした。
確かに資料に載っているバルコニータイルはモデルルームのものとは違いますよね。
モデルルームのバルコニータイル、私も気になります。

>>279さん
同じく2期の売れ行きが気になります。
やはり購入した物件が完売になるとうれしいですものね。
契約後何度か現地を見に行ったのですが、毎回営業の方が見学の方を連れて来ていらっしゃいましたよ。
契約後はすっかりモデルルームにも行かなくなってしまったので、
実際の盛況ぶりはわかりませんが・・・。

>>282さん
インテリアオプション販売会は7月なんですね!
いよいよ新居のあれこれを具体的に考え始めなくてはですね。
気になるオプションがたくさんあるのですが、最終的には予算との相談ですねー。


この週末も現地に行って来たのですが、現在は2階部分を建築中でした。
北側の囲いが取れて、駐車場のコンクリート塀が見えるようになっていました。
だんだんできあがっていく様子はとても興味深いですね。
284: 契約済みさん 
[2008-05-28 22:18:00]
2階部分が出来上がって来ているのですか!
契約後は、現地に行く事が出来なかったので情報を頂けて、嬉しいです♪

また宜しくお願い致します!
285: 匿名さん 
[2008-05-29 23:24:00]
はじめまして、私は最近マンションを検討し始めまして、第2期で前向きに考えています。
すでに購入された方が見ていらっしゃるようなので、お聞きしたのですが、このマンションに決められたのは、どういったことが決め手になりましたでしょうか?
初めて住宅を購入するものでして、ここで決めてしまっていいものか少し悩んでいます。
宜しくお願い致します。
286: 契約済みさん 
[2008-05-29 23:42:00]
>>285
今後、マーケットが軟調になっていくなかで、この物件は割高と思え、購入にあたっては相当な勇気を必要としました。
ただ、横浜駅徒歩圏のマンションには希少価値があると考えて、契約に踏み切りました。
当面、このエリアの物件はここと、松ヶ丘の三井物件くらいしかないんですよね。(マスターヒルズもありますが、厳密な意味では駅徒歩圏ではないと思います)
パークホームズ松ヶ丘の掲示板でも問題になってますが、あの物件は施工品質が問題になっているらしく、そういう意味でもこの物件で希望の部屋を選んでおいて良かったと思っています。
今後3年から4年、マンション購入を待てるなら待ったほうがいいと思いますが、1〜2年でこのエリアで購入したいと思うなら、
買いな物件と思います。個人的な意見ですが。
287: 契約済みさん 
[2008-05-29 23:50:00]
私の場合の決め手は
1.最寄り駅が、横浜駅である事(都内への通勤の事も考慮して)
2.低層マンションであり、地盤が良い事
3.現地が静かで、公園が近い事

それに、横浜が好きなので。
どうでしょうか?
288: 契約済みさん 
[2008-05-30 09:47:00]
そうですね、新築、中古も含めて検討した結果こちらに落ち着きました。
たしかに割高で、伸びしろもあまりないのでは?とデベと同系列の営業さんにも言われたりもしたのですが。。

・間取りが気にいった
・横浜から徒歩圏内で静か
・横浜、桜木町・みなとみらい・馬車道周辺で他にめぼしい新築がなかった
・中古も見たけど、タワーマンションだと中古でもこちらと同じような価格、もしくはさらに高かった
・値段から見ると、割安なコットンハーバーなども検討したけど、駅から遠いので却下(オーシャンビューで値段も確実に安く、伸びしろもあるとのことだったけど)
・今後、引越しを考えた際にも貸し出しやすいかと

という感じでしょうか。あと、、他の新築のデベの営業さんと気が合わなかったけど、
こちらとは上手くやれそうだったので。今後の長い付き合いを考えたら、それも結果的に購入に際しての判断に影響していたのかと。。。
289: 別のプラウド住民 
[2008-05-30 20:54:00]
>>他の新築のデベの営業さんと気が合わなかったけど、こちらとは上手くやれそうだったので。

いや〜。それはあんまり関係ないと思いますよ。営業マンが管理会社の窓口となってくれるわけじゃないし。

ただ、気持ちよく買うことは大事だと思いますから。その点では賛成です。

野村不のアフターサービスと野村リビングサポートは「まあまあ」いいですよ。
派遣されてくる管理人さんも気さくで親切だし。私は気に入ってます♪
そういうソフト面って、長く住む上ですごく大切だと思いますしね。
290: ビギナーさん 
[2008-05-30 23:26:00]
何度か議論されているのでしょうが、購入された方、また、そうでなくとも、もう一度教えてください。あの坂道は、永遠の住まいとして、どのように考えたら良いでしょうか。高年齢になって、身体が動けなくなって来た時に、あの坂道の対処方法はどうしたら良いでしょうか。タクシー利用でしょうか。坂道だからこそ、横浜駅近くで緑、鳥の鳴き声も聞くことが出来るいい点もあります。
291: 匿名さん 
[2008-05-30 23:59:00]
私たちにとっては永遠の住まいになるかどうかはまだわかりませんが、数十年住んだとして、これくらいの坂道は大丈夫だと思っています。距離もたいしたことはありませんし、あれくらい歩けなければ平坦な道でも歩けないでしょう。
確かにこの物件の中では唯一、妥協しなければいけない点でしたが、その他の点ではすばらしい物件でしたので、ここに決めました。理想ばかりで無いものねだりしてもしょうがないですしね。
私たちが購入可能なものの中で、一番良い物件を選択できたと思っています。
292: 匿名さん 
[2008-05-31 00:05:00]
神奈川でいい立地のマンションを探すなら、これくらいは軽いほうですよ。
以前に出ていたプラウドの岸根公園も山手も鶴見でさえも、ここよりもっともっとたいへんな坂道ですよ。まあ三井の松ヶ丘が歩けるかどうかは何とも言えませんけど。。。
293: 匿名さん 
[2008-05-31 00:25:00]
坂道の件、皆さん、お元気な方が多いのですね。
294: とおりすがり 
[2008-05-31 00:42:00]
足を鍛えること。これに尽きる。三浦雄一郎さんは先日75歳でエベレスト頂上に登り
ました。それに比べたらここの坂など何でもありません。
295: 契約済みさん 
[2008-05-31 14:00:00]
私も、あの坂は夏は大丈夫か?歳をとって病院通いが出来るか?と何度も考えました。

現地見学では、一番長い階段をお年寄りが荷物を持って昇って行くのを見て
可愛そう・・・。とまで思ってしまいましたし。
ですが、おばあさん。私達より速かったです!

結局、皆さんの書かれている様な他の良い点が、坂に勝っていたので契約しました。
私は妥協しました。
296: 匿名さん 
[2008-06-01 07:12:00]
>>292さん
そのプラウド山手の住民です。

あの坂のことを私たち夫婦は「ゼーゼー坂」と勝手に呼んでます♪。
でもようやく慣れてきました。体重85キロのメタボの私でも大丈夫。
ただ、本当に体調が悪いときは、石川町からタクシーを使いたくなります。(ルートによっては1メーターでいけるし)

ご近所の高齢の方も、難なくあの坂を乗り切ってます。(さすがに重いカートを引きずって上る方には出会ったことがありませんが)日ごろの鍛錬ですよ。やっぱり。

ヒルトップの坂は山手よりなだらかですが、少し長いんですよね…
297: 岸根公園住人 
[2008-06-03 07:38:00]
こちらは坂ではなく、崖です。しかし、慣れとは不思議なもので、全く気になりません。それと、リビングサポートの方、良い人ばかりですよ。物件購入して良かったですよ。
298: 契約済みさん 
[2008-06-03 22:51:00]
>>285さん
我が家の購入のポイントはだいたい他の方と同じなのですが、
・横浜駅徒歩圏でなおかつ地盤が良い(横浜駅徒歩圏で地盤のいいところは本当に限られています)
・低層で外観、内装のグレードが良く、気に入った間取りがあった
・高台の3方角地の開放感ある立地に加え、周りに公園が多く、横浜駅徒歩圏とは思えない静かさ
・マンション規模が希望していたものに近かった(個人的に大規模過ぎるものはあまり好き
 ではなく、小規模だと管理費や修繕積立の負荷が高くなるため、多すぎず少なすぎない
 100戸前後の物件が希望でした。予想通り管理費も修繕積立も無理のない金額になっている
 と思います。)

このような感じです。
うちは都内を含め検討していたので、やはり坪300万という価格は都内(城南地区)も十分に
検討できる価格でしたし、これから不動産価格は下がると言われている中での決断は非常に悩みましたが、我が家の条件をかなり満たしている物件だったので、
今後同じような物件はそうそう出ないだろうと思い購入を決めました。
後は眺望があれば言うことなかったのですけどね。


>>290さん
あの階段、坂は確かに悩みますよね。
私も一番最初に現地に行ったときには、正直「ここは買わない」と思うくらいきつかったです。
でも不思議と何度か現地に行くうちに慣れて行く感じがありましたので、
実際に住めば何とかなるかなと考えが変わりました。
高齢になって身体が思うように動かなくなった時はタクシーを使うのかなと思っています。
そんな状況では毎日外出するということもないでしょうから。

できれば元気に坂を上り下りできる身体でいたいですね。
現地に行った時に話を聞いた近所のおじいちゃんは年齢はなんと91歳でした。
もう何十年も高島台に住んでいるそうですが、とってもいい場所だとおっしゃっていましたよ。
購入した今となっては、あの坂は健康づくりのための坂と思って頑張って登ろうと思っています。
299: 匿名さん 
[2008-06-04 22:35:00]
>>298さん
まったく同じ考えです。いざとなってタクシーを使っても1メータ程度ですし。小型バスでも運行してくれれば良いとも思いましたが、静かな住まいには運行は無いほうがいいのかもしれません。あとは、親しみやすい方々が入居されると良いですね。(290でした。)
300: 岸根公園住民 
[2008-06-05 21:21:00]
坂は無ければ無いほうがいいんだけどね。

横浜だと坂はある程度は仕方ないかもね。

↑の方も書いてますが、こっちは崖です。距離は100m位ですが。
大雪の日は坂下りれませんでした(笑)

ただ、坂はこれくらいなら、3日もすると不思議と慣れますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる