横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド横濱ヒルトップはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 高島台
  7. プラウド横濱ヒルトップはどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-11 03:10:00
 削除依頼 投稿する

来年3月販売のプラウド横濱ヒルトップです
横浜駅からも近く、公園に隣接しなかなかの場所だと


神奈川県横浜市神奈川区高島台
横浜駅より徒歩9分
2LDK〜4LDK
65.13m2〜95.37m2
全 118戸

[スレ作成日時]2007-11-27 14:53:00

現在の物件
プラウド横濱ヒルトップ
プラウド横濱ヒルトップ
 
所在地:神奈川県横浜市 神奈川区高島台26番地1他(地番)
交通:東海道本線横浜駅から徒歩9分
総戸数: 118戸

プラウド横濱ヒルトップはどうですか?

101: 匿名一号 
[2008-02-06 10:38:00]
この物件のネガキャンネタは「坂の上は是か非か・・・。」
ってことで皆さんネガキャンしましょう。
102: 匿名さん 
[2008-02-06 14:19:00]
坂の是非より隣接予定の賃貸物件はどんな物件なの?
103: 匿名さん 
[2008-02-07 23:05:00]
隣接予定の賃貸物件は、以前聞いた話だと社宅だと聞きました。
もともと建設地にあった企業の社宅を一部同時に新築するのだとか。
社宅とは公に書けないので賃貸物件と表記してあるのかと思っていました。
ただ、この情報は半年以上前に白楽の担当営業マンから聞いた話なので
状況が変わっているのかもしれませんが・・・。
104: 匿名さん 
[2008-02-08 10:49:00]
>>103さん

情報ありがとうございます。
やはりこの物件にはネガキャンするネタもなさそうで安心しました。
あとは抽選倍率ですね。
105: 不動産購入勉強中さん 
[2008-02-08 23:24:00]
日経ビジネス最新号に興味深い記事がのっていました。

倍率が1以上であることを祈ります。
106: ご近所さん 
[2008-02-09 07:31:00]
以前、高島台に住んでましたが、カラスがすごかった思い出があります。
朝から群で飛んでいて、朝方鳴き声で目をさましたり、ベランダで目が合っちゃったり。
季節の問題もあったのかもしれませんが、ご参考まで。
(あ、でもとても良い場所でしたよ。^ ^;)
107: 匿名さん 
[2008-02-10 08:48:00]
内覧会、始まっている割には、この板、なかなか更新しないですね。
見にいかれた方の意見を参考にしたいものです。
108: 購入検討中さん 
[2008-02-10 22:26:00]
>>107

内覧会って何?
まだ物件作ってる途中だよ。どっかの板と間違えてないか?
109: 匿名さん 
[2008-02-11 00:37:00]
>>108
モデルルームオープンの事を内覧会という人を稀に見かけるので
その事かもしれませんね。
110: 購入検討中さん 
[2008-02-11 02:22:00]
仕様がいいのは認めるけど、横浜で坪300万オーバーは破格の高値。
近隣にコンビニなどもなく、駅からの帰路に重い食料品や飲料を持って、
あの階段を登るのは、毎日のことと考えると苦痛。
うちは撤退かな。
111: 匿名さん 
[2008-02-11 07:37:00]
107です。
事前案内会の間違いです。
112: 物件比較中さん 
[2008-02-11 12:28:00]
耐震偽装がバレちゃって停止中のグランドメゾン伊勢山(紅葉坂物件)の場合
全戸100平米以上、眺望もよいって感じだったから、まあ、需要あるのかなぁと思ってたが
こんな眺望も一部の階しか望めないような物件でも皆さん興味あるんですね...
腐っても横浜なんでしょうか?

あーあ。プラウド高島台かっときゃ良かった(T_T)
113: 匿名さん 
[2008-02-11 23:29:00]
確かにプラウド高島台は良かったですね。ここより断然立地が良くて安かった。
あの頃は高いと思って踏ん切りつかなかったけど・・・
それを知ってると流石にここ買うことは出来ませんね。私は一生買えないかも(笑)
114: マンコミュファンさん 
[2008-02-12 16:10:00]
今週の週刊ダイヤモンドでは評価高いですねえ。
なかなか興味深い。売れ行きはどうなるか?
115: 匿名さん 
[2008-02-13 12:34:00]
お金持ってる人が買い、お金持っていない人が、買えない理由を粗探しして
自分を正当化する。
買えない憂さ晴らしをしてるだけとは認めたくないんだろうけど、そろそろ
お金が無いから買えないと認めた方が良いよ。
116: 匿名さん 
[2008-02-13 12:38:00]
横浜からの最短距離は急階段を通ってのアクセスだけど迂回すれば多少楽になる。
近くの私立小にも便利だしね。
意外に慣れるかな。
鶴見→岸根→白楽と見てきたけど、低層で瀟洒な佇まいで憧れる。
高島台は土地が高すぎるのが正直な感想だけど、立地は良いと思われます。
海沿いは地震等で液状化が怖いし。起きて見なければ分からない。
角部屋90㎡が億超えと聞いて、想定内だけどため息。。
余裕があれば購入。。
117: ご近所さん 
[2008-02-16 07:18:00]
高島台って、土地がそんなに高いんでしょうか…。
横浜駅まで歩いていけるとはいえ、この前の雪の日は何度か滑って転びそうになり…大変だったので。
私は賃貸で住んでいますが、横浜駅周辺の物件にしては賃料が割安だったのでココにしました。
不動産屋さんに聞きましたが、この坂の上はやっぱりなかなか借り手がつかないからとおっしゃっていました。
始めは横浜徒歩圏内だし坂もへっちゃら!と思って借りましたが、やはり毎日となるとつらかった…
更にこの前の雪の日なんて…この冬はもう二度と雪が降らないようにと心から願ってしまうほどこわかったです。

毎日横浜駅まで歩いて通勤する人には…ここの立地は大変だと思います。
雨や雪の日には車で通勤できるような人だったら良いのかもしれません。
ちなみに私は前者なので、この前の雪で気持ちがピークに達して引越を考えています…。
118: 匿名さん 
[2008-02-16 09:23:00]
市場の動向だと高級住宅街の松ヶ丘より高島台の方が何故か高い。
因みに松ヶ丘の方が急坂多いよ。
松ヶ丘の大手のマンションもさほど広告せずに高値だけど完売だっ
たんでしょ。欲しかったよ。
119: 匿名さん 
[2008-02-17 14:49:00]
エアコンが天井埋め込みじゃないからなぁ。
モデルルームも結局1LDK仕様だから今一つ参考にならなかった。
120: 匿名さん 
[2008-02-21 23:01:00]
これ売れたら野村不動産を尊敬します。
121: デベにお勤めさん 
[2008-02-22 09:08:00]
お褒め頂き恐縮です。
今後とも何卒宜しくお願いします。
122: 匿名 
[2008-02-22 13:49:00]
苦しいのぉ(笑
123: 購入検討中さん 
[2008-02-22 23:12:00]
どうなるのか野村が勝つのか、はたして***が勝つのか。。乞うご期待。
124: 匿名 
[2008-02-23 23:26:00]
この価格設定ありえない!唯一の活路は高島台戸建て在住の高島台を離れたくない老夫婦。50坪戸建てを8000万で売って、とんとんで移住。
125: 匿名さん 
[2008-02-24 01:07:00]
高島台はなかなか土地が出ない。出たとしても高いよ。
126: 匿名さん 
[2008-02-25 11:14:00]
天然大理石の仕様が素敵だった。もっと高めの価格設定かと思っていたら
そうでもなく安心しました。
低層だと修繕費もろもろ高層と比べて安めだからいいですね。(Pもね)
127: サラリーマンさん 
[2008-02-25 22:35:00]
素敵だけれど、横浜の良さは海の見える眺望ですし、
高くて買えません。
どのような方が住むのかな?

あ〜。ポートブレイスキャンセルしないかなぁ〜。
128: 匿名さん 
[2008-02-26 15:59:00]
眺望優先なら、埋立地のタワーがいいのでは?
129: 匿名さん 
[2008-02-29 10:22:00]
MRの帰りに料亭の懐石料理楽しみにしています。
もうすでに懐石料理を堪能された方はいますか?
130: 物件比較中さん 
[2008-03-02 03:24:00]
いいな〜と思ったけど、
価格があまりに高すぎて驚きました。
しかもあの階段と急坂を考えると…。
野村不動産の超強気姿勢には完敗しました。
131: 入居済み住民さん 
[2008-03-02 09:29:00]
私も、完敗。というか唖然。
132: 周辺住民さん 
[2008-03-02 12:15:00]
高島台に住んでいます。
三菱の寮があるころから、ここにマンションができたら
検討したいと考えていました。
しかし、値段が高くて、手が届きません。東向きの地下で5200万円。
南向き6800万円から。あきらめるしかありませんね。
本当にこのくらいが相場なのでしょうか?。うれるのでしょうか。
マスターヒルズも残っているし。。
近くの松ケ丘にパークホームズも建設中ですが、ここも高くなるのかな。
それともプラウド次第なのでしょうか?。

参考までに検討中の方、主観なので人それぞれですが、最初はきつかった坂もなれると思います。
風が吹いているときはやはり下のほうよりきつめです。環境は静かで横浜駅に近いとは思えません。あまり住人以外がこないので、ごみごみしていません。カラスは以前はすごかったのですが、最近少なくなりました。
133: 購入検討中さん 
[2008-03-02 18:33:00]
近所にお住まいで小さいお子さんがいらっしゃる方がいましたら教えてください。
今、検討中なのですが、坂(階段)がやはり気になっています。
現在は子供がいなくて夫婦2人暮らしなのでとりあえず慣れれば何とかなるかと思っているのですが、子供が出来たら、子供とベビーカーと荷物と、であの階段はやはりきついかな、と迷ってしまいます。

やはり横浜駅周辺に行くのも帰るのもタクシーや車を使うしかないのであれば、駅から徒歩圏内ってあまり意味がないと思ってしまうのですよね。

お子さんがいらっしゃる方がいましたら生活状況とか教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。
134: 匿名さん 
[2008-03-02 20:04:00]
横浜駅から歩けますか?あれで300万円/坪とは…。
プラウド横浜山手の方が良かった。
135: 匿名さん 
[2008-03-02 20:24:00]
N0133さんのご質問「近所にお住まいで小さいお子さんがいらっしゃる方がいましたら教えてください。」に加えて、私も教えてください。年配の方で、坂、階段対策はどのようにされていますでしょうか。クルマを使える間はいいのですが・・・。ご近所にお住まいの方で、工夫、方策はどのようにされていらっしゃいますでしょうか。よろしくお願いいたします。
136: 入居済み住民さん 
[2008-03-02 21:35:00]
ここは高すぎですよね。ただ、最近の、横浜周辺のマンションは購入後に価値が上がるものという甘い考え事態が誤っているのかも。マンションは資産性に乏しいと割り切ればあながち悪くはないのかも。でも、高すぎますよね。
137: 匿名さん 
[2008-03-03 12:55:00]
懐石料理なかなか本格的で美味しかったですよ。
でも皆さんあまり利用していないってデベの方が言っていましたw
138: 購入検討中 
[2008-03-07 15:52:00]
購入検討のため、何度か現地に行きました。
通りすがりの住人の方に思い切って話を聞きました。
幼稚園の送迎バスでお子さんを迎えにきていた奥様。ベビーカーでも坂を10分程度で登ってこれるとのこと。それほど不自由は感じてないようでした。ちなみに隣には85歳のおばあちゃんも住んでるから大丈夫ですよと言われました。
年配の女性。重い荷物を持ってるときはつらいけど、それ以外なら坂は慣れますよとのこと。
91歳のおじいちゃん。ずーっと高島台に住んでいるそう。いい場所だど言われてました。
坂に関しては人それぞれ感じ方がありますよね。ここでの住人の方の意見も非常に参考になりました。
我が家にもベビーカーを使う子供がおりますが、実際子供を乗せて坂を登りましたが、正直つらかったです。
でも子供がベビーカーを使う期間は限られますし、この間はタクシーを使ってもいいかなと。
価格は高いので悩みどころですが、液状化地区を避けた横浜駅徒歩圏だとかなり場所が限られますので、我が家は前向きに検討してもいいかなと思ってます。
横浜駅徒歩圏内のわりに静かで住環境は良さそうですしね。
でももう少し安かったらなあ。正直都内城南地区でも買えない値段じゃないので悩みます。
139: 物件比較中さん 
[2008-03-12 22:08:00]
このスレ、一週間近くも書き込みがないのは寂しいです。私、1000万予算オーバーで無理です。どんな方が購入するのでしょうか。メリ:横浜駅近く、なんと言ってもプラウド デメ:眺望なし、急階段。7500は高いような気がします。
140: 匿名さん 
[2008-03-12 23:29:00]
本当ですよね。
もう少し色々な情報があるといいのですが・・・。
モデルルームでは、結構ご年配のご夫婦も多くいらっしゃるようなので、
そもそも購入層がここを見るような年代ではないのですかね。。。
141: 匿名 
[2008-03-13 10:29:00]
投稿がない=これまで挙げられた問題点以外にさして問題点はない。
ということで、ある意味、投稿が少ない物件の方が私は安心できます。
メリットをうたったり、宣伝のような投稿は概ね意味がない。

逆に考えると、これまで挙げられた問題点のどれか、もしくは大半が購入
を決断するには致命的で、もはやコメントする必要もないと感じている人
が多い物件という受け止めが妥当なのかなとも感じています。
142: ビギナーさん 
[2008-03-13 18:44:00]
>>141
その解釈、苦しくないか〜。
143: ビギナーさん 
[2008-03-13 18:46:00]
問題だらけのポートサイドのライオンズも盛り上がっていない。
144: 匿名さん 
[2008-03-14 07:51:00]
http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2008031308544p2

ここのマンションに限らず、どこも同じなんでしょうが…
「用地の仕入れコストや建築価格の上昇分を販売価格に転嫁した結果」ってことですね。
やっぱりそんな値づけじゃあ、消費者はついてきませんよね。
145: 匿名さん 
[2008-03-14 21:32:00]
結局ここの売れ行きってどうなるんでしょうね。
非常に興味があります。
売れ残って苦戦するのか、はたまた即日完売か。
146: 購入検討中さん 
[2008-03-15 02:16:00]
私も何度も何度も通い検討しましたが、
申込みは見送ることにしました。

坂を登ること自体は慣れそうですが、
何せ高台に登っても目の前はポーラ。
そこがネックになってます。

タワー型でなく、且つある程度の眺望を望んでいるので、
坂を登ること自体はいいんですが、ココの場合、何度も歩く内に
坂を登る意義=横浜駅10分の固い地盤に辿り着くことと
捉える様になりました。
日々メリットを感じられる眺望のための坂登りと
緊急時(地震時)のみにメリットが現れる坂登り。
そもそも自分の予算上、数少ない眺望のイイ部屋に手が届けばよかったのですが。。。

それにしても重工は確りしてますよね。
高台、且つ眺望のいい敷地には自分達の社宅を、
眺望の悪い土地はデベに売りに出すも、
建設には菱重エステートをつけ子会社にも貢献。
住めるものなら、お隣のあの社宅に住まわせて欲しいものです。

建物/部屋/間取り自体凄く気に入ってるだけに悩みました。
147: 匿名さん 
[2008-03-15 06:26:00]
>>139さん1000万円オーバーなんて、まだいいほうですよ。
私は軽く2000万円オーバーです。

横浜で坪300って、狂気の沙汰です。
自分が買えない以上、どれくらい売れるのか興味津々です。
148: 購入検討中さん 
[2008-03-15 09:55:00]
予算というか、適正価格の2000オーバーですね。金利もさらに下がるというし、すごい勢いでマンション価格下落していますから、今は待ちですよ。絶対。
149: 社宅住まいさん 
[2008-03-15 12:26:00]
結局ここの売れ行きってどうなるんでしょうね。
非常に興味があります。
150: 匿名さん 
[2008-03-18 00:54:00]
>146さん
隣は確か重工ではなく三菱東京UFJ銀行の社宅と聞きました。
(あくまで聞いた話です。)
あの立地なので賃料もお高そうですよね。
社宅とはいえ、それなりの役職の方むけだったりするんですかね。

確かにあの場所は眺望が期待できるのは南向き(手前)の棟の上層階のみですよね。
あの価格では確かに厳しいものがありますよね。
個人的には横浜駅周辺は地盤が弱いので、徒歩10分で強固な地盤にたどり着くことには
かなり魅力を感じているのですけどね。
いかんせん価格が高くて悩みます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる