横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レイディアントシティ戸塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 上矢部町
  7. レイディアントシティ戸塚ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-10 16:45:22
 削除依頼 投稿する

新しい大きな町並みができるのには、魅力的なんですが、周囲の環境が気になります。隣が工場団地みたいで、騒音や匂いの心配があるし、ゴルフ練習場の音も夜中まで聞こえるかなと思うし、皆さんの意見をお聞かせください。

所在地:神奈川県横浜市 戸塚区上矢部町字藤井332番地1他(地番)
交通:東海道本線「戸塚」駅 バス10分 「ウィンズラジャ前」バス停から 徒歩4分

[スレ作成日時]2006-08-20 10:46:00

現在の物件
レイディアントシティ戸塚
レイディアントシティ戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市 戸塚区上矢部町字藤井332番地1他(地番)
交通:東海道本線戸塚駅 バス10分 「ウィンズラジャ前」バス停から 徒歩4分
総戸数: 337戸

レイディアントシティ戸塚ってどうですか?

110: 銀行関係者さん 
[2007-06-07 21:08:00]
はじめまして。
連日の書き込みをみて、うずうずしておりました。
思い切って参加させていただこうと思います。

カルティエ3でございます。
よろしくお願いいたします。
6月2日に内覧会を済ませ、10数箇所(クロスの引っかき傷や床の傷が主でした)のチェックを16日に行う予定です。

小学2年生、年長の子供達がいます。
年長児の幼稚園は送迎バスが周る範囲ですので、転園はありませんが、上の子は転校となります。
購入を決めたときから少しずつ「今の学校と新しい学校でお友達が倍になるね」「いいなぁ、二つも学校に行けて」と前向きなお話をしてきました。
距離的には毎日送迎しても通える範囲ですが、
①低学年であること
②6年まで送迎し続けることがはたしてできるのか?
③近くに学校の友達がいたほうがいいのでは・・
④上の子と下の子で小学校が異なるのもどうだろう?
などを考え、思い切って転校させることにしました。
幸運なことに?上矢部小には数人ですが、幼稚園時代の友人が通っているので(本人達が覚えているかは怪しいですが)それも「また一緒に通えるよ」と前向きな方向に話をしています。

我が家は上の子のみ生活が激変することになります。
9月より通学させ、運動会のどさくさにまぎれてなじんでくれることを願っています・・・

7月中ごろに引越し予定です。
よろしくお願いいたします。
111: やかん 
[2007-06-07 22:32:00]
こんばんは(*^_^*)

見る度にレスがあると嬉しいもんですねー。

銀行関係者サン 
お初です。 カルティエ2のやかんです。
宜しくお願いします♪
お引越しは7月中旬なんですね。我が家もその時期に入居します。
思い切って転校!今後のことを考えると仕方ない選択ですよね・・・。
けど、わりとこのマンション子供さんのいる家庭のほうが多そうなのでいいお友達ができるかな?引越し屋サン
2児のパパだったんですねー。子供がいる生活って楽しいんだろうなぁ。
残念ながら、我が家は夫婦2人のみです・・・。
今は、引越ししたくないっていってても、実際、新しい部屋をみたらきっと新しいほうに
すみたいと思いますよー。それに別暮らしは不経済です。笑

シャトルタクシーの件ですが、行きもなんとか増便されましたが管理費でまかなえるの?と、
少し不安に感じたりまします。
組合ができて運営実施後、総額が計上されたら色んな方法を模索できるかもしれないですよね。
どうしても路線バスは他の停留所に止まるので帰りも決まった時間に帰れる方は帰りのシャトル
タクシーもあればいいなぁと私もも思います。

あ!あと、新聞の配達についても問題ありますよね。
うちはカルティエ2だから比較的玄関に近いですけど他の棟の皆さんが不便すぎるんですよね。
知人のマンションもこの問題があって管理組合で人を雇い自宅ポストまで直接運ぶ方法に変えた
ということでした。うーん。どうなるんでしょうか。
112: 引越屋 
[2007-06-07 23:14:00]
銀行関係者さん、なるほどですね。お子さんが納得したら何よりです、今までどこの小学校?
元々地元の方のようですね。幼稚園はどこでしょうか?
我が家はずっと吉田町だったので、子供が早くこの辺をなれて、そして
好きになってくれればと願うばっかり。
良いアドバイスありがとうございます。
よろしくお願いします。
113: 引越屋 
[2007-06-07 23:24:00]
やかんさんは夫婦お二人であの広さ!なんて贅沢・・・いいなー
シャトルタクシーの増便は最初の半年間赤字でたら、
日本綜合地所が負担するそうです。その後、実際の利用状況で
本数の増減が組合で決めるとのことで、住民の負担はないよう
に聞こえたが,本当のところはどうでしょう。
114: ぼう 
[2007-06-08 20:58:00]
我が家も子供が3人おりますので賑やかです。
東京の品川からの引越しですので戸塚のことは正直良く解りませんので
色々な楽しいスポットなどを是非教えて下さい。

慣れ親しんだ東京から戸塚に決めたのは廻りの緑の多さでした。
これから子供達は緑の多いこの街でのびのびと育てたいと思います。

我が家も1人2年生が上矢部小学校に通学と思いますので仲良くして上げてください。

あとゴルフもへたのヨコズキでやっておりますので住民同士でのコンペなんかしたら
とても楽しそうですね・・・
115: まきれな 
[2007-06-08 20:59:00]
こんばんは〜〜 まきれなです!

駐車場・・・ 私達も車が入るかどうか営業マンに
かなりしつこく確認してしました。
更に、内覧会での駐車場の業者の方にも・・・(^^ヾ

朝のラッシュ時には、駐車場の扉を開けておくようにできるって聞きました!!
どっちが便利ですかね?でも、不審者にはいられるのも・・・
折角の大きな買い物、楽しく・心地よく過ごしたいですしねっ〜

内覧会でもお子さんがいらっしゃる方が多く、
ウチはまだいませんが、これからの参考の為にも色々教えてくださいね〜
116: 銀行関係者さん 
[2007-06-08 21:32:00]
こんばんは〜

ぼうさん、2年生がおられるんですね!心強いです。
幼稚園児はいらっしゃいませんか?
我が家は同じ区内ですが、転校です。
よろしくお願いいたします。
(平静を装っておりますが、実は子供よりも親の方がドキドキしています。。)
登校班ができ、朝はみんなで通学となると思います。
さらに小5、小2のお子さんをお持ちの友人も入居予定で、ここも頼りにしております。(友人は同じ校区内での転居なので、転校はありません。これほど心強いものはありません)

やかんさん、お2人であの広さ、本当にうらやましい限りです。
今家具等の配置を考え中ですが、大きなダイニングも欲しい、ソファーも欲しい、でも子供部屋が二つ必要・・親のスペースが・・・婚礼タンスはどうするんだ?と限られた中でためいきをつきつつ考えています。

まきれなさん、駐車場のスペースに入るかとは・・?
我が家の車もワンボックスで背が高く、この車が入庫できる”ハイルーフ対応”の部屋にしました。
駐車場の場所からこの部屋にたどり着いてしまったという状態です。

引越しやさん、我が家の幼稚園児(年長)とも仲良くしてください。
小学校への転校は18名と上矢部小の友人から聞きました。
来年以降小学校入学のお子様達が多いとも。
たくさん友達ができることを楽しみにしています。

新しい場所での生活に少々不安を抱いていたのですが、ここへきて皆様の書き込みをみて楽しみになってきました。
楽しく過ごせたらと思っています。
117: 銀行関係者さん 
[2007-06-08 22:38:00]
皆様、たびたびの書き込み申し訳ありません。

ぼうさん
お引越しはいつ頃の予定ですか?
学校の転校をいつにしようか思案中です。
本人は1学期(今はそういうくくりはないですが・・)夏休み前の日まで今の学校へと言っています。引越し日が7月中ごろを予定しており、数日間は今の学校へ送迎しようと思っています。
7月途中に転校しても夏休みに入り、9月に教室に入ったはいいけど名前を忘れられていそうで・・
ですが、一方他の転校生がくるタイミングにあわせて転校したほうがいいのかなとも考えてしまいます。

いつ頃転校を考えておられますか?
上矢部小の運動会は9月中旬だったと思います。(学校に確認したのですが、明確な日にちを忘れてしまいました。)
転校でドキドキしている間もなく運動会の練習に追われると思います。
上矢部小の先生から「9月からの転校であればリレーの選手等は決まっていると思いますが、他全般については十分間に合うと思います」といわれました。

今の学校からは安全に通えるのであれば、新居から通うこともできるとも返事をいただきました。
さて、どうしよう・・・。悩むところです。
118: やかん 
[2007-06-08 22:50:00]
みなさん こんばんは♪♪

我が家は泉区なので戸塚区はお隣です。
そんな遠くないんですけど地理は・・・わからないです。

引越屋さん
私からしいたら、家族みんなでワイワイと生活する方が羨ましいですよ。
うちは子供いないので皆さんの子供さんをみて和んじゃいます。笑
シャトルタクシー、赤にならずに続けられたらいいですよねー。
やっぱ、天候で乗る人も増減するでしょうし。

やはり、駐車場の件は要注意ですよね。
うちは、平置きできる部屋も考えたんですが間取りと階の好みがあったので機械式です。
車のサイズ入らないので新しく小さい車を買い替えます・・・。
買い替えをしないなら毎月15000くらいでラジャが借りれるみたいですけど
それも面倒なので・・・。
119: ぼう 
[2007-06-08 22:59:00]
銀行関係者さん  
我が家は29日に引越しなので7月2日の転校予定です。
子供はサッカーと空手をやっておりぎりぎりまで東京に
いたいとゴネてますが、夏休み前に引越しを済ませて
早く友達をたくさんつくって遊べるようにと最短の日取りに
決めたわけです。
運動会ですが前の学校は5月に終了してますので
1年に2回も出来るなんてちょっと楽しみです
良い情報をありがとうございます。
下の子達は1歳と4歳なので
保育園を考えております。まぁ女房が働いてくれればですが・・

やかんさんのご夫婦はそんなにも・・・おおがらなのですか??
そういえばプールの真下がお墓でちょっとびっくりしました。
といってもすごく綺麗に整備されこわ〜っという感じはなかったですが
カルティエ6の方には足を運んでなかったので新発見でした。
120: 銀行関係者さん 
[2007-06-08 23:14:00]
ぼうさん
早速ありがとうございます。
早々にお引越しなのですね。では、転校先では先輩です。新入りが来ましたらよろしくお願いいたします。
サッカーと空手、戸塚でやりますか!残念ながらわが子は女の子ゆえサッカーと空手は縁がなさそうですが、言えば「やりたい」と言いかねないので、あえて聞かずにおこうと思います。
1歳、4歳大変なさかりですね。うわさでは保育園の空き状況が厳しいと聞きます(未確認情報です)。是非幼稚園も視野に入れていただいて・・・(笑)
我が家の5歳児(年長)はバスコースに変更後も楽しく幼稚園に通うことでしょう。

そういえば、プールを見ることができたのですね。
残念、内覧会のときは15時から始まり、気づけば17時を過ぎカーテンの採寸すらできずじまいでした。
6月2日に行きましたので、もしかしたらどなたかとお会いできていたのかもしれませんね。
屋上プール、助かります。今年は市民プールに通わなくてもよさそうですね。
121: 銀行関係者さん 
[2007-06-08 23:21:00]
そういえば・・

7月には上矢部小にて学校、地域も含めた夏祭り?があるそうです。(上矢部地区の友人から「回覧板で回っていたよ」と聞きました)
上矢部小のHPに以前の風景の写真も掲載されていました。
これも引越し後の楽しみの一つです。
122: きゃん 
[2007-06-10 00:45:00]
皆様こんばんは。失礼致します。
カルティエ6の購入者きゃんと申します。

皆様のレスを見て、私も参加したくなりました。
1週間程前に契約し、本日、内覧会に行って来ました。私と親族を含め6人で部屋全体の傷等を必死に探すこと2時間、60箇所ぐらい指摘してしまいました。やっぱり、新天地での生活に水を注されたくありませんからね。念入りに見ちゃいまして、疲れ果てその後の説明は耳に入りませんでした。これから、わからない事があったら色々と相談させてください。ちなみに、入居日は7月末ぐらいになる予定です。
ではでは皆様、これから宜しくお願い致します。
123: げんろく 
[2007-06-10 01:22:00]
皆さん。こんばんわ。
カルティエ5を購入したげんろくです。妻と子供2人の4人家族です。
私も、皆さんと情報共有させてください。

先月、我が家も内覧会に行き、明日、再内覧会です。内覧会は、建築士同伴で参加し、指摘事項は7つでした。恥ずかしい話ですが、全て建築士が発見した不備です。
その建築士の話だと、細かい傷を指摘するとその修理のために沢山の人が部屋に入るため、別の傷が付いてしまう事があるそうです。そんなこともあり、我が家は細かい傷等は指摘しませんでした。
その建築士は、1週間前にも他の入居者さんとカルティエ5の内覧同行をしており、全体的に見て出来の良い物件と言っていました。
しかし、皆さんの話を聞いてると指摘数の多さに驚きました。見る目のない建築士だったのか?カルティエによって出来が異なるんですかね。
124: まきれな 
[2007-06-10 12:27:00]
皆さん、こんにちは!

銀行関係者さん
駐車場の件ですが、ウチの車は車幅があり、立体駐車場では
ホイールが当たるなどありまして・・・
しかし、内覧会で実際にパレットを計測させてもらい、
入ることが分かったので、スッキリしています。

これから、カーテン・冷蔵庫を見に行こうと思ってます。
冷蔵庫、本当に悩みます。壁が向かって左にあるので、
右から開けるほうがいいのか、そうすると壁に当たって
掃除とか難しそうだし・・・観音開きのものはどうなのか・・・
皆さんは、どうされましたか?
125: やかん 
[2007-06-11 09:25:00]
きゃんサン & げんろくサン はじめまして(*^_^*)

ぼうサン→そうなんです。我が家、横幅大夫婦でして・・・笑
そんなこと言ったら、見た目でやかん夫婦は見破られそうな予感。

きゃんサン→60箇所!すごいですね。子傷でも大きい買い物だと思うと気になるものですよね。そういう我が家は30〜40箇所です。

げんろくサン→やっぱり内装は職人さんによって仕上げが違うものみたいですね。我が家の指摘箇所の多さは、洗面台の扉の取っ手がかけていたり、フローリングがきしむ箇所がわりとありました。あとは壁紙のクロスのカットついでに壁もカット風に!!笑 接着が付いてなくて浮いている箇所、さすがに指摘しましたよ。げんろくサンのお宅は7箇所とはいい職人さんにあたったのではないでしょうか? なにより建築士さんと一緒に行けたのが羨ましいです。。

銀行関係者サン→婚礼家具!!大きいものですよね。。我が家は、賃貸で新婚生活だったので家具は婚礼家具はドレッサーとチェストくらいにしておいたので置き場にはなんとか困らずいけそうです。けど、大きい家具は悩みものですよねー。

まきれなサン→冷蔵庫幅、狭すぎですー。幅65センチがやっとです。家族仕様のマンションなのにこんな小さい冷蔵庫しか入らないなんて・・・悲しすぎます。うちは観音開きのタイプを選んでます。丁度、夏のボーナス商戦にさしかかる時期なので安くならないかなー?と思ってます。日曜日に家電と家具の品定めで疲れ果てました・・・。けど楽しいですね。家具も手付け金をうってきちゃいました。ちゃくちゃくと準備してます。
126: 引越屋 
[2007-06-11 11:56:00]
先週末もみなとみらいの大塚家具のショールームに行って来ました。クタクタでした。家内は"もうカンベン"と諦めモード。見れば見るほど迷うなー。大塚は、お客さんに一人アドバイザがつく販売スタイルですので,一人でぼーと見るよりは、色々いいポイントを提言してくれたので、ありがたく思うが、ちょっと高めですね。特にマットレスは、一生ものと心打たれた文句を聞かせながら、30〜60万の米国ブランドを薦めてくれた。確かに"雲の上"のような寝心地だったけど・・・、家内はすっかり気に入って、うちは買ってしまおうという流れになりつつ、支払いのことはどうか忘れそうな雰囲気。ソファーもいいよなー、体にフィットして、最高なくつろぎ・・・25万のタイプは一番の人気だとか。 

ますます仲間が増えて嬉しい限り。
提案があります。
ロビーの掲示板に、ここでの名前と部屋番号をリンクした紙を、引越屋が作成して張りますので,皆さんも良かったら、引越し落ち着いたら、知らせてくれるでしょうか?
ちなみに、私は"引越屋"の名前と相応しくない、体はでかいが弱い。<笑>

お子さん家庭が多くて、頼りになるなー、かなり自信が沸いた。早く皆さんのお子さんと友達になって、子供と一緒に暮らすようになりたい。東戸塚小と舞岡幼稚園の紹介も貼っておきます。
127: 銀行関係者さん 
[2007-06-11 12:25:00]
入居を目前に、賑わいをみせてきましたね。
週末の予定がびっしりな状況になってきました。
6月は父の日もあり、子供達の土曜参観が学校・幼稚園と入るため他の土日が非常に貴重となってきました。
冷蔵庫は買い換えたい気持ちは山々ですが、ドアが左開きと反対側にもかかわらず新居に持ち込みます。洗濯機・エアコンも10年使い先月修理が入りましたが、持込予定です。
今社宅で狭い上に婚礼家具が幅をきかせているため、入居以来ダイニング、ソファー、大きなテレビは置くスペースもありません。親の気持ちはとてもありがたいのですが、都会で暮らす部屋の広さを10年前に考えてくれていたら・・・今貴重な一部屋はタンス部屋となっています。
夢のソファー、ダイニングテーブル、大型テレビです。

引越しやさん、ロビーの掲示板楽しみにしております。
引渡し後すぐにフロアコーティングの作業が入るので、マンションに行った際はすぐに確認したいと思います。
ちなみに、”銀行関係者”と書いていますが、実は入力を失敗し発言して読み返してみたらこの名前になっていました。初心者ゆえの失敗、お許しください。
銀行はもっぱら利用する側でございます。

ちなみに幼稚園は”しらかば幼稚園”でございます。
こちらも是非。
128: 引越屋 
[2007-06-11 14:33:00]
銀行関係者さん、しらかばの送迎バスは、うちいまの住まい(吉田町)にも来ているが,この部件まで来てくれるですか?
うちは年中の女の子ですが,仲良くして下さい。

ここ(名づけて:マンションコミュニティ住民。もっと良い名称募集中)ざっと前のレス(9番から)を統計したら、既に8人の仲間が出来た。しかも見事にカルティエ1〜6よりそれぞれ"代表"が登場しています。
一応ここに出ている情報だけ確認させて下さい。間違いと漏れがあれば、ご指摘願います。
<レス9番以降登場順>
名前    カルティエ
引越屋     2
やかん     2
ぼう      1
入居予定    4
銀行関係者   3
まきれな  
きゃん     6
げんろく    5
もしこの紙がロビーの掲示板に張ったら、分からない方から見れば、さっぱりですね。"暗号"でしょうか、"秘密組織"に見えちゃうかな。
129: 銀行関係者さん 
[2007-06-11 15:47:00]
引越屋さん、とりまとめありがとうございます。
本当に”代表”がでてきましたね。
入居後、しばらくは毎日が探検だと思います。(子供達が迷わず家まで帰り着けるように)
皆様探しも視野に入れて探検すると、楽しさも2倍ですね。
探検するときには”秘密組織”ですので、それらしく黒いサングラスでも着用したほうがよろしいでしょうか?

しらかば園バスの朝の便は確か9時数分発の予定だったと思います。
9時までにエントランス集合です。
子供曰く「水色コース」だそうです。

本当に入居が楽しみになってきました!!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる