新しい大きな町並みができるのには、魅力的なんですが、周囲の環境が気になります。隣が工場団地みたいで、騒音や匂いの心配があるし、ゴルフ練習場の音も夜中まで聞こえるかなと思うし、皆さんの意見をお聞かせください。
所在地:神奈川県横浜市 戸塚区上矢部町字藤井332番地1他(地番)
交通:東海道本線「戸塚」駅 バス10分 「ウィンズラジャ前」バス停から 徒歩4分
[スレ作成日時]2006-08-20 10:46:00
レイディアントシティ戸塚ってどうですか?
124:
まきれな
[2007-06-10 12:27:00]
|
125:
やかん
[2007-06-11 09:25:00]
きゃんサン & げんろくサン はじめまして(*^_^*)
ぼうサン→そうなんです。我が家、横幅大夫婦でして・・・笑 そんなこと言ったら、見た目でやかん夫婦は見破られそうな予感。 きゃんサン→60箇所!すごいですね。子傷でも大きい買い物だと思うと気になるものですよね。そういう我が家は30〜40箇所です。 げんろくサン→やっぱり内装は職人さんによって仕上げが違うものみたいですね。我が家の指摘箇所の多さは、洗面台の扉の取っ手がかけていたり、フローリングがきしむ箇所がわりとありました。あとは壁紙のクロスのカットついでに壁もカット風に!!笑 接着が付いてなくて浮いている箇所、さすがに指摘しましたよ。げんろくサンのお宅は7箇所とはいい職人さんにあたったのではないでしょうか? なにより建築士さんと一緒に行けたのが羨ましいです。。 銀行関係者サン→婚礼家具!!大きいものですよね。。我が家は、賃貸で新婚生活だったので家具は婚礼家具はドレッサーとチェストくらいにしておいたので置き場にはなんとか困らずいけそうです。けど、大きい家具は悩みものですよねー。 まきれなサン→冷蔵庫幅、狭すぎですー。幅65センチがやっとです。家族仕様のマンションなのにこんな小さい冷蔵庫しか入らないなんて・・・悲しすぎます。うちは観音開きのタイプを選んでます。丁度、夏のボーナス商戦にさしかかる時期なので安くならないかなー?と思ってます。日曜日に家電と家具の品定めで疲れ果てました・・・。けど楽しいですね。家具も手付け金をうってきちゃいました。ちゃくちゃくと準備してます。 |
126:
引越屋
[2007-06-11 11:56:00]
先週末もみなとみらいの大塚家具のショールームに行って来ました。クタクタでした。家内は"もうカンベン"と諦めモード。見れば見るほど迷うなー。大塚は、お客さんに一人アドバイザがつく販売スタイルですので,一人でぼーと見るよりは、色々いいポイントを提言してくれたので、ありがたく思うが、ちょっと高めですね。特にマットレスは、一生ものと心打たれた文句を聞かせながら、30〜60万の米国ブランドを薦めてくれた。確かに"雲の上"のような寝心地だったけど・・・、家内はすっかり気に入って、うちは買ってしまおうという流れになりつつ、支払いのことはどうか忘れそうな雰囲気。ソファーもいいよなー、体にフィットして、最高なくつろぎ・・・25万のタイプは一番の人気だとか。
ますます仲間が増えて嬉しい限り。 提案があります。 ロビーの掲示板に、ここでの名前と部屋番号をリンクした紙を、引越屋が作成して張りますので,皆さんも良かったら、引越し落ち着いたら、知らせてくれるでしょうか? ちなみに、私は"引越屋"の名前と相応しくない、体はでかいが弱い。<笑> お子さん家庭が多くて、頼りになるなー、かなり自信が沸いた。早く皆さんのお子さんと友達になって、子供と一緒に暮らすようになりたい。東戸塚小と舞岡幼稚園の紹介も貼っておきます。 |
127:
銀行関係者さん
[2007-06-11 12:25:00]
入居を目前に、賑わいをみせてきましたね。
週末の予定がびっしりな状況になってきました。 6月は父の日もあり、子供達の土曜参観が学校・幼稚園と入るため他の土日が非常に貴重となってきました。 冷蔵庫は買い換えたい気持ちは山々ですが、ドアが左開きと反対側にもかかわらず新居に持ち込みます。洗濯機・エアコンも10年使い先月修理が入りましたが、持込予定です。 今社宅で狭い上に婚礼家具が幅をきかせているため、入居以来ダイニング、ソファー、大きなテレビは置くスペースもありません。親の気持ちはとてもありがたいのですが、都会で暮らす部屋の広さを10年前に考えてくれていたら・・・今貴重な一部屋はタンス部屋となっています。 夢のソファー、ダイニングテーブル、大型テレビです。 引越しやさん、ロビーの掲示板楽しみにしております。 引渡し後すぐにフロアコーティングの作業が入るので、マンションに行った際はすぐに確認したいと思います。 ちなみに、”銀行関係者”と書いていますが、実は入力を失敗し発言して読み返してみたらこの名前になっていました。初心者ゆえの失敗、お許しください。 銀行はもっぱら利用する側でございます。 ちなみに幼稚園は”しらかば幼稚園”でございます。 こちらも是非。 |
128:
引越屋
[2007-06-11 14:33:00]
銀行関係者さん、しらかばの送迎バスは、うちいまの住まい(吉田町)にも来ているが,この部件まで来てくれるですか?
うちは年中の女の子ですが,仲良くして下さい。 ここ(名づけて:マンションコミュニティ住民。もっと良い名称募集中)ざっと前のレス(9番から)を統計したら、既に8人の仲間が出来た。しかも見事にカルティエ1〜6よりそれぞれ"代表"が登場しています。 一応ここに出ている情報だけ確認させて下さい。間違いと漏れがあれば、ご指摘願います。 <レス9番以降登場順> 名前 カルティエ 引越屋 2 やかん 2 ぼう 1 入居予定 4 銀行関係者 3 まきれな きゃん 6 げんろく 5 もしこの紙がロビーの掲示板に張ったら、分からない方から見れば、さっぱりですね。"暗号"でしょうか、"秘密組織"に見えちゃうかな。 |
129:
銀行関係者さん
[2007-06-11 15:47:00]
引越屋さん、とりまとめありがとうございます。
本当に”代表”がでてきましたね。 入居後、しばらくは毎日が探検だと思います。(子供達が迷わず家まで帰り着けるように) 皆様探しも視野に入れて探検すると、楽しさも2倍ですね。 探検するときには”秘密組織”ですので、それらしく黒いサングラスでも着用したほうがよろしいでしょうか? しらかば園バスの朝の便は確か9時数分発の予定だったと思います。 9時までにエントランス集合です。 子供曰く「水色コース」だそうです。 本当に入居が楽しみになってきました!! |
130:
ぼう
[2007-06-11 18:56:00]
みなみなさま こんばんは
本当に あっと言う間に仲間が増えてきて嬉しい限りです。 やかんさん⇒みなさんに一番に当てられそうなんですね 楽しみにしております。 我が家は冷蔵庫は両側どちらでも開くタイプでしたので 問題なく移設ができそうです。 カルティエ1.2の方でキッチンの浴室側の吊戸棚の下の オプションとなるカウンターを置く場所の採寸なさった方 いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか? また、そこの場所にちょうど収まる良い商品がありましたら ぜひアドバイスして下さいませ 他力ですいませんです・・・ |
131:
まきれな
[2007-06-11 21:23:00]
こんばんは〜
引越屋さん ごめんなさい… 入居予定=まきれな です。 折角、集計して頂いているので訂正と共にお詫び致します。 大塚家具、行かれましたか… 始めに欲しい物を聞かれたので、それを見せてもらえるかと思いきや、 最初マットレスコーナーに案内されました。さすがに、ビックリな価格(マットレスだけで20万超)なので購入はしてませんが、 ソファとダイニングテーブルを購入しました。 とりあえず、人がくる場所はちょっと頑張っちゃおう!!と思いまして… 冷蔵庫は、やかんさんのアドバイスを参考に、観音開きにしました。 サイズは幅65センチです。ヤマダ電機横浜本店とコジマ電気杉田店に 見にいきましたが、コジマの方が少しだけ安かったですよ。 |
132:
やかん
[2007-06-11 21:49:00]
こんばんは。
書き込みがあると読んでて楽しいですね。 銀行関係者サン→我が家もコーティングする予定です。オプションは高いので保土ヶ谷にある町のリフォーム屋さんで見積もりをしてもらいました。入居後の施工ということは、もしや同じ業者さん?でしょうか。見積もりの際に何件か依頼があったと話してました。うちは全部屋と廊下・水周り・玄関のすべてをコーティングしてもらう予定です。 引越し屋サン→取りまとめていただいてありがとうございます。マットレスで30万から60万。お値段にも開きがありますが高い買い物になりそうですね・・・。奥様もそんなマットレスだと快眠でしょう。羨ましい。 ぼうサン→そうそう。すぐに当てられそうです。笑 不思議な感覚でしょうね。ぼうサンはカルティエ1ならモデルルームの間取りにちかい?かんじですよね。我が家は2なのでほぼ反転した形。本当に、キッチンの吊戸棚は微妙ですよね。吊戸棚つけるなら下のカウンターもつけてよ!!というかんじでした。これもオプション利用させるための陰謀?とかでしょうか。笑 コンセント部分から床→95.5センチ 吊戸棚下部から床→142.5センチ 幅(壁から壁)→102.5センチ 奥行き→42センチ |
133:
銀行関係者さん
[2007-06-11 22:15:00]
こんばんは〜。
やかんさん コーティングですが、我が家はフロアコーティングを全部屋と廊下をお願いしています。サービスでキッチンクロスのコーティングをしてもらいます。 オプションは高いので、何件か見積もりとサンプルを依頼して決めました。 全部で23万円です。 もっと安価なところもありそうですが、どこならいいというのが分からなくなりえいっ!と決めました。特に”ここが決め手!”というのがないので、「なぜそこに?」と聞かないでください。。。 キッチン吊戸棚の下にはトースターと電子レンジの置けるカウンターを購入しようと思っています。 ですが、前回の内覧会でサイズまではっきり測っていないので16日の再内覧会で見てこようと思います。 おすすめのカウンター等発見した場合は、是非教えてください。 これから梅雨に入り、うっとおしい中引越し準備、新居の準備、転居後の住所変更等大変な時期に入ります。 皆様体調を崩されることなく、乗り切りましょう! 忙しい中にもお互いを見つけたときのリアクションを考えつつ。。。 |
|
134:
ぼう
[2007-06-11 22:59:00]
やかんさん
早速のご返答ありがとうございます。 寸法本当にたすかります(^^) 実はモデルルームを見て妻が一目惚れし 同じ間取り(3LDK)使用にしたしだいでした。 キッチンのカウンター悩みどころですよね 昨日家具店を廻ったのですがサイズが解らずに 無駄足となってました。 家具店のお話では最近はヘルシオ等の スチーム調理機能のオーブンだと50CM以上幅がないと置けないと 指摘され あったかなぁ と心配していたのですがやはり 幅は少なかったのですね。 |
135:
やかん
[2007-06-12 08:28:00]
みなさま〜おはようございます。ヽ(^o^)丿
銀行関係者サン→コーティングの耐久性によってもお値段かわりますよね。我が家は8年から10年くらいのやつにしました。水周り含めてかなりサービス箇所を増やしてもらい34万くらいになりました。外のシンクもサービスでコーティングしてくれるらしいですし、玄関も大理石なのでコーティングしておくと艶もあまり変わらないようなので安心です。確かにここが決め手というとこはないですよねー。しいて言えば、お店の従業員の対応がよかったことでしょうか。吊戸棚下のカウンターも悩みどころですよね。再内覧会は16日なんですね。我が家は17日です。今回はいろんなところを計りまくる予定です。もうカーテンの寸法を測ってもらうようにお店の方の手配をしちゃいました。カーテンも色々あって悩みます。 ぼうサン→モデルルームタイプなんですね。我が家も反転した形ではありますがモデルルームタイプですよ〜。ヘルシオは奥行き50センチみたほうがいいんですね・・・。あやうく買おうか悩んでたので聞いておいてよかったです。今の家の近くに家具の大正堂があるので見に行ったんですけど、天板をいろんな種類からえらべるものが5万くらいからありました。サイズは色々取り揃えあるので心配はないと思いますよ。他の家具屋さんもこれから見に行く予定です。土曜日は、千葉まで足をのばして「東京インテリア」にいく計画でーす。 まきれなサン→もう冷蔵庫の手配されたんですね。うちはエアコンを見にいきました。最近のエアコンは省エネだしいいですね。ヤマダとコジマを行ったり来たりして価格とサービスの条件を張り合わせて良い条件の方で購入予定です。冷蔵庫も同じサイズのものでようから、もしかしたら同じ冷蔵庫に!なんてこともありえますよね〜。なんだか楽しいですね。 |
136:
銀行関係者さん
[2007-06-12 10:24:00]
やかんさん
家具の大正堂、うちの近くにもあります。ケンタッキーのおとなりです。もしかして、イトーヨーカ堂とかですれ違っていたりして・・・? カーテンはお店までは決めておられるのですね。 お店の方に採寸していただくのが一番間違いがないですよね。 我が家はまだお店の決定までしていません。16日までに決めることも難しいので、自分達で採寸予定です。 自分達で採寸する場合、気をつけなければいけない点(ここの寸法も大事!など)があれば教えてください。 ところで・・ よく友人のマンションを訪ねた際、共用廊下側の窓にすだれを挟み込んで外からの視線をさえぎっておられるお宅を拝見します。 カーテンは風が吹いて中が見えるのであれば、ブラインドだと問題なし? 外から見えず風も通してと無理なお願いなのでしょうか? 8階なので、風が強いとも聞きます。 そうするとブラインドはバタバタしてうるさいのだろうか? どなたか情報をお持ちの方いらっしゃいませんか? |
137:
やかん
[2007-06-13 08:29:00]
おはようございます(●´∀`)ノ
銀行関係者サン→うゎー。かなり近いです。ご近所さんですね!ヨーカドーの中の旬熟屋の野菜ジュースが大好きです。ヨーカドーまで車で5分くらいに住んでますよ〜。カーテンはよくお店にいくとカーテン用の紙メジャーを置いてますよね。紙メジャーにプラスティックフックのようなものがついててランナーに引っ掛けて図るタイプがあったような・・。基本はランナーから床までを測るんだとおもいます。 窓にすだれ。時々みますねー。団地とかならいいんですけど、デザイン的にこのマンションにすだれは微妙ですよね。通路側のガラスは擦りガラスなのでそんなに視線を感じたり中が丸見えになったりということはないですよね。たぶん。ブラインドは木製なら重たいのでバタバタしないようにも思いますが・・・どうなんでしょう。8階は風も考慮しないといけないですよね。けど毎日よい景色が見えそうで楽しみですね。 |
138:
銀行関係者さん
[2007-06-13 08:44:00]
おはようございます!
やかんさん、カーテン用の紙メジャー、そんな便利なものがあるのですね! 早速入手しに行って来ようと思います。 ありがとうございました。 実は内覧会で採寸してからカーテンを見に行こう!と家具ばかり見ていたので、カーテンはノータッチ。先日の内覧会では採寸できず・・ 今週の再内覧会は結構重要です。 お店の方に採寸してもらえるのであれば、安心ですね。 自分で採寸して、寸足らず・・なんてことになったら、入居開始からブルーですよね・・。 ベランダから富士山が見えるのかな?と思っていたら、ちょうど森?のようなものがあり残念・・ この森のおかげで西日攻撃時間も短縮されるのですが。 |
139:
300m
[2007-06-13 10:28:00]
遅れ馳せながら参加させていただきます。
このスレッドは、昨年目にしましたが、昨年5月早々に契約を決めた我が家としては、あまり嬉しくない情報が多かったのでそれ以後見ていませんでしたが、先日覗いたら、以前とは変わって、ポジティブな内容になっていましたので、話に加えて頂こうと思いました。 私は7月7日、「777」に引越しを予定している、カルティエ4の入居予定者です。 故に、ゴルフ練習場側のどこかのバルコニーから、まきれなさんの焼酎のお相伴させていただきます。 東向きのバルコニーといえば、先日内覧会の時に遠くを眺めたら、ランドマークが正面にくっきり見えましたので、引越し翌週の7月15日の横浜港の花火大会が楽しみですね。 今回の転居に際し、親子4人(うち大学生の娘2人)の我が家としてもいくつものエピソードがありますが、お近づきのしるしにひとつ紹介いたします。 (エピソード1:エコカラット) 我が家はフロアのコーティングは施工後の色合いがしっくりしなかったのでやめましたが、モデルルームにもあった「エコカラット」という壁材が気に入り、せっかくの住替えだからということで、ほぼ全室の壁に施工しようと熟慮に熟慮をかさね、オプション会に持ち込みました。そうしたら、入社何年目か?って感じの若い社員(お嬢さん)が見積りをしてくれたんですが、それがびっくりするような金額でした。私も私なりに、使用する部材の単価やら、工賃の予測なりを積算しておいたのですが、その格差が尋常ではありませんでした。 おもわず「この金額はどこをどうたしたらなるんですか?」ってきいたら、そのお嬢さんがそのような切り返しに馴れていなかったのか、慌てふためいていました。いくら経っても要領を得ないので、「もういいです。」といって帰りました。 帰って、HPで地元の施工業者を探し、見積りを取ったところ、先日のなんと「半分の金額」でしたので、即決しました。 ※)なお、このエピソードは「○○なんとかコン」という会社を誹謗中傷するものでも、営業妨害するものでもありません。 あの見積りは、たまたま担当した社員が不慣れで計算違いをしたものだと思いますし、むしろ、あまりにも私の試算とかけ離れた金額を提示してくれたおかげで、安い施工業者を見つけることができました。 最後に、書き込み者情報のヒントですが「300m」にあります。300mはグリコではありません。 我が家はここ上矢部、しかも当物件から300mのところに20年超住んでいるものです。故に荷物台車でも引越しは出来るのでは?と思いましたが、引越しはアリさんマークです。そんなことはさておき、そんな者ですので地元情報はなんでもお聞きください。 では、また |
140:
引越屋
[2007-06-13 13:51:00]
300mさん,welcome to join us!
これで7戸、ロビーの張り紙に追加させて頂きます。 昨年5月に契約ですか、うちが7月だったので早いかなと思ったら、更に早かったね。決め手は何だった? 上矢部20年、頼りになります。色々是非教えて下さい。 この辺の方は、買い物はどこ? ダイエ? 交通手段はやっはりバス? 駅までの自転車や徒歩での道(戸塚ボール経由)は恐ろしくて、皆さんどうされています? |
141:
まきれな
[2007-06-13 22:27:00]
こんばんは〜
同じカルティエの方が増えて、うれしいですっ! ウチもカーテン用のメジャー、ゲットしてます。 カーテンファクトリーやハッピーデイカーテンに行くと、 寸法の仕方、オーダーフォームと共に袋に入って置いてありますよねっ! 自分達で寸法するには、とても良いアイテムかと思います。 ウチも活用させてもらい、あとはお店でカーテンを選ぶ事となります。 通路側の窓は気になりますよね〜 今の住まいでは、すだれを購入しビニール紐で固定してます。 しかし今回は・・・ と思います。 ウチはレースのカーテンと遮光のカーテンでと考えてます。 17日に再内覧会です。どのようになっているのかしら・・・ |
142:
300m
[2007-06-13 23:03:00]
引越屋さん、早速のご返事ありがとうございます。
(契約が早かった件、決め手はなんだったのか?という事) これが他の皆さんとちょっと違うと思いますので、エピソードとして説明させていただきます。 昨年の5月の或る日、立ち寄ったスーパーでチラシをもらい、こんな近くにこんな大規模でオシャレなマンションが出来るのかってことで、妻といっしょに物見遊山的気分で見にゆくことにしました。 (チラシをもらったその日のことです) そこで全体的なオシャレな感じが気に入り、三日後に購入を決意し、確か一週間後位に契約したんだと思います。 僅か一週間前までは、全く住替えやマンションの購入動機がなく、今後一生現在の家に住むんだろうな〜と思って暮らしていた我が家がです。 「知った」「見た」「買った」という、とっても乱暴なマンション購入でした。マンション購入希望の皆さんが、色々な物件を見て、比較検討し、購入されていると思うと申し訳がないような、あっさりしたものでした。また、間取りの選択もかなり乱暴だったような気がします。 昨年4月だったので、ほとんどの間取りも選びたい放題だったのですが、「まあ、こんなもんでいいや!」って感じでした。 そこで「決め手」はなんだったのか?ということですが、 「全体的にオシャレな感じが気に入った。」という程度のことでは、決意はしなかったと思います。 世の中には、他にも比較検討できる対象物件がごまんとあります。 実は、我が家のすぐ側に出来るこのオシャレな物件が「目障りだった」からなのです。 もしこの物件が、あと500m戸塚駅寄りに位置し、同じ仕様で同じ価格帯であったなら(立地条件は良くなります)購入は決意していなかったと思います。 それは、我が家にとって「目障りではないから」です。 我が家のすぐ側にできたオシャレなマンションの目障り感を払拭する唯一の方法は、そこに移り住むことしかないのです。 これで、契約が早かったこと、他のどの物件も一度も見に行ったわけでもなく、比較検討もせず契約したことの心理状態が説明できるかと思います。 とまあ、引越屋さんが本来聞きたかったことでもない心理状態を多弁してしまいましたが、このあとは地元情報(その1)をご紹介します。 (買い物編) 我が家は買い物はもっぱら車移動ですが、 我が家(RC戸塚も)からは、通常の食料品は領家のローゼン、野菜はそのはす向かいの「新鮮屋」。 お米はローゼンの隣のウィズが安いとか、言っていました。 ちょっと新鮮で品質のよい鮮魚がほしい場合、および衣料などは立場のイトーヨーカ堂、東戸塚のダイエー・西武にもちょくちょく行きます。 戸塚のダイエーには、あまり行きません(休日の不動坂の混雑から敬遠) DIY用品は、以前はローゼンの隣にアクトがあったのですが、今はドラッグストアになってしまったので、東戸塚・平戸の島忠、もしくはオリンピックです。 ご紹介したこれらは、我が家の勝手なトレンドですが、20年在住の我が賢妻の選択ですので、信頼性は高いと思います。 って言うか、この地区の一般的な選択かも知れません。 他にも車であれば、マルエツ・チュウジツヤ・富士スーパーなどありますが・・・ 東戸塚駅前のダイエー駐車場の3時間無料と横須賀線を利用した横浜駅周辺のピンポイントショッピングも賢い手段です。 (帰りにダイエーで食料品を購入することが前提条件ですが) 自転車で日々または隔日ぐらいの買い物であれば、行程の勾配など考慮して、戸塚ダイエーがベストというか、唯一の選択肢ではないかと思います。その場合の道順は、富士橋から線路沿いに行き、戸塚ボウルの手前の高架歩道を渡りすぐです。10分あれば到着します。 ここで、ひとつ蛇足ですが、私達がここ戸塚に移り住んだ20年前は、今紹介した全てのお店はありませんでした。唯一、戸塚ダイエーのみだったような気がします。(定かではありませんが) そう考えると戸塚のここ上矢部・岡津地区も便利になったもんだと思います。 (交通編) 現在、私・娘は原付バイクで東戸塚の市営駐輪場に預けています。(10分で到着)戸塚駅前は駐輪場の空きはありません。 (月極めは2年待ちとか) 一時預かりも戸塚は250円(私設)、東戸塚の市営は80円だったかな? 雨の日など、戸塚駅まで家の車で送り迎えか、路線バスです。 我が家はそれらですが、自転車も有効で十分可能な手段です。(10分以内に到着) 徒歩は健康促進を兼ねた早歩きであれば20分〜25分、普通でも30分〜35分と思います。これは人それぞれの判断だと思いますが、以前私が戸塚駅まで歩いていた時は、3ヶ月でズボンのベルトの穴が1つ2つ、移動しました。 またまた手前勝手な話で長くなってしまいましたが、後半は何かの参考になるんではないか?と思います。 PS まきれなさん:17日、我が家も再内覧です。 |
143:
引越屋
[2007-06-14 02:02:00]
300mさん、"我が家のすぐ側にできたオシャレなマンションの目障り感を払拭する唯一の方法は、そこに移り住むことしかないのです。"
なるほど、性格が出てますね、格好いいと思います。 買い物と交通について丁寧なご説明ありがとうございます。 うちはいままで戸塚か東戸塚のダイエーがほとんどですが、この物件ならローゼン、ウィズまで足を伸ばせますね。ただ、今までほぼ週一のペースで行っている大船商店街の果物と野菜はかなりお得ですので,絶対お勧めです。 現付で東戸塚ですか、最短距離はかもめ橋から行く道でしょうか? 通勤は自転車か、シャトルバスか迷っていますが,駐輪場満杯ですか。300mさんが効果あったウォーキングも選択肢に入れたいと思います。ただ20分は絶対無理、この間歩いてみたが、なんと40分かかった。分離帯がないので、どうしても車が気になります、慣れかな 。それにしても、狭い割りに、皆飛ばしますね。 うちは指摘したのが15箇所で再内覧は16日です。 |
144:
300m
[2007-06-14 17:21:00]
すみません。「決め手は?」という問いに、実直に真摯に回答したつもりでしたが、ちょっと生意気なイメージになってしまいましたか?
皆さんの掲示コメントを拝見しますと、子育て真っ最中の世代が中心なんですよね。 それに比べ我が家は、娘たちもここ上矢部に生まれ、幼稚園・小・中、&高・大と経過して、長女はもう就活中。聞くところによりますと、娘の地元の知り合いの何人かも、親から独立して、こちらに入居するとか。 そういう意味では私のところは、このスレッドに参加されている皆さんとは1GE(ワン・ジェネレーション)古い世代の世帯となってしまうようです。 娘たちもそう遠くない将来には出て行く・・・ことを想定してのセカンドライフのステージなのです。 その辺りを斟酌して、生意気な発言をお許しください。 「リゾートパラダイス」という当物件のキャッチコピーからして、それほど不埒な購入動機でもないか?とも思ったのですが。 ところで、 皆さんは鶴見の産業道路沿いにある、大塚家具のアウトレットをご存知ですか? あまり知られていないようですが、ショールームやカタログで見て、いいなあと思った家具をそこで見つけると、とてもラッキーですよ。わが家も今度のダイニングの雰囲気にフィットするダイニングボードを10万円引き(33%OFF)で取得しました。 今回の住商シスコン系割引も適用されます。 引越1ヶ月前では、時すでに遅しかも知れませんが、念のため あっそれから、 東戸塚駅の市営駐輪場のミニバイクの料金は130円でした。(80円ではなく)ちなみに月極めは2500円 自転車(ママチャリ)で東戸塚にゆくのは、ほぼ不可能(途中の坂・勾配)ですので、調べていません。 原付で東戸塚へは、かもめ橋を入り、すぐを右折して、なるべく大きな車の通らない道を選んで ちょこまかと向かいます。 |
145:
引越屋
[2007-06-15 19:38:00]
この週末、再内覧会の方が多いですね。週明けに、皆さんのフィードバックを期待しています。自分も指摘したのが15箇所ぐらい、明日楽しみにしています。再内覧会終わったら、その足で家具屋と電機量販店に行く予定。ソファー、ベット、洗濯機、冷蔵庫、エアコンなど大物を一気に買ってしまうつもり。一応事前に下調べ済み。
来週は諸費用と最終金の振込みがあるので,我が家とって、人生もっともお金をばら撒く一週間になるのが確実。正直、怖い。皆さんはどんな感覚?経験済みの方はいます? 300mさん、丁寧なご説明ありがたいです。また色々と教えて下さい。 |
146:
ぼう
[2007-06-15 21:00:00]
みなさまこんばんは
引越屋さん 銀行関係者さん 我が家も16日再内覧会です。 どこかですれ違えるかもしれないですね!! 引越屋さん 我が家は戸塚の購入と 現在居住中のマンションの売却を平行進行しましたので バタバタのうちに入居日がやってきました。 人生で2回目のマンション購入ですが普段はなかなか 動かすことがない金額を使うのはやはり緊張しますよね。 しかし終わってみるとマンション購入ってこんなもんなんだ の感覚であっけない感じと記憶してます。 どうかご安心して下さい。 300mさん毎回地元の情報をありがとうございます。 戸塚駅まで自転車で通勤するつもりでしたので駐輪場の 2年待ちはかなりショックでした。 他の方法を考えてみます。 引越期間が梅雨時期と重なるので雨が心配ですね。 |
147:
匿名さん
[2007-06-15 23:29:00]
ここの新築の値段なら、東戸塚駅前のパークヒルズの中古も買えたのでは?
同じお金出すなら、便利な中古より不便な新築の方がいいですか? |
148:
六右衛門
[2007-06-16 01:00:00]
遅ればせながら参加させていただきます。昔々No48で書き込みしましたが、久しぶりに覗いてみると随分活発になっていて嬉しくなりました。
私は3歳の娘と1歳の息子を持つ30歳のサラリーマンです。今後とも末永いお付き合いをお願い致します。 部屋はカルティエ4の5階です(どなたかご近所さんいらっしゃいますかね〜w)。 ウチも16日に再内覧にいってきます。ウチは70箇所ほど指摘事項があったので、修正チェックだけでも大変そうです。。。やれやれ。 一回目の時は建築士さん同行でお願いしたのですが、鴻池組施工の物件は比較的良いものが多いとのことでしたよ。 ところでNo.30にレイディアントシティ戸塚のmixiコミュがありますよ。IDお持ちの方は是非参加されてみてはいかがでしょうか。私も同じ名前で参加してます。 |
149:
匿名には匿名で
[2007-06-16 03:09:00]
No.147 by 匿名さんへ
築20年以上の中古を視野に入れて便利さを求めていたら、今頃このレスで入居1ヶ月前の期待に胸膨らませて、会話しちゃいませんよ。 その忠告だか、ぼやきは、「意〜味ないじゃん!」 |
150:
300m
[2007-06-16 06:08:00]
ぼうさん、
ごめんなさい、私の説明不足でした。 2年待ちの駐輪場というは、バイク・ミニバイクの駐輪場のことです。 自転車の駐輪は、日払い(市営:100円)は勿論随時可能ですし、 自転車の駐輪事情は不案内ですが、月極もミニバイクほどではないはずです。 これは、坂道の多い戸塚の道路事情と、戸塚駅西口再開発の一時的事情によるものです。 現在ミニバイク3台を保有し、マンションのミニバイク置き場占有制限に抵触するわが家でも、娘が自転車通学に変えると言っています。 自転車の駐輪場は、戸塚駅大踏切手前のバスターミナルの二階が(日払いでは)利用できると思います。 六右衛門さま、 家族の年齢層が違うのでたいして嬉しくもないかも知れませんが、 わが家はカルティエ4の6階です。 |
151:
戸塚っ子
[2007-06-16 21:31:00]
カルティエ3を購入した者です。この掲示板は前から見ていましたが、どなたかと同じようにあまり良いことが書かれていなかったので見るとへこむのがイヤでしばらく見ていませんでした。最近見たら購入されたかたの意見が多くビックリしています。なんか「ここで生活するみんなでがんばってこうよ」という気持ちになりました。しばらく読むだけでしたが、ついに投稿しちゃいました。
今は横浜市内の違う区に住んでいますが、その前は戸塚で生まれ育ち約24年くらいいました。近くに地下鉄で上矢部駅ができないかなあとか、隣のパチンコ屋がスーパーにならないかなあなんて希望をひそかに持っています。 |
152:
六右衛門
[2007-06-17 00:43:00]
今日、再内覧いってきましたよー。
まだ、直っていないところが5箇所程あり、来週、再々内覧です^^; >300m様 6階なのですね。宜しくお願い致しますーm(_ _)m 300mさんがこれまで書き込まれた内容、大変参考にさせていただいております。ありがとうございます。 >戸塚っ子様 はじめまして。宜しくお願いします。 『近くに地下鉄で上矢部駅ができないかなあとか、隣のパチンコ屋がスーパーにならないかなあなんて希望をひそかに持っています。』 コレ僕もまったく同感です!パチンコ屋がスーパーになれば、エントランス横の入り口からゴルフ練習場の下を抜けてあまり雨に濡れず行けて便利なのになー、などと前を通る度に妻と話してます(笑)。 |
153:
戸塚っ子
[2007-06-17 09:07:00]
>六右衛門さん
よろしくお願いします。 今日再内覧会ですが、また来週に再々内覧行くのは大変ですね。今日で終わるといいのですが… 家が遠い方はどうするんですかね?? |
154:
やかん
[2007-06-17 21:41:00]
おひさしぶりです。(^o^)/
最近バタバタしてまして、PCも久々に開いてます。 この土日あたりが皆さま再内覧会?だったんでしょうか。 もちろん我が家もでした。 300mさん・戸塚ッ子さん・六右衛門さん 初めまして〜 よろしくおねがいいたします。 我が家、今日が内覧会でした。問題点なくスムーズに終わりました。 前回指摘の修正箇所は40箇所ほどで手直しにほぼ問題なし。 1箇所、再指摘となりました。 六右衛門さんは再々内覧されるんですね。 我が家も再々内覧をしようかと思ったんですが、1箇所の指摘なのとバタバタしているのとで鴻池の方を信用して内覧はしないことにしました。やっぱ内覧しといたほうがいいかなぁと少し後悔。 内覧会後、部屋で色々と採寸しながら窓の外を眺めて「パチンコ屋がスーパーになればいいなぁ」と夫婦で話をしました。 皆さま、内覧会もおえてどうでしたか? 営業に入居予定戸数を確認したら9割ほどだそうです。 この調子なら空き戸数も少ないのかな?と思いました。 日曜のお昼ごろに、肥満夫婦を見かけた方いらっしゃいます? もしかしたら、それやかん夫婦かもしれません!!(笑) 当初は7月上旬に引越し予定でしたが休みの予定で、8月くらいに引越しになりそうです・・・。 順調に6月末・7月にお引越しされる皆さま〜、色々と様子をおしえていただけたら大変助かります。<(_ _)> 質問なのですが、みなさん表札はどうされますか? 我が家はシスコンのオプションはアクリル製品のようなのですが我が家が予定しているのは強化ガラスなんです。いったいどちらがいいんでしょうか。 |
155:
土地勘無しさん
[2007-06-18 09:24:00]
はじめまして!以前からここは拝見してたんですけど、やはり良い事が書かれていなかったので見るのを止めてしまいましたが、最近はいい感じですねぇ〜
あらためまして、カルティエ3の購入者の“土地勘無し”です。 土曜日に再内覧も済ませて、後は鍵の受け渡しを待つばかりです。 現在は同じ横浜市内ですが、戸塚に行く機会があまりなく名前の通り“土地勘無し”です。 家族は私31歳、妻、チビ2歳の3人です。同世代の方も大勢いらっしゃるようなので今後ともよろしくお願いします。 パチ屋にスーパー、地下鉄上矢部駅どちらも大大大賛成です!! 現在7月上旬に引越しを予定しています。 今回、念願の初マイホーム購入でした。初めての事、わからない事、心配な事、今年初めからいろいろな体験が盛り沢山でした。 その分このマンションで数多くの楽しみが待ってると今から期待してます。(ローン返済は大変ですが・・・・) 皆さんもこれから色々と忙しいですが、(私も引越しや家具購入、仕事・・・・)よろしくお願いします。自分も時間を見つけて、ちょくちょく参加させて頂きます。 |
156:
引越屋
[2007-06-18 10:35:00]
新たに参加された、六右衛門さん(カルティエ4)、戸塚っ子さん(カルティエ3)、土地勘無しさん(カルティエ3)、こんにちは。早速、リストに追加させて頂いても構いませんか?
またまた同年代の子連れ家族が増えて、心強い!幼稚園決まりましたか? この掲示板を家内に読ませたら、大変興味津々になってくれて、そのうち"引越屋の妻"という名前で参加するそうです。皆さん、よろしくよろしくお願いします。 このコミュニティの参加者は今のところ、12名。どこまで大きくなるのが楽しみ。 六右衛門さん、mixiに参加しようとトライしたが,紹介者がいないと入れないので,何か方法がありますか? やかんさん、外の玄関口まわり、ポストイット張っていました? 土曜日行った時、我が家の隣に、外壁に数箇所貼っていたので、もしかして、本当に"お隣さん"?と思った。表札、確かに悩むね、既に出来ているので、ねじを外して、紙に名前を書いて、間に挟むというもっとも簡単(手抜き)な方法もあると思いますが,やかんさんはシスコンの強化ガラス製のもので全部取り替えてしまうですか? 土曜日再内覧会行って来ました。一応指摘箇所全てパス、というより、気持的パスしたかった。それから、ビックカメラで冷蔵庫、洗濯機とエアコン、大塚家具でベット、ソファーと照明を一気に購入しました。どんどん増えていくローンの残高に対して、かなり鈍感になってきたような気が・・・今週振込み予定の諸費用、頭金と合わせた金額を目にする度、目まいがしてきた。<笑> ぼうさん、励ましてくれてありがとう。確かに"そんなもんか"って気持になるね。 なんだか、皆さんと会話して、楽しいなー。 |
157:
やかん
[2007-06-18 11:32:00]
おはようございまーす。
今日は湿度高めの梅雨空ですが、雨は降らないんですかね〜。 土地勘無しさん 初めまして!よろしくおねがいいたします。<(_ _)> やはり、お子さんのいる世帯が多いんですね。 にぎやかで楽しそうです。 マンション内のコミュニティーなどでいろんな行事の参加とか盛り上がりそうですね! 我が家、夫婦2人ですが楽しみです!! 引越し屋さん とうとう家具の購入をしたんですね♪ 我が家も遅い入居ながら手付け金を支払い家具の押さえをしているのでいつでもOKというかんじです。家具はなるべく高くても気に入るものを買ったほうがいいですよね。なんせ数年で取り替えるようなものではないので、当初は高額に感じても日割り計算すると車なんかより格安ですし。我が家も、目先の出金にうなだれつつ仕方がないというかんじでした。 もしや、本当にお隣さん? いや・・・日曜日、遠目で挨拶もできなかったんですが、我が家のお隣さんの姿を見たので引越し屋さんとはお隣さんじゃないのかも。。それも残念。 確かに我が家は外の外壁と扉も指摘してました。ちなみにお隣さんも外装の指摘をしていたので、お隣のお隣さん?かも。(笑) 表札はシスコンのオプションではなく他の業者でお願いするつもりです。 シスコンはオプションでもアクリルの2㍉。 他業者はアクリルでもガラスでも8㍉のものがあります。 金額的にもシスコンのオプション(2㍉表札)に毛が生えた程度?に思えたので・・・。 今回の内覧で留め具の確認をおこたったので、どうなるか未定なんですけどね。 イメージは留め具をそのままでプレートを交換できたらいいなぁと思っています。 我が家は入居までまだ時間がありますが、入居後の挨拶はどの辺りまでするものか今から悩んでます。(引越しも7月末か8月なのに鬼に笑われそうですが・・)うーん。どうなんでしょうか。 |
158:
おいちゃん
[2007-06-18 19:11:00]
はじめまして。カルティエ3の購入者です。
暫く覗いておりませんでしたがみなさん楽しそうで参加しました。 我が家は夫婦2人で7月中旬に入居です。 昨日再内覧に行きましたがクロスの補修が悪く(切張・パテ補修)で再度指摘です。時間に余裕が無く一任しましたが少々不安もあり。。。です。 表札の件ですが、やかんさん同様シスコンではなく自分で購入予定です。ガラスサインでは標準的なサイズなのでデザイン等結構悩みます。 ところでみなさん対面キッチンのカウンターの下は何かされるのでしょうか? 昨日採寸しましたが思いの外スペースがありどうしようかな???と悩んでいます。シスコンに頼むと高いし何か良い案があれば是非教えてください。 では、今後ともよろしくお願いします。 |
159:
購入経験者さん
[2007-06-18 19:52:00]
別の鴻池組施工のマンションに住んでいます。
内覧会・再内覧会、経験済みです。 そのときに指摘しなかった、補修部分についても、アフターのときに 指摘したら、ちゃんと直してくれました。 住んでからでないとわからないこともありますし。 引越しのときに、初めてクローゼットの棚のダボが足りないことに気づいた(物を乗せたら傾いた) 押入れの置くの方、釘の打ち方があまくて、布団に穴があきそうになった(ふとんをいれるまできづかず) そんなこともありましたよ。 >158さん 家具屋さんを回るとキッチンカウンター下にちょうどいいのが結構ありますよ。 |
160:
まきれな
[2007-06-18 21:52:00]
皆さんこんばんは〜
私達も日曜日の再内覧会がお昼頃の時間帯でしたので、 もしかしたらお顔を会わせていた方がいるかもしれませんねっ! 再内覧会後、カーテン、リビングのテレビ台・センターテーブルと 目をつけていたものを購入し、まきれな家の購入品は一段落しました。 あとは、残るは・・・支払いですねっ(^^ヾ 引越の片付けなど大変ですが、あと2週間で新居となるので楽しみです。 by 300mさん、六衛門さん まきれな家は同じカルティエ4の7階となります。 宜しくお願いします。m(_ _)m |
161:
300m
[2007-06-18 21:59:00]
No.158 おいちゃんさん、はじめまして
私達もキッチンのカウンターの下は図面で見たイメージより広く、 そのままにして置くのが勿体ないスペースだなと思いました。 しかし、4人住まいのわが家は他の各部屋が住宅センターの倉庫のような感じなのです。せめてリビングダイニングぐらいはスペースを残し、狭いながらもゆったり見せたいなと思い、そのまま「空間の美」を追求することにしました。(ささやかな抵抗です。) しかし・・・それをお勧めしている訳ではありません。これがわが家の結論っていうだけのことです。 すみません、参考にもなりませんで・・・ |
162:
戸塚っ子
[2007-06-18 22:41:00]
後から参加した自分が言うのも変ですが、色々な方が増えてきてドンドン楽しくなりますね。うちは何も考えずシスコンの表札を注文してしまいました。特に後悔はしていませんが、今思えばシスコンに頼めば楽だと思っていた他のオプションもよそで頼むとだいぶ安そうですね。今更ですが…
うちも幼稚園&保育園探してます。通うのは年明けてからになりそうなので、皆さんの意見を聞きながらじっくり決めたいと思います。 |
163:
300m
[2007-06-18 22:55:00]
No.161 by 300mの訂正
「各部屋が住宅センターの倉庫のような」 ↓ ↓ ↓ 「各部屋が家具センターの倉庫のような」 まきれなさん、7階ですか? 理想的ですね。 戸塚っ子さん、幼稚園はもちろん「東台幼稚園」ですよ。 |
164:
銀行関係者さん
[2007-06-19 00:46:00]
こんばんは〜!
土曜日に再内覧会に行ってきました。 ほとんどの指摘箇所は補修されていたのですが、どうしても2箇所残ってしまい、来週再々内覧です。 土曜日は午前中幼稚園の家族参加日、午後内覧会その後家具屋めぐりとハードな一日となりました。 来週土曜日も、今度は小学校の土曜参観で終了後再内覧会、その後家電、カーテンめぐりの予定です。 幼稚園、一番近くは東台幼稚園ですね。 我が家も子供が入園前に越してきていたら間違いなく東台です。 幼稚園に出向くとき、バス通園だと交通手段に悩みますよね。 しかし卒園まで残り半年なので、転園せず今の幼稚園のままにしました。(園バスの送迎もきてくれるようなので) 運動会、発表会、卒園式の交通手段が今から悩むところです。(車で行き、家族を降ろしたあと帰宅し自転車で向かうか?) 我が家は4LDKと駐車場(ハイルーフ対応)、価格を考慮して部屋を選択(8月初旬)したら8階になってしまいました。 最終的に最上階になってしまったという感じです。 上階からの音が分からないので、知らず知らずのうちに下の階の方へご迷惑をおかけするのではと今から悩み中です。 騒音に関してはどうなんでしょうね? 子供達はなるべく外で遊ばせて・・とも思っていますが、敷地内の公園の位置・広さが思っていたよりも部屋に近く狭い気がしました。 外で遊ばせていると「うるさい」と思われてしまうのではと、これまた悩み中です・・・ |
165:
300m
[2007-06-19 09:44:00]
やかんさん、ほかみなさん、
はじめまして、よろしくお願いいたします。 引越屋さん、大変な買い物ですね。 注文した家具や電化製品は引越し前に搬入されるのですか? 私のところは、1年間の準備期間があったので、昨年末には新居の家具・照明は決定し、発注済でした。 最近は、各部屋の注文壁(エコカラット)のデザイン、バルコニーのタイルの組み合わせデザインなど、 美術系テーマです。私のトリッキーな美的センスが果たしてどんな結果を生むのか? 鍵の引渡し29日後、引越の7月7日までの間に、 ①シスコンの工事(30〜3日)、 ②壁の工事(3〜6日)、 ③エアコン4台の移転&新設(3〜4日)、 ④照明の設置(4日)・・・自分で設置 とイベント目白押し。 その間にも、注文していた家具が順次届きますので、 7月3日〜6日は、妻と交代で毎日です。 (これが300mという近所の成せる業です。) そうそう、トランクルームの棚、これも引越前に設置しておくと 引越し&その後の整理が楽かな?と思いネット注文。 トランクルームは各部屋、多少の大小はありますが、 我が家はこれ↓を引越し前に設置します。(丁度いい大きさでした) http://store.yahoo.co.jp/kaguch/kt6045-5f.html |
166:
土地勘無しさん
[2007-06-19 16:36:00]
こんにちは。
色々な情報が飛び交っていて楽しいです。 私も表札をシスコンに発注しましたが、入居後自分で新しい物に取り替えそうです。 6月29日〜入居日まで運の悪い事に出張で不在です。 全て妻任せがちょいと心配ですね。(引越し屋もアリさんではないので・・・・) オプション確かに高いですよね。。。 我が家は床コーティングは知合いの業者に、バルコニータイルは通販and自分で行います。 家具は大塚家具でベット、ソファー、照明関係。 カーテン、マットはリーズナブルな家具屋で。 エアコンは貫通穴が変な所に付いているので、追加料金がかかるのではと心配・・・・。 銀行関係者さん 私もカルティエ3の8階ですよ。宜しくお願しま す。。 |
167:
ぼう
[2007-06-19 16:51:00]
たくさんのみなさま こんにちは
本当に参加者が増えてきましたね(^^) 銀行関係者さん 我が家もしらかば幼稚園に決まりそうです。 木曜日に見学に行きます。 もし決定したら小学校・幼稚園とも ご一緒になりますのでどうぞ宜しくお願いします。 戸塚っ子さん始めまして 東台幼稚園は定員いっぱいで入園不可能だそうです。 秋葉幼稚園はレイディアントシティより徒歩5分の場所まで 送迎バスがあるそうで現在入園OKでした。 保育園ではことは保育園も入園可能となってました。 300mさん補足説明ありがとうございます。 少し安心しました。 品川の情報を一つ提供させてもらいます。 鍵の引渡し会に綜合地所の本社まで行かれると思いますが 徒歩2分位の場所にコインパーキングがありますので 愛車で行くことも可能です。 本社に入ると左手にエアシャワーがありますので 必ず警備員に入るように指示されます。 |
168:
銀行関係者さん
[2007-06-19 17:04:00]
こんにちは!
土地勘なしさん、どうぞよろしくお願いします。末永く・・・。 子供達、及び子供達に注意する親の声等うるさいときは、「ちょっとお静かに願います。。」とやさしく声をかけてください。 皆様にご迷惑をおかけしないよう、十分注意して生活していきたいと思います。 我が家の”イベント”は・・ 6月23日(土)再々内覧会後家電、カーテン、その他もろもろお店めぐり 6月29日 インテリアオプション(表札、ガラスフィルム) 鍵の受け取り後照明器具取り付け 6月30日 フロアコーティング施工 まで決まっていて、決まっていない項目が目白押しです。 引越し7月16日。 連休最終日ということもあって、件数は少なかったようです。(アリさんです) 子供達が幼稚園、学校に行っている間に作業したかったのですが、休日引越しとなってしまいました。 事故・イライラのないよう作業が終わることを祈ります。 |
169:
銀行関係者さん
[2007-06-19 17:13:00]
ぼうさん。
しらかば幼稚園、お待ちしております。 木曜日は”じゃがいもを食べる日”で、お手伝いに行きます。 6月初旬にじゃがいも堀があり、ここで収穫したジャガイモをゆでて食べます。 この日にお会いしたら、まさに!ですね。 これから先、運動会、サツマイモ堀、バザー、だいこん堀、発表会その他楽しい行事がいっぱいです。 幼稚園が決まったら、お子様が早く園に慣れ、楽しんで通ってくれるといいですね。 |
171:
匿名さん
[2007-06-20 09:27:00]
いくらなんでもここは公開されている掲示板なので私物化はNG
個人が特定されるような書き込みは…後で困りますよ。 |
172:
引越屋
[2007-06-20 09:37:00]
やかんさんは1Fですね、ラジャーの3Fぐらいに相当?
土地勘なしさん、29日から出張ですか、残念ですね。その日仕事で品川まで行けないが、遅くてもいいから、モデルルームでお待ちしてると、日本綜合地所の松田さんが言ってくれたので,仕事終わったら、駅から直行して取りに行きます。ところで、松田さんはうちの営業担当ですが、かなり丁寧に対応してもらって、助かっています。ご存知の方はいます? 3日に引越しを予定して、アリさんに連絡を入れたら、3日に引越しと連絡をくれたのが6件だそうです。しかもアリさんではないのが大半。うち家電製品は30日搬入ですが、家具は7日です。今の古い家具を引き取ってもらうために、一旦引越し済ませてからになります。 実は、こっちも4日から海外出張になりそう、ならないよう懸命に調整中だが、いくらなんでも、引っ越したばかりなので、新居から離れたくないとの理由で、出張を延ばしてほしいとは言えなくて・・・ |
173:
ロザーナ
[2007-06-20 23:46:00]
始めまして。ロザーナです。
カルティエ3に入居予定です。 以前は凹む様な書込みが多かったのですが、新しい流れに気付いて期待しています。 皆様で力強く独自のコミュニティを形成できれば、良いのだと思っています。よろしくお願い致します。 300m様、アウトレット行ってきました。良いものに出会えましたありがとうございました。 現状、若干不便な環境に居ますので参加しにくいのですが、機会を見つけて参加させて頂きます。以後、皆様よろしくお願い致します。 |
174:
300m
[2007-06-21 09:29:00]
ロザーナさん、はじめまして
この「コミュニティ 337」の情報を有効活用されたんですね。 情報提供者としても、お役に立てて嬉しいです♪ 今後ともよろしくお願いします。 いつから「コミュニティ 337」なんかになったんだ?? |
175:
土地勘無しさん
[2007-06-21 10:35:00]
こんにちは。
皆さんに質問があります。 引越しがアリさんではない場合に何処かに連絡(日付等)を しなくてはいけないのでしょうか? 以前アリさんからは引越し予定数を日にち別で(混んでる日は赤表示)頂いたのですが・・・。 我が家もワンパク坊主ですので、皆さん宜しくお願いします。 |
176:
引越屋
[2007-06-21 16:34:00]
土地勘無しさん,一応幹事会社のアリさんに連絡した方がいいと思います。当日何軒ぐらい来るかを把握した上、時間帯割り振り(1世帯×2Hとか)をするそうです。逆に、予定表にない分、当日割り込みか、待たせる可能性があります。
ロザーナさん、始めまして、ようこそ。ここで入居者の皆さんの話し合いで情報共有と入居前の嬉しい気持を分け合っています。是非楽しんで下さい。 300mさん、ここ最近の集まりを"「コミュニティ 337」"と決まったんですか? |
177:
300m
[2007-06-21 17:08:00]
命名は兎も角も、
皆さんが入居したあとも、当コミュニティ(当物件の区分居住者)の 意見交換の場の存在が有意義であるという共通認識ならば、 当掲示版のような公共の場でなく、インターナルなフォーラムを開設し、移行・継続してゆけばいかがでしょうか? (プライバシセキュリティの観点から・・・) そのあたりは入居後、相談しませんか? |
178:
戸塚っ子
[2007-06-21 19:03:00]
みなさん、幼稚園&保育園に関するたくさんの情報ありがとうございます。
300mさんの言うとおり、入居者のみの掲示板があるといいですね。どなたか詳しい方いるんじゃないですか? |
179:
匿名さん
[2007-06-27 12:18:00]
書き込みが止まってます。
|
180:
300m
[2007-07-02 11:55:00]
この週末は瀬谷柏尾線(前の道路)がやけに混んでいます。
よく見たら、道路はアリさんのトラック、近くのコンビニはアリさん達で充満していました。 ちなみにレイディアントシティ戸塚の世帯数は、ここ上矢部の連合町内会全体の世帯数の約一割に相当します。 |
181:
銀行関係者さん
[2007-07-02 12:45:00]
こんにちは。
先週末引越しされた方々、お疲れ様でした。 部屋内部の補修がわずかに残っており、それの確認に週末新居へ行きました。 ドキドキしながら車を駐車し、部屋へ。 外にはアリさんのトラックがぞろぞろと連なっておりました。 我が家も7月16日引越しを目前に、未だ決まっていない家具、照明、ラグ等の購入に外出しっぱなしでした。 結局照明・テレビボートを決めることができず持ち越しになったのですが、ふとのぞいてしまった大正堂がセール中だったため、当初予定していなかった子供達の勉強机を買ってしまいました。 引越しまでの週末が残り少なくなってきた今、はたして間に合うのか? ところで、週末入居された方で小学生のいらっしゃる方、学校への登校はいかがされているのでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃいましたら、様子を教えていただけませんか? |
182:
やかん
[2007-07-02 17:24:00]
おひさしぶりです。
お引越しをされた方お疲れ様でした。(^o^)/ もうそろそろ、マンション住民板に移動したほうがいいですかね・・・。 そしたら、もっと色々とお話できるかな? 我が家も引越しは7月下旬ですので、今は気分がソワソワしてますよー。 |
183:
げんろく
[2007-07-03 00:09:00]
こんばんわ。
我が家は29日に入居しました。 今日は、初めてのシャトル通勤でした。 雨が降りだしていたので渋滞してるかな〜と思いましたが 駅前で少し混んでただけで、10分程度で駅に着きました。 帰りのバスも22時過ぎでしたが、普通に座れました。 富士橋とラジャ前で半分ぐらい降りますね。 それでは、皆さんの入居をお待ちしています。 |
184:
300m
[2007-07-03 04:42:00]
わ〜!もう「シャトル通勤」しちゃったんですね〜!
何人くらい利用されてました? (現時点でのこの質問はなんの参考にもなりません。興味本位です。) 上矢部の阿久和川を挟んだこの辺りはマンション乱立地帯ですから、 「富士橋」は昔からほとんどの乗客が降りていました。 「ネオコーポ」「モアステージ」「ニックハイム」など 新興の「アクアステージ」や「グランガーデン」「モアコート」が出来て、昔は「橋本フォーミング前」というバス停だった現「ラジャ前」も 乗降客が増えました。 でも、げんろくさんはまさか「ラジャ前」で降りたんじゃないですよね? ご存知でしたら杞憂(大きなお世話)ですが、 レイディアントシティは絶対、次の「上矢部」バス停だと思いますが・・ (ただし到着時間は道路および「かもめ橋交差点」の混み具合にもよります。) |
185:
げんろく
[2007-07-04 00:57:00]
>300mさん
シャトルの乗車人数ですが、昨日は2人で、今日は私一人でした。どうやら自転車を使われている方も多いようです。でも、シャトルは本当に楽ですね。帰りもあれば言う事なしです。 バスの降車については、私も「上矢部」が近いと思って「ラジャ前」では降りなかったのですが、「かもめ橋」付近で道路工事していたため、逆に時間が掛かってしまいました。ただ、聞いた話によると「ラジャ前」からパチンコ屋を通ると近いとか。パチンコ屋を通るのも気が引けますが。 |
186:
購入検討者
[2007-07-04 16:19:00]
私は今週末実際の部屋を見せていただき、特に問題が見つからなければ購入しようと考えているものです。
このレスをみてると、入居者の方たちの雰囲気がとてもよく、私も早くお仲間に入れたらなぁと思う日々です。 検討中の部屋はカルティエ4です。 よろしかったらお部屋を見るときの注意点がありましたら教えていただけませんか。 よろしくお願いします。 |
187:
引越屋
[2007-07-04 17:00:00]
みなさん、10日ぶり海外から帰ってきました。引越しは昨日済ませたが,住んでいません。来週から入居予定。7月3日はアリさんの事前アンケートで、空いている日を選んだら、たまたま"大安"だった。特に気にしないほうですが,引越し終わって、帰りのタクシー運転手さんから言われて、気づいた。うちは、見積りで一番安かった"サカイ"でしたが、4時半スタートした午後便でも7時半前終了した。作業員もとっても手際が良くて、丁寧・親切でした。びっくりしたのがなんと6人も来てくれて(2人での見積りなのに)、料金は見積り通りでした。ただ、心づけは多少多くなってしまった。皆さんもあげましたか?うちは一人\3,000でした。なにより家内とずっとドキドキしてた"引越"も無事に終わって、良かったです。"大安"だったおかげ?
皆さんも日にち選ぶとき気にする? カルティエ2はざっと見て、1〜2戸しか電気ついてなくて、これからでしょうか。 バス停は、「ラジャ前」ではなく「上矢部」ですか?勉強になりました。 パチンコ屋への横断も探検して見たい。駐車場から出ると近い感じがする。 やかんさんもご提案したように、そろそろ<マンション住民板>に移動しましょうか。それとも300mさんご提案があったインターナルフォーラムの開設も、一度相談しましょう。 今までの登場者リストもそろそろ(今週あたり)ロビーのボードに貼りますので、ご記入願います。 皆さんはインターネットは接続しました? "USEN"の設定は簡単そう?光だから早いですよね。 |
188:
300m
[2007-07-05 10:18:00]
No.186 by 購入検討者さん
私はマンション選びはド素人なので部屋の注意点はレクチャー出来ませんが、同じカルティエ4の住人(引越はあさってですが)としての「売り口上」をお伝えします。 カルティエ4はリビング・ダイニングから「真東」が展望でき、遠くにはランドマーク、眼下には、GOLF場のフェアウエーと点在するグリーン(これは錯覚)左手キッズパークの先には練習グリーン・・・と、セントアンドリュースとはゆかないものの、軽井沢プリンスホテルゴルフコースに前泊した翌朝のような気分・気分ってところが、私は気に入りました。 昨日も追加工事の立会がてら、バルコニーから、今度ゴルフを始めようと している娘と練習場を眺め、「あの右から2番目の打席の女性のフォームが、ゆったいしていていいんじゃないの?いい球も打ってるし・・・」 などと、ゴルフ講釈をたれていました。 そんな情緒論は別として、内覧会で部屋のドアなどで、基本的・初歩的取り付けミスがあったので、とにかく、動くものは動かしてみることが重要かと思います。 ではカルティエ4でお待ちしています。 「今週末実際の部屋を見せていただき・・」って、土曜日(7日)はわが家が引越しています。 「あっ、この人かな?」って思ったら、気軽に声を掛けてください。 |
189:
購入検討者
[2007-07-06 01:25:00]
No.188 by 300mさん
ありがとうございます。 人生初の不動産購入のため、ウキウキ、ドキドキでいっぱいです。 マンション自体はとても気に入っているので、不満要素がないといいなぁと思っています。 バルコニーからの展望、とても楽しみです。 入居後取り付けミスなどが発覚して気分が悪くならないように、しっかり見てまいります! いくらアフターがあっても、それを利用しないで済むに越したことはないですよね。 残念なことに私は日曜に訪問予定です。 いつか入居者同士としてお会いできるかもしれませんね。 はやく日曜にならないかなぁ。 ありがとうございました。 |
190:
300m
[2007-07-09 09:56:00]
7月7日、引越を完了しました。
300m改め0mです。 引越・移転は、ひとつの大きな誤算を除いては、ほぼ予定通りスムーズに完了しました。 新居は想定していた通り、快適でした。 それにしても、引越社のアリさん達には驚きました。 土曜朝8時に来て、さっそく引越を開始したんですが、そのスピードたるや、二階から、奥の部屋からどんどん段ボールが運び出され、7人いるのか?8人いるのか?その動きの早さで数えきれないので、「きょうは何人でやってるの?」って聞いてみたんです。 「4人ですよ。」だって!!(ビックリ) 朝8時に搬出を開始して10時には段ボール100箱と家具の搬出・積み込みを完了。 ちょっと時間を置いて、11時に新居への搬入を開始。 これは、他の引越と重複していたためか、積み降ろし場所からの距離のためか、搬出ほどには早くはありませんでしたが、それでも13時には完全に完了してしまいました。プロです。 挙げ句の果てに、娘達の部屋が配置が気にくわないとかで、搬入後に再度、部屋の配置変えまでやってもらっていました。(感謝、感謝です。) でも、最後にアリさんの責任者のお兄ちゃんから、逆に感謝されました。 お客さんの準備が良かったから、引越が楽で時間が掛からなかった。と 問題は、そのたったひとつの大きな誤算です。 遠い地方都市から、わざわざ取り寄せた注文生産のソファが玄関を入らなかったのです。3人掛の215cmのソファ。 がっくりです。 わが家の玄関が通路に面しているタイプだったら、間違いなく入ったのですが、玄関を通過するために、直角&直角と2度曲がらなければならない(いわゆるクランク)のため、入りませんでした。 ・・・皆さんもお気をつけください。(こんな無計画なヤツはいないでしょうけど) とは言え、今朝から、爽やかに新居から通勤です。 |
191:
銀行関係者さん
[2007-07-09 14:01:00]
こんにちは。
0mさん?お引越しお疲れ様でした。 ”ひとつの大きな誤算”のソファーはその後、どうしたのですか? 我が家のソファーは3人掛けですが、一つ一つがバラバラで足の部分をつなげて使います。 なので、実際部屋に入ってから2人掛けにするか3人掛けにするか動線と相談です。 なのでソファーはいけると思いますが、食器棚はどうなんだろう? 90cm×45cm×190cmです。 なんだか心配になってきました。。。 |
192:
300m
[2007-07-09 14:46:00]
No.191 by 銀行関係者さん
クランク型の玄関のドア前の踊り場(?)の入り口が60cm幅で高さが200cmでそこを通れれば、 高さが215cmとなります(確か)。ですから、縦にして200cm以下であれば、「いける」と思いますが、 対象のドア前、及び玄関内部で直角に曲がるのであれば、サイズを再測定することをオススメします。 ドアの高さが確か190cmそこそこなので、それも心配です。 我が家に入ることが叶わなかった完全注文生産のソファは、そのまま家具屋(家具製造者?)に帰りました。 ちょっと親切な家具屋さんだったので、ワンランク、ショートサイズ(2.5人掛、195cm)のを再度注文生産して、それと変えて頂けることになりました。大きいサイズのお金で、1つ小さいサイズを買うことになりましたが、そんなことを言ってはいられません。十分な計らいです。 195cmが大丈夫か?という点は、ものほし竿かなんかを組み合わせて、実寸大のBOXを仮設してシミュレーションしてみようと思います。 |
193:
銀行関係者さん
[2007-07-09 15:08:00]
300mさん
ご助言ありがとうございます。 今日は部屋の換気のため、ベランダ側窓を開けています。 後で閉めに行くので、その時に今一度確認しておこうと思います。 玄関前(トランクルームとの間)の幅も確認しておいたほうがよさそうですね。 玄関を開けたとき、部屋が丸見えにならずしかも小窓まで付いていることが気に入っていたのですが、搬入で問題点発生かもしれないですね。 高さは大丈夫だけど、婚礼家具の整理ダンス、和ダンスは奥行き57cmです。曲がれるのか?? 洋服ダンスは分離できず奥行き57cm、幅140cm、高さ190cmで、すでに処分の方向にありますが、持ち込むとしたら通行不可となる可能性大でしたね。。。 引越し前にお話を伺えて助かりました。 ありがとうございました。 ちなみに・・ 16日引越しというのに、2〜3割くらいの荷造りしかできていません。 昼間は意外と外回りで忙しいことに気づきました。 はたして間に合うのでしょうか? 我が家はアリさんに「お客さんの準備がいまいちで時間がかかってしまいました・・・」といわれそうです。 気持ちばかりが焦っている毎日です。 |
194:
赤い靴(改名)
[2007-07-20 15:27:00]
昨夜エレベータでごいっしょしたのが、「まきれなさん」ではないかな?
って・・・。 いろいろ人物観察も、ワクワクします。この時期。 |
196:
購入検討中さん
[2007-09-29 12:45:00]
このマンションの販売用サイトを見ても、あと何軒残っているのか分かりません。
実際に住んでいる方、あと空きがどのくらいあるか教えていただけませんでしょうか。 |
197:
匿名さん
[2007-09-30 07:29:00]
|
198:
匿名さん
[2007-10-17 10:09:00]
残り20数軒とか。
でも、週末ともなると連日、多くに見学者が訪れています。 お早めに〜〜〜♪ |
199:
匿名さん
[2007-10-29 04:09:00]
急がねば!
|
200:
周辺住民さん
[2007-10-29 19:35:00]
本日モデルルーム閉鎖で後片付けしてました。
完売間近かも??? |
201:
匿名さん
[2007-10-31 08:11:00]
10月30日(火)より建物内モデルルーム新規オープン
|
202:
購入検討中さん
[2007-12-10 12:48:00]
50インチの液晶テレビと400Lの冷蔵庫とダイソン掃除機とダイニングセットを付けてくれるって言われた。ついでにモデルルームで使ったソファで良ければこれも付けるって!
でも値引き額ははっきりとは教えてくれなかった。 値引き大きければ買っちゃうかも〜♪ |
203:
物件比較中さん
[2007-12-27 16:55:00]
ユーロスタイルを謳っているのに和室が・・・
煽っている訳ではないですが購入者の方々は違和感を感じないのでしょうか? コンセプトが表面的なものだったのかなという疑念さえ抱いてしまいました。 ユーロスタイルで和室はないだろう和室は・・・ スレ汚し失礼しました。 |
204:
入居済み住民さん
[2008-01-16 12:24:00]
まあ住人が日本人なんだし^^;
所詮うわっつらだけですよ 当初、和室いらねー思って ましたが、使ってみると和室 はあったほうがいいですの。 |
205:
いつか買いたいさん
[2008-02-01 13:38:00]
書き込みがとまってますね〜
|
206:
いつか買いたいさん
[2008-02-01 13:51:00]
レイディアントシティー まだ部屋が残ってますかね?
全部売れちゃってるかな? 私はとても魅力的なマンションだと思い、住みたい気分ますが、 交通、日当たり、今後売り出す際或いは賃貸する際大丈夫かなと 不安があり、悩んでいる内今の所まだ何も決めていまい状況です。 でも、やはりレイディアントシティ戸塚が気になって仕方がないです。 皆さんのご意見お願いします。 皆さんはレイディアントシティーに住み始めてどんな感じでしょうか? やっぱり、もう少し交通が便利なマンションにすればよかったとか? もう少し日当たりがいい南向きのマンションにすればよかったとか? 後悔する方はいらっしゃるんでしょうか? 逆にこのマンションでよかったと思う方が多いでしょうか? |
207:
子育て新米
[2008-02-01 21:44:00]
みなさん、こんばんは!!子育て新米です!!
初めのレスが不評ばかりだったので・・・見なかったのですが、でも途中から前向きな意見ばかりでうれしくなりました。カルティエ3に住んでいるので今後ともよろしくお願いします。 子供のいる家庭が多そうなのでこれからたのしみです。 本当にパチンコ屋がスーパーができたらいいのになぁ〜って妄想してます。 |
208:
戸塚っ子
[2008-03-31 01:16:00]
久しぶりに投稿します。てゆーか↑止まってますね・・・
入居してから9ヶ月がたとうとしています。早いですねー。引越しまでのあのワクワク感がウソみたいに今の生活に慣れちゃいました。 ヴェレーナ戸塚も気になりますが、先日レイディアントシティ戸塚のHP見たら完売していましたね。なんか嬉しかったです。理事会の方も大変そうですが、住民が言いたいことは言って、我慢しなきゃいけないところは我慢して、お互い協力し合うしかないですよね。 またここの投稿が続くことを期待します。 |
209:
エボ吉
[2008-04-21 12:48:00]
はじめまして。
お向かいに建築中のヴェレーナ戸塚を契約した者です。 スレ違いかもしれませんが、オープンエアリビングバルコニーについて実際に 住まわれている方にお聞きしたい事があります。 オープンエアリビングバルコニーが非常に気に入ってヴェレーナ戸塚を契約しましたが、 よくよく考えてみると奥行き4mのバルコニーがあるということは、 リビングまで日差しが入り込まないのではないかと心配になってきました。 モデルルームは遮蔽物があって直射日光が当たらなかったため、 どの程度日差しが入り込むか確認できませんでした。 (というかその時点ではあまり気にしていませんでした) 実際のところどうなんでしょう? 私が契約した部屋は角部屋ではないため、バルコニー側からの採光が唯一なので非常に 気になりだしました。 実際にオープンエアリビングバルコニーのあるお部屋に住まわれている方で、 もし差し支えなければ教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 |
210:
や
[2008-04-22 22:13:00]
こんばんは。
かなーり久しぶりに見たら書き込みがあったので驚きました!! 戸塚っ子さん→年月がたつのは早いですね〜。我が家もいつの間にやらマッタリと落ち着いておりますよ。マンションは完売しましたが売りにだした方も昨年いたようですので、値崩れしちゃわないか不安ですね。けど、楽しいマンションライフです♪かなりの間、掲示板はとまってたみたいですね。こちらの掲示板は検討版なので住民版のほうが皆さん書き込みしてるんではないでしょうか?? 全然みていなかったのでわかりませんが。。困ったことや検討すべきことなど色々相談ができたらいいですね。中々、会って話をすることも難しいですし。 エボ吉さん→初めまして♪ 私もオープンエアリビングのある部屋に住んでおりますが、部屋が暗いと思ったことはありませんよ。人それぞれでしょうが、昼間は電気をつけることもないですし。しかし普通の2mベランダのマンションより光は入らないと思います。 直射日光については確実に当らないかもしれないです。部屋の向きや季節も関係すると思います。 |
211:
匿名さん
[2008-04-23 19:06:00]
南東側にお住まいの方にお聞きしたいのですが、目の前のウィンズラジャという施設でゴルフ練習場があり、景観がネットで覆われているみたいなのですが、実際の住み心地はどうなんでしょうか?
また、夜のライトアップが眩しすぎることはありませんか? 施設が充実しているので、中古物件を検討したいと考えております。 宜しくお願いします。 |
212:
エボ吉
[2008-04-24 01:09:00]
こんばんは。
先日質問の書き込みをしたエボ吉です。 やさん、はじめまして。 そしてご回答ありがとうございます。 やはり直射日光は難しいですか・・・ でも暗くはないということなので、オープンエアリビングバルコニーの開放感と トレードオフで我慢ですかね。 ちなみに契約した部屋は南西と謳われていますがほとんど真西に近いので、幸か不幸か角度の浅い西日ならバッチリ差し込むかもしれませんね^_^; (ヴェレーナの南東側は60平米台の部屋がほとんどなので、将来の事を考えると実質南西側しか選択肢がありませんでした) |
213:
戸塚っ子
[2008-05-14 23:45:00]
→やさん
住民版ってあるんですか? |
214:
匿名さん
[2008-05-15 01:11:00]
>212
南西で良かったですね。 それだけ奥行があったらまず日は入りません。 だから西日も直接当たらないから夏も快適に過ごせるかも。 バルコニー奥行2mに住んで初めてリビングにあまり日が 入らない事が解りました。 オープンエアリビングは気持ち良いですね。 |
215:
べっち
[2008-05-21 20:27:00]
No.211 匿名さん。
はじめまして。我が家は、ゴルフ場のまん前です。 最初は景観がネットで覆われているのが気になりましたが、慣れてしまえば。。。。 あと、夜中まで営業していますので、早寝の方には打ちっぱなしの音が「カツーン・カツーン」 と気になるかもしれません。テレビとかつけていればさほどは気になりませんがね。 夜のライトアップも人それぞれの感覚もあると思いますが、かなり明るいです。 真っ暗で眠りたい場合は遮光カーテン必須です。 あとですね。ゴルフより気になるのが奥に行けば行くほど「お墓」が隣接しているので 「お墓」ビューになります。我が家は購入時気づかず、内覧で気づきました・・・・。 あんまり気にしないならOKだと思いますが、大きな買い物ですし、後悔しない為にも その辺も考慮したほうが良いかと思います。 |
216:
購入検討中
[2008-05-30 00:52:00]
≫べっちさん
ありがとうございます。211です。 お墓ビューですか。気が付きませんでした。 もう一点お聞きしたいのですが、去年、温泉施設で屋外プールに羽根アリが大量発生したのですが、マンションに影響はありませんでしたか? |
217:
べっち
[2008-06-08 23:49:00]
No.216 購入検討中 さん。
羽根アリですか!こちらは特になかったように思いますが・・・・・。 (マンション側からも何も行ってなかった気がします・・・・・) |
218:
購入検討中
[2008-06-09 00:36:00]
≫べっちさん
わかりました。 回答頂きまして、ありがとうございました! 親切な住民がいらっしゃって嬉しく思います。 |
219:
入居済み住民さん
[2009-07-13 15:44:00]
ヴェレーナ戸塚は完成予定がいつですか?
友達に紹介したいが、日本総合地所のあの事件から進んでないらしくて、 品質は保障ができますか? ----------------------------------------------- PCからアクセス:http://wang.ne07.jp/pc.html 携帯からアクセス:http://wang.ne07.jp 私の新作サイト。プレゼントがあるから、きてくださいね! |
220:
匿名さん
[2010-09-11 20:08:24]
現在の住み心地は如何でしょうか
|
221:
入居済み住民さん
[2010-09-15 15:42:09]
まあまあですよ
私は駅近や幹線道路の側に住むのはいやだったので、どうしようもならない騒音に悩まされないので住み心地はいいです。入居して3年ですが、特に品質面で問題はないですね。ただ、エントランスの前に急な坂があるので、エスカレーター欲しいです・・・ |
222:
匿名さん
[2010-09-18 00:57:17]
以前購入を検討しましたが、職場から遠く諦めました。でも、その後住まれている方の声が聞きたかったもので。
どうも、ありがとうございました。 |
223:
まな
[2010-12-10 16:45:22]
確かにうるさいですが、住むと慣れますw
特に私の部屋はゴルフ場側なのでw でも、近くに駅もあるし、買い物出来るところもあるのでいいと思いますよw |
銀行関係者さん
駐車場の件ですが、ウチの車は車幅があり、立体駐車場では
ホイールが当たるなどありまして・・・
しかし、内覧会で実際にパレットを計測させてもらい、
入ることが分かったので、スッキリしています。
これから、カーテン・冷蔵庫を見に行こうと思ってます。
冷蔵庫、本当に悩みます。壁が向かって左にあるので、
右から開けるほうがいいのか、そうすると壁に当たって
掃除とか難しそうだし・・・観音開きのものはどうなのか・・・
皆さんは、どうされましたか?