クレアホームズ東戸塚
No.151 |
by 物件比較中さん 2008-10-20 16:44:00
投稿する
削除依頼
しょっ中目の前通りますが建てている時から賃貸の様なイメージしか無かったですね
小規模マンションの品が無いと言うか。 入居が始まったようですが概観見てると、いきなり生活観が出ている感じです。 |
|
---|---|---|
No.152 |
二週間前くらいに見ましたけど、大量には売れ残ってませんよ。
高めの部屋と位置が悪い部屋が残っていたのは確かですが、良い条件の部屋は売れていました。 モデルルームではないので、殺風景で印象は良くないですが冷静に見れば使い勝手もよさそうでした。ただ、周囲に何が建設させるか全くわからないので、日当たりや景況をアテにして買うわけにもいかなくて、うちの妻の要望に「日当たり」がかなり重要だったので見送りました。 この立地で大規模でないのなら、周囲の環境はどう変動するかは全く読めないのは事実です。 とは言え東戸塚徒歩4分という立地はそうそうないので周囲の環境を気にされない方なら良い物件だと思います。 |
|
No.153 |
>>150さん
148です。 一応、現地は行きました。 この物件の長所と短所は、大体、次の様な感じだと思ったのですが、契約者や検討者の方で、他に気付いた点があれば教えて頂けるとありがたいです。 【長所】 東戸塚駅が近い 西武やオーロラモールが近い 小学校が近い 2重床、2重天井 収納が十分ある 正方形に近い部屋が多く、使い安い 駐車場が屋内なので車が雨で濡れない 【短所】 価格が高い 線路が近い 道路が近い 隣家が近い 中学校が遠い 二重サッシじゃない 床スラブ厚が200mm スロップシンクが無い ディスポーザーが無い リビングの広さが不十分 玄関のアルコーブが無い 廊下の花台が無い サラリーマンに取って価格が高めなので、必然的に検討する部屋が狭めになる |
|
No.154 |
立地は悪くないのにデベが悪いお陰で賃貸マンションが出来上がってしまったという感じ。エントランスなんか賃貸よりもしょぼい。そもそも【短所】の筆頭はこのデベでは?このご時世で存続できるのか?
住友の営業も他社の誹謗中傷ばかりで気分が悪くなるし・・ いくら値引きしてくれたっていらねぇなぁ・・ |
|
No.156 |
とりあえず、竣工したのに堂々と大量に売れ残っているのは、何かしら原因があるな。
価格、外観、隣家との密着度あたりかな。 立地はかなり良いから、 こんなに売れ残るなんて驚き。 裏では、二割くらいの値引きはやってそう |
|
No.157 |
GSと隣家と線路と道路に囲まれた立地
重厚感が感じられず賃貸風 このマンションの魅力は駅近の新築って事だけど、欲しいとは思えない。同じ駅近でベリスタほど高くない物件なら、中古でパークハウス南の街やパークタワーやビータワー買う方がいい。古くても南の街でもいいな |
|
No.158 |
じゃあそこ買えよ
あんな古いマンションに何千万も払う奴の気がしれねー ア◯だな |
|
No.159 |
住民さん乙
|
|
No.160 |
ここと、ベリスタと、パークハウス南の街、パークタワー、ビータワー
同じ価格で売ってたらどこ買う? |
|
No.161 |
しょーもない質問だ
…だが 維持費も一緒なら、間違いなくベリスタ。 |
|
No.162 |
パークとかBeの方が、普段の買い物便利で良さそうじゃないですか?
あんま変わんない? |
|
No.163 |
大量売れ残りが、人気なく高値掴みの証拠な気もします。
一割引きくらいなら 検討したいけど |
|
No.164 |
今、選ぶんだったら新築のベリスタがいいけど、中古になってからだったら迷うかも?
買い物とかは、パーク・BEのが便利そうですよね。 でも、タワーだったら免震が安心かなとも思うんですよね。 そう考えると、ベリスタも捨てがたいかも? 買い物もそんなに遠いわけじゃないし・・ クレアは、これらより値段が安ければっていうかんじかなぁ。 |
|
No.165 |
同じ価格だとしたなら、新築だからベリスタ
ベリスタも中古だったらパークタワー 築年数が全く同じならパークハウス南の街 Beタワーは現在居住中 |
|
No.166 |
>>165
ここは? |
|
No.167 |
いらない
|
|
No.168 |
ここ坪単価がかなり高いよね。購入された方は、ベリスタとか東口タワー中古は検討されなかったんでしょうか?
|
|
No.169 |
プレミストの名前がでてきてませんが、こことプレミストを比較するとどうなんでしょう?
物件の立地も価格も近いですし。 |
|
No.170 |
50歩
メクソ どんぐり |
|
No.171 |
プレミストはここに比べたら駅から離れるし、坂をのぼらなければならない
ここ買う人は駅近の新築が欲しくて ベリスタだと予算オーバーの人じゃない? |
|
No.172 |
駅近にこだわらなければ、ここなら私はプレミストの方がいいかな。
ここは駅近以外の魅力があまりにもなくて…。 171さんもおっしゃってますが、ベリスタまでは手が届かない方がここやプレミストを検討してるのでは。 |
|
No.173 |
住環境はプレミスト。でも、賃貸とか中古価格維持とか、資産としては
なんだかんだ言っても駅に近い方が有利。 |
|
No.174 |
賃貸としては駅近というだけで需要はあるだろうけど
資産としては・・・ 既に、築十年くらい経った賃貸万マンションの風格さえある。 |
|
No.175 |
100万円分の家具イラネ。
どうせ家具の業者は指定だろうし… シンプルに二割引きしないとここは完売できんわ |
|
No.176 |
管理人さんもいい人で
思ったよりもよかったですよ。 通勤にもお買い物にも便利ですし。 |
|
No.177 |
>賃貸とか...駅に近い方が有利
いくらくらいで貸せるんでしょうね。20万円?? |
|
No.178 |
賃貸物件としては
そこそこのグレードですから良さそうですね。 16〜20万円くらいでしょうか |
|
No.179 |
施工はいいのにね。
残念だね。 でも、ベリスタよりずっといいんじゃない? |
|
No.180 |
賃貸で16万から20万って新築のわりに安くない?でもここで20万以上払う気にはなれない
|
|
No.181 |
どうしてめ12月中に売りたいみたいだね。ココ
チラシやメールとかにも必死さが伝わってくるよ。 坪単価が高すぎたから、検討外だったけど、今なら大幅割引がありそう。 下落率10%〜30%は見込めるかも |
|
No.183 |
売れ残りは15くらいでは?
800万くらい値下げするってチラシが入ってたよ。 |
|
No.184 |
あと11戸みたいですよ。
モデルルームと販売事務所の部屋は値引きして販売ということ。 駅近し、賃貸にしてもいいのでお得感アリだと思います。 2年早く売っていたらこっちを買ったのに・・・。 買った人がうらやましいです。 |
|
No.185 |
|
|
No.186 |
20%引きでも売れなさそうな部屋もあるけど そのうち40%引きとかしそう
|
|
No.187 |
3割引きだったら買いですね。
|
|
No.188 |
4000万台前半ならば買いですね☆
|
|
No.189 |
ま、でも、他の住人の手前、そんなにおおっぴらに値下げはできないんでしょう。一応入居開始からまだ3ヶ月だし。
|
|
No.190 |
資産性も加味したら5000万でもありだけどね。今後、東戸塚で5分以内ってそんなに出ないでしょ。
|
|
No.191 |
5000万か。どれくらいの広さで?
|
|
No.192 |
そのうち西口に徒歩5分以内出来そうな気がするけどな
|
|
No.193 |
価格がここ五年で1番高い時期だったから、高値掴み感は拭えないね。
しかも隣のビルとくっついてるわ、歩道に近いわ、立駐あるわの悪条件も重なってるしね。 ただ、駅まで5分は、かなり好立地だし、南向きの部屋であればかなりいいかんじ。 東向き低層はNG。 多分内緒で値引きもありそうだから70平米 4000万ちょっとならかなりよいね。 |
|
No.194 |
週末のちらしで2部屋が4千万切って出ていましたね。
MRや事務所として使った部屋なのでしょうか。 |
|
No.195 |
いくら安くても、南向き高層しかここは価値がないと思うけど
|
|
No.196 |
ここ悪くないと思うんだけど、ここ買うならプレミスト買うなー。
|
|
No.197 |
>>194
これですね。 http://prime50.jp/outline/ 70.82㎡で3,990万円ってのは、プチバブル前の相場に戻った感じ。 来年度の相場はこんなものかと思いますが、待てない人は買いですね。 |
|
No.198 |
売れ残りは全部日当たり悪いし
それでなくてもGSと線路と隣の建物に挟まれてる。 安くても資産価値が気になる |
|
No.199 |
意外とプレミストもいいお値段するんですね。ここと変わんない感じ。
で、今日から立体駐車場が稼動するみたい。3/Sにオートバックスが開店したら、結構出入りが激しいのかなぁ?人通りもそれなりにあるから、警備員を配置しないと結構危ないかも・・・。 |
|
No.200 |
プレミストの方が駅から距離はあるけれど プレミストの方が売れ行き良さそうね
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報