横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド横濱ヒルトップはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 高島台
  7. プラウド横濱ヒルトップはどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-11 03:10:00
 削除依頼 投稿する

来年3月販売のプラウド横濱ヒルトップです
横浜駅からも近く、公園に隣接しなかなかの場所だと


神奈川県横浜市神奈川区高島台
横浜駅より徒歩9分
2LDK〜4LDK
65.13m2〜95.37m2
全 118戸

[スレ作成日時]2007-11-27 14:53:00

現在の物件
プラウド横濱ヒルトップ
プラウド横濱ヒルトップ
 
所在地:神奈川県横浜市 神奈川区高島台26番地1他(地番)
交通:東海道本線横浜駅から徒歩9分
総戸数: 118戸

プラウド横濱ヒルトップはどうですか?

268: 匿名さん 
[2008-05-06 10:00:00]
丘の上の地下室なんて、村上春樹の小説っぽくってちょっとおしゃれです。地下室というとじめじめして暗い感じがしますが、30平米を越すテラスはかなり広いので、直射日光は入らないけど充分な採光がありますし、使い方次第では緑あふれるスペースになります。

もちろん地上階のほうが開放感があることは疑いないことですが、それでも眺望はちょっと望めない。南側住戸だと目の前にくもの巣のように張られた電線が目触りなんです。
269: 契約済みさん 
[2008-05-06 16:25:00]
>>266
地下階を検討しながら、地上階を購入した者です。
地下階の価格は魅力ですし、南向き地上階の部屋も眺望や日照があまり期待できないので、
最後まで悩みました。
浮いた(?)予算でオプションやインテリアを豪華にすることもできますしね。

結局、申し込みを見送ったのが湿度の問題です。
1階と地下階のメゾネットマンションに住んでいる知人がいますが、
コンクリートが乾きらない最初の1〜2年は、収納内にカビが生えたりして、大変だったそうです。
この立地は水はけもよさそうな高台ですから、湿気や浸水のリスクは低そうですし、
地下階マンションでもカビひとつ生えない事例もありますから、微妙な問題ではあるのですが、
最後まで不安をぬぐえませんでした。
マーケット動向からして高値掴みになる可能性の高い物件ですから、
何か問題が発生したからといってすぐに買い替えることは難しいでしょうから、
長く住むための不安要素は少しでも消したいところでした。

あとは、地上から落ちてくる落ち葉など、テラスをきれいに保つのは大変じゃないかと。
我が家は子ありの共働きで、テラスの掃除に手間をかけることは避けたかったので、
(現在、戸建てに住んでおり、庭の手入れが面倒なのでマンションに引っ越すことにしました)
これも見送りの理由です。
270: 経験者です 
[2008-05-07 07:01:00]
テラスの採光性は問題なしです。しかし、玄関側が霊安室につながる廊下とその通路のようで、毎日ぞくぞくして冷房要らずです。
271: 契約済みさん 
[2008-05-07 10:34:00]
我が家も当初地下住戸を検討していました。(結局は色々検討して地上階を契約しました。)
やはり価格的な魅力もありますし、うちには小さな子供がいるので広いテラスはとても魅力的でした。
階下への音の心配もいらないですし。
他の方もおっしゃっているように、この物件は眺望が望めるのは南向きの棟の上層階のみなので、
そういう意味では地下住戸という選択肢も十分ありかなと思います。

>>269さん
>南向き地上階の部屋も眺望や日照があまり期待できないので、

とありますが、南向き棟は日照があまり期待できないのですか?
営業の方に日影図を見せてもらったら、冬至近辺に数時間ポーラの影になる時間帯がありましたが
その他の季節はほとんどポーラの影響も受けず、日照は問題ないと思ったのですが・・・。
自分でも色々と計算をしてみたり、11月頃からちょくちょく現地に行って日照を確認したりして
大丈夫だという判断をしたのでちょっと心配になってしまいました。
272: 269 
[2008-05-07 23:19:00]
>>271
すいません。少し言葉足らずでした。
「南向き棟」と書いたのは「中庭向き棟」のことです。
南向き棟の存在と、中庭に繁る樹木とで、中庭向き棟の特に低層に関しては、
リビングの奥までサンサンと日光が入ってくることは期待しにくい、というのが書き込みの趣旨です。
正直、南向き棟は予算オーバーできちんと検討しておらず、日照データなども確認していませんでした。
273: 契約済みさん 
[2008-05-08 00:00:00]
>>272さん
271です。
「中庭向き棟」のことでしたか。安心しました。
こちらこそ早合点てすみませんでした。
274: 契約済みさん 
[2008-05-09 18:57:00]
地下住戸はかなり悩みましたが(最初はそちらしか考えていないくらいでした)、結局地上の部屋で申し込みをしました。

中古や新築などの物件を色々みている中で、他の不動産の方々などにも意見を聞いて、
あのテラスはかなり魅力的でしたが、やはり地上の方が良いかと思いました。

あとフローリングの色。こちら申し込みの前日まで、悩みましたがモデルルームと一緒にしてしまいました。Chic mediumでしたっけ?濃い茶色と悩んだのですが、多少フローリングカラーが明るいモデルルームと同じ色のほうが部屋が広く見えるかな?ということで。
275: 匿名さん 
[2008-05-15 00:31:00]
二期の売れ行きはどんな感じなんでしょう?
276: 契約済みさん 
[2008-05-17 22:05:00]
モデルルームに使ってあったウッドデッキのメーカーをご存知の方いらっしゃいませんか?
オプションのカタログに載っていたセキスイの物とは違う様に感じたのですが・・・。
宜しくお願いします。

あと、フローリングのコーティングは皆さん頼まれましたか?

ご意見を聞かせて頂くと嬉しいです。
277: 契約済みさん 
[2008-05-23 00:43:00]
>>276さん
バルコニータイルやフロアコーティングはインテリアオプションですよね?
もうインテリアオプションの案内が来ているのですか?
うちには来ていないのですが・・・。
他の契約者の方はどうなのでしょうか?
うちだけ来ていないのでしょうか?心配です。
278: 契約済みさん 
[2008-05-23 01:35:00]
いえ、案内はまだ来ておりません。

ただ、オーダーチョイスの冊子の後ろの方に
インテリアオプションの事が、少し載っていて迷ってしまって・・・。

まだ、気が早かったですかね?

277さん。心配させてしまって申し訳ありませんでした。
279: 契約済みさん 
[2008-05-24 19:36:00]
二期の売れ行き、気になりますよね。
一期の締切以降、一向に広告が入ってこないところをみると、順調に進んでいるのでしょうか。
280: 匿名さん 
[2008-05-25 11:15:00]
我家にはしつこいぐらい広告来てますよ。
281: 契約済みさん 
[2008-05-25 12:38:00]
そうでしたか。
二期は場所を限定して入れているのかもしれませんね。
うちの方はどうやら圏外にされてしまったようです…。
282: 契約済みさん 
[2008-05-26 01:25:00]
インテリアオプション販売会は7月の予定だと営業さんから聞きましたよ!
うちは購入を決めるまでにいろいろ悩みましたが、やっぱり買ってよかったなぁと夫婦で話し合っています。まだまだ完成は先ですが、入居が楽しみですね♪
283: 契約済みさん 
[2008-05-27 23:13:00]
>>278さん
そうでしたか、安心しました。
インテリアオプションなんてまだまだ先と思っていたので、契約時には資料をまったく見ていませんでした。
確かに資料に載っているバルコニータイルはモデルルームのものとは違いますよね。
モデルルームのバルコニータイル、私も気になります。

>>279さん
同じく2期の売れ行きが気になります。
やはり購入した物件が完売になるとうれしいですものね。
契約後何度か現地を見に行ったのですが、毎回営業の方が見学の方を連れて来ていらっしゃいましたよ。
契約後はすっかりモデルルームにも行かなくなってしまったので、
実際の盛況ぶりはわかりませんが・・・。

>>282さん
インテリアオプション販売会は7月なんですね!
いよいよ新居のあれこれを具体的に考え始めなくてはですね。
気になるオプションがたくさんあるのですが、最終的には予算との相談ですねー。


この週末も現地に行って来たのですが、現在は2階部分を建築中でした。
北側の囲いが取れて、駐車場のコンクリート塀が見えるようになっていました。
だんだんできあがっていく様子はとても興味深いですね。
284: 契約済みさん 
[2008-05-28 22:18:00]
2階部分が出来上がって来ているのですか!
契約後は、現地に行く事が出来なかったので情報を頂けて、嬉しいです♪

また宜しくお願い致します!
285: 匿名さん 
[2008-05-29 23:24:00]
はじめまして、私は最近マンションを検討し始めまして、第2期で前向きに考えています。
すでに購入された方が見ていらっしゃるようなので、お聞きしたのですが、このマンションに決められたのは、どういったことが決め手になりましたでしょうか?
初めて住宅を購入するものでして、ここで決めてしまっていいものか少し悩んでいます。
宜しくお願い致します。
286: 契約済みさん 
[2008-05-29 23:42:00]
>>285
今後、マーケットが軟調になっていくなかで、この物件は割高と思え、購入にあたっては相当な勇気を必要としました。
ただ、横浜駅徒歩圏のマンションには希少価値があると考えて、契約に踏み切りました。
当面、このエリアの物件はここと、松ヶ丘の三井物件くらいしかないんですよね。(マスターヒルズもありますが、厳密な意味では駅徒歩圏ではないと思います)
パークホームズ松ヶ丘の掲示板でも問題になってますが、あの物件は施工品質が問題になっているらしく、そういう意味でもこの物件で希望の部屋を選んでおいて良かったと思っています。
今後3年から4年、マンション購入を待てるなら待ったほうがいいと思いますが、1〜2年でこのエリアで購入したいと思うなら、
買いな物件と思います。個人的な意見ですが。
287: 契約済みさん 
[2008-05-29 23:50:00]
私の場合の決め手は
1.最寄り駅が、横浜駅である事(都内への通勤の事も考慮して)
2.低層マンションであり、地盤が良い事
3.現地が静かで、公園が近い事

それに、横浜が好きなので。
どうでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる