ガルバミウムを多用したデザイン志向の建築会社。
そのデザイン性に惹かれています。
木造の場合、在来工法を用いるということですが、
この会社の建築した住宅について、
耐震性能、断熱、機密性など、「家」としての機能はどの程度信頼できるのか
ご存じないでしょうか?
デザインを重視していそうなので、そのあたりがおざなりでないか心配です。
[スレ作成日時]2010-07-29 22:53:02
愛知県一宮市のライトスタッフデザインファクトリーはどうですか?
1304:
匿名さん
[2011-01-12 21:04:07]
↑このコメントはハズレだな
|
||
1305:
匿名
[2011-01-12 21:34:40]
アタリとかハズレとか、なんのための現場監理なんだか…
|
||
1306:
匿名
[2011-01-12 23:28:02]
>>1301
コンビニ屋根でも、デザインとやらでテキトーに天窓なんかをつけてたら雨漏りするんじゃまいか? |
||
1310:
匿名さん
[2011-01-13 16:24:39]
なるほど。
キミんちも困ったコートハウスだもんね。 その後、二軒目は着工したのかい? |
||
1314:
匿名
[2011-01-13 23:37:36]
アタリの担当とハズレの担当を知りたい
|
||
1316:
戸建住まいさん
[2011-01-14 08:50:31]
こういうスレにアタリハズレの情報を求める発想が怖いですね。
|
||
1318:
契約済みさん
[2011-01-14 12:56:53]
デザイン的なアタリハズレは担当者だろうけど、
施工的なアタリハズレは職人によるんじゃない? 上のほうで、ライトスタッフ施工の同じような家が2棟ならんでオープンハウスやってて 片一方はいい感じの施工だったけど、片一方は雑な施工だったというようなレスがあったよ。 |
||
1320:
匿名
[2011-01-14 20:54:42]
そういう話を聞くと、やっぱりユニットのHMが無難かなぁと思うね。
|
||
1321:
匿名
[2011-01-14 22:41:29]
自分で信頼出来る工務店を探してきてライトの設計で家を建てるというのは?
|
||
1323:
匿名さん
[2011-01-15 00:11:28]
自分で書けるだろ。
四角い白黒ガルバで窓なくせば出来上がり。 |
||
|
||
1334:
戸建住まいさん
[2011-01-19 11:11:14]
言われてるような屋根の家に住んでるが、
日曜〜月曜に積もった20センチの雪は跡形もない。 対策とは何? |
||
1336:
戸建住まいさん
[2011-01-19 17:42:27]
その沢山のエリアではないところで平和に住んでます。
跡形もないの表現はまずかったね。失礼しました。 駅のホームから全景を確認したところ、雪は無い。 触れるほど近くで見れば、氷ぐらいは残ってるだろう。 これぐらいは許してくれよ。 |
||
1338:
匿名さん
[2011-01-19 22:29:54]
結構って、どこだよ。
名古屋市在住だが、屋根にはもうないぞ。 いつまでも大事に乗っけてて カッチカチの雪が頭上から降ってきたら敵わんな。 |
||
1342:
戸建住まいさん
[2011-01-20 10:10:56]
私も名古屋で平和に住んでるから、雪なんてどうでも良くなりました。
|
||
1349:
戸建住まいさん
[2011-01-24 13:46:42]
素人ながら、同業者の劣等感を刺激するのは分かる。
|
||
1350:
契約済みさん
[2011-01-24 16:38:58]
パッと見たところはいい感じだからね。
|
||
1352:
戸建住まいさん
[2011-01-24 18:59:46]
無神経に同業他社の名前を何度も何度も聞かされようもんなら普通イラッとするでしょうね。
|
||
1354:
匿名さん
[2011-01-24 23:04:35]
売れない住宅メーカーのヒガミかよ。
辞めちゃえよ・・そんな会社。 ライトに履歴書送れば。 |
||
1359:
戸建住まいさん
[2011-01-25 15:14:32]
出る杭を打つとか言って、攻撃してるようだが、
残念ながらライト側の援護射撃になりますね。 その想像も及ばずに書いてることが疑問。 |
||
1361:
戸建住まいさん
[2011-01-25 16:33:45]
余裕がないなら納得です。
ここの書き込みに右往左往する面倒臭い客層もターゲットなら切実ですね。 ライトにしてみれば、競合他社の選択肢さえ間違えそうな中途半端なお客なら 他社に流れてくれた方がラッキーでしょう。 |
||
1363:
匿名さん
[2011-01-25 23:15:56]
はいはい
|
||
1368:
匿名さん
[2011-01-27 13:16:47]
>1367
天井と中庭のサイズ、引き戸の木材の説明をお願いしたい。 |
||
1371:
戸建住まいさん
[2011-01-27 14:49:29]
一概には言えない。
我が家も塀で囲った中庭だけど、風抜けが良好なので芝も湿気も問題ない。 芝生を甘く見ていたのは、刈り込みや施肥などの手入れ。 面倒臭いけど、自分ちの庭だと思うと頑張れますよ。 |
||
1374:
匿名さん
[2011-01-27 21:17:04]
他の人と同じ名を名乗り、
今さら使い古したBBQネタを持ち出し、 好きでもない工務店の現場住所もチェック済みで、 たまたま通ってわざわざ見て、 リポートと憶測まで書き込んで、 自分の判断は間違いなかったと。 自分の現状に不満を抱えた人間の行動パターン。 大丈夫かい? |
||
1376:
戸建て住まい
[2011-01-27 22:22:25]
>1374
同じ名前じゃないですよ。 よく見てください。 今まで色んなメーカーの家を見て来ての感想です。 多々ハウスメーカーや、工務店の性能評価に携わる仕事をしていました。 ライトの家の性能評価書を見せて欲しいですね。 それを見れば、ライトの設計者の腕前がすぐ分かりますよ。 |
||
1379:
匿名さん
[2011-01-27 23:56:50]
>1376
最初っからそう書かないとね。順序が逆で面倒くさいっすよ。 今さら真っ当に書いたところでマユツバだし。 個人の家を掲示板で叩いちゃうモラルの無さもマズかったな。タチが悪い。 俺は信用しないな。キミの性能評価を疑うよ。 自分の家に満足してるなら、建てた会社のスレに本当の話し相手がいるだろう? 好きでもない相手に積極的に関わってると劣等感持ってるのバレちゃうぜ。 あとの二人のコンビもな。 |
||
1388:
戸建住まいさん
[2011-01-28 15:45:44]
これもまた、若干それてないかな。
私はここでコメントした施主さん片手ぐらいと解釈してます。 ライト派は多数いますが、まだまだ家を建てる気構えがなくて 地元だから知ってて好きだけど的が絞り切れない浮動客層。 時期尚早なコメント多いから、そう考えた方が自然です。 これ程のレスなのに、他社のスレに比べて情報量が乏しい理由もそれでしょう。 |
||
1391:
匿名
[2011-01-28 22:52:40]
>1389
穴があったら入りたいでしょ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |