ガルバミウムを多用したデザイン志向の建築会社。
そのデザイン性に惹かれています。
木造の場合、在来工法を用いるということですが、
この会社の建築した住宅について、
耐震性能、断熱、機密性など、「家」としての機能はどの程度信頼できるのか
ご存じないでしょうか?
デザインを重視していそうなので、そのあたりがおざなりでないか心配です。
[スレ作成日時]2010-07-29 22:53:02
愛知県一宮市のライトスタッフデザインファクトリーはどうですか?
876:
匿名
[2010-10-09 18:39:02]
|
||
878:
匿名
[2010-10-10 00:46:44]
SE構法は
1.NCNという団体の加工した特定の集成材と接続金物を使用する必要があります 2.NCNの主催する講習を受講し、試験に合格した工務店のみ請け負えるシステムになっています 要点だけ言えば、材料や認可にロイヤリティーが発生するので、在来工法より原価が高くなります。 メリットは 1.木材を使用して鉄骨並の強度で在来工法より広い間取りを実現できる 2.在来工法より材料費は高くなるが、鉄骨よりは安くなる という所でしょうか |
||
880:
匿名さん
[2010-10-10 12:31:11]
これでちょっとは良くなるかな・・・この会社。
|
||
881:
匿名
[2010-10-10 12:54:58]
原価の上がる事はしないでしょ
|
||
883:
匿名
[2010-10-10 21:19:32]
一瞬でスレ溢れて、終わるのかな。
飽きるの早いね。 |
||
884:
匿名
[2010-10-10 22:55:00]
健全な人は連休にこんな掲示板にねちねち書き込みしないんです
|
||
885:
匿名
[2010-10-10 23:57:16]
もう出尽くしちゃったのー?
ライトの事もっと知りたい |
||
887:
匿名
[2010-10-11 00:22:10]
おーいライトで建てた人
ライト自慢してくれ |
||
888:
匿名さん
[2010-10-11 06:08:12]
ま、いろんな意味でユニークな会社であることだけは確かじゃな。
|
||
889:
匿名
[2010-10-11 09:07:42]
連休の朝6時から、書き込みする貴方もなかなかユニークですねw
|
||
|
||
890:
匿名
[2010-10-11 09:22:57]
書き込みの時間しか突っ込みすることがない
薄い会社になっちまったか。 ユニーク?この会社、笑えないぞ。 |
||
891:
匿名
[2010-10-11 09:29:00]
あなたはユニークで笑えるけどねw
|
||
892:
匿名さん
[2010-10-11 13:00:09]
終わったな。
|
||
893:
匿名
[2010-10-11 13:02:08]
w使う奴、小学生?
|
||
895:
匿名
[2010-10-11 14:53:14]
スペースワイドスタジオさんはおすすめできないです。
ありえないミスがみつかるも、知らなかったと言われ、謝罪の言葉もなし。 どんどん修正箇所がでてきます。 色々な事務所を比較検討された方がよいと思います。 |
||
896:
匿名
[2010-10-11 17:11:07]
なんだかなぁ ここの連中はw
|
||
897:
匿名
[2010-10-11 17:12:59]
↑上から目線の阿藤かい登場
|
||
898:
匿名さん
[2010-10-11 17:33:04]
|
||
900:
898
[2010-10-11 17:44:38]
スレッドなかった。
中傷の類? あまりいい趣味じゃないね。 |
||
902:
匿名
[2010-10-11 21:03:04]
なんだその会社?
聞いた事ないけど。 |
||
910:
匿名
[2010-10-11 21:56:25]
だから聞きたいのさ
建てた人は、良いと思ったから建てたんでしょー |
||
911:
匿名
[2010-10-11 22:10:26]
満足した点はじっくり相談できることしかないらしいけどな。
|
||
920:
契約済みさん
[2010-10-12 09:15:12]
俺が見た中では土地付2500万前後の建売だとサイディングが多かった。
地元HMに見積もりをとったけど、そこは標準はサイディングの14mmでガルバはオプション扱いだった。サイディングより工数が多くなるとか、ボードを貼るとか何とか言ってたかな。 記憶が定かじゃなくて申し訳ない。すべてに言える事だけど物によるんだろう。 |
||
922:
匿名さん
[2010-10-12 14:26:06]
921さん
具体的にはサイディングとKスパンだとどのぐらい違いますか? サイディングは16mmを検討しています。 |
||
924:
匿名さん
[2010-10-12 14:54:33]
923さん
ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 |
||
927:
匿名さん
[2010-10-12 18:01:24]
で、ガルバの下地は何なん?
見学会で仕上がりしか見れなかったけど 仕上げは大したことなかったぞ? 板金屋と左官屋か塗装屋の問題か? |
||
929:
匿名
[2010-10-12 19:58:39]
関西の人間が名古屋の家の話をしとるでよ。
ライトスタッフはおみゃーさんらみたいな他所もんにも有名なんだで。嬉しい事だがや。 |
||
930:
匿名
[2010-10-12 20:02:28]
928
プラスターボード → 石膏ボード |
||
935:
匿名
[2010-10-12 21:09:13]
ガルバの内側はプラスターボードとグラスウール?
グラスウールはどのぐらいのを使ってるの? |
||
937:
匿名
[2010-10-12 21:43:56]
ドラゴンズも関係ないw
|
||
941:
939
[2010-10-12 22:26:23]
940さんが938さんなら、話題のすり替えをしないで下さい。
あなたが言われている事に返事するはいませんよ |
||
942:
匿名さん
[2010-10-12 22:33:14]
938も自分の正体内緒にしてるから、あおってる奴と目クソ鼻くそだなw
|
||
943:
匿名はん
[2010-10-12 22:33:52]
938さんとちゃうで。
アパート暮らしの941君。 |
||
944:
匿名さん
[2010-10-12 22:38:01]
936さん
ご回答ありがとうございます。 グラスウールは10Kですか?16Kですか? お手すきのときでいいのでご回答いただけるとありがたいです。 |
||
945:
匿名
[2010-10-12 22:43:03]
あんた単純だなw
941の誘導にまんまと引っかかってるじゃん |
||
946:
匿名はん
[2010-10-12 22:48:09]
よっしや、わかった。ありがとうと言ってくれるヤツがいるから、また今度おしえたるわ。
|
||
947:
匿名
[2010-10-12 22:51:39]
匿名はん、名前書き直すの忘れてまっせw
|
||
949:
匿名
[2010-10-12 23:26:38]
あんた三重県の匿名はんだね!!
|
||
951:
匿名
[2010-10-12 23:31:14]
気密性はどうなの?
住んでない人のあーだこーだより実際住んでる人の意見聞きたいね。 ただ、ここに書き込むとアンチ派から叩かれるから書き込みずらいんじゃね? 残念で仕方ない… |
||
952:
匿名
[2010-10-12 23:32:30]
あんた三重県の匿名はんだね!!
|
||
953:
匿名
[2010-10-12 23:34:30]
ほらこんな人ばっか!
匿名はんじゃあらしまへんで~ |
||
954:
匿名
[2010-10-12 23:35:44]
すんまそんw
|
||
955:
匿名
[2010-10-12 23:47:44]
いやいやこちらこそ すんまそん
ただ、住んでる人が書き込みずらい板になってるからさ… 住人さん! 荒らす人ばっかじゃないからさ! 教えてくれよ! |
||
956:
周辺住民さん
[2010-10-13 00:30:36]
気密測定試験に5万円程度の費用負担があるので
ライト施主で実施した人はいないと思われるが どのくらいの数値なのか知りたいところだな。 でも、そもそも気密重視の施主はライトでは建てないだろうし。 |
||
961:
匿名
[2010-10-14 22:17:35]
さぁ一気に1000クリアしようよ!
|
||
965:
匿名さん
[2010-10-15 12:10:07]
会社からここ撤収の指示が有ったのかな?
|
||
967:
匿名さん
[2010-10-15 20:18:39]
初めて投稿します。
ライトスタッフで建てた施主です。 一生に一度の家作り、いろんな価値観はあるとは思いますが 自分はここで家を建てて大変満足してます。 答えれる質問があれば答えようと思います。 建てるか迷っている方、参考になればと思います。 家作りを楽しみましょう。 |
||
968:
匿名
[2010-10-15 20:33:02]
967さん
今年の夏は大変暑かったですが、家では過ごし易かったですか?冷房の効きは良かったですか? 冬を過ごされているなら、寒い事はなかったですか?暖房の効きは良かったですか? 冷暖房の光熱費はどれぐらいかかりますか? |
||
969:
匿名さん
[2010-10-15 21:01:00]
968さん
冷房は普通にききます。 決して過ごしにくくはなかったです。 光熱費は間取りや吹き抜けありなしで 一概に比較できないと思いますが うちは、大空間になって、 前にすんでいたマンションよりはかかりますが、 ピーク時でプラス5.000円ぐらいで、 けっして高いとは思いません。 光熱費はライトスタッフだから高いわけではなく 間取り、生活スタイルの影響のほうが大きいのではないでしょうか。 |
||
970:
匿名
[2010-10-15 21:14:59]
ライトだからランニングコストが
高いとは言えないという根拠は? 同じ間取りで省エネ対応の断熱で 外壁ガルバでなければ必ず今より かなり過ごしやすいはずです。 吹き抜けがあっても、例えばスウェーデンHの 家は真冬でも薄着で過ごせます。 家作りを楽しめるということは、 基本性能をきちんと踏まえた上で初めて 言えると思います。 【投稿の一部を削除しました。管理人 2013.05.31】 |
||
971:
968
[2010-10-15 21:15:50]
967さん、早速の回答有難うございます。
外壁材や、断熱材、内装などはどの様な材料を使用されているのですか? 施主さんからの指定などはあったのでしょうか?それとも、特にやり取りもなくライトスタッフにお任せだったのでしょうか? |
||
972:
匿名さん
[2010-10-15 21:48:30]
968さん
外壁はガルバ 断熱材はグラスウール 内装はリビングは床タイル 断熱材は全くこだわっていなかったのでおまかせ それ以外はプランニングの時から希望しました。 オープンハウスや建てられた物件を見て 「あのお宅のイメージで」「こうしたい」「予算〇.〇〇〇万円とはっきり希望を伝えました。 過去何度もハウスメーカーなどで提案を受けましたが、期待を裏切られつづけたので 半信半疑でしたが、担当者の方が自分の感性を理解し具現化した 予想以上の納得いく提案をしていただきましたので契約しました。 ライトスタッフの建物がどうとかではなく 担当者との相性できめたのかも。 これって、変ですかねー。 |
||
973:
968
[2010-10-15 21:58:54]
詳しい回答有難うございます。
断熱性能についての状況が把握出来ました 。 この掲示板で断熱性能についての論議が盛んに行われていますが、皆さん一体どの様な回答を期待されているのでしょうね?使われている建材相応の性能は出ているとおもいます。 |
||
974:
匿名さん
[2010-10-15 22:00:43]
970さん
確かにそうかもしれません。 ただし、自分は書かれているハウスメーカーも見させていただきました。 ただ自分にはそこまでの性能はいらないと判断しましたし、 なによりデザインが自分の希望とはかけ離れていましたので 選択肢よりはずしました。 なにを優先順位として拘るかによって 自分の求めている家を造れる会社に出会えるのではないでしょうか? |
||
975:
匿名さん
[2010-10-15 22:18:11]
ということは、やはりデザイン重視なのですね・・・
バランスの良いメーカーって無いのかしら?? ちなみにどことどこで検討されたのでしょう。 デザインと引き換えに、今後当たり前になっていく 省エネルギーや耐震性能はおざなりにしたくないのです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
答えられない会社なら止めたらいい。