横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド横濱ヒルトップはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 高島台
  7. プラウド横濱ヒルトップはどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-11 03:10:00
 削除依頼 投稿する

来年3月販売のプラウド横濱ヒルトップです
横浜駅からも近く、公園に隣接しなかなかの場所だと


神奈川県横浜市神奈川区高島台
横浜駅より徒歩9分
2LDK〜4LDK
65.13m2〜95.37m2
全 118戸

[スレ作成日時]2007-11-27 14:53:00

現在の物件
プラウド横濱ヒルトップ
プラウド横濱ヒルトップ
 
所在地:神奈川県横浜市 神奈川区高島台26番地1他(地番)
交通:東海道本線横浜駅から徒歩9分
総戸数: 118戸

プラウド横濱ヒルトップはどうですか?

241: 匿名さん 
[2008-04-17 23:08:00]
>>238さん
229です。
駐車場の件はわりと楽観視してしまっていました。
100%ではないにしても戸数に対して8割の駐車場数がありますし、
横浜駅まで歩ける距離なので、中には車を持たれない方もいるのではないかと勝手に考えてました。
営業さんに聞いたところ、駐車場というのは入居後も結構入れ替わりが激しいそうです。
契約時にはとりあえず確保しておくけど、実際に入居した後手放したりする方も多いそうなので
万が一抽選に外れてしまってもいずれは敷地内の駐車場に移れる確率が高いと言われました。
個人的には希望者全員割り当て可能なのではと思っています。
楽天的過ぎますかね?
でも実際に238さんは抽選に外れた経験をお持ちなので、経験のない私の話は説得力ありませんよね。

ちなみに余談になりますが、今回は管理費面では駐車場数の85%の稼働率で採算が取れるように計算しているそうです。
それ以上になった場合は余剰分を修繕積立に回せるそうなので、希望者があぶれることなく且つ高い稼働率になるのが理想的ですね。
逆に85%を大幅に切った場合などは管理費の引き上げになるケースもありそうなので、個人的にはよっぽど駅遠物件ではない限り、100%駐車場があればいいという単純なものではないのかなと思っています。
242: 買い換え検討中 
[2008-04-18 12:20:00]
駐車場100%は必要ないけど、坂の上物件であることと、ある程度所得高い方々
なんで、駐車場は埋まると思った方がいいですよ。

「うちは駐車場は外れても、物件契約します」

なんて言うよりは、239が言ってるようにしといた方がいいよ。

外の不便で高い駐車場で待てる気合と財力あるのなら、数年経てば回ってくるかも
しれません。
243: 物件比較中さん 
[2008-04-18 12:31:00]
238です。

>>239さん
そ、それは抽選の操作という事でしょうか??
実際に在ることなのですか・・・ね。

>>229さん
ありがとうございました。
そうですね。こちらは総戸数に対してなかなか多い駐車場数ですものね。
うまくいけば、229さんのおっしゃる通りになるかも知れませんね。
希望者と駐車場数がちょうど良いぐらいであることが理想ですが、
こればっかりは蓋を開けてみないと分からないでしょうね。
営業さんはあまりアテにならない事を希望的観測でおっしゃる方が
多いようで・・・(仕方ないかも知れませんが)
そんな事例もありましたよ・・・的な。
(あっ、これはここの営業の方という話ではありませんので)

>管理費面では駐車場数の85%の稼働率で採算が取れるように計算しているそうです。
そうですね、特に機械式はメンテナンス・大雨なんかで急に動かなくなった等、
割とありますものね。
予算を多めに見積もっていても、意外に支出が多くなるそうです。

何だか、ネガティブ意見に聞こえてしまいそうですが(汗)すみません。
ご回答頂き、ありがとうございました。
希望者全員に割り当てられると良いですね。
244: 経験者 
[2008-04-18 23:56:00]
駐車場は、契約の絶対条件にすべきです。昨年、相当嫌な思いをしました。ねぇ、野村の○○部長。契約した時は課長でしたけど。文句言ったら、すぐにキャンセルがでましたあ〜、って。裏のある業界です。
245: 匿名さん 
[2008-04-18 23:56:00]
いよいよ今週で締め切りですね。。。
倍率が心配です。
246: 匿名さん 
[2008-04-19 00:10:00]
私も倍率心配です・・・。
祈ってます。

ここはスーパーが近くにないな〜。と思っているのですが
皆さんはどうお考えですか?

やっぱりスーパータイセーですかね?
ダイエーまで行かれますか?
247: 匿名さん 
[2008-04-19 00:10:00]
みなさん、カラーセレクトはどうしますか??うちは、モデルルームと同じカラーを選択するつもりでいます。ちょっと暗いかなぁとも思うのですが、落ち着いた雰囲気で気に入っています。
248: 匿名さん 
[2008-04-19 00:25:00]
私もカラーセレクトはモデルルームと一緒にしようと思っています。
フローリングのお色を気に入ってしまったので。

キッチンのオプションも沢山あって迷いますね。
249: 周辺住民さん 
[2008-04-19 19:32:00]
スーパーは東急・生協利用がいいのでは。
坂が気になっているようですが、慣れれば平気ですよ。
小学生くらいになれば坂道に気を付けて自転車で出かけ
ていきます。
ご心配なく。

駅も公園も近いので、満足しています。

早く、素敵なマンション出来るといいですね。
250: ご近所さん 
[2008-04-19 19:38:00]
スーパーはビッグヨーサンが一番安いと思うけれども、このマンションの方は
客層が違うかな。。
251: 匿名さん 
[2008-04-19 23:59:00]
いえいえ。
私はビッグヨーサン行かせて頂きます。

ご近所にお住まいの方に、心配なくとおしゃって頂けると
本当にホッとします。
子供にこの1年、頑張って自転車教えます!

アドバイス有難うございました。
252: 購入検討中さん 
[2008-04-21 16:19:00]
倍率がついていた部屋に申し込みしましたが、当選の連絡がありました。

他にもいらっしゃいますか?
253: 匿名さん 
[2008-04-21 18:14:00]
>>252さん
ご当選おめでとうございます!
抽選はドキドキしたことと思います。
うちは幸いにも倍率がつきませんでしたので、抽選なく決まりました。
結局どれくらい売れたのでしょうね?
同じマンション住民としてよろしくお願いします。
254: 匿名さん 
[2008-04-21 20:18:00]
うちも抽選にならずに決まりました。うれしいけど、ちょっと拍子抜けです。このマンション実は人気なかったんじゃないかと一晩悩んでしまいました。気に入った物件なら人気のあるなしなんて関係ないとは思いますが・・・。

明日、重要事項説明会に行きます。よろしくお願いします。
255: 経験者1 
[2008-04-21 21:59:00]
人気どころか高嶺の花です。堂々たる立地と堂々たる建物。これから入居まで忙しいでしょうが、楽しいことの方が多いと思います。おめでとうございます!
256: 匿名さん 
[2008-04-22 00:28:00]
人気というよりも価格で引いちゃった人がほとんどでしょう。
高くても買えるのならば気にする必要はないと思います。
257: 住まいのプロ 
[2008-04-22 00:31:00]
高値掴み物件になりそうですね。
258: 匿名さん 
[2008-04-22 01:06:00]
時期も時期ですので、この価格を出すのは高値掴みになる可能性が十分あることは承知で申込みました。
それも含め家族で何度も何度も話し合って決めましたので納得しています。
259: 匿名さん 
[2008-04-22 12:36:00]
253さん

ありがとうごうざいます!252です。

申し込みしていた部屋は最終日に申し込みされた方がいたとのことで、倍率がついたみたいでした。

こちらこそ、今後とも宜しくお願いいたします。

本日、説明会ですね。
260: 匿名さん 
[2008-04-22 13:53:00]
私も抽選なしで決まりました!

これから契約会やオプション説明会など忙しくなりますね。
ですが入居を考えると嬉しくてたまらないです。

これからも宜しくお願い致します。
261: 匿名さん 
[2008-04-23 19:27:00]
申込の時の様子では結構ご年配の方が多いのかなという印象を持っていましたが、
重要事項説明会では若いご夫婦が思いのほか多くて驚きました。(いい意味で)
うちも小さい子供がいる世代ですのでうれしくなりました。
ご購入される皆さん、よろしくお願いします!
262: 匿名さん 
[2008-04-23 22:57:00]
第1期の販売では何戸売れたんですかね。
263: 匿名さん 
[2008-04-23 23:03:00]
うーん。74戸売り出しで、5戸残ったとおしゃっていたような・・・。
間違いだったらすみません。
264: 契約済みさん 
[2008-05-03 14:09:00]
第1期で契約したものです。
先週契約会が無事終了し、ホッとしている反面
毎週のようにモデルルームに行っていましたのでそれもなくなり
何となくさみしい感じもしています。
他の契約者の方々も契約会やオーダーチョイスの申込等お疲れ様でした。

ちょっとお伺いしたいのですが、皆様内装カラーは何色にされましたか?
うちはフローリングの色目が気に入ってモデルルームと同じ色にしたのですが、
濃い色目は部屋が狭く見えると聞いて、明るい色にしておくべきだったかなと
今さらながら悩んでしまいました。(悩んでも変えられないですが・・・)
モデルルームくらい大きなお部屋なら問題ないのですけどね。
265: 匿名さん 
[2008-05-05 14:55:00]
夫婦で大手電気メーカー勤務です。
一生共働きとはいえ、ここは高望みですね。
266: 匿名さん 
[2008-05-06 07:25:00]
ここで地下住戸を購入された方っていらっしゃいますか?
できれば決め手を教えていただきたいのですが。
私にはわざわざ丘の上で地下に住む理由がわからないので。
267: 物件比較中さん 
[2008-05-06 09:09:00]
>>266

ほとんどの住戸が丘の上なのに眺望が無いんですよ。

だったら、日当たりそれほど悪くない、丘の上だからこそ浸水の危険が
丘の下より少ない割安な地下住戸選ぶ価値あるんじゃないです?


昨日そごうのエレベータから高島台方面を眺めてみました。

「POLA]の看板が大きく見える後ろでクレーンが見えました。
ほんとあの建物、邪魔なんだよなぁ...

右に視線移すと、プラウド高島台が1Fからはっきりと。
あーホントあの時かっときゃ良かった(T_T)
判断甘いダメな私。
268: 匿名さん 
[2008-05-06 10:00:00]
丘の上の地下室なんて、村上春樹の小説っぽくってちょっとおしゃれです。地下室というとじめじめして暗い感じがしますが、30平米を越すテラスはかなり広いので、直射日光は入らないけど充分な採光がありますし、使い方次第では緑あふれるスペースになります。

もちろん地上階のほうが開放感があることは疑いないことですが、それでも眺望はちょっと望めない。南側住戸だと目の前にくもの巣のように張られた電線が目触りなんです。
269: 契約済みさん 
[2008-05-06 16:25:00]
>>266
地下階を検討しながら、地上階を購入した者です。
地下階の価格は魅力ですし、南向き地上階の部屋も眺望や日照があまり期待できないので、
最後まで悩みました。
浮いた(?)予算でオプションやインテリアを豪華にすることもできますしね。

結局、申し込みを見送ったのが湿度の問題です。
1階と地下階のメゾネットマンションに住んでいる知人がいますが、
コンクリートが乾きらない最初の1〜2年は、収納内にカビが生えたりして、大変だったそうです。
この立地は水はけもよさそうな高台ですから、湿気や浸水のリスクは低そうですし、
地下階マンションでもカビひとつ生えない事例もありますから、微妙な問題ではあるのですが、
最後まで不安をぬぐえませんでした。
マーケット動向からして高値掴みになる可能性の高い物件ですから、
何か問題が発生したからといってすぐに買い替えることは難しいでしょうから、
長く住むための不安要素は少しでも消したいところでした。

あとは、地上から落ちてくる落ち葉など、テラスをきれいに保つのは大変じゃないかと。
我が家は子ありの共働きで、テラスの掃除に手間をかけることは避けたかったので、
(現在、戸建てに住んでおり、庭の手入れが面倒なのでマンションに引っ越すことにしました)
これも見送りの理由です。
270: 経験者です 
[2008-05-07 07:01:00]
テラスの採光性は問題なしです。しかし、玄関側が霊安室につながる廊下とその通路のようで、毎日ぞくぞくして冷房要らずです。
271: 契約済みさん 
[2008-05-07 10:34:00]
我が家も当初地下住戸を検討していました。(結局は色々検討して地上階を契約しました。)
やはり価格的な魅力もありますし、うちには小さな子供がいるので広いテラスはとても魅力的でした。
階下への音の心配もいらないですし。
他の方もおっしゃっているように、この物件は眺望が望めるのは南向きの棟の上層階のみなので、
そういう意味では地下住戸という選択肢も十分ありかなと思います。

>>269さん
>南向き地上階の部屋も眺望や日照があまり期待できないので、

とありますが、南向き棟は日照があまり期待できないのですか?
営業の方に日影図を見せてもらったら、冬至近辺に数時間ポーラの影になる時間帯がありましたが
その他の季節はほとんどポーラの影響も受けず、日照は問題ないと思ったのですが・・・。
自分でも色々と計算をしてみたり、11月頃からちょくちょく現地に行って日照を確認したりして
大丈夫だという判断をしたのでちょっと心配になってしまいました。
272: 269 
[2008-05-07 23:19:00]
>>271
すいません。少し言葉足らずでした。
「南向き棟」と書いたのは「中庭向き棟」のことです。
南向き棟の存在と、中庭に繁る樹木とで、中庭向き棟の特に低層に関しては、
リビングの奥までサンサンと日光が入ってくることは期待しにくい、というのが書き込みの趣旨です。
正直、南向き棟は予算オーバーできちんと検討しておらず、日照データなども確認していませんでした。
273: 契約済みさん 
[2008-05-08 00:00:00]
>>272さん
271です。
「中庭向き棟」のことでしたか。安心しました。
こちらこそ早合点てすみませんでした。
274: 契約済みさん 
[2008-05-09 18:57:00]
地下住戸はかなり悩みましたが(最初はそちらしか考えていないくらいでした)、結局地上の部屋で申し込みをしました。

中古や新築などの物件を色々みている中で、他の不動産の方々などにも意見を聞いて、
あのテラスはかなり魅力的でしたが、やはり地上の方が良いかと思いました。

あとフローリングの色。こちら申し込みの前日まで、悩みましたがモデルルームと一緒にしてしまいました。Chic mediumでしたっけ?濃い茶色と悩んだのですが、多少フローリングカラーが明るいモデルルームと同じ色のほうが部屋が広く見えるかな?ということで。
275: 匿名さん 
[2008-05-15 00:31:00]
二期の売れ行きはどんな感じなんでしょう?
276: 契約済みさん 
[2008-05-17 22:05:00]
モデルルームに使ってあったウッドデッキのメーカーをご存知の方いらっしゃいませんか?
オプションのカタログに載っていたセキスイの物とは違う様に感じたのですが・・・。
宜しくお願いします。

あと、フローリングのコーティングは皆さん頼まれましたか?

ご意見を聞かせて頂くと嬉しいです。
277: 契約済みさん 
[2008-05-23 00:43:00]
>>276さん
バルコニータイルやフロアコーティングはインテリアオプションですよね?
もうインテリアオプションの案内が来ているのですか?
うちには来ていないのですが・・・。
他の契約者の方はどうなのでしょうか?
うちだけ来ていないのでしょうか?心配です。
278: 契約済みさん 
[2008-05-23 01:35:00]
いえ、案内はまだ来ておりません。

ただ、オーダーチョイスの冊子の後ろの方に
インテリアオプションの事が、少し載っていて迷ってしまって・・・。

まだ、気が早かったですかね?

277さん。心配させてしまって申し訳ありませんでした。
279: 契約済みさん 
[2008-05-24 19:36:00]
二期の売れ行き、気になりますよね。
一期の締切以降、一向に広告が入ってこないところをみると、順調に進んでいるのでしょうか。
280: 匿名さん 
[2008-05-25 11:15:00]
我家にはしつこいぐらい広告来てますよ。
281: 契約済みさん 
[2008-05-25 12:38:00]
そうでしたか。
二期は場所を限定して入れているのかもしれませんね。
うちの方はどうやら圏外にされてしまったようです…。
282: 契約済みさん 
[2008-05-26 01:25:00]
インテリアオプション販売会は7月の予定だと営業さんから聞きましたよ!
うちは購入を決めるまでにいろいろ悩みましたが、やっぱり買ってよかったなぁと夫婦で話し合っています。まだまだ完成は先ですが、入居が楽しみですね♪
283: 契約済みさん 
[2008-05-27 23:13:00]
>>278さん
そうでしたか、安心しました。
インテリアオプションなんてまだまだ先と思っていたので、契約時には資料をまったく見ていませんでした。
確かに資料に載っているバルコニータイルはモデルルームのものとは違いますよね。
モデルルームのバルコニータイル、私も気になります。

>>279さん
同じく2期の売れ行きが気になります。
やはり購入した物件が完売になるとうれしいですものね。
契約後何度か現地を見に行ったのですが、毎回営業の方が見学の方を連れて来ていらっしゃいましたよ。
契約後はすっかりモデルルームにも行かなくなってしまったので、
実際の盛況ぶりはわかりませんが・・・。

>>282さん
インテリアオプション販売会は7月なんですね!
いよいよ新居のあれこれを具体的に考え始めなくてはですね。
気になるオプションがたくさんあるのですが、最終的には予算との相談ですねー。


この週末も現地に行って来たのですが、現在は2階部分を建築中でした。
北側の囲いが取れて、駐車場のコンクリート塀が見えるようになっていました。
だんだんできあがっていく様子はとても興味深いですね。
284: 契約済みさん 
[2008-05-28 22:18:00]
2階部分が出来上がって来ているのですか!
契約後は、現地に行く事が出来なかったので情報を頂けて、嬉しいです♪

また宜しくお願い致します!
285: 匿名さん 
[2008-05-29 23:24:00]
はじめまして、私は最近マンションを検討し始めまして、第2期で前向きに考えています。
すでに購入された方が見ていらっしゃるようなので、お聞きしたのですが、このマンションに決められたのは、どういったことが決め手になりましたでしょうか?
初めて住宅を購入するものでして、ここで決めてしまっていいものか少し悩んでいます。
宜しくお願い致します。
286: 契約済みさん 
[2008-05-29 23:42:00]
>>285
今後、マーケットが軟調になっていくなかで、この物件は割高と思え、購入にあたっては相当な勇気を必要としました。
ただ、横浜駅徒歩圏のマンションには希少価値があると考えて、契約に踏み切りました。
当面、このエリアの物件はここと、松ヶ丘の三井物件くらいしかないんですよね。(マスターヒルズもありますが、厳密な意味では駅徒歩圏ではないと思います)
パークホームズ松ヶ丘の掲示板でも問題になってますが、あの物件は施工品質が問題になっているらしく、そういう意味でもこの物件で希望の部屋を選んでおいて良かったと思っています。
今後3年から4年、マンション購入を待てるなら待ったほうがいいと思いますが、1〜2年でこのエリアで購入したいと思うなら、
買いな物件と思います。個人的な意見ですが。
287: 契約済みさん 
[2008-05-29 23:50:00]
私の場合の決め手は
1.最寄り駅が、横浜駅である事(都内への通勤の事も考慮して)
2.低層マンションであり、地盤が良い事
3.現地が静かで、公園が近い事

それに、横浜が好きなので。
どうでしょうか?
288: 契約済みさん 
[2008-05-30 09:47:00]
そうですね、新築、中古も含めて検討した結果こちらに落ち着きました。
たしかに割高で、伸びしろもあまりないのでは?とデベと同系列の営業さんにも言われたりもしたのですが。。

・間取りが気にいった
・横浜から徒歩圏内で静か
・横浜、桜木町・みなとみらい・馬車道周辺で他にめぼしい新築がなかった
・中古も見たけど、タワーマンションだと中古でもこちらと同じような価格、もしくはさらに高かった
・値段から見ると、割安なコットンハーバーなども検討したけど、駅から遠いので却下(オーシャンビューで値段も確実に安く、伸びしろもあるとのことだったけど)
・今後、引越しを考えた際にも貸し出しやすいかと

という感じでしょうか。あと、、他の新築のデベの営業さんと気が合わなかったけど、
こちらとは上手くやれそうだったので。今後の長い付き合いを考えたら、それも結果的に購入に際しての判断に影響していたのかと。。。
289: 別のプラウド住民 
[2008-05-30 20:54:00]
>>他の新築のデベの営業さんと気が合わなかったけど、こちらとは上手くやれそうだったので。

いや〜。それはあんまり関係ないと思いますよ。営業マンが管理会社の窓口となってくれるわけじゃないし。

ただ、気持ちよく買うことは大事だと思いますから。その点では賛成です。

野村不のアフターサービスと野村リビングサポートは「まあまあ」いいですよ。
派遣されてくる管理人さんも気さくで親切だし。私は気に入ってます♪
そういうソフト面って、長く住む上ですごく大切だと思いますしね。
290: ビギナーさん 
[2008-05-30 23:26:00]
何度か議論されているのでしょうが、購入された方、また、そうでなくとも、もう一度教えてください。あの坂道は、永遠の住まいとして、どのように考えたら良いでしょうか。高年齢になって、身体が動けなくなって来た時に、あの坂道の対処方法はどうしたら良いでしょうか。タクシー利用でしょうか。坂道だからこそ、横浜駅近くで緑、鳥の鳴き声も聞くことが出来るいい点もあります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる