横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド横濱ヒルトップはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 高島台
  7. プラウド横濱ヒルトップはどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-11 03:10:00
 削除依頼 投稿する

来年3月販売のプラウド横濱ヒルトップです
横浜駅からも近く、公園に隣接しなかなかの場所だと


神奈川県横浜市神奈川区高島台
横浜駅より徒歩9分
2LDK〜4LDK
65.13m2〜95.37m2
全 118戸

[スレ作成日時]2007-11-27 14:53:00

現在の物件
プラウド横濱ヒルトップ
プラウド横濱ヒルトップ
 
所在地:神奈川県横浜市 神奈川区高島台26番地1他(地番)
交通:東海道本線横浜駅から徒歩9分
総戸数: 118戸

プラウド横濱ヒルトップはどうですか?

261: 匿名さん 
[2008-04-23 19:27:00]
申込の時の様子では結構ご年配の方が多いのかなという印象を持っていましたが、
重要事項説明会では若いご夫婦が思いのほか多くて驚きました。(いい意味で)
うちも小さい子供がいる世代ですのでうれしくなりました。
ご購入される皆さん、よろしくお願いします!
262: 匿名さん 
[2008-04-23 22:57:00]
第1期の販売では何戸売れたんですかね。
263: 匿名さん 
[2008-04-23 23:03:00]
うーん。74戸売り出しで、5戸残ったとおしゃっていたような・・・。
間違いだったらすみません。
264: 契約済みさん 
[2008-05-03 14:09:00]
第1期で契約したものです。
先週契約会が無事終了し、ホッとしている反面
毎週のようにモデルルームに行っていましたのでそれもなくなり
何となくさみしい感じもしています。
他の契約者の方々も契約会やオーダーチョイスの申込等お疲れ様でした。

ちょっとお伺いしたいのですが、皆様内装カラーは何色にされましたか?
うちはフローリングの色目が気に入ってモデルルームと同じ色にしたのですが、
濃い色目は部屋が狭く見えると聞いて、明るい色にしておくべきだったかなと
今さらながら悩んでしまいました。(悩んでも変えられないですが・・・)
モデルルームくらい大きなお部屋なら問題ないのですけどね。
265: 匿名さん 
[2008-05-05 14:55:00]
夫婦で大手電気メーカー勤務です。
一生共働きとはいえ、ここは高望みですね。
266: 匿名さん 
[2008-05-06 07:25:00]
ここで地下住戸を購入された方っていらっしゃいますか?
できれば決め手を教えていただきたいのですが。
私にはわざわざ丘の上で地下に住む理由がわからないので。
267: 物件比較中さん 
[2008-05-06 09:09:00]
>>266

ほとんどの住戸が丘の上なのに眺望が無いんですよ。

だったら、日当たりそれほど悪くない、丘の上だからこそ浸水の危険が
丘の下より少ない割安な地下住戸選ぶ価値あるんじゃないです?


昨日そごうのエレベータから高島台方面を眺めてみました。

「POLA]の看板が大きく見える後ろでクレーンが見えました。
ほんとあの建物、邪魔なんだよなぁ...

右に視線移すと、プラウド高島台が1Fからはっきりと。
あーホントあの時かっときゃ良かった(T_T)
判断甘いダメな私。
268: 匿名さん 
[2008-05-06 10:00:00]
丘の上の地下室なんて、村上春樹の小説っぽくってちょっとおしゃれです。地下室というとじめじめして暗い感じがしますが、30平米を越すテラスはかなり広いので、直射日光は入らないけど充分な採光がありますし、使い方次第では緑あふれるスペースになります。

もちろん地上階のほうが開放感があることは疑いないことですが、それでも眺望はちょっと望めない。南側住戸だと目の前にくもの巣のように張られた電線が目触りなんです。
269: 契約済みさん 
[2008-05-06 16:25:00]
>>266
地下階を検討しながら、地上階を購入した者です。
地下階の価格は魅力ですし、南向き地上階の部屋も眺望や日照があまり期待できないので、
最後まで悩みました。
浮いた(?)予算でオプションやインテリアを豪華にすることもできますしね。

結局、申し込みを見送ったのが湿度の問題です。
1階と地下階のメゾネットマンションに住んでいる知人がいますが、
コンクリートが乾きらない最初の1〜2年は、収納内にカビが生えたりして、大変だったそうです。
この立地は水はけもよさそうな高台ですから、湿気や浸水のリスクは低そうですし、
地下階マンションでもカビひとつ生えない事例もありますから、微妙な問題ではあるのですが、
最後まで不安をぬぐえませんでした。
マーケット動向からして高値掴みになる可能性の高い物件ですから、
何か問題が発生したからといってすぐに買い替えることは難しいでしょうから、
長く住むための不安要素は少しでも消したいところでした。

あとは、地上から落ちてくる落ち葉など、テラスをきれいに保つのは大変じゃないかと。
我が家は子ありの共働きで、テラスの掃除に手間をかけることは避けたかったので、
(現在、戸建てに住んでおり、庭の手入れが面倒なのでマンションに引っ越すことにしました)
これも見送りの理由です。
270: 経験者です 
[2008-05-07 07:01:00]
テラスの採光性は問題なしです。しかし、玄関側が霊安室につながる廊下とその通路のようで、毎日ぞくぞくして冷房要らずです。
271: 契約済みさん 
[2008-05-07 10:34:00]
我が家も当初地下住戸を検討していました。(結局は色々検討して地上階を契約しました。)
やはり価格的な魅力もありますし、うちには小さな子供がいるので広いテラスはとても魅力的でした。
階下への音の心配もいらないですし。
他の方もおっしゃっているように、この物件は眺望が望めるのは南向きの棟の上層階のみなので、
そういう意味では地下住戸という選択肢も十分ありかなと思います。

>>269さん
>南向き地上階の部屋も眺望や日照があまり期待できないので、

とありますが、南向き棟は日照があまり期待できないのですか?
営業の方に日影図を見せてもらったら、冬至近辺に数時間ポーラの影になる時間帯がありましたが
その他の季節はほとんどポーラの影響も受けず、日照は問題ないと思ったのですが・・・。
自分でも色々と計算をしてみたり、11月頃からちょくちょく現地に行って日照を確認したりして
大丈夫だという判断をしたのでちょっと心配になってしまいました。
272: 269 
[2008-05-07 23:19:00]
>>271
すいません。少し言葉足らずでした。
「南向き棟」と書いたのは「中庭向き棟」のことです。
南向き棟の存在と、中庭に繁る樹木とで、中庭向き棟の特に低層に関しては、
リビングの奥までサンサンと日光が入ってくることは期待しにくい、というのが書き込みの趣旨です。
正直、南向き棟は予算オーバーできちんと検討しておらず、日照データなども確認していませんでした。
273: 契約済みさん 
[2008-05-08 00:00:00]
>>272さん
271です。
「中庭向き棟」のことでしたか。安心しました。
こちらこそ早合点てすみませんでした。
274: 契約済みさん 
[2008-05-09 18:57:00]
地下住戸はかなり悩みましたが(最初はそちらしか考えていないくらいでした)、結局地上の部屋で申し込みをしました。

中古や新築などの物件を色々みている中で、他の不動産の方々などにも意見を聞いて、
あのテラスはかなり魅力的でしたが、やはり地上の方が良いかと思いました。

あとフローリングの色。こちら申し込みの前日まで、悩みましたがモデルルームと一緒にしてしまいました。Chic mediumでしたっけ?濃い茶色と悩んだのですが、多少フローリングカラーが明るいモデルルームと同じ色のほうが部屋が広く見えるかな?ということで。
275: 匿名さん 
[2008-05-15 00:31:00]
二期の売れ行きはどんな感じなんでしょう?
276: 契約済みさん 
[2008-05-17 22:05:00]
モデルルームに使ってあったウッドデッキのメーカーをご存知の方いらっしゃいませんか?
オプションのカタログに載っていたセキスイの物とは違う様に感じたのですが・・・。
宜しくお願いします。

あと、フローリングのコーティングは皆さん頼まれましたか?

ご意見を聞かせて頂くと嬉しいです。
277: 契約済みさん 
[2008-05-23 00:43:00]
>>276さん
バルコニータイルやフロアコーティングはインテリアオプションですよね?
もうインテリアオプションの案内が来ているのですか?
うちには来ていないのですが・・・。
他の契約者の方はどうなのでしょうか?
うちだけ来ていないのでしょうか?心配です。
278: 契約済みさん 
[2008-05-23 01:35:00]
いえ、案内はまだ来ておりません。

ただ、オーダーチョイスの冊子の後ろの方に
インテリアオプションの事が、少し載っていて迷ってしまって・・・。

まだ、気が早かったですかね?

277さん。心配させてしまって申し訳ありませんでした。
279: 契約済みさん 
[2008-05-24 19:36:00]
二期の売れ行き、気になりますよね。
一期の締切以降、一向に広告が入ってこないところをみると、順調に進んでいるのでしょうか。
280: 匿名さん 
[2008-05-25 11:15:00]
我家にはしつこいぐらい広告来てますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる