横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ東戸塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 品濃町
  7. クレアホームズ東戸塚
 

広告を掲載

しなの [更新日時] 2009-07-18 11:05:00
 削除依頼 投稿する

所在地:神奈川県横浜市 戸塚区品濃町544番地4(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2007-07-06 22:15:00

現在の物件
クレアホームズ東戸塚
クレアホームズ東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市 戸塚区品濃町544番地4(地番)
交通:横須賀線東戸塚駅から徒歩4分
総戸数: 50戸

クレアホームズ東戸塚

21: 匿名さん 
[2007-08-05 00:55:00]
いや、やっぱり東口の方が資産価値高いだろ。(と思う。)
22: 物件比較中さん 
[2007-08-10 09:58:00]
坪単価ってだいたいいくらなんでしょうか?ここも強気?
23: 物件比較中さん 
[2007-08-14 00:26:00]
まだ 値段はオープンになっていませんよね?
24: 匿名さん 
[2007-08-14 00:43:00]
価格は、強気とか弱きとか、そういうメンタルで抽象的なことじゃなく、現在の相場で決まるってことでしょう。
今のところ品濃町では、ここ最近の新築相場と比べ価格が下がる材料は見当たらない。
でも、将来市営地下鉄が開通すれば、お買い得だった・・・ということになる。(実現性は低いだろうけどな〜)
25: 匿名さん 
[2007-08-14 07:18:00]
市営地下鉄通ってほしいです。東戸塚は京急沿線方面へのアクセスが
しにくいので、上大岡とつないでほしいです。ついでに、
二俣川とつながるのもいいです。
26: 匿名さん 
[2007-08-14 10:15:00]
現状、陸の孤島の左近山住民が熱心だから、二俣川−左近山−東戸塚−上大岡ルートは、実現するかもね。
でも、東戸塚からすると、京急で東京方面に行くつもりなら、上大岡出るより横浜で乗り換えた方が早いかな。
横須賀線が止まった時の代替手段としては助かりそうだが。
27: 匿名さん 
[2007-08-16 14:00:00]
東京方面に行くんなら、当然横浜で乗り換えますよ。上大岡以南の
京急沿線に用事がある場合です。あまりないけど。横須賀線が
止まった時の代替はほしいですね。
28: 物件比較中さん 
[2007-08-21 10:28:00]
モデルルームに行かれた方いらっしゃいますか?
29: 匿名さん 
[2007-08-24 18:41:00]
モデルルームはまだ未公開です。
30: 匿名さん 
[2007-08-29 23:56:00]
この物件は結局いくらくらいなの?
31: 匿名さん 
[2007-09-04 23:34:00]
ここって人気ないのですか?
32: 購入検討中さん 
[2007-09-05 01:09:00]
この前事前案内会に行ってきました。モデルルームはなかなか良かったですよ。
33: 匿名さん 
[2007-09-05 07:57:00]
事前案内会へ行かれた方、
価格帯の説明はありましたか?
34: 購入検討中さん 
[2007-09-12 18:50:00]
住まいサーフィンでやっと評価が出たけど、点数低かった・・・(;;
35: 周辺住民さん 
[2007-09-15 08:16:00]
>No.10
>でもこの先多分品濃町ではなかなか新築が出ないだろうからね。

その坂を上ったところにある70戸クラスの賃貸で立ち退きが始まっているので、分譲ができるかも?
36: 周辺住民2 
[2007-09-15 19:07:00]
>35
グレイス東戸塚(7階建ての白いマンション)のことですか。
バブルの頃の建物だから20年も建ってないのに、立ち退きが始まったん
ですか?取り壊すんですかね?
その向こう側にも何か建物を建てていますね。
37: 匿名さん 
[2007-09-16 21:53:00]
MR行って来ました。
まぁごくごく普通のマンションでした。
高台にあることを売りのひとつにしているようですが、
現地に行ってもあまり高台って感じはしないですね。
近くのグランドメゾンの方が広いので、
ちょっと悩んでます。
38: 匿名さん 
[2007-09-16 22:41:00]
もしグランドメゾンと同じ坪単価なら、マンション初心者はこっち
買っておけ。”品濃町”ブランドが、後に売るときに効いてくる。

資産価値下落の確率は、こっちの方が少ないから、やり直し(買替)
ができる。
39: 物件比較中さん 
[2007-09-16 22:48:00]

それが、グランメゾンよりも駅近だからですか???
40: 匿名さん 
[2007-09-16 23:35:00]
駅前の不動産会社に行ってきな。中古は”品濃町”限定の人が如何に多いかわかる。
東戸塚で中古マンションを探す人にとっては、東戸塚=品濃町のこと。
41: 物件比較中さん 
[2007-09-16 23:39:00]
品濃町って、そんなに由緒正しい場所なんですか。
駅からの距離、利便性が同じなら価格が安い方がいいと思うけど
な。所詮神奈川なんだし。
でも以前デベの人から、「神奈川って異常に地位(ぢぐらい)を
気にする土地柄で、例えば鶴見なんかも線路の山側と海側とでは
利便性・駅からの距離が同じでも価格が全然違う」なんてことを
聞いたことがあるな。県民性なのかな???
42: 匿名さん 
[2007-09-17 01:14:00]
この物件とグランドメゾンを比較される方は多いと思います。
駅徒歩4分(しかもほぼフラット)、品濃町と立地条件はこちらの方が良い
のは明らかです。「同じ坪単価」であれば、クレアホームズを選ぶべき
かも知れません。

品濃町ブランドがあるのも事実であり、きちんと区画整理された街並みや
オーロラシティを中心とした商業施設の充実(高い利便性)が人気の理由で
はないでしょうか。また、居住されている方の所得水準やそのお子様の
教育水準も高いと聞いたことがあります。

但し、クレアホームズの坪単価はグランドメゾンより50万円程度高い
ようです。そもそも最寄り駅が東戸塚という以外はあまり共通点のない
物件だと思いますので、何を重視するかを考えれば、どちらの物件を選ぶ
べきか、自ずと判断できるのではないでしょうか。
43: 匿名さん 
[2007-09-17 09:22:00]
>駅からの距離、利便性が同じなら価格が安い方がいいと思うけどな。

既に、この前提が崩れてるしw
何と何を比較してるんだか・・・
44: 匿名さん 
[2007-09-17 16:41:00]
>例えば鶴見なんかも線路の山側と海側とでは
>利便性・駅からの距離が同じでも価格が全然違う

品濃町は由緒正しい町というより、東戸塚駅に近い立地という点で評価されているのだと思います。鶴見は山側と海側は環境が違いますので、駅からの距離だけでは測れませんね。
45: 匿名さん 
[2007-09-17 21:00:00]
>41さん
鶴見区は昔は海岸線が線路のあたりだったと思われ、明治・大正の時代は、
山側は別荘地であり、海側は埋立地で工業地帯なので、環境はもちろん
歴史的にも大きな差があります。41さんは「所詮神奈川」とおっしゃる
くらいなので、どうぞ東京で物件を探してください。
46: 匿名さん 
[2007-09-17 22:18:00]
ここは東品濃小学区、一方のグランドメゾンは秋葉小学区だもんな。
教育熱心な家庭にとっては大違いだな。
中学受験掲示板でも参考にしてみるといい。
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1106,558918,page=1
47: 匿名さん 
[2007-09-18 01:03:00]
グランドメゾンは、最初の頃、小学校がはっきり決まっていなかったこと
をいいことに、品濃小学校に入れろ!みたいな親が多かったな。
でも、今からグランドメゾン入居前に小学校に入る子が入れば、金は掛か
るが、今から学区内に賃貸で引っ越して、とりあえず品濃小に入学しちゃ
えば、その後グランドメゾンに引っ越しても、そのまま品濃小に通えるよ。
ただ、マンション内で同じ小学校に通うお友達が少なくなっちゃうけどね。
48: 物件比較中さん 
[2007-09-18 09:20:00]
小学校は中学受験を考えているならば どこも一緒。学校と塾の勉強は別物ですよ。中学受験は塾次第ですから・・・。学校で受験する子が多いと 自分一人が遊べない〜と思うことが少ないですね。
49: 購入検討中さん 
[2007-09-19 08:55:00]
同感。
中学受験率が高い小学校に入れても、受験率が高いというだけでしょ。
個人の偏差値や入学率がアップするわけではありませんからね。
ただ確かにみんな塾にいっているんだから、自分もいくか、(嫌だけど)って感じになるのでしょうね。
教育熱心な家庭環境が多くてもモンスター親がいるようなところ地域は困るし。
やはり噂や情報だけでなく、親としては学校や先生、子供たちをよく見たいです。
50: 匿名さん 
[2007-09-19 10:07:00]
不動産の相場形成に重要なのは、自分がどう考えるかじゃなくて、
他人や世間がどう考えるかなんだな。
品濃町の築20年超のマンションに高値で買い手がいる、これは厳然たる現実。
(前田町の秋葉小学区の大規模マンションではそうはいくまい)
それを自分は品濃町の教育ママゴンとは違う、自分の方が正論と言ってみても
現実の相場形成の前には無意味なんだな。
51: 物件比較中さん 
[2007-09-19 13:51:00]
今だからこそ築二十年でも買い手はいるかもしれないが、今後20年先はわからない。売れる物件があるとしたら、極一部でしょう。さてこの物件はどうかな。
52: 匿名さん 
[2007-09-19 19:37:00]
>今後20年先はわからない。

わからないと言っておきながら・・・

>売れる物件があるとしたら、極一部でしょう。

極一部でしょう・・・

とはこれ如何にw 根拠レスの極めて感覚的な書き込みありがとうw
53: 匿名さん 
[2007-09-21 16:43:00]
ここは予定価格いくらくらいでしたか?
54: 周辺住民さん 
[2007-09-23 13:51:00]
>36さん
>グレイス東戸塚(7階建ての白いマンション)のことですか。

そうです。今日見てみたら、7階建て66戸のマンションができるって掲示がありました。クレアホームズの営業妨害をするつもりはないので、このへんでやめておきますが...。
55: 匿名さん 
[2007-09-23 21:06:00]
ここの営業さんは他のマンションの値段をやたら聞いてこないですか?
今までどこのマンションを見に行ったから始まり、部屋の広さ、値段など
いちいち詳しく聞き取り調査?されました。特に値段を気にしている
ようでしたね。
自分達の値段に自信がないならマンション売るなよって思ってしまい
ました。値段がどうのっていうより、実際に建設現場に行ったらいまいち
立地が良いとは思えず、特に特徴のないマンションだったせいか
なんとなくこれだ!っていう印象をもてませんでした。
ホームページを見て期待して行ったんですけどね。他を探します。
56: 匿名さん 
[2007-09-24 11:23:00]
>>53
MRにて予定では、坪単価=240万と聞きました。
ほぼこのままで予定価格を10月初旬に発表するそうですよ。
立地・環境から、DINKSか共働きファミリー向け物件の印象を受けました。
57: 匿名さん 
[2007-09-24 11:42:00]
>>56

坪単価=240万ですか。
パークタワーが坪単価200万円前後だった気がするので、この2年で
駅前価格は2割アップってとこですかね。
58: 匿名さん 
[2007-09-24 13:54:00]
坪単価240万円!!
横浜駅周辺マンションとほとんど変わらないじゃないですか。
70〜75㎡の部屋が中心に売り出されているようですが、
安くても5000万円超えですね。ひゃ〜、これはこれは驚きです。
狭い、(値段が)高い、特徴なし、のマンションですね。
戸数が少ないから売れ残ることはないのだろうけど、
営業マンが他の物件をやたらと気にしているという
書き込みがありましたが、理由がなんとなくわかりますね。

>56さん
小学校に近いことを売りのひとつにしているので、
DINKSや共働き向けとはあまり思えないのですが。。。
値段を少しでも抑えるために狭くせざるを得なかった、というのが
本音ではないでしょうか。さらに言えば、
このデベが経験不足ゆえいろいろなことにビビッてターゲットを
絞れず中途半端なマンションができちゃいました、って感じがします。
私は正直期待していただけに残念です。ここはやめます。
59: 匿名 
[2007-09-24 16:07:00]
駅近と言う以外、良い所が見つかりませんね。
周りの環境は悪いし、都心じゃないのに狭いし。
ホント、特徴っていうかインパクトの無い物件でした。。。
60: 匿名さん 
[2007-09-24 17:50:00]
みなさん、期待をしていただけに、がっかりな印象をお持ちの方が多いですね。私もその一人です。

確かにマンション地価の高騰はあるかと思いますが、設備や眺望の割りに、結構な値段に思えました。

ターゲットは団塊世代の人のような気がします。
61: 物件比較中さん 
[2007-09-26 11:48:00]
私もモデルルームを見学してきましたが、みなさんがおっしゃる期待外れが分かりません。確かに大規模物件のような設備や共用施設はないという印象は受けましたが、そもそも、この設備が付いているから購入するとかしないはないと思います。私は平戸町に10年住んでいて、東戸塚駅まで10分ちょっとかかってしまうので、今は何はともあれ、まずは駅から近いことが第一条件で考えています。
62: いつか買いたいさん 
[2007-09-26 12:15:00]
人それぞれ考え方はありますよね。私も以前は大規模マンションの共用設備に感動して、いつかは大規模マンションを購入したいと思っていましたけど、大規模に住んでいる友人が、始めのうちは利用している人もいたけど、今はほとんど使わない設備が多いとのことでした。結局、駅から遠いから何かアピールするべきものが必要だったんですかね。
我が家は購入しようと思ったきっかけを改めて考え直して、主人の帰りも遅いので、やはり「駅から近いマンション」という結論になりました。
大手不動産の仲介業者さんにも行って、中古マンションとかも紹介してもらってますが、一戸建と違ってマンションの場合は、まず駅から近いこと(駅徒歩5分以内)が資産価値を維持できる条件とのことでした。共用施設が充実しているから査定金額はアップしないとのことでした。
ただ、駅から近いだけで、何もなければ困ってしまいますが、小学校が近くて、公園もあって、駅前で買い物も出来て…と考えると、クレアホームズさんは良かったです。特徴がないとのことでしたけど、窓の高さが2m20cmで開放感があって、駅から近いのに、駐車場が地下で100%確保出来ているというのも魅力的でした。横浜市民は車が必需品ですし、雨に濡れないというのも日常生活を考えると便利だと思いました。
でも、我が家にはちょっと無理そうなので、購入出来る方が羨ましいです。長々すみませんでした。
63: 匿名さん 
[2007-09-26 12:35:00]
マンションは駅に近いのが一番!建物がしっかりしてればいいんじゃないの?設備や共用施設なんてどうでもいいよ。値段はある程度高いのは仕方ないんじゃないかね。ここは「買い」だと思うな。金を出せればの話だけど。
64: 匿名さん 
[2007-09-26 12:49:00]
皆さん線路に近いのは気になりませんか?
グランドメゾンよりよっぽど近いと思うのですが・・・
65: 購入検討中さん 
[2007-09-26 15:20:00]
駅に近ければ線路位は当たり前。わざわざ10分以上歩いて線路に近いマンションを買う選択肢はないと思います。
66: 匿名さん 
[2007-09-26 21:46:00]
65さん

グランドメゾンは駅から遠いし大規模すぎて考えてないのですが
あちらのスレでは電車の音がどーのこーのとよく話題に出てたのに
こちらは線路脇なのに誰もそんなこと言ってないのを
不思議に思ったのです。
しかし道路と線路に挟まれてうるさそうですよね…。
東戸塚は好きですが、私は音が気になってしまうのでここは諦めます。
67: 購入検討中さん 
[2007-09-27 00:08:00]
私も地下駐車場100%はいいなと思いました!シャッターもついてて、大事な車が雨ざらしにならないし。せっかくマンション購入しても駐車場が抽選に外れたら悲劇ですもんね。
転勤の可能性もあるので将来売却か賃貸に出すことを考えるとやっぱり駅近が条件なんですが、価格が我が家の予算オーバーで…。でも諦めきれず主人と悩み中です。
68: 購入検討中さん 
[2007-09-28 01:37:00]
うちも今悩んでいます。最低75㎡は欲しいと考えているんだけど予算で言えば65㎡位になってしまう。この広さ我慢できるかどうか。きついなー。
69: 匿名さん 
[2007-09-30 20:37:00]
私は購入しませんが、なんだかんだで50戸しかないので売れる戸思います。
迷ってる暇はないですね。
70: 物件比較中さん 
[2007-10-01 21:42:00]
私もなんだかんだ売れると思います。

しかし、ここを本気に検討する方は、西口タワーの値段も見たいのでは?
ですのであちらの予定価格が出るまでは迷えそうな気がします。
年明けくらいでしょうか?
71: 匿名さん 
[2007-10-02 00:00:00]
線路もだけど、道路にも挟まれてますよね?
空気が悪いような気がしてしまうのですが、どうなのでしょうか?
それと、私は電車の音は気にならないのですが、
振動は平気なのでしょうか?
線路にも車の通りが激しい道路にも近いところに
住んだことがないので、不安です。
72: 匿名さん 
[2007-10-04 23:15:00]
騒音や振動が気になるならば環境重視で
グランドメゾンにするしかないのではないでしょうか?
ちなみに振動は道路1本隔てているから心配ないと
私は思います。
駅に近けりゃ何かしらの気になる点はあると思います。
それがダメなら駅に近いところには住めないですよ。
西口のタワーだって様々な問題は抱えていることと思います。
それを一つ一つ気にしてたら買えません。
73: 周辺住民さん 
[2007-10-05 00:02:00]
「第一期 新発表」のチラシが出ましたね。
予定販売価格帯(※100万延単位)
3LDK 74.41平米 5200万円台より
4LDK 84.97平米 6200万円台より
74: 匿名さん 
[2007-10-05 18:34:00]
http://prime50.jp/

左メニュー「電動シャッター付地下駐車場100%」をずっと coming soonでひっぱるだけひっぱって、やっとできたと思ったら、これだけ↓
ばかにしてんのかね・・・


「電動シャッター付パーキング

大切な愛車を雨風からも守る地下駐車場を100%完備。セキュリティ性も高く安心したカーライフをサポートいたします。」
75: 匿名さん 
[2007-10-06 23:41:00]
>72さん
グランドメゾンも線路に近いので、東海道線、横須賀線、特急、貨物列車の音がよく聞こえると思います。
76: ボブ 
[2007-10-07 21:32:00]
最近のマンションは高騰しすぎですね。
3〜4年前から3割くらい上がりましたね。
特に東戸塚は・・・・。
駅から近いという魅力はありますが、
高すぎますね。
もう少し、様子を見ます。
77: 匿名さん 
[2007-10-07 22:27:00]
駅前は、Beタワー、パークタワーが底値だった。

まあ、デフレの底値だから、あの時の新築価格とこれからの新築価格を
そのまま比較しても、時間軸が違うからあんまり意味がない。
時間軸を揃えて、現在の駅前タワーの中古価格との比較において、ここ
が新築であることを加味すれば、こんなもんなんじゃない。
78: 物件比較中さん 
[2007-10-08 04:13:00]
「4LDK 84.97平米 6200万円台より」

十分、高いでしょ。
これでは、みなとみらいと変わらない。
79: 匿名さん 
[2007-10-08 08:50:00]
具体的なデータで語ろうよ。
今、みなとみらいで「4LDK 84.97平米 6200万円台」あったら教えてよ。

新築販売当時の価格ではあったていうのは無しな。論点ずれてるから。

http://realestate.yahoo.co.jp/03/used/?rps=4
ざっと拾っても、80平米台で6000万円台は見当たらないけど???

みなとみらいミッドスクエアザ・タワーレジデンス
80.02m2 7,680万円
88.60m2 1億1,800万円
88.69m2 8,990万円
80: 匿名さん 
[2007-10-08 12:32:00]
高かろうが、なんだろうが、物件が気に入って買える人がいれば問題なし。

それよりも、買ってからのほうが心配。
ここの管理会社って大丈夫なのでしょうか。

5年、10年たって、こんなはずでは!
ってことがなけりゃよいのだけど。
81: 匿名さん 
[2007-10-14 00:43:00]
管理会社がダメなら住んでから変えてしまえば良いのでは?
私が以前住んでたマンションでは管理組合決議で変えてしまいました。
82: 匿名さん 
[2007-10-14 01:05:00]
クレアホームズでこんなに高かったら、東口に出来るタワーの坪単価はどんなことになってしまうのでしょう・・・
83: 匿名さん 
[2007-10-14 08:24:00]
>>82

西口の間違いだな
84: 匿名さん 
[2007-10-15 00:14:00]
ほんとだ。西口のベリスタタワーですね。
85: 匿名さん 
[2007-10-15 00:17:00]
皆さん、明らかにバブルですよ。
デべに騙されてはいけません。
86: 入居済み住民さん 
[2007-10-19 13:40:00]
第一期販売のちらしが今日、入りました。
いやあ、高いですね。でも、まあ、こんなものかな?と思う点もあり。
87: 周辺住民さん 
[2007-10-19 22:56:00]
物件に程近い賃貸マンションに住んでいます。

騒音の件、電車はほとんど気になりません。
隣接する線路が東海道線だけなので、それほど頻繁に車両が通過しない
からかもしれません。
横須賀線や貨物の線路は牛舎を挟んだ奥側にあり、東戸塚駅付近で
両方の線路が合流するのです。振動も全く感じません。

むしろ、駅前から続く道路側を通過する車の騒音の方が気になります。
夏は窓を開けっぱなしにしてると、テレビの音が聞こえない
時があります。暴走族らしき轟音のバイクが極たま〜〜に
通過する時は最悪ですが、ホント極たま〜〜〜にです。
牛の臭いも風向きによってたまに臭うくらいで、あそこの牛舎は
見学に行っても臭いと思わないくらい、清潔にしています。

以上は私の住んでいるマンションの場合なので、実際にこの物件とは
状況が違うかもしれませんので、ご参考までにしてください。
89: 購入検討中さん 
[2007-10-28 01:46:00]
金曜日にチラシが入りました。
3LDKが4700万円です。多分値段下げましたよね?
確か5000万円は超えてたはず。
これなら検討の範囲です。東戸塚4分なら妥当な気がしますが
皆さんはどうですか?
91: 匿名さん 
[2007-10-28 05:43:00]
HPの「東戸塚スタイル」なかなか上出来ですね。
「名店散策」で、IBIZA、gotoh、メロウガーデン、ビストロバルブ
を紹介しているが、読み応えがある。

売主の「セントラル総合開発」という会社は知らなかったが、
まあこの業界では中堅どころか?
http://www.central-gd.co.jp/list/kanto.html
物件一覧を見れば、弱小というわけでもなさそうだな。

事業計画の「六国建設」。これは地元品濃町の建設会社。
恐らく最初は地主が六国建設に相談を持ち込んだのではないか?
まあ地元ではそれなりに評価されている会社。
この規模のマンションだったら地元の信頼できる会社に話を持っていくのは妥当な判断か。
92: 匿名さん 
[2007-11-03 21:40:00]
今日から第一期登録受付開始となってますが、
行かれた方はいらっしゃいますか?
93: 申込予定さん 
[2007-11-17 01:35:00]
いよいよ明日契約です。
どうやら第1期は完売したそうです。
今日DMがウチに届きました。
早々に追加販売と書いてありました。
ところで皆さん、お部屋の内装カラーはどうしますか?
契約された方はいますか?
いらっしゃったら、是非ここで意見交換しましょうね?
94: 周辺住民さん 
[2007-11-17 11:26:00]
第一期はどこの物件でも即完売しますね。
97: 匿名さん 
[2007-11-21 03:37:00]
95は何故削除されたの??デベ批判したから??
98: ご近所さん 
[2007-12-27 01:10:00]
第一期販売が好評で、追加販売も行っていると聞きましたが、もう既に売れてしまっているのでしょうか?
99: 周辺住民さん 
[2007-12-31 11:39:00]
昨日時点で、年末追加販売だとか今週のお勧め間取りとかいったチラシが現場の前に貼ってあったので、まだ販売中だと想像します。
100: 周辺住民さん 
[2008-02-29 22:37:00]
しばらく見ないうちに建物が立ってきてますね。道路側からだと小さいマンションなのかなぁと思いましたけど、意外に大きいので驚いています。南西向き(?)は日当たり良さそうですね。
101: 物件比較中さん 
[2008-03-18 20:51:00]
プレミスト東戸塚を見学しましたが、徒歩8分の割には値段が高い気がして・・・
これならクレアホームズの方が徒歩4分だから良いと思い、改めて検討し直しています。

住宅情報誌でも駅5分以内と10分以内では将来的な資産価値が変わると書いてあったし、
東戸塚なら、駅に近いマンションがなかなかないので、なおさらそうだなと思っています。
102: 匿名さん 
[2008-04-02 02:10:00]
東戸塚エリアは住環境が良さそうだなと思い、検討を始めました。特に品濃町は人気の場所なんですか?どういった点が良いのでしょうか?
103: 物件比較中さん 
[2008-04-16 02:42:00]
ベリスタタワーを検討していたのですが、私達のようなファミリーが購入出来るマンションではないですね。あの価格では一般サラリーマンは購入出来ません。東戸塚の駅近限定(最低でも5分以内)、新築で探しているので、クレアホームズを検討しようと思ってます。どなたか最近モデルルームに行かれた方はいませんか?なかなか忙しくて行けないので、ご存知の方、販売状況を教えてください。
104: 契約済みさん 
[2008-04-16 22:02:00]
第1期は昨年11月、第2期は4月12日に終了、現在は先着順申込み受付中のようですね。
モデルルームは、昨年はオフィシャルHPにあるAタイプ/メニュープラン仕様でしたが、
最近は行ってないので、何か変わったのかは分かりませんが・・・。
実際、どのタイプが何戸残っているんでしょうかね・・・。
105: 周辺住民さん 
[2008-04-17 10:59:00]
これもそうだよ。
106: 周辺住民さん 
[2008-05-20 00:29:00]
場所にしては、強気の価格設定ですよね。
よく我が家にもチラシが幾度となく舞い込んできます。
マイナス200-300万くらいが適正な価格な気もします。
お値段が高いので、私にはちょっと手が出ません。
107: 匿名さん 
[2008-05-21 20:34:00]
最近何が本当に適正価格なのか、わかりません・・・
108: 購入検討中さん 
[2008-07-13 00:57:00]
手付金倍返しで契約解除しましたが、直ぐ入居する前提で話を色々進めていました。今年中の入居が住宅ローン控除が適用される最後の年ですし。。。
このマンションは9月入居可能ですが、まだ販売している住戸はあるのでしょうか?
109: 契約済みさん 
[2008-07-15 22:00:00]
HP上は数戸(先着順)は残っているような書き方ですね。3LDK,4LDK。
ちなみに、諸手続きでマンションギャラリーに行った際、たまたまお会いした営業担当の方からは利用した生コン業者の説明はありました。特にこちらから聞いたわけではないですが。
で、建物自体はほぼ立ち上がったみたいですね。あとは内装等ですかね・・・。
110: 近所をよく知る人 
[2008-08-02 01:43:00]
テラスがある部屋も道路から見えますが、思いっきりお隣さんとこんにちはですね。
線路に思いっきり面している3戸、たしかに線路は近いけど、独立してて窓も多いし、あそこは面白そうですね!
駅からはとても近いですが、東戸塚唯一のパチンコスロットカラオケ通り?を通らないと帰れないですね。
111: 匿名さん 
[2008-08-02 05:34:00]
パチンコスロットカラオケ 他にもありますが ここ隣の建物との圧迫感がすごくない?
112: 匿名さん 
[2008-08-08 00:49:00]
モデルルームが建ててある駐車場は、将来何になるんだろうな。
何か建ったら日当りなんかあったもんじゃないね。
でもあの相当年季が入った風呂屋が隣接しているよりは良かったりして。
外見はちょっと賃貸っぽいよね。
駅から4分はいいけどね。
113: 匿名さん 
[2008-08-17 17:32:00]
申し込みました!
色々見たけど個人的にここがベストでした。
ポイントは横浜市内、駐車場が地下または屋内、徒歩5分圏内。
10月から品濃町民です。
宜しくお願いしますね〜。
114: 匿名さん 
[2008-09-03 22:07:00]
今週末から「建物内見学会」ということで、実際の住戸を見せてもらえるようですね。
まだ売れ残りが何戸かあるようですが、値引きとかもあるのでしょうか。
115: 匿名さん 
[2008-09-07 00:41:00]
>>113

品濃町はいいよ〜。(パチがなければもっと最高だよ。)
116: 匿名さん 
[2008-09-09 02:30:00]
値引きしないと全部売れない気がします
HP見る限りだとかなり売れ残ってそうですし。

もう入居開始だってのに
いまだに必死に宣伝してるくらいだから
117: 購入検討中さん 
[2008-09-09 06:59:00]
水面下では値引きしてんじゃないの?
でなきゃ完売は無理でしょう。このご時世に
118: 近所をよく知る人 
[2008-09-09 08:15:00]
いつも前通るけど
賃貸マンションみたいだね。
119: 匿名さん 
[2008-09-09 13:18:00]
値引きしてるかなー
週末行ってみよ。
120: 匿名さん 
[2008-09-09 13:29:00]
>>118
確かに、変な色してるしね・・・。
けど、間取りとかはよさそうだよ。
駅に近いし、南向きだし。

ただ、隣のビルとコンニチワしちゃってる部屋もあるけどね・・・。

また、隣の駐車場に何が建設されるかも不透明だよね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:クレアホームズ東戸塚

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる