来年3月販売のプラウド横濱ヒルトップです
横浜駅からも近く、公園に隣接しなかなかの場所だと
神奈川県横浜市神奈川区高島台
横浜駅より徒歩9分
2LDK〜4LDK
65.13m2〜95.37m2
全 118戸
[スレ作成日時]2007-11-27 14:53:00
プラウド横濱ヒルトップはどうですか?
330:
匿名さん
[2008-06-26 00:01:00]
|
331:
契約済みさん
[2008-06-26 22:13:00]
どなたか、オリジナル造作家具の食器棚を頼まれる方はいらっしゃいませんか?
高額なので吊り戸棚のみ頼んで、下は安いのを探そうかな?と考えているのですが・・・。 ご意見お願いします! |
332:
匿名さん
[2008-06-27 23:06:00]
本日日経新聞はじめに折込パンフが入っていました。週末から第二期販売22戸のようです。第一期で70戸以上販売済みですから、全体110戸あまりの中ではまずまずなのでしょうか。タワーマンションの仮需と異なり実需だからでしょうか。そうは言っても購入層にファミリーでなく、単身の方がいらっしゃるのは何か意味があるのでしょうか。横浜駅の利便性と急なる階段、坂道まだまだ悩んでいます。六十歳あたりまではいいのでしょうが、それを過ぎて車椅子生活の場合はどうなるのかと。その頃には時代も変わり、何か手立てが出来てくるのではと楽観視しておきたい現在の心境です。意味不明の総論の意見で申し訳ありませんでした。何かご意見があればよろしくお願いします。
|
333:
契約済みさん
[2008-06-28 00:33:00]
332さんが、ここの(横浜駅徒歩圏内)あの坂を妥協してまで購入する理由が無いのであれば
他でフラットな場所に建つものを契約されたら良いと思います。 うちは横浜駅の利便性が、購入に重要な位置を占めておりました。 ファミリーなので静寂さも欲しかったですし。 横浜駅を使えて静かで、この値段であれば・・・。 老後の事も勿論悩みましたが、実際、車椅子で買い物に行くなどは 介護タクシーや自家用車で移動できれば解決できる問題ではないかなと。 現在23区内に住んでおりますが、駅までのフラットな道のりを車椅子で移動している方は 見たことがありませんし・・・。 ですが、2期の申し込みも直ぐの様ですし良くお考えになってください。 |
334:
匿名さん
[2008-06-28 03:44:00]
60歳を過ぎて車椅子生活というのもちょっと極端な想定ではないでしょうか?
いまどきの60歳,65歳はピンピンしてまだ仕事をしていますよ。 もし将来的に車椅子生活までを想定して住まい選びをされるのなら、まずバリアフリー仕様を選ぶ必要があると思います。少なくとも将来リフォームできることが必要です。手すりや浴槽の位置、廊下の幅などもそれなりの仕様でないと日常生活が不便で仕方がないです。現在母が施設で車椅子生活をしているのでよくわかります。 駅近、フラット、バリアフリーというのは結構選択肢が少なそうです。マンションだと相当特殊な物件でしょうね。 お歳がお幾つの方かは存じませんが、ある程度は現在の生活のニーズや楽しみ、利便性を中心に選択されたほうが結果として満足がゆく住まいを得られるのではないでしょうか。 |
335:
契約済みさん
[2008-06-30 23:08:00]
今頃ですが、また以前にも情報をいただいていたと思うのですが、高島台の地盤は問題無かったですね。高島台の台ということで小さな山のような気もしますので、最近の地震でどうかなと思った次第です。以前の情報で何かありましたら教えてください。あと2期の販売は始まったのでしょうか。タワーマンションの投資案件と異なり実需次第ですから、まずまずなのでしょうか。
|
336:
契約済みさん
[2008-07-01 11:01:00]
地盤の件は、重要事項説明会でお話がありましたよね。
冊子を確認されては如何でしょうか? 2期の販売は6月28日から始まっているようですよ。 売れ行き気になりますよね・・・。 来週には、どなたか情報を下さると良いですね! |
338:
契約済みさん
[2008-07-04 15:34:00]
>>337さん
329です。 うちにも結局案内が来ず、先日野村リビングサポートのインテリア部の担当へ連絡をしました。 急ぎ資料を送ってもらい、さっそくオプション会の予約を入れたところです。 先方は6月20日に送っています(我が家も送付リストに入っているとのこと)と言われたのですが、 送られてきた資料はかなりのボリュームで他の郵便と紛れてしまうことは考えにくく、 どう考えても届いていないのですよね。 うちだけ何かのミスで落ちてしまったのかなと思っていたのですが、 337さんのところもとなると、他にも届いていない方がいらっしゃるんじゃないかと 心配になってしまいます。 ひとまず、野村リビングサポートへ連絡を入れてみたほうがいいと思いますよ。 一応同じ内容のものが10月と12月にも開催されるようですが、 やはり他との比較検討のためにも早めに参加しておきたいですよね。 何より、きちんと契約者全員に案内が届いていないということが何だかこの先不安に感じてしまいますね。 |
339:
契約済みさん
[2008-07-04 15:39:00]
追記です。
インテリアオプションの内容は、照明、カーテン、エアコン、造作家具、窓用フィルム エコカラット、フロアコーティング、水廻りコーティング、バルコニータイル 等々のようですよ。 |
340:
匿名さん
[2008-07-05 00:44:00]
高島台は旧東海道より山側になり、海岸線の地盤ではないですね。
現在の神奈川新町から高島台の手前くらいまでは、江戸時代は東海道 神奈川の宿場町で、 北条家のお膝元であった小田原より栄えていたらしいですよ。 どうでもいいことですが。 |
|
341:
契約済みさん
[2008-07-06 12:09:00]
横浜駅徒歩圏内では地盤はしっかりしたエリアだと思います。
重説には、当マンション敷地南西方に存する傾斜地は、神奈川県発行の「土砂災害危険箇所マップ」において、一部の範囲で「急傾斜地崩壊危険箇所」の地域に指定されております、とあります。実際に崖崩れ発生の記録はないとのことですが。これは南に位置するポーラ研究所の敷地および周辺にある崖の部分で、ヒルトップからは距離的には充分に離れているので問題はないと判断しました。 我が家の決定する際の大きなポイントは地盤でした。 タワーマンションも考慮したのですが、立地が埋め立て地が多く、大規模地震の発生時のことを考えるといくら免震・制震構造等を採用していても、地震の影響による建物のひび割れや液状化現象の影響による損害の可能性が気に係り踏み切れませんでした。 うちは実需ですので、少なくとも10年以上は住むと思います。 本当に大規模地震が来た時はなんらかの影響がでるのかもしれませんが、とりあえず地盤と建物の補修が用意な低層物件の安心感はありますよね。 |
343:
入居予定さん
[2008-07-07 22:26:00]
オプションは、何を見ても高いですね。
洗濯機上の収納もたった数枚の板を組み合わせて造った様に見えますが 10万近く取るんですもんね。 でも、頼んじゃいそうです・・・。 他に安く作って貰える物なんでしょうか? あと、プラウド藤沢で淺沼組の施工に何らかの問題があった様です。 こちらは大丈夫なのでしょうか? 不安ですが、どうせMRに電話しても大丈夫ですって言われて終わりですよね。 |
344:
入居予定さん
[2008-07-07 22:30:00]
あれっ!
パニクッてて施工会社勘違いしてました。 ごめんなさい〜。 錢高組でしたね。申し訳ないです。 |
345:
匿名さん
[2008-07-08 00:07:00]
そうですね、オプションはどれも高いですよね。うちはオーダーチョイスを奮発してしまったので、こちらは慎重に価格面で他の業者さんと比較検討したいとおもってます。
でもカタログを見るとどれもいいな〜と思ってしまって、何を頼むか絞るのに苦労しそうです。 とりあえず週末のオプション会で色々なものの情報収集をしたいなと思っています。 >>344さん 「淺」と「錢」、ぱっとみ似てますよね。おまけに最後は組だし。気持ちわかります。笑 |
346:
契約済みさん
[2008-07-10 14:54:00]
プラウド藤沢は生コン偽装問題で、販売中止でおそらく取り壊しだそうです。既に入居済みの棟はどうなるのか。
地理的にこちらのコンクリートには使用されていないと思いますが、今回の問題では他にも三井不動産の大船の物件や東戸塚の大型プロジェクトも巻き込まれているようです。 このご時勢ですから、今後も同様な問題が発生するかもしれません。 野村の対応を注視したいと思います。 |
347:
購入検討中さん
[2008-07-10 23:02:00]
346
取り壊し? どこからそんな情報ですか? |
348:
匿名さん
[2008-07-12 21:27:00]
今日の新聞に折込パンフで第3期販売(8月上旬)となっていました。いよいよ最終なのでしょうか。先日の2期はどうだったのでしょうか。藤沢問題は関係ないのでしょうね。
|
349:
入居予定さん
[2008-07-13 17:42:00]
2期の売れ行き知りたいです!
どなたかご存知の方宜しくお願いします。 オプション説明会は、皆さまどうでしたか? 今頼んでも、まったく値引きはしないと言うお話でしたか? 取り付け費用は、12月の最終締め切りまでは無料ですからこれ以上お安く出来ません・・・。 みたいな事をおしゃっていましたが、最初の価格に2割は上乗せしている感が あるのに、説得力にかけている様な? 参考に、これだけは頼まないと困るよと言う物があったら教えて下さい。 |
350:
匿名さん
[2008-07-13 20:42:00]
|
351:
匿名さん
[2008-07-13 23:01:00]
イーストは、取り壊し(=やり直し)かもしれませんね。ウエストは、うわさのコンクリが入る前にある程度工事が進んでいたようだから、ウエストの被害はいかほどかは分かりませんね。
ここは、HPも存在しているし大丈夫だと思います。 |
予告に対して実際の受付開始を遅らせるマンションが多い中、予告どおり受付を開始するということは、やっぱり順調なんでしょうね。
立地がいいからなあ、もう少し安ければいいんだけど。
景気減退と言われている中、みんな余裕あるんだなぁ。。。。