セントラル総合開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ向ヶ丘遊園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 枡形
  7. 6丁目
  8. クレアホームズ向ヶ丘遊園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-01 17:00:33
 削除依頼 投稿する

クレアホームズ向ヶ丘遊園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.smartfit.jp/

物件データ:
所在地:神奈川県川崎市多摩区枡形6丁目4234-2、4237-1、-4、-5(地番)
交通:小田急小田原線 「向ケ丘遊園」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:57.16平米-80.3平米

[スレ作成日時]2008-11-12 00:21:00

現在の物件
クレアホームズ向ヶ丘遊園
クレアホームズ向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市多摩区枡形6丁目4234-2、4234-7、4237-4(地番)
交通:小田急小田原線 「向ケ丘遊園」駅 徒歩6分
総戸数: 57戸

クレアホームズ向ヶ丘遊園

151: 匿名さん 
[2010-04-04 14:21:25]
><24時間低風量換気システム>というものを導入しているらしく、窓を開けることなく室内に新鮮?な空気を取り
>込めるそうな・・・。

このマンションって言われても。。。
最近のマンションなら、どのマンションも24時間換気システムが入ってて、
窓を開けることなく、新鮮な空気を取り込んでいるのですが。。。


低風量っていうのはわからんが。素直に受け取ると、静かなだけなんじゃん?



152: 匿名さん 
[2010-04-07 00:31:00]
そう、だから最近のマンションなら無理して窓を開ける必要はないと!
153: 匿名さん 
[2010-04-07 14:56:36]
とはいえ、この時期になると、春の暖かい空気で部屋を潤したいなんておもいつつ
窓を全開にしたくなるもんです。

154: 匿名 
[2010-04-07 17:34:47]
2年も窓を開ける必要がないというのは、皮肉かと…
155: 匿名さん 
[2010-04-07 21:00:30]
プライムの板でも叩かれてますね・・・
156: 匿名さん 
[2010-04-07 21:52:38]
いや、通学の波のない休日なら開けられる!
157: 入居済み住民さん 
[2010-04-09 09:47:44]
専大生の荒波がどんなものかと思ってましたが、
8時前後通勤者からしてみたら、学生なんてほとんど歩いていませんよ。

前に書き込みしてた方は何時くらいの話ですか?
9時前後の話だとしたら通勤者にとっては全然影響ありません。
158: 匿名 
[2010-04-09 10:59:31]
うんでも
線路沿いの急斜面に杭を何本も打って建ってた!
という立地のほうが問題だからさ
確かに線路側から見るとすごい斜面だな



159: 匿名 
[2010-04-09 12:08:41]
8時代の話です
1限の始まる時間かな?
160: 匿名さん 
[2010-04-09 22:16:50]
参考までに。
今週号のスーモ(東京都市・神奈川北西版だとP104)に、地盤の強さに合わせた基礎について、杭の内容が書かれております。

一限の始まる時間て9時以降でしょ?!
8時代前半で見られるのかなあ、8時後半位からだと思う。

わらと緑のあみ・・・大丈夫なのかなあ。
161: 匿名さん 
[2010-04-09 23:33:42]
芝なんて生えているのを持ってくればいいのに、
なんでわざわざあんな事するんだろう???
登戸病院の跡地なんてあっという間に芝生だよ!
センスというか・・・見た目がまだ工事中みたいですよね。
162: 匿名さん 
[2010-04-09 23:35:35]
根をしっかり張らせるためなんじゃない?
よくわかんないけど(笑)
163: 匿名さん 
[2010-04-09 23:46:36]
やっぱり急勾配の土地だから芝も根付かないんですね・・・
164: 匿名さん 
[2010-04-09 23:58:59]
入居済みの皆さん、
そろそろ専大生の駅前でのどんちゃん騒ぎも始まっていませんか?
明日の朝にはゴミや嘔吐物だらけですよ~
165: 物件比較中さん 
[2010-04-10 00:00:48]
プライムの販売も近いみたいだけど、
ここはあといくつ残ってるの?
166: 匿名さん 
[2010-04-10 00:28:28]
いや、見ると(じろじろはざすがに無理)所々草(芝?雑草?)のようなものが生えてきてますよね?

今後、芝のお手入れや敷地内の木のライトアップにも管理費が使われるんでしょうね・・・。
夜、明りがついたこのマンションを細い道側からみると、なんかかっこいい気がする。
167: 匿名さん 
[2010-04-10 00:37:03]
細い道ってどこ?
どこから見ても線路が見えるけど・・・
168: 匿名さん 
[2010-04-10 01:04:05]
表現に難がありました・・・このあたり周辺はすべて細い道ですから。
小田急線沿いの細い道です。大学生の通学路のような道。

そこから夕方~夜頃、マンションを正面に見上げたら、明りがついてライトアップされてて、マンションが左右斜めどうしになってて、見た目がかっこよかった気がする。
何気なくみたからなのか、私が無知なのかはわかりませんが。
比較は、デザイナーズ系は除外してください(大汗)!
169: 匿名 
[2010-04-10 08:22:18]
感覚の違いだと思います
170: 匿名 
[2010-04-10 09:48:54]
ちょうど緑の網が正面に見えてイケてるよね!
171: 周辺住民さん 
[2010-04-10 11:40:36]

夜、電車内から歩道脇のライトアップを見かけます

いままでブラックホールのような暗さしか記憶に無い箇所でしたが、
逆にそこまで暗いところに等間隔でライトアップされているので明るさが強調されて
とても素敵です
172: 匿名 
[2010-04-10 11:46:37]
街灯がいいからマンション決める奴なんかいないよ

検討板なんだからもっと有意義な情報をくれ

クレアホームズのいい所は線路沿いの街灯が素敵です…
そんな事しか長所がないのか?


173: 匿名さん 
[2010-04-10 11:50:20]
>172

おいおい、大丈夫か?
住民じゃない人のただのコメントにそこまで怒る気がさっぱり分からないんだけど?
なんか被害妄想すごすぎなんじゃね?
174: 匿名さん 
[2010-04-10 11:57:14]
>>172のコメント、ちょっと精神病んでそうだね。
175: 匿名 
[2010-04-11 08:16:30]
いや、普通に分かるだろ
街灯以外にいいとこ伝えられなきゃ
角部屋も一部屋しかない中
10部屋以上どうやってさばくんだ?

176: 匿名さん 
[2010-04-11 20:14:10]
だからといって、住民じゃない人のただのコメントに怒ることないよ。
ここはあくまで意見交換の場。
どうやってマンションをさばくのか本当に熟考するのはセントラル総合開発の仕事のはずでは?
177: 匿名 
[2010-04-11 20:21:08]
有意義な板にしたいからこそ
電車から見た街灯が素敵、なんて情報はいらないと思う。

まぁ怒る程の事でもないけど
178: 匿名さん 
[2010-04-11 23:15:20]
生田緑地につながる台地で川崎市の条例とかで、
マンション内は植栽が義務付けられていると聞いたような・・・・
なので、皆さんがおっしゃる斜面部には芝生が敷き詰められると。
またこの緑化の維持管理が高くつくそうで、管理費も他より若干高いのは事実。
その辺もよく検討されてみては?
179: 匿名さん 
[2010-04-15 23:00:09]
そして誰もいなくなってしまった・・・のか、
誰かいますか?
180: 匿名 
[2010-04-15 23:03:27]
検討し尽くして価値のない物件だと判断したんだろう。
入居者の皆さん、専大生はどうですか?
181: 匿名さん 
[2010-04-16 00:40:50]
悪いイメージを植えつけようと誘導してる書き込みが多いね

182: 入居済み住民さん 
[2010-04-16 01:05:57]
139です。
久々にパソコン開きました。
どなたかのおっしゃる通り、4月になったら、学生の行列がありました。
橋を開放して、川の向う側を通ってくれています。専大の配慮でしょうか?
まあ、私の通行の邪魔には、ならないですね。
というか私にとっては、駅までの6分間、退屈せずに済むくらいでしょうか?
線路際を通って、駅までの道のりはいろんな意味で楽しいですね。
ただ、最近になって難点が一つ出てきました。
朝、ファミリーマートに寄ると専大生で、レジがいっぱいいっぱいになっています。
しょうがないので、買い物は、見送って、駅近のサンクスで済ませました。
朝、買い物をしたい時は、もう3分早くでなくては・・・
地中杭の話が出ていましたが、東京は(もともと畑なので)ほとんど、杭は打つみたいですよ。
ちゃんと地盤調査をした上で、杭を打っている(みたい)ですから、地盤の心配はないと思いますよ。
まあ、この会社を信用できるかの問題になってきますけどね。

変わりますが、プライムのホームページ見ましたが・・・
うーん なんで間取りがこんなにしょぼいんでしょ。
私も設計の仕事もしていますが、うーん・・・でもプライムの板までいって批判する気はないですけどね。
残念です。個人的に。登戸までも歩ける高立地であるのに。うーん。
ただ、向ヶ丘遊園だったら、北口より、南口の方が私は好きです。
実は、北口の方から、南口方面へ行くのって踏み切り渡らなければならないので、大変なんですよね。
逆もしかりですけど。

話が前後してしまいましたが、南武線を使う方は、プライムはいいと思いますよ。間取りが許せれば、の話ですがね。

営業の方に聞くと あ、クレアの話ですが、完売も近いそうです。まあいずれは売れるのでしょうが、
実は、私この板がなくなるのも寂しいですね。
好立地と一言でいいますが、全ての人に気に入られる場所ってないと思います。
地元の人は当然マンションが出来るのは、反対だと思いますし。
建築ってそんなもんなんですよね。
たとえば自分ちの前にマンションが建てられたら、(当然合法に)誰だっていい気はしないですよね。
少なからず(?)は日照が遮られるのですから・・

その土地に愛着があるからこそ、コメを入れるのではないかな
この板が賑わってくれるのは、わざわざ批判をしてくれる人達のおかげなのでは?と思ってしまいます。
別にどなたが、購入されても構わないですが139でも書きましたが、用途地域でみても、又私の個人的に
この場所は、いい場所ですね。

ではでは。

183: 匿名さん 
[2010-04-16 13:39:51]

口調は柔らかだけどプライム貶してるよね。

そもそも入居済み住民が検討板にきて、
このマンションのいいとこばかり力説してもね。ねえ。なんの説得性もない。

入居済みの住民が自己否定するなんてことないはずだから、
褒めるしかないよね。

褒めるだけならいいけど、近隣のマンション貶すのは
止めたら?また荒れるもとになるよ。

書くなら、いいこと、わるいこと。
入居者しか知り得ないような住んでから気づいたことなど。
検討者に真に情報になることだしてほしいね。
朝のコンビニの状況なんてどうでもいい。
184: 周辺住民さん 
[2010-04-16 20:55:34]
182はマンション購入の***だから、仕方ないよ

プライムの間取りがショボイって クレアだって同じようなものだし
マンションの価値=立地といっても過言ではないからね

かわいそうな人だと思って温かい目でみてあげよう

185: 匿名さん 
[2010-04-16 21:03:02]
どうやったら線路沿いの土地を「いい場所ですね」などど思えるのだろう?
ある意味幸せだよな。
電車なんか電磁波の塊だぞ
いいんじゃね?
価値のないマンションを大枚はたいて買うような奴がいてくれりゃ
多少経済も潤うって事よ
186: 匿名さん 
[2010-04-16 21:32:54]
>182

そんなこと書くから。。。荒れるんだよ。
もしかして確信犯?
みんな、釣られた?
187: 匿名さん 
[2010-04-16 23:31:53]
よかった・・・まだ誰かいてくれた。
188: 匿名さん 
[2010-04-18 18:40:12]
くだらない物件を買う人間がいるから価格が下がらないんじゃ。経済が潤う?お気楽か!良い物件を安く買うためにも、つまらないものに手を出しては駄目じゃ。東京は人が多いから、まだまだつまらないものを買う人間が多い。だから物価が高い。我慢しなさい。迷惑です。
189: 匿名さん 
[2010-04-18 18:56:28]
プライムFとこことどっちが良い?
190: 匿名さん 
[2010-04-18 21:23:20]
直ちに住みたいならココ、来年でよいならまだ建ててない(好きな部屋が選べる)あっちという回答ではいかんかなあ?汗
両方とんとんで、価格もココのほうがお手軽でしょ?
191: 匿名 
[2010-04-19 21:06:10]
なんで焦って買わなきゃいかんのだ?

一年貯金貯めてローンの元本減らせばいいじゃん

家は一生ローンが続くぞ?
さも安い買い物みたいに気楽に押しつけてくる営業はその時一切責任とってくれないからな
192: 匿名はん 
[2010-04-19 21:53:53]

>一年貯金貯めてローンの元本減らせばいいじゃん
↑ 
基本的な話だけど、その間の家賃は?
193: 匿名さん 
[2010-04-19 21:58:28]
ニートってやつじゃないの?
194: 匿名 
[2010-04-19 22:48:53]
あんたらボーナス100ぐらいは貰うでしょ?
家賃10払ったって貯金ぐらい出来るだろ!?

そんな極貧じゃ、千葉か埼玉に住みなさい
195: 匿名さん 
[2010-04-19 23:45:49]
いやいや、焦って買う必要はありません。
<直ちに住みたければ>という前提がありますよ。
英語でいう<IF文>ですな。

来年・・・あっちが完成の頃には、ここは完売してますかねえ?

196: 匿名さん 
[2010-04-20 09:14:48]
今時ボーナス100もらってる人ならば、もっといいとこ住めるんじゃね?
別に遊園の2軒にこだわらなくてもさ。
逆に貯金が全くないというんなら、もっと安いとこいっぱいあるし。


197: 匿名さん 
[2010-04-20 14:50:45]
今日、登戸の駅前でここの宣伝看板みました。

ちょうど一年くらい前に、プライム建築予定地の前にあったモデルルームに行った記憶がよみがえりました。
あらから一年経ちましたか、早いものですね。

198: 匿名 
[2010-04-22 10:47:11]
ボーナス100も貰ってたら新百合ヶ丘や武蔵小杉の物件を狙いますわっ…
199: 匿名 
[2010-04-22 19:36:29]
頑張れ!
200: 匿名さん 
[2010-04-22 22:59:17]
クレア頑張れよ!
201: 匿名さん 
[2010-04-22 23:00:07]
お金がない人がココを買うという前提で・・・
3LDKであのお手軽価格は、やはり魅力ではないでしょうか?
→急行停車駅徒歩6分・信号無し・マンション手前までフラット。

かるく探したのですが、都会に近い立地ではないですよねえ・・・。
202: 匿名さん 
[2010-04-23 23:11:57]
枡形山の自然環境も魅力ですね
203: 匿名 
[2010-04-24 00:42:44]
そうだよ 金無いんだから線路の音ぐらい一生我慢すればいいこと
狭い道路で専修大生を車で
引っ掛けてしまっても保険屋がどうにかしてくれる

専修大生の暴走スクーターだって
平凡な毎日のちょっとしたスリルだと思えば
子供だってたのしめるよ
205: 匿名さん 
[2010-04-24 09:28:07]
芝生、生えてきたね~♪
206: 匿名さん 
[2010-04-24 09:49:44]
徐々に緑のアミが目立たなくなりますね。
207: 匿名 
[2010-04-24 09:53:12]
いやでも 線路沿いだよ…
目の前踏み切りだし

他に安いマンションなんていくらでもあるだろ
イニシアの中古もあるし

買った人には申し訳ないけど
線路沿いは人が住む環境じゃない

211: 匿名さん 
[2010-04-26 21:34:10]
参考までに(何の?)アトラスタワー(向ヶ丘駅徒歩2分)中古5100台で出てる。

追伸。線路沿いは人が住む環境じゃない らしいが・・・初めて聞いたけど。
212: 匿名さん 
[2010-04-26 21:56:22]
へ~、線路沿いは人が住むところじゃないんだ。自分も始めて聞いた。

【一部テキストを削除しました。管理人】
214: 匿名 
[2010-04-26 23:20:44]
そりゃ線路沿いでも生活は出来る事は出来るけど、決して「心地よく」ではないですよね。
現に資産価値は低いわけですし。
一般論としてわざわざ何千万も出して選択する必要はないという事でしょう。

ネクラの偏見まではいかないかな(笑)
ごくごく一般的な考えだと思います。

そこまで線路沿いを庇護される方々はもしかして線路沿いにお住まいなのかな?
自分は我慢も出来るしお金も見栄もないからいいんです。
と思える方が購入すればなんの問題もないのではないですか?
きっと需要があるから建ったのでしょうし、
買わない人は買わないでしょうし。

216: 匿名さん 
[2010-04-26 23:30:01]
>214
そりゃ線路沿いでも生活は出来る事は出来るけど、決して「心地よく」ではないですよね。
現に資産価値は低いわけですし。

いつまでもいつまでも他人様の住環境にねー

【一部テキストを削除しました。管理人】
217: 匿名 
[2010-04-26 23:55:54]
他人様の家っつーか検討者が見るんだろ?
発言は自由だっつーの

【一部テキストを削除しました。管理人】
218: 匿名さん 
[2010-04-27 08:46:22]
線路沿いを、気にする人はいるだろうけど、
気にならない人も沢山いるんだよ。
気にならない人は、快適に暮らせる。
219: 匿名さん 
[2010-04-27 12:24:59]
そういや、エントランスの前の排水溝?は、少しの雨でも浸水するんだけど、あれは仕様なんですかねえ。
てっきり即修理するのかと思ってたけど、あれは修繕という形になるのだろうか。
仕様じゃ仕方がないけど。
220: 匿名さん 
[2010-04-27 22:55:24]
普通の雨で水浸しになるようなら、デベロッパー費用で直させるべきだね。
ちゃんとデベロッパーに伝えてみた?
221: 匿名さん 
[2010-04-28 00:08:57]
え、エントランスの前の排水溝?が浸水するんですか?!
浸水は仕様じゃないですよね・・・デベロッパーさん、きちんと修理お願いします。
222: 匿名さん 
[2010-04-30 07:48:38]
ふーん。今年の4月はかなりの雨量だったからな~
私が今住んでいるマンションも、
竣工後、初めての梅雨時期に
共用部分の床に、雨水のはけ方がよくないところが見つかり、
他にも水はけが悪い場所がないか住人全員で確認して、
管理人に伝えて、台風シーズン前に修理してもらいました。
購入検討する側としたら、デベロッパーの対応は気になるところなので、
219さんには、その後の状況を教えて欲しいです。
223: 匿名さん 
[2010-05-09 03:18:20]
だいぶ順調だそうですよ。
販売の方は。
224: 匿名さん 
[2010-05-09 07:37:47]
>223

えっ・・?未だに13戸残っているって聞いたけど
225: 匿名 
[2010-05-09 10:54:14]
待ってれば半値ぐらいまで下がるかもね

またマンションをバンバン建ててるから

そろそろ小田急沿線の需要も頭打ちだよ
226: 匿名さん 
[2010-05-10 04:07:02]
>255待ってれば半値ぐらいまで下がるかもね
またマンションをバンバン建ててるから
そろそろ小田急沿線の需要も頭打ちだよ



そうですかねぇ、検討者としてはそうなってくれたら買いやすくてありがたいのですが。

でも以前、同じような事を小田急沿線の再販物件にも書き込まれてたことがありましたが、
その物件は半値どころか前の売主よりも高い価格で再販されました。
まぁ、それもおかしな話ですが・・・

さすがに半額なんかにゃならないですよね
なったら小田急も終わりだね
227: 匿名 
[2010-05-10 07:54:02]
小田急うんぬんじゃなく、ここは立地が悪いからねぇ
値引きしないと売れないでしょ

228: 匿名さん 
[2010-05-10 12:47:54]
立地は必ずしも悪くないだろ。
相変わらず変なのが粘着してるのな(笑)
229: 匿名 
[2010-05-10 14:54:34]
相変わらずムキになってる近隣住人がいるな(笑)
230: 匿名さん 
[2010-05-10 18:43:54]
ここ、徒歩でホタルが見に行ける環境なのが良いな
231: 匿名さん 
[2010-05-11 01:32:40]
で、227,229さんよ。
あんたはどこが立地がいいと買う検討してんるかね?
いいとこご教授お願いしたいんだが。
もちろん、あんたが買える範囲で回答頼むわ。

232: 物件比較中さん 
[2010-05-12 23:06:58]
ここはほとんどの部屋が南向きじゃないけど、安いし、緑近いしいいですよね。
233: 匿名さん 
[2010-05-12 23:59:18]
道が狭いので、車を頻繁に使う人でなければよいと思う。
価格のわりにマンション仕様はよいと思う。
エントランス直前の急激な坂はずるい。パンフには<フラット6分>て書いてあるのに。

西側の1~2階?は、前の木々の影響で日当たり悪そう&これからどんどん成長していけばさらに日当たりが・・。
さらに、部屋の窓からは6000Vの高圧電線がすぐそばにあって、よく見える。
万一、ゲリラ大型台風などで電線が断線し、部屋の窓ガラスを割って家の中へ入ってきたり、ベランダに電線が絡まないか等が心配。
買うなら東側か、西側なら3階以上???

残り10部屋みたい。
234: 見に行ったさん 
[2010-05-13 01:14:08]
西側は踏切があり、坂のせいか踏み切り&線路の騒音が上がってくる感じ。うるさい。
踏み切りはずっと鳴り続けている。小田急線って本数多いんだね。

本当にエントランス前の坂はめちゃくちゃ急斜面!
豪雨も心配だが(絶対にエントランスは浸水するだろう)
老後とかベビーカーとか体が不自由な人にはキツイ坂道だと思う。

仕様は、それなり。決して高級感はない。
コンロも古いタイプだし、トイレもタンクレスじゃない。
ベランダの隣との境が合板みたいな・・・なんてゆーか賃貸のマンションみたいな感じだった。
いただけない。

駅への最短ルートは車が全く通れない!
車だとどうやって駅に出ればいいのかわからなかった・・・

徒歩ルートは学生の行列だが、それよりもバイクや自転車の暴走が気になる。
歩道をバイクが暴走している感じ。容赦ない。それも相当数。
子育てや老後を考えると厳しい。

気になるポイントが多いんだよね。
でも値引きされれば売れるんじゃないかな?
235: 匿名さん 
[2010-05-13 23:54:36]
前の細い道は、せめて時間を決めてその間だけでも自転車を含む車を通行禁止にできたらいいんですけどね。
この道は、四輪はそもそも通行できないからその点は安心ですが。

236: 入居済み住民さん 
[2010-05-20 20:48:56]
最近多く埋まってきましたね。
あとどれくらい残ってるのでしょうか。
大方揃った感じですが。
早く完売して欲しいですね。
237: 匿名さん 
[2010-05-20 20:56:32]
やっぱり値引きしてるのかな?
238: 入居済み住民さん 
[2010-05-20 21:14:25]
値引きは当然してるでしょう!
契約お待ちしておりますわ。
239: 入居済み住民さん 
[2010-05-21 02:11:40]
たしかおととい(水曜日)も、平日なのに引越しされた方がいらっしゃったみたいですね。
住民としては入居者がぞくぞくと増えて埋まってきてる感じでうれしいです。

住民以外の方が色々と書いて頂いてるみたいですが
西側は事務所や商談で使用してる部屋以外は売れたそうですよ。
残っている部屋もモデルルームや商談などで使用した部屋が
多いみたいなのできっと値引きもそれなりにされてると思いますが・・・
個人的には、先に気に入った部屋(間取りと階数)を選べて住めたので
今のご時世、完成済み物件なら多少の値引きはやってると思いますし
それで完売になれば良いことだと思っています。

週末は内覧の方にちょこちょこ会うので、そろそろ完売も近い気がします。
残りは一桁だそうなので、興味のある方は早めにいらしてくださいね!

時期は過ぎてしまいましたが、お寺や枡形山の桜は見事でしたね♪
来年も楽しみです~
240: 匿名さん 
[2010-05-21 21:44:45]
確かに、お寺や生田緑地枡形山の桜はきれいだった。
241: 契約済みさん 
[2010-05-22 18:14:26]
初めての書き込みします。
(うまく画像が載るでしょうか!?)

あまり生田緑地のことを知らず、そこに期待もせず購入して住んでいたので
4月の桜は意外で、驚きました。

私は西側の住民ですが、バルコニー側の部屋にいると春(今も)はウグイスの鳴き声が聞こえ、
引越した頃は冬の枯れ木のようだった木々も暖かくなってきたらいっせいに若葉が芽吹き、
あっという間に青々と茂ってしまいました!
少し眺望が・・・という感じもありますが、夏の西日を防いでくれそうで
期待しております。
それに同じ日差しでも、木漏れ日だと気持ちも癒される気もします(笑)

期待をしていなかった分よけいに、自然を身近に感じられるここに住んで良かったと
日に日に感じております。
完璧な物件などはありませんし、線路や踏み切りも近いですが・・・
住めば都ですね。
暖かくなって窓をあけっぱなしの時間が多くなってきましたが、
私はあまり気にならないですね。


枡形山の展望台までマンションから徒歩10~15分ぐらい。
写真の中央やや左ぐらいが我が家のクレアホームズです(笑)
初めての書き込みします。(うまく画像が載...
242: 契約済みさん 
[2010-05-22 18:19:39]
年2回の生田緑地のバラ園にも行ってきました。

素朴な感じですが意外と広くてバラの種類も多く、これで無料とは♪と、
一つ楽しみが増えました。
ボランティアで運営されてるそうなので、一応お気持ち程度ですが
募金もしてきましたf(^^;)
年2回の生田緑地のバラ園にも行ってきまし...
243: 匿名 
[2010-05-22 21:01:00]
ここからバラ園に行くには30分以上歩きますよね…
枡形山山頂はちょっとした登山だし(笑)

関係者かな?
244: 契約済みさん 
[2010-05-23 01:12:21]
241、242です。

残念ながら?関係者ではなく、純粋な住民でございます(笑)

あまり詳しくないのでわからないのですが、あの展望台が枡形山の山頂なんでしょうか!?
写真を撮った場所は、城跡の広場みたいな場所なんですが…
そこまでは私と妻の足ではマンションから15分もかからなかったです。
それより上にはまだ登ったことがないのでわからないのですが、
桜の咲いてた頃にはあの広場には散歩がてらよく行きました。

そろそろホタルの時期だそうなので、今度はさらに上まで行ってみますね。


バラ園に行くにはダイエー側から歩いていくので、さすがに30分ぐらいはかかりましたね。
しかもバラ園入り口から会場までは、それこそ軽いハイキング気分で息が切れました。

243さんはこちらの周辺住民の方でしょうか!?
もしおすすめスポットがあれば教えてください!

向ヶ丘遊園周辺は、スウィーツ系といいますか、おいしい洋菓子店がみつからず
ちょっとした来客の時に少し困ってしまいます。
色々と探索中なのですが、和菓子屋ばかり見つかるのですが
ケーキ屋は区役所の前の不二家ぐらいしか知らなくて…
245: 匿名 
[2010-05-23 09:03:14]
>244

ちょっと遠いですがスイーツは宿河原に2件あり、どちらも地元では評判ですよ。
ちなみに、243ではありません。
246: 匿名 
[2010-05-23 11:09:00]
宿河原の2件は私もオススメです。ちょっと遠いですけど…
アノーのほうは車でも行きやすいしクッキーなども好評です。
電車の場合、狛江なら駅近にも美味しいケーキ屋さんがありますよ。

和菓子屋さんもイマイチですよね…
来客用、贈答用のお菓子と美味しいパン屋さんがないのには本当に参ります。
生活の潤い度が低いというか…
ちょっとお茶するカフェなども皆無ですしね〜
ダイエー前は(ウェンディーズ跡)コーヒー屋になるらしいので期待しています。

区役所の先に一見寂びれた(笑)商店街がありますが、
実は有名なビーフジャーキーのお肉屋さんがあったり、魚屋も評判いいです。
確かその商店街にも洋菓子屋ありますね…


247: 契約済みさん 
[2010-05-23 16:43:25]
244です。

245さん、246さん、ありがとうございます!!

246さんのおっしゃる通り、向ヶ丘遊園周辺はちょっとしたカフェ、焼きたてのおいしいパン、
洋菓子店が見つからなくて・・・そこはクレアホームズに引っ越してきてから少し不満足な点ですね。

カフェは、とりあえずシャノアールで代用?し、パン屋もわからないので…ライフで
ちょっと高め(私にとって)の食パンを買っています(笑)
ダイエーの前、コーヒー屋になるんですね。期待大です。


>宿河原の2件
で、通じるとは有名なお店なんですね!

「アノー」ともう1件はどちらでしょうか?
248: 245 
[2010-05-23 19:25:44]
>247

プティソワールというとこです。府中街道沿いにあるのですが、駐車場が少ないので注意です。
車で行くならアノーですかね。


あと、登戸でもよければ駅ビルでもケーキを食べたり持ち帰りもできますよ。名前忘れましたが…。
249: 匿名 
[2010-05-24 09:20:59]
パン屋さんは区役所側にプチハウスというお店がありますよ。
国産小麦のパンとかも扱ってます。私はクリームパンが気に入りました。
駐車場はなかった気がしますが、駐輪スペースはありました。
250: 契約済みさん 
[2010-05-26 01:34:17]
仕事帰りにポスト前の掲示板を見ました。
今度、除草と消毒をするようですね。

たしかに芝生も生えてきて(雑草も若干?)、やっとパンフレットのような
グリーンに近づいてきましたね。
まぁ、まだあんな写真のようなキレイな花が咲いてるのは見たことないですが(笑)
今年の冬に造園したのできっと来年あたりから咲いてくれることを
気長に待ちます。


249さん、情報ありがとうございます!!

今度クリームパンを買ってみますね。

住民の方や周辺住民の検討中のみなさま、他にもぜひオススメなお店や場所が
あったら教えてください☆

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる