セントラル総合開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ向ヶ丘遊園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 枡形
  7. 6丁目
  8. クレアホームズ向ヶ丘遊園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-01 17:00:33
 削除依頼 投稿する

クレアホームズ向ヶ丘遊園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.smartfit.jp/

物件データ:
所在地:神奈川県川崎市多摩区枡形6丁目4234-2、4237-1、-4、-5(地番)
交通:小田急小田原線 「向ケ丘遊園」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:57.16平米-80.3平米

[スレ作成日時]2008-11-12 00:21:00

現在の物件
クレアホームズ向ヶ丘遊園
クレアホームズ向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市多摩区枡形6丁目4234-2、4234-7、4237-4(地番)
交通:小田急小田原線 「向ケ丘遊園」駅 徒歩6分
総戸数: 57戸

クレアホームズ向ヶ丘遊園

No.2  
by 匿名はん 2009-01-24 14:07:00
マンションの隣はお寺ですか?
No.3  
by デベにお勤めさん 2009-01-25 05:30:00
マンションの隣×
マンションギャラリーの隣○
ここの現地は小田急線の架線の南側ですよ。
しかし、なんで?こんなとこがモデルルーム??
No.4  
by 匿名さん 2009-02-10 05:34:00
だからマンションの隣ですよね?
No.5  
by 匿名さん 2009-02-10 11:41:00
狭い3LDK仕様ですね。しかも、東向きか西向きの究極の選択かぁ〜
No.6  
by 匿名さん 2009-04-12 20:25:00
同じ向ヶ丘遊園という冠がついてもこちらの物件の盛り上がりの無さは哀れですね。
No.7  
by 匿名さん 2009-04-12 20:26:00
アトラス、イニシアと同じ向ヶ丘遊園という冠がつき、向ヶ丘遊園最寄では出物が少ないのに、こちらの物件の盛り上がりの無さは哀れですね。
No.8  
by 匿名さん 2009-04-13 10:35:00
生田緑地がすぐ近いのは魅力的だけど、線路に近すぎてうるさいかもね。
No.9  
by ご近所さん 2009-05-14 21:34:00
V型マンションかぁ~
メイプルあたりから比べると、全然駅に近いので、よいのですが・・・
No.10  
by 匿名さん 2009-05-15 09:39:00
ココの前の道は、専大生の通学路なのでしょうか?
No.11  
by 近所をよく知る人 2009-05-16 22:46:00
登下校時の専大生の波はすごいよ。
朝は一般道にロープ張って警備員が交通整理してるし。
マンション横の細い道の部分だけだけど自転車は通るの至難のワザ。
ここは駅まで徒歩で充分だろうけど、購入考えてるなら朝9時くらいに
現地でどんだけ凄い波なのか見てみるのも良いかも。
No.12  
by 匿名さん 2009-05-18 10:19:00
>>11さん
ご返答ありがとうございます。
そんなにスゴイのですか!
あいにく平日は仕事がある為、確認できないので貴重な情報助かります。
No.14  
by 匿名さん 2009-09-18 19:12:26
ここは静かですね。
No.17  
by 購入検討中さん 2009-12-10 20:35:36
検討者ですが、あまり人気がないんですか?
小田急急行停車駅の徒歩圏内ですよ!
ただ、間取りが手狭ですね。
モデルルーム行かれた方いませんか?
No.18  
by 匿名さん 2009-12-11 17:00:48
本当に話題にのぼりませんね。

線路沿いに建築中の様子は見えてましたが、もう竣工したのでしょうか?
結構、線路まじかでしたが、防音はどうなのでしょうかね?

No.19  
by ご近所さん 2009-12-15 09:20:27
わたしも朝の専大生のラッシュをみることをオススメします。
ホントにマナーが悪くて駅に向かってすすみにくいですよ。
また元病院跡地を境に生田と遊園側では、道路事情が天地の差です。
この物件側では、川崎街道や世田道にでるにはかならず専大生の
ラッシュとなる非常に小さな踏切を横断する必要があります。
まぁ、車がないなら駅も近いからいいのかも。
No.21  
by ご近所さん 2010-01-02 02:44:11
一瞬検討しましたが希望は80平米台3LDKなのでやめました。

専大生のラッシュもそうですが、前向きに検討されている電車通勤の方は
朝の通勤電車も一度体験した方がいいと思います。
7時半過ぎからの急行と準急は車両によっては内臓出るくらいの混み様ですから…
No.22  
by 物件比較中さん 2010-01-04 23:46:09
既にノムコムサイトで掲載されておりますが、
売れ行き悪い?ために中古市場ユーザーもターゲットにしてるという意味ですか?

最近モデルルーム行かれた方、いらっしゃいませんか?
私は比較中の者であります。
No.23  
by 物件比較中さん 2010-01-18 22:37:39
小田急線でひと駅遠い新百合ヶ丘で探していましたが、価格と駅からの距離の問題で、こちらを検討中です。
掲示板をみると、急行停車駅の新築なのに、盛り上がりがないとの声が多いですが、
その理由はなんでしょうか?
また、検討で、一番きになるのが、東か西向きしか選択できないということです。
自分は、南向き以外に住んだことがないのですが、東か西向きに住んでいるから、利点、難点を教えて下さい。


No.24  
by 購入検討中さん 2010-01-19 00:11:24
私も何故に盛り上がり感に欠けるのかな?とおかしいと感じる一人であります。

東か西かという条件になりますが、双方とも少し南に振っているレイアウトですね。
また坂を少し上がったところが1Fになりますので、
実際のマンションフロア高の+1~2F分の景色が手に入ります。

西向き(西南西)ですが、向かいのお寺の樹木のせいで、
高層に行かないと景色は抜けないと思います。
近々の資料(価格表)からは西向き高層はほぼ残っておりません。
南向きの明るさを求めるならば、いささか樹木の影響を確認した方が賢明ですね。

一方、東向き(東南東)ですが、こちらの上層といっても3~4F以上でも景色が確実に抜けます。
やっぱり抜けると解放感と明るさが手に入りますね。
こちらはタイプによりますが上階は残っておりますよ。

竣工が2月末ですからまだ入居の方はないようですので、
実際の感じはわかりませんが、私も早急に東側を検討しております。
No.25  
by 購入検討中さん 2010-01-19 00:34:39
私も去年、モデルルームを見に行きました。
会社が山手線なので個人的には新宿から乗換1回で行けるし、
都心へのアクセスも良いので検討中です。

素人の感想ですが、日当たりは微妙そうだけど中身の仕様は悪くないし、駅も徒歩圏だし
もう少し売れても良いような気がするのですが…なぜか盛り上がってない!?
何か原因があるのですかねぇ…うちも不思議に思います(笑)

そろそろ建物も出来てきて実際の部屋も見られるみたいなので
時間ができたらまた見に行こうかな。
ちなみにうちも東側を検討中です。

実際の建物を内覧した方、感想をお願いします。

自分が買うことになったら売れ残りマンションにはなって欲しくないので
早く完売してもらいたいけど…あと15戸くらいかぁ。
営業に頑張ってもらわないとね。。。
No.27  
by 匿名さん 2010-01-21 02:42:17
実際の見られた感想は、可もなく不可もなく・・・といった感じでしょうか!?

最近のコストカット物件では床暖房やペアガラスもない、ましてやウォシュレットすらない物件を
見たことがあるので「新百合の一昔前」ぐらいなら私は全然構いません。
構造的な部分を下げられると怖いですが、設備や仕様は最新のものが入って高くなるよりも良いので
私も週末に時間がとれたら見に行ってみようかと思います。


>26フローリングも、費用も費用をうかせるためか、木材でなく、ダイニングや洗面所、廊下にしく、なんちゃって、フローリング(塩ビ)だから、ワックス不要だそうです。

というのは、具体的にどういう意味でしょうか?
部屋の床部分がフローリングではなく、ツルツルしたビニールということですか?
それとも水回り(キッチン・トイレ・洗面所)のフローリングがシートということでしょうか?
上記のような仕様はちょっと想像ができないもので・・・。
ビニールのツルツル床だったら引きますが、ワックス不要というのはちょっと惹かれますね。
No.28  
by 匿名さん 2010-01-21 14:24:22
今時塩ビはありえんだろ。もえたらダイオキシン発生するじゃん。
No.29  
by 契約済みさん 2010-01-21 15:26:47
マンションは第一に立地です。
仕様のプライオリティは全然後でしょう。

新百合の物件は検討してこなかったのですが、
仕様がまったく一昔だとは思えませんでしたけどね。

なんてたって川崎市ですから、
ディスポーザ無くても全然困りません。
No.30  
by 匿名さん 2010-01-21 16:10:25
なんだ仕様のプライオリティーってなに?クオリティーか?
No.31  
by 契約済みさん 2010-01-21 17:00:15
失礼。
仕様の優先順位は、立地とかより全然後だと言いたかった
No.32  
by 匿名さん 2010-01-21 17:02:40
あ~・・・そういう意味ですね。
でも、私は仕様について立地と並ぶくらい重要だと思います。
No.33  
by 匿名さん 2010-01-21 19:08:36
あの~、なんで26は消されているのでしょうか?

たしか新百合と比べながら割と細かくレポートされていましたが、少し否定的だったから!?
っていうほど、批判的な事は書いてなかったと思うが。

ちなみに26&27が言ってる「なんちゃってフローリング」ってどんなもの?
資料請求したパンフにも何も書いてないし、HPや写真でも普通の床っぽいけど・・・想像がつかない(?_?)
No.34  
by 匿名さん 2010-01-21 19:11:30
続投になりますが・・・

ちなみに私も立地優先派ですね。
女性は設備や間取りにこだわる傾向が強いが、男性は立地重視が多いんじゃないかい。たぶん。
No.35  
by 契約済みさん 2010-01-23 10:27:11
立地、広さ、眺望、環境は一生変えられません。
間取りや仕様なんてのは、あとからリフォームできるし。
No.36  
by 周辺住民さん 2010-01-23 15:30:10
言うほど、立地がよいのでしょうか?
向ヶ丘って言うだけで、マンションの周りは今ひとつの感じです。コンビニすらないし。
線路も近いし、音も気になりますね。
あと、マンションの出入りがひとつなので、
エントランスから遠い部屋を購入したら、エントランスまでに数分の時間を費やすことになりそうです。
No.38  
by 入居予定さん 2010-01-24 16:33:36
確かに向ヶ丘遊園はデパートなどショッピングするような店はないですが、
学生の街?なのでとりあえず生活するのに必要は店は揃っていると思いますよ。
(スーパー・飲食店・ジム等)

ちなみに徒歩2分ぐらいでコンビニもスーパーもあるので、すぐ目の前!というほど
便利ではないですが、まあまあの立地ではないでしょうか!?
「ものすごく良い立地」ではないかもしれませんが、共働きや都心に通勤の方には
便利な場所だと思いますよ。

仕様は比較するマンションによっても違うと思いますが、29さんがおっしゃるように
そんなに悪くは感じませんでした。
パンフレットに書いてない部分が想像していたよりも良い仕様で(T-3サッシなど)
個人的にはそこそこ良いと感じましたよ。

そろそろ内覧会ですね。
住民としては早く完売して欲しいと思うので、営業のみなさんに頑張ってもらいたいものです。
No.39  
by 入居予定さん 2010-01-24 16:48:48
ちなみに、検討されている方で「なんちゃってフローリング」との書き込みがありましたが
私もそれがどのような物なのか意味がわからないのですが、物件概要の仕様にも普通に
「フローリング」と書いてありますし、ツルツルした床なんてものではありませんよ。

私も検討中はマンションのモデルルームはいくつか行きましたが、
同じような木目調のシートを貼っているフローリングは多かったです。
この木目調シートのことを言っていたのでしょうか!?
これは塩ビシートとは違うと思いますが…ワックスも普通にオプションであるので
気になる方は直接問い合わせた方が良いと思いますよ。
No.40  
by ご近所さん 2010-01-24 19:00:07
近所なので外見は着工当時から見ていますが、駅徒歩6分(実際は、エントランスが坂を上ったところにあり、駅からは、クネクネ細い道に、人や自転車が多く通るので、9分位はかかる)を立地の良さの1点としても、その他は、小田急線として、向丘遊園の魅力がないですね。
以前は、急行停車駅且つ各停待ち合わせ駅でしたが、「向丘遊園地」が閉鎖してから、現在は、快速や一部急行は止まらない!なんといっても、小田急が最も手を抜いていると思うほど、開発遅れ。今時エスカレーターもなく、トイレもこの上なく古い、他の駅にあるホーム上待合室もなし。駅周辺が古く、駅周辺開発予定も、区役所周辺(マンションとは反対の北側)で、それも、自分が住んでいる間30年のうち、ようやく駅北口にバスロータリーができた位。
確かに、学生の街なので、小規模な飲食店はそろっていますが、全体にチープ。

自分も、生活環境が変わらないので、当初、検討しましたが、周辺環境と、将来の資産価値が低いと思い、
まだ、先の長い人生なので、駅から同じような距離で、もっと駅環境のよいところを考えます。

近所在住30年なので、ちょっと辛口に書きました。

もうすぐ、竣工ですが、実際の現地の部屋を見た方、感想はいかがですか?
No.41  
by 匿名さん 2010-01-25 02:04:38
ホームの待合室はありますよね。
40さんは、それでも向ヶ丘遊園に30年住んでらっしゃるということは
小汚いけど住んだらそんなに不便さを感じず、急いで離れる理由のない駅、といった
とこでしょうか。

読んでいくと、なぜか周辺住民の方やご近所さんはこの土地などに辛口なコメントが
多いですね。
私も周辺住民としてコメントさせて頂くと、遊園に住んでまだ3年ほどですが
このチープな感じが気取らなくて好きです。
通勤なども含めて環境を変えたくないので、近辺で中古物件とこちらで検討中です。

実際の部屋を見せてもらいましたが、普通に良かったですよ。
洗面所のカウンターやミラーがワイドで、これはあまり他では見たことなかったですね。
日当たりは見る時間によっても違うと思いますが、やはり玄関側の部屋はちょっと暗く感じました。照明器具がついてなかったから余計にそう感じたのかもしれませんが。
眺望は、東側の上の方だと見晴らしが良かったですよ。
予算と希望の間取り・階数で悩むところです。

この周辺環境は年齢や生活スタイルによって好みが別れると思うので、
検討される方はぶらついてみることをおすすめします。
なんとなく良い所・悪い所が見えてくると思うので、良い>悪いと感じたら
前向きに検討されればいいんじゃないですかね。当たり前の事ですが。
No.42  
by 契約済みさん 2010-01-25 16:29:47
http://mansion-db.com/kanto/14/machiryoku/m-14130/small_city/34571/

可もなく不可もなくってとこじゃないでしょうか。
No.43  
by 買い換え検討中 2010-01-25 23:50:23
こちらも、参考にしたらいかがでしょうか?

このデベが、販売を他社に頼んでいるのなら、なおさら、デベの会社実態と、管理会社が売主ということ=どのような管理が行われるのか、少しはわかります。

物件は、いいと思いますが、女性の目線で作られていないのが、このデベ物件の特徴みたいですね。
又、管理の問題がはっきりしないと、住んでからが、心配です。


http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47814/
No.44  
by 匿名さん 2010-01-26 00:43:57
3年も前の評判なんか信に値しません。
No.45  
by 匿名さん 2010-01-26 03:59:43
43さん、モデルルームに行かれていたら分かりますよ。
この物件に限らずみたいですが、ここ最近はセントラルが自社販売をしています。

ここはコテハンのない匿名の書き込みなので、営業がらみや嫌がらせも入ってるかもしれませんね。
良い評判もそうでないことも参考として頭に入れておいて、実際は自分の目で見て
調べてみるのが一番ですね。

私は口コミNO.1とかモニター評判が良い物を調べて手に入れても自分にはしっくり来ない物が
多数ありました。明らかに広告媒体や営業ではない評判を見て買ったのに、高いワインや書籍、
健康器具…人と自分とは違うようですね。
もちろん評判通り良かった物もありましたが、確率は低かったです。

物件はその比にならないような金額ですし、良くも悪くもネット上の評判を鵜呑みにするのも
どうかと思いますよ。
と書きながら、私も検討中の物件コミュを色々と読んでいるのですが(笑)
No.46  
by 周辺住民さん 2010-01-27 22:45:00
駅まで徒歩は魅力なんですけどね・・・
私も周辺で賃貸なのでちょっと気にしてましたが車で移動するには
たまらなく不便な立地、川沿いをマナーのかけらもなく通学する学生、
学生がいない時間には猛スピードで走るバイク・・・子供がいるので
心配でしょうがないです。その割には高い!とおもっちゃいました。
病院跡地に建つ(はずの)マンションの方がイメージはどうあれ、
立地条件は圧倒的によいのでそっちに期待します。
No.47  
by 匿名さん 2010-01-28 00:06:55
>46さん病院跡地に建つ(はずの)マンションの方が…

あの大きな病院跡地はマンション計画があるんですか??
ネットで検索しても何も出てきませんし、工事現場に立ててあった看板を見たら確か「公園建設」とか
なんとかと書いてあった気がするのですが。

登戸周辺で検討しているので、知っていたら詳しく教えてもらえませんか?
No.48  
by 買い換え検討中 2010-01-28 00:20:30
新春キャンペーンで100万円分プレゼント、みたいなチラシに釣られて見に行ったら・・・
もう少し値段頑張ってくれるような感じでしたよ。

自分は希望の間取りがなくて断念したけど、検討者は見に行ってみる価値はありだと思う。
それを考えると、そんなに高くはないかな~
No.49  
by 周辺住民さん 2010-01-30 09:43:28
46です。あの後にはマンションが建つって地元では有名(?)だと思います。
たまにタクシーで帰るときに運転手さんも話してたりもしますし、URLは書け
ませんが、ブログなんかでここにマンションが建てば枡形山展望台からの景色
も台無しになってしまうかも・・・などという人もいます。さすがに地域の大
反対を押し切って病院をつぶして、生田緑地から続く尾根を徹底伐採して、
いまさら公園はないと思いますよ。

たしかにその頃よりは景気もまっさかさまで、マンションが飛ぶように高値で
売れる時代ではなくなったので、なんとなくわざとゆっくりと整備して価格が
回復するのをまってるのではないか?と個人的には見えます。あとから作り始
めた(様な気がする)こちらの方がさきにできちゃいましたし。

いずれにしても、病院横の通行止めをはやく開放してほしいものです。
No.50  
by 匿名さん 2010-01-30 09:46:06
なにやら地元ともめてるとも聞きました。
計画すらご破算になるかもしれないと。
依然、どこのマンションが建つかも不明らしいですしね。
No.51  
by 匿名さん 2010-01-30 13:15:38
47です。

情報ありがとうございます。

46さん=49さんがおっしゃっているブログ読みました。
写真付きで上から眺めている感じでしたが、たしかにあの病院の場所に
大きな建物が建ったら・・・景観は悪くなりますね。
病院跡地の方が駅からの近さや車の出し入れを考えると良いかもしれませんが、
住民の反対があるマンションは微妙ですね。

この地元ではないのでそんなに前から計画があったとはしらなかったのですが、
色々考えるとクレアホームズを前向きに検討してみようかなと思います。

この不景気で、病院跡地に何がいつ建つか・・・それも具体的にわからないですもんね。
比較できなくて少し残念ですが。
No.52  
by 入居予定さん 2010-01-31 02:37:28
内覧会、お疲れ様でした!

みなさんは内覧業者などは頼みましたか?
私は直前までさくら・のぞみ・アトラス・健さん…などなど、内覧のコミュを読みながら
どの業者が良いのか値段とのバランスを見ながら迷っているうちに結局今日が来てしまいました。

うちは指摘箇所はそんなにありませんでしたが、逆に見落としていないかが少し心配です(笑)
入居予定のみなさんの意見や感想なども聞けたら嬉しいです(^^)
No.53  
by 契約済みさん 2010-01-31 08:03:47
内覧会昨日盛況のようでしたね。
私は来週を予定しております。
指摘箇所などありましたらご教授願います。
No.54  
by 匿名さん 2010-02-01 22:50:27
去年ここのモデルルームを見ましたが、もう完成したんですね。
棟内MRも出来るのかな!?

契約者の書き込みが少ないみたいですが、実際に内覧した人や契約済みの人の感想などを
教えてもらえるとすごく参考になります。
No.55  
by 契約済みさん 2010-02-02 01:09:14
棟内MRはまもなく完成とのことだそうですが、
現時点でも全てお部屋を確認できますよ。
MRで素敵な家具類でイメージ湧かすのもいいですけど、
やっぱり中に入れて、見晴らし感とかを確認してみてください。
私は数タイプのお部屋を見せて頂きましたが、
当初想定していたタイプと別のタイプに決めちゃいましたよ。
理由は収納の使い方とか2次元では解らない点など、
確認できて本当によかったと思います。あと床の色とかね…


No.56  
by 契約済みさん 2010-02-02 01:22:48
周辺住民さんにお聞きしたいのですが、
マンション北側の道路から、コンビニ前から高架下あたりまでの道路拡幅整備は聞きませんか?
あの川をふたをするくらいあれば交通の流れももう少し良くなるかと思いますが・・・・
No.57  
by 地元の古老 2010-02-03 02:35:32
パークシティ新百合ヶ丘、最高です。
駅から歩いて10分。
新宿の高層ビル街、ランドマークタワー、丹沢のやまやまが手に取るように
臨めるわな。
早い者勝ちだわな。
No.58  
by 匿名さん 2010-02-04 00:41:26
>57 パークシティ新百合ヶ丘、最高です。
駅から歩いて10分。
新宿の高層ビル街、ランドマークタワー、丹沢のやまやまが手に取るように
臨めるわな。
早い者勝ちだわな。

↑ 駅からもっと歩きますよね。

マンション表記でも・・・新百合ヶ丘駅徒歩16分  百合ヶ丘駅 徒歩13分ですね。
No.59  
by 匿名さん 2010-02-04 08:02:50
パークシティ新百合ヶ丘って・・・稲城?
No.60  
by 周辺住民さん 2010-02-05 21:07:05
川塞いで道路拡張とか聞いた事は無く、未来にも無いんじゃないかと思います。
線路沿いの道が凄い事になるのは専大生が押し寄せる朝夕だけで、その他の時間は
車も譲りあってて行き交えず詰まってしまう事にはそうならないし。
なるべく専大生の登下校と被らない時間で使う様にするのがおすすめです。
No.61  
by 契約済みさん 2010-02-05 21:49:57
周辺住民さん、情報ありがとうございます。
駅方面側だけでも拡幅整備をしてもらいたいものですね。
あの川も決して綺麗とは言えないし・・・・
風紀が少し気になりました。

あと、通勤や家路に戻る夜ではそう学生の混雑を気にしなくても良さそうですね。

さて、月末から入居ですよね。
だんだんとテンションが上がってきました。
カーテンやらお気に入りを探すだけでもワクワクしてます。
No.62  
by 周辺住民さん 2010-02-06 11:36:39
川には鯉もいるし鴨っぽい鳥なんかもいるのでそこそこ綺麗だと思いますよ。

風紀に関しては…専大生は普通の学生さん達なので普通に大人のマナーよりは悪いです(笑
道路いっぱいに歩いて向こうから人が来てもよけないとか、改札前の外階段に座り込んで
一般人の邪魔になったりとか。
特に4、5月はサークル勧誘等の飲み会で夜の駅前は凄い騒ぎです。朝駅前にゴミが散乱してたり
駅に吐瀉物があったり、バス停のベンチが転がってたり(笑します。
まぁ自分の学生時分を考えれば、そんなもんだよね…と思うので自分はそう気になりません。
勿論学生さん全部がそうだとは言ってませんよ。集団になるとやはり気が大きくなるのでしょう。
ひったくりとかの犯罪は殆ど無いのでその点は安全な所だと思います。

駅前にライフが出来て、ダイエーしか無かった頃からは随分便利になりました。
新百合ほど何でもある所ではありませんが住むには十分良い町ですよ。
No.63  
by 周辺住民さん 2010-02-07 12:23:11
46の周辺住民です。
わたしも60さんと同意見で川をふさぐとかいうことは
今後もないのではないかと思います。
川の北側の通路でさえ常時解放ではないですし・・・
私は学生よりも猛スピードのバイクが許しがたいです。

わたしも車を乗るに当たっては否定的な面を書いてますが、
普段生活するにはとても便利ですし、通勤も新宿方面に出る
のであれば、本数も多いしとても便利です。
(逆に小田原方面から帰る場合は新百合ヶ丘で、快速急行、
多摩急行が連続でやってくることが結構あるので、時間帯に
よってはめんどくさいかもです。

線路沿いのジムも「田舎のジム」って感じで通われてる方の
年齢層も比較的高めで平和です。(私も行ってます。w)
No.64  
by 物件比較中さん 2010-02-11 00:28:12
あとどのくらい残ってるんでしょうかね。
今月末が竣工。
そろそろ追い込みに入る時期だけに、残戸数がきになりますね。
No.65  
by 物件比較中さん 2010-02-13 17:06:44
棟内モデルルーム見に行ってきました。

向きは東か西になってしまいますが、内装や設備は意外と
良かったです。
書込みがあったように駅や周辺の古さや微妙さ感じましたが、
かなり前向きに検討しようと思いました。
私の気に入ってる点は、まずは小田急の急行停車駅で
新宿・渋谷に25分以内で行けること、フローリングや
建具の色や雰囲気が自分の好みにあっていたこと、
そして価格も魅力的でした!
部屋によっては人気があって動きが早いみたいなので
今月中には買う・買わないを決めようと思っているのですが…
契約済みの皆さまは、この物件のどういう点が決めてになりましたか?
参考に聞かせて頂けるとありがたいです。

大きな買物なので、この物件じゃなくても最後の決断は勇気がいりますね(笑)
No.66  
by 契約済みさん 2010-02-14 22:33:53
65さん>
向ケ丘遊園はなぜかエアポケットとなっているというか、
駅はマイナーじゃないのに、何故か小田急検討者は新百合に集中するようで・・・・
駅周辺の清廉さはなくても、私はこの盲点が逆にいいと思いました。
マンション購入の決め手は、まさに急行停車駅までの近さ(6分)でしたかね。
その次は大規模マンションじゃないところ。
何故、大規模がいいのか私にはわからず、余計な設備が一切なく、
そして小ぢんまりとした点が高ポイントでしたね。

専有部の設備はおっしゃるように標準クラス。
ディスポーザもなければ、食洗機も別。
このくらい、どこでも同じであると思います・・・・。


さて、ご検討されているお部屋のフローリングカラーはどのタイプですか?
私は3色とも建具の色合いのバランスでどれもいいと思いました。
基本カラーはホワイトで、数もこれが一番多いですよね。
ただ部屋のタイプの関係上、私はダーク色に妥協しましたが、
こちらも全然圧迫感がないウォールナット色ですので満足しております。

No.67  
by 契約済みさん 2010-02-15 00:04:18
契約済みの皆さん、早ければいよいよ今月末ですよね。
私はもう少し送れるのですが、皆さんインターネットのF-BITへの申込みはどう考えられてます?
入居同時にネットをつながる環境にしておきたいのですが、
これってIPアドレスの割り当てやらで、自動にできるものでもないですよね?
この点を考えられている方がいらっしゃれば、ご教授をお願いします。
No.68  
by 契約済みさん 2010-02-16 23:04:31
ネットについて新情報です!
皆さん契約の時に、シェアードタイプのネットを管理・運営するF-Bitの費用は
管理費から一括回収と聞いておりませんでしたか?

本日そのF-Bitに連絡し確認しましたが、
ネットは”強制加入”ではなく、実は”任意加入”でありました。
これはセントラル開発へも確認しました。

つまり何が言いたいかと言うと・・・・
別にF-Bitに入らなくても良いということであり、
加入しなければ、この費用の月額(1733円)は発生しないということです。
また、管理費から引き落としも個別支払うであるということになります。

私はネットは絶対加入のF-Bit(1733円+@)、
電話はNTT(月額1750円+@)で進めようと考えておりましたが、
F-Bit任意加入ということで、NTTのフレッツ+光電話+ISP(=計約4000円~)に申込みができること。
ランニングでNTT一本と大差ないことがわかりました・・・・

もしかしたら今までが私だけの勘違い、
また、皆様もご存知であったならば、この情報は余計ですが・・・・。
詳しくは後ほどご連絡あるかと思われます。


No.69  
by 契約済みさん 2010-02-16 23:05:38
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
No.70  
by 匿名さん 2010-02-17 00:04:05
近くの川崎病院を解体している箇所は、国家公務員共済組合が委託主だね
生田緑地を削って作ってるんだけど、これって川崎病院の再建?
それとも、国家公務員の寮?保養施設?

緑の中にあって、丘になってるから抜群の立地なんだけどね

クレアも土が盛ってあってどうなるんだか・・・と心配だったけど
芝とか木とか植え込んだんだね
見た目は良くなったけど

地震きたら、この土みんな道路に流れ込んでくるのかな?
そうなったらあの細い道を塞ぐので、専修大の子達は
遠回りしないといけなくなるね
No.71  
by 土壌から水銀検出!? 2010-02-20 22:38:11
お、恐ろしい!!!
病院跡地の近くの白いテント、何してるのかと思ったら
医療産業廃棄物がごっそり埋まっていたとさ!!衝撃!!

地中から水銀成分など検出されているとのこと(怖い!!

ってことは、この付近の土壌は汚染されているということだな!!
水銀て怖すぎます

クレアホームズ等、新しい物件も建っているが
水は大丈夫なのか?

まだまだ掘ってるので、何が出てくるか乞うご期待!!

まさか、登戸病院が裏手に捨ててたのではないだろうな!?

これはこれからの開発に水を差すね

http://yoshizawa-akiko.jp/politicalactivity/images/21_9.pdf

議事録途中に病院解体記事があるよ
No.72  
by 周辺住民さん 2010-02-21 00:47:05
リンク先読んだけど…今の産廃処理の法律が出来る前の決まり通りに捨ててただけで
不法な廃棄ではないんじゃない。
近所で井戸水使ったり農地があったりしたら微妙だけど、ただの住宅だからなぁ
出てきたモノは適切に処理して跡地は安全ですって答弁してるみたいだし。
まぁ検出物質がどれくらいの濃度だったのか等は開示してもらいたいけどね。

71さんは無闇に不安を煽るような書き込み方しないほうがいいですよ?
No.73  
by 匿名さん 2010-02-21 01:00:21
>>>72
いや、煽ってるもなにも、普通に怖いよ
ちゃんと読んだか?医療系廃棄物だけで、2年間で500トン
も出て来てるんだぞ?500トンだぞ?

無闇に煽ってるわけではなく、残念ながら真実なのだよ
No.74  
by 周辺住民さん 2010-02-21 02:27:00
それも真実かもしれないけど当時の廃棄方法に則っていて病院が悪い訳でもなく
見つかってから現在の方法で処理済で安全って行政が答弁してるってのも真実でしょ?
そこ書かないで怖い!恐ろしい!とだけ書くのは意図的な抜粋のミスリードだと思うな。

それでも気にする人はいるんだろうけど、そういう人はそもそも高圧線の関係で
ココみたいな超線路沿いに住まない気がする(笑
No.75  
by 匿名さん 2010-02-21 03:37:15
ま、近隣の住民さんだから、安全を信じたいのは分かるのだけれど
2年間も住民には伏せてあったんだよ?
何故だと思う?

しかも、よく読めば、まだ全部取り出されたわけでもなく
そこに住宅街をつくってしまったと書いてあり、なぜ
土地使用の際に、そうした事実を明らかにしなかったか
と問われているよね?

問うている人は、要領を得ない回答で困っているではないですか
安全だって、なんの裏付けがあるのか信憑性に欠ける回答だしね

そもそも、なぜ規定が改定されたかと言えば、ただの埋め立てに
安全性に不備があったからでしょう
しかも、まだ埋まってるんだぞ?生田緑地内に・・・・

これから済むかどうか検討しているひとには
大きな考えるべきファクターだと思うがね?

議員の答弁なんて誰も信じちゃいないよ

輸入牛肉だって安全なんて言ってるけど
アメリカ人なんてなんの意識も無く食肉加工してるよ

それと同じ。
No.76  
by 匿名さん 2010-02-21 03:58:14
あなたはアールブランを検討しに帰りなさいよw
私は全然気にしないけど。
土壌被害というけど、水道水まで有害物質による汚染があったとしたら、
今までに住民被害の報告はあったの?
平成4年以降でもさ。
No.77  
by 匿名さん 2010-02-21 05:20:03
71の書き込みを小田急沿線情報のスレッドでも発見。
全く同じ文面だし煽って楽しんでる人みたいですね…相手して損した
No.78  
by 匿名さん 2010-02-21 10:42:25
もみ消したいんですねこの情報 お疲れさまです

被害というのは、最初から分かって出てくるものでは
ないのですよ。何年も経ってからじわじわやってくるんです
小学校の社会の教科書で習った公害事件、垂れ流しから
何年経ってから出て来たのかな?

市民は情報を共有し合いながら、お互いに有益な情報を
交換する権利がありますからね
あしからず

No.79  
by 近所をよく知る人 2010-02-21 15:27:22
>78


じゃ、こんなところで投稿してないで、行政にでも訴えでたら?
こんなところで情報共有なんて意味ないでしょ。

No.80  
by 通りすがりさん 2010-02-21 15:34:08
>>79さん

最近、この辺りで78の様に荒らしておきなら情報交換などと言う荒らしが頻出してます。

新百合ヶ丘のスレでも同じパターンを繰り返して追い出された荒らしがいる様なので相手にされないように。




No.81  
by 近所をよく知る人 2010-02-21 16:28:38
>80

そうですね。
こういうクズは無視するのが一番ですね。
No.82  
by 匿名さん 2010-02-21 19:16:12
自作自演おつかれさまです
No.83  
by 匿名さん 2010-02-21 21:21:07
本人はアールブラン検討者です。
百合が丘の。
まあこういう人が近所にいなくて良かったと考えます。
No.84  
by 匿名さん 2010-02-21 21:25:38
いや、どうやらアールブランのスレも追い出されて住所不定らしいよ(笑)

あのスレ完全に追い出されたから、次はここに住み着こうと徘徊してるんだね。ぷっ(笑
No.85  
by 周辺住民さん 2010-02-21 23:16:21
まぁ、そんなにひどかったら下すぐ川なのに
魚が泳いでるはずもなくですね。w
No.86  
by 匿名さん 2010-02-22 01:20:36
もうやめたら?みっともない・・・・
No.87  
by 匿名さん 2010-02-27 18:43:05
百合が丘の物件が好調で、
遊園の物件がどうして盛り上がりに欠ける?
そんなに各駅停車駅の方がいいかね??
価格も同じ程度でしょう。
もっとイケててもいいのにね。
No.88  
by 匿名さん 2010-02-27 18:45:03
向ヶ丘は今ひとつパッとしないのですよね。十数年も前から近辺に住んでいますが、
以前とほとんど変わらず。


近くの登戸の駅は劇的に変わったのというのに。
No.89  
by 匿名さん 2010-02-27 18:48:44
まあ、向ヶ丘遊園地が無い向ヶ丘遊園駅だからねえ。。
それとあの駅の周りが何も無さ過ぎるよね。
何か大きな計画とか無いのかな?
No.90  
by 匿名さん 2010-02-27 21:01:27
区役所が栄えている南側にないことから、
都市計画で発展を阻害している街作りとも言えますね。
No.91  
by 匿名 2010-02-27 23:34:06
>>87
建物は悪くないけど
実際に行ってみると線路のうるささと
道の狭さに不安になるんじゃないかな
No.92  
by 匿名 2010-02-28 12:37:37
ドラエモンランドになるかもね

遊園の跡地にドラエモンランド計画あるよね?
No.93  
by 匿名さん 2010-02-28 12:47:09
じゃあ「ドラエモンランド駅」に変更だね!
世界中から観光客が来て一大アミューズメントパークになるんじゃない?
No.94  
by 匿名さん 2010-02-28 12:49:35
定期に「 ooooo ~ ドラエモンランド迄 」って書かれるのはちょっと・・
No.95  
by 住民でない人さん 2010-02-28 14:39:01
イニシア向ヶ丘が中古でいいお値段(4000万円台後半)を考えると、
まあ、そう高いお値段でもないのかもしれませんが、
このご時勢だと割高に感じますね。

駅前もダイエーがあるくらいで、あとは小さな店舗が府中街道までの
道沿いに並んでいるだけで、取り立てて目立つものはありませんよね。

要するにこれといったものがないのかな。
No.96  
by 匿名さん 2010-03-01 22:17:18
向ヶ丘遊園って確かに地味なイメージですけどね。
地元の方、こんなところがあるよ、とか教えていただけると嬉しいかも。
No.97  
by ご近所さん 2010-03-03 19:12:39
こちらの入居がいよいよ始まったのでしょうか?

週末は引越しされた方が多かったみたいで、業者の方々が
忙しそうに荷物の搬入してました。

実家への距離や子供の学区を変更しないですむことなどから
この物件は気になっているところですが・・・予算との兼ね合いで検討中です。

引越しを終えられたクレアホームズの住民の方々、新居の感想はいかがですか?

No.98  
by ご近所さん 2010-03-03 19:26:56
続投になりますが・・・

>>96さん向ヶ丘遊園って確かに地味なイメージですけどね。
地元の方、こんなところがあるよ、とか教えていただけると嬉しいかも。

この周辺に住んで数十年経ちますが、たしかに向ヶ丘遊園周辺は
あまり(結構?)パッとしないですよね(笑)

でも個人的には、この”穴場感”がわりと気に入ってます。

どなたかも書かれていましたが、複々線化が進んで新宿や渋谷へのアクセスも
よくなっており、都心に30分以内で出れて、とりあえず小田急の急行も止まる。
通勤快速などは止まりませんが、やはり各駅停車駅と比べれば乗換も少なく早いです。
都心への通勤などもさほど苦がなくできて生田緑地が近いので緑もある。
それでもそんなに注目されて人口が一気に増加するような街ではない=穴場!?
そして悪く言えば地味、良く言えば落ち着いた雰囲気で暮らせる街なので
事情がなければこの周辺に住み続けていくと思います。
個人的に駅前にデパートがあったり、駅ビルがあるような人ごみのあふれた駅が
苦手なこともあると思いますが。

逆に小田急の混み具合や、駅周辺の学生たちなど、慣れていない方は少し戸惑われることも
あると思いますが、それだけ小田急沿線の価値があること、学生が多いので
街の過疎化の心配が少なそうなことなど、メリットとしても考えられるのではないでしょうか。

No.99  
by 匿名 2010-03-03 23:13:34
学生は渡り鳥みたいに数年で
入れ替わるし、住民税はらわないからね

果たして得なのかは考えもの

向ヶ丘嫌いじゃないけど
線路沿いの道がグチャグチャすぎる

車で入ったら抜け出せなくなるよ

道をどうにかしてほしい

それに、朝都心に車で出るのは
一体どうするんだこの辺のマンションは?
No.100  
by 匿名さん 2010-03-04 00:06:34
今回契約して初めて夜を歩きました。
ちょっとビックリしたのは街灯の少なさ。
川を越えたあたりまではいいいのですが、
ファミリーマートを過ぎて、クレアが姿を現すまでの数十メートルは暗い!と感じました。
コンビニの照明と電車のヘッドライトが無ければ夜道が危険じゃない?と。
幸いマンション付近は線路沿いにきれいに明かりが並んでいて美しいですけどね。
もう少し明るさが欲しいですね。
少なくとも夜でも学生が行き来しているのですから。
No.101  
by 契約済みさん 2010-03-04 00:13:04
確かに車ユーザーは大変ですね。
向ケ丘遊園~新百合間の複々線化の話はもうないのでしょうか?
部分的に狭小であるため、複々線は無理にしても、
あの付近は高架あたりにしない限り道は広くできませんよね・・・・
もしくは地下とかに・・・・って小田急では遊園以西の開発は全然後でしょうけどね。

ま、ほとんど期待できませんが、せめて道路を何とかしてほしいのは大賛成です。
No.102  
by 匿名さん 2010-03-05 00:51:51
個人的にTSUTAYAとシャノアールがあるのがいい。
昔のシャノは新聞とか置いていたけど、無くても料金安いから好き。
コンビニがもう少しあっても良いいかな。
しかし駅前の雑多感はもう少しなんとかしてもらいたいね。
No.103  
by 近くのひと 2010-03-05 15:10:43
向ヶ丘って、ラーメン屋が多いよね。


あと、登戸寄りの開かずの踏み切り。何とかしてほしい。

No.104  
by 匿名 2010-03-05 17:13:55
良いコメントないね
No.106  
by 匿名 2010-03-06 17:26:57
うん でも本当に建物も立地も
良い物件はもっと良い条件もあがる
もんだけどな
No.109  
by 匿名 2010-03-11 23:15:06
決算セールのチラシきましたね

まだ出来て間もないのに
せっかちですね

あと4戸売れるかな?まだまだ値引くんじゃないかな
No.110  
by 契約済みさん 2010-03-11 23:29:29
あと4戸なんですか?
営業さんに聞いたときはまだ10はあると聞いたけど・・・・
順調ならそれでよし!ですが、
大幅値引きがあるなら、それもそれで微妙ですね。
No.111  
by 住民でない人さん 2010-03-12 14:25:38
近くのライオンズは完売したのでしょうね。
ここは競合になると思っていましたが、あちらの方が人気があったのでしょう。
No.112  
by 匿名さん 2010-03-13 12:47:41
>>110
すいません、決算セールで出てたのが4つって話で
営業の言うことが正しいでしょう

じゃ、売りにくいのから値引きして放出するつもりか
もう、ほぼ竣工してるから焦って来たかな?

10も空いてたらな〜

No.113  
by 入居済み住民さん 2010-03-14 09:38:46
とにかく早くみなさんにお会いできればと思ってますので、
早く完売して欲しいですね。

さて住み心地でありますが、
電車の音は想像以下でしたね。
窓がT2,T3が装備してて小田急よく走ってるなあ・・・・ってくらいしか感じません。
線路の継ぎ目が一部ある程度で気になる人は確かめてみてくださいな。

そのほか駅から近いことはいいですね。
ホールからですが速足で約5分です。
今まで自転車で駅まで向かっていたことに比べれば、
歩いて駅ってのは嬉しい限りです。(他の物件でも同じことが言えますが・・・

環境については、
先述ありました夜が少し暗い!ってのは感じました。
街頭がないこと、また道路整備(特に狭い道幅とアスファルトの傷み、学生の往来)は
もう少し行政になんとかして欲しい点ですね。
駅前に暮らしに対してほぼ揃ってますので、
立地、利便性については間違いなく◎でしょう。
私にとってはとても住みやすいと思いますよ。

参考にして頂ければと思います。
No.114  
by 匿名 2010-03-14 19:19:21
私も線路沿線マンションですが

線路の音が気になるのは窓を開ける夏ですよ

ただでさえ暑くて仕事で疲れているときに
窓からひっきりなしに電車の騒音が聞こえ

一回気になると心底イライラしますよ

あと、レンジパンから音がしてきませんか?

No.115  
by 匿名さん 2010-03-15 22:27:12
駅が近いから加速/減速ゾーンでもあるわけで。
あと、ここの場合踏み切りが近いじゃないですか。

窓を閉めた場合ってのはなんとなく想像できるんですよ。
窓を開けてた場合はどんな感じなんでしょ?

No.116  
by 匿名さん 2010-03-15 22:54:32
皆さんが言っておられた、線路沿いの道は、専大の所有
だそうで、学生以外は、通行させてもらうといったほうが
正しくなるようです。
以前、モデルルームを見に行ったときに、営業の方が言っておられました。
だから駐車場の入り口やエントランスが、坂の途中になってるみたいです。

また、車を運転される方は、踏み切りだけでなく、世田谷通りに向かう途中のスーパーマーケット
前も、運転に注意が必要です。

No.117  
by 匿名はん 2010-03-24 20:34:33
残り20戸近くありました。
私の予想ではもっと残っているのでは?と思ってしまいました。
実際に見てみて売れない理由は不況ではないと良く分かりました。
私にはご縁は無かったようです。
No.118  
by 匿名 2010-03-24 20:45:05
ですよね 決算期が近いので少しでも
売り上げを伸ばしたいところでしょうから
まだ待てば、かなり値引きしていくと
思われます
竣工してこれだけ余ってると
デベ自体危ういですね

No.119  
by 物件比較中さん 2010-03-25 15:50:28
決算でお手伝いします!的なDMが届いたので
この三連休で再度見に行ってきました。
HPやスーモには決算セールの文字がなかったので
ちょっと微妙かな…と思いつつ(笑)

結果は、見に行って正解でした。

もちろん線路近くだったり東か西向きのみだったりのマイナス点は
解消できませんが、その分のお手頃感(お得感?)を感じられたのでアリかな〜と。
街は微妙でも、やっぱり急行が停まるので通勤は今よりも楽になるので。
詳しくは書けませんが、興味のある人は見に行った方が良い話しが聞けると思いますよ。

それと、今の自分が住んでる駅はマックとチェーン居酒屋が2件ぐらい、
あとは個人のお店が数件あるだけなので、それに比べたら向ヶ丘遊園の方が
色々そろってるので、個人的な感想としては、住むには便利かな

他の物件とクレアホームズで最後の検討をしてるので、週末にはどちらかで
契約する予定なので、もしこちらに決めたら住民の皆さまよろしくお願いしますね〜
ここは見学してた時に住民の方から挨拶してくれたので、印象が良くてちょっとポイントが上がりました(笑)






No.120  
by 匿名さん 2010-03-25 21:10:22
お子様がいらっしゃる方は学区も考えられた方がいいかと思います。
この近所の賃貸に住んで6年。
来年、子供が4歳になる前に引っ越します。

駅前に多々あるゲームセンターには小学生も出入りしていますし、
廃屋の病院前には地べたでマックを食べる小学生がたむろしていますよ。
近所の友人はその小学生達に車を傷つけられました。
学区は最悪です。
幼稚園も近くにはありません。


ちなみにお散歩コースだったので、このマンションの周りはよく通ります。
踏み切りはかなりよく鳴りますよ。うるさいと思います。
車を使うには絶対に踏みきりを通る必要があるので、
よく使われる方は大変だと思います。

あと、専修大生の通学は本当にすごいです!
道いっぱいに広がり、歩きタバコ、自転車・バイクで暴走、ゴミのポイ捨て、
妙なテンションで通行人に絡んだりもしています。
逆流して通勤するのはとてもストレスの溜まる事ですよ・・・(今は春休みですからね)
私は自転車で車にぶつかられ、大学ともめました。
大学も苦情には慣れっこのようで・・・
若い事務員の女性が「あ~すいませ~ん。私が責任を持って校内に張り紙しまーす」ってな感じでした。
ちなみに専大のガードマンは学生が怖くて何も出来ません。
同じく病院前の駐車場でみんなでさぼっています。

コンビニ前の用水路はゴミだらけで汚くて臭く、
何年か前の集中豪雨の時にあふれた事があります。
コンビニの辺りで足首ぐらいまで浸水していました。
コンビニ前の不法投棄ゴミは6年前からあります(笑)

踏みきりを挟んだ向かいのマンションに知り合いが居ますが、
売りたくても本当に売れない!と嘆いていました。


前を通っても灯りの付いている部屋なんて10戸もないんじゃないですか?
私は2000万でも買いません。
No.121  
by ビギナーさん 2010-03-26 01:33:52
そんな劣悪な環境に丸6年って、どんだけマゾなんだよwwwww
No.122  
by 近所をよく知る人 2010-03-26 03:36:03
>>121さんのツッコミ、的を得すぎてて笑えました。

それが本当だとしても、街や大学に対してのうらみを
書き込みにぶつけてるように感じるのは私だけでしょうか・・・

2000万でも買わないって、あなたはそうでもその値段だったら抽選で即完売でしょ〜
登戸・向ヶ丘遊園近辺で新築&中古を1年ほど探してるけど
その値段だったら去年の久地の超人気物件よりも安いんだから
自分だったら2〜3部屋買うかな

ちなみに、クレアホームズの目の前にいるお友達は
何年そこに住んでるの?
去年の今頃に中古で出たけど、たしか70平米ぐらいで
3500万以上で売りに出てたけどな
リーマンの後で地価が下がってた時だったから
さすがに築10年ぐらいでその価格は?と思って見送ったけど、
しばらくしたら売れてたけどね。
120さん、嘘だと思うなら不動産に聞いて見たら?
それに中古ではそれ以来売りに出されるの見てないけどないけど

たしかに専大生の通学は知らない人が見たら驚くとは思うけど
絡まれたことなんかないし、川も臭ったことなんかないけねぇ
この道がイヤならお散歩コースを変更したらどうでしょうか

事実を膨らませて嘘を混ぜるのはやめましょうね

この物件の良し悪しならともかく、周辺を全否定するような
書き込みは周辺住民として不快です

No.123  
by 匿名 2010-03-26 14:12:39
嘘は何一つ書いていません。すべて事実です。
122さんもご存知ない事があるのです。

社宅借り上げだから我慢できたのです。終の住みかにわざわざ選ぶ場所ではないと思うのです。

学区や専大生や川の事も事実です。

購入を検討されている方に良かれと思い書きました。
どうぞよくご確認下さい。

もうやめますね。

No.124  
by 入居済み住民さん 2010-03-26 16:21:15
>>120.122さん購入を検討されている方に良かれと思い書きまとした。 どうぞよくご確認下さい。


周辺環境の具体的な情報などありがとうございます。
・・・ただ、このマンションに気に入らないことがあるような感じを受けました。

120さんの書き込みは検討者への周辺環境のアドバイスのつもりだったんですよね!?
そしたら2000万でも買わないと言われましても、私のように4000万近くを払って
ここに住んでいる住民もいるので、表現を考えて頂ければと思います。

完璧な物件や環境はないので、購入する前にマイナス情報もよく調べて検討するのは
とても良いことだと思います。またそういった情報も大事だと思います
でも情報や書き込みが事実かはよく調べて検討してもらいたいです。

ちなみに入居者ですが、10戸どころか半分以上はもう住んでいますよ。
うちの上下左右は入居済みですし。
夜の明りはうちも遮光カーテンなので外には漏れませんのでわからないと思いますが、
朝や夕方はエレベーターでだいたいどなた方と会います。みんな違う人ですが。
119さんが書かれていたように、皆さん挨拶をしてくれるので気持ちが良いです。

良い点、悪い点を検討した上で気に入ってくれる方に早期完売してもらいたいものです。
No.125  
by 匿名 2010-03-26 20:15:03
いやいや、買われた方の気持ちは
勿論配慮いたしますが

正直、ここは検討板なので
住民板へ行かれた方が心穏やかかと思いますよ

検討してる人は、この玉石混交な
批判に耐えうる根拠を見いだせない限り
買いませんから

チラシではまだ半数くらい売り出されてますよ

早期完売め何も、竣工しましたから
新築と言って売れるのも
あと11ヶ月ぐらい

おそらくこれから値下げが加速度的に進むと
思います

ただ、売れているのは角部屋ばかりなので
買った方は価値あるお部屋だったとおもいます

線路側の角部屋でもない部屋は
あの値段では厳しいでしょう
No.126  
by ビギナーさん 2010-03-26 23:31:01
>120
>この近所の賃貸に住んで6年。

>122
>社宅借り上げだから我慢できたのです

嘘はついてないかもしれないけど、大分ニュアンスが違うべ?

まあ自分で自分の書き込みを「石」と言ってるあたりでお里が知れるわ。

何が「いやいや、買われた方の気持ちは勿論配慮いたしますが」だよ。
鳩山みたいにいい加減な事言ってんじゃねーよ。
No.127  
by 匿名 2010-03-27 00:16:28
すごい荒れてますね…
こんな住民達のご近所さんにはなりたくないものです…
No.128  
by 匿名 2010-03-27 08:16:17
同感

少し妥協して少しでも都会に・・
と多摩川を越えられなかった層の
ボヤキはスルーで。


No.129  
by 匿名さん 2010-03-27 10:59:57
>まあ自分で自分の書き込みを「石」と言ってるあたりでお里が知れるわ。

あらあら。自分の投稿を棚に上げて、よく言えるのね。
あなたの投稿も十分お里が知れそうですよ。
生来の品のなさが滲み出ています。

>何が「いやいや、買われた方の気持ちは勿論配慮いたしますが」だよ。
>鳩山みたいにいい加減な事言ってんじゃねーよ。

ホント、相当荒れているようですね。
こんな人が近くにいると思うと、怖いですね。何されるか、わかったもんじゃありませんね。

No.130  
by 匿名さん 2010-03-27 11:24:06
値段がもう少し下がれば検討の余地のある物件。
No.131  
by 購入検討中さん 2010-03-27 12:30:31
本当に荒れてますね・・・

いい加減な投稿や煽りはスルーしていきましょう。
No.132  
by 匿名 2010-03-27 13:18:17
でもね、荒れると板が活発化して
沢山書き込みが増えるのよ

ただ・・・


結果的には買い煽りの地元の古老と
全然検討してない荒らししか
残らないんだけどね
No.133  
by 購入検討中さん 2010-03-27 13:43:38
まあ確かに。

かぶるところがあるのでエクセレントスクエア物件の掲示板をチェックしてるけど、
ものすごい閑散としてるのよね。。。

そんなところだと、良いところ・悪いところが分かりにくいんですよ。
※そういう意味では120のような書き込みは、
 材料の一つになるのでありがたかったり
No.134  
by 匿名さん 2010-03-29 19:58:19
う〜ん、稲田登戸病院跡地の白いテント気になるね
若い人は知らないかもしれないが、昔は日本軍の化学兵器開発病院でも
あったので、どんな土地でも、下のURLの様な記事を読んで
勉強しないとね。日本人の負の遺産だからね。
科学兵器を開発していた陸軍第9技術研究所が登戸病院なので
その化学兵器というのが、一体どんなものだったかは
記事から学んでくれ。

http://war-medicine-ethics.com/War_and_Medicine/WarandMedicine_Doc/Jap...
No.135  
by 近所をよく知る人 2010-03-29 21:08:35
あと、ここ数年で向ヶ丘遊園駅周辺の不審火も何件かあったよな。
多分放火でまだ犯人は捕まってないはず。

No.136  
by 匿名さん 2010-03-29 21:40:29
そうか、それでプライムエフは、あんなごっついセキュリティーを
売るにしてるんだな

放火は怖いね
No.137  
by 匿名さん 2010-03-29 22:46:56
エクセレントなんとかってどこの物件?
No.138  
by ビギナーさん 2010-03-29 23:05:15
この辺だと元住吉っすね。

にしてもまた荒れそうな胡散臭い資料を・・・
No.139  
by 入居済み住民さん 2010-04-01 12:18:05
入居をしてから、もうすぐ1ヶ月になります。
購入検討中の方に少しでもお役に立てれば・・と書かさせていただきますね。

私は、川崎市多摩区はもともと住んでいた町でとても好きです。のどかなんですよね。川を渡れば、東京なんて考えられない感じです。東京に近づけば、近づく程、利便性を求めた人たちが集まってくるのは、あると思います。
私もその一人です。

まず専修大学についてですが、こちらの掲示板を購入前に見て、朝は、駅までかなりの学生さんが、対向に歩いてくるのかなと、想像していましたが、拍子抜けでしたね。ガードマンが立っている時もありますが、ちゃんと学校に行っているのかな?と心配になるくらいです。
私も大学時代がありましたので、特に違和感を持つことはないですね。
あと、専修大学はいい大学ですよ。今の日東駒専ってかなり頭いいですよね。又一般的に大学生はしっかりしてますよね。これから、社会へ出て行こうという人たちですから。社会をまだ知らない中学生や高校生の方がこわいです。

目の前が線路とお寺さんですが、小田急がなくならない限り、マンションが目の前に建つ事もないですし、お寺さんが土地を売ることもないと思います。(由緒正しいお寺さんみたいです。今まで知らなかったですが)
なので、採光はかなりな確率で永年的に確保される場所だと思います。直射日光は期待できないですが、。

向ヶ丘遊園についてですが、この駅は学生の町でありますね。だから栄えているのです。なければ、急行すら止まらなくなるかも・・です。

駅前にはライフ、100円ローソン、ダイエー、ABCマート(靴屋)が、私のお気に入りですね。
ダイエーの中には、前はなかったと思うのですが、コジマ(電気屋)があり、ポイントを貯めにしょっちゅう行っています。ダイエーは、ほんとに人で賑わっていますね。

不満な点ですが、向ヶ丘遊園の駅前にコンビニがないこと。まあ、通り道にファミリーマートがありますが・・。
くらいですかね。

今は、お寺の桜が咲き始めていて、バルコニーからの景色は素晴らしいです。

サッシが防音性能に優れていて(たしかK-3の性能だったと思います)、外の音はほとんど聞こえてきません。
逆に音楽を音量大でかけてみましたが、玄関の外に音が漏れていなかったです。
上の方も下の方も住まわれていますが、音はぜんぜんしませんね。だから安心してカラオケの練習とか、たまにしていますよ^^

生田緑地のマイナスイオンを浴びて、又お寺さんの桜を眺めながら、暮らしているこの頃です。

私にとっては、大学が近い事も、線路が近い事も、お寺が近い事もすべてプラス材料であるので、ここを購入できて本当によかったと思っています。残り戸数が10くらいと聞いていますが、完成して1ヶ月ですからね。

ただ、値引き交渉は、ちゃんとした方がいいと思いますよ。。完成後1年以内に売らないと中古マンション扱いになりますから、不動産屋さんも多少の値引きは、考えていると思いますし。





No.140  
by 匿名さん 2010-04-01 12:27:35
まあどうでもいいが、日東駒専はかなりあたまはいいという表現はどうかと思う。
普通ではないか?私大3流校というところ。
No.141  
by 近所をよく知る人 2010-04-01 22:19:39
入居1ヶ月って、春休みだからさ・・・
1週間後を楽しみしててください。

お寺があるけど、お墓もあるからね♪かなり大きな墓地だよね!

生田緑地でマイナスイオンって、どこで?
30分以上かけて入り口まで歩くか、地獄みたいな山道を20分登るかどっちかでしょ?
No.142  
by 匿名さん 2010-04-01 23:48:56
>お寺があるけど、お墓もあるからね♪かなり大きな墓地だよね!

皮肉を言いたそうなところ残念ですが、ここのマンションからは
どの部屋のバルコニーや窓からもお墓は見えませんよ。
グーグルマップの航空写真で見ればわかるでしょ!?
もちろんお寺なのでお墓は存在していますが、マンションよりも先の方なので
見えもしなければ通りもしませんよ


>生田緑地でマイナスイオンって、どこで? 30分以上かけて入り口まで歩くか、地獄みたいな山道を20分登るかどっちかでしょ?

本当に近所をよく知る人ですか?
くらやみ坂を上がって行けばそんなにかかりませんけど。むしろ


あっ!!すみません、自分もつられて皮肉を言ってしまいました(-_-;)
No.143  
by 匿名さん 2010-04-02 19:42:57
グーグルマップでどう見るんだ?
マンションは3次元で高さがあるんだから。。グーグルマップで屋上からの景色がみえるんか?


No.144  
by 匿名さん 2010-04-03 01:31:03
142です。

143さん、たしかにマップでは2次元なのでわからんですよね~

航空写真を見れば「お墓との距離感が」わかるでしょ!といった意味合いでした。
あれだけ離れていて、しかもその間には高い木々があるので、本当の近所の方なら
見えなそうな感じはわかると思ったので・・・

紛らわしくてすみません

バルコニーからお墓の眺望ですが、棟内モデルルームが完成して見学に行ったときに
お墓側の角部屋(上階)からでもお墓は見えませんよ!と確認したので間違いないです。
(ウソでなければ)

先週末に桜の咲き具合を見に枡形山展望台に行ったが、マンション前の踏み切りから
生田緑地入り口まで5分ぐらいだし、展望台にも10~15分ぐらいでした

今週末なんかはお花見日和になりそうですね!
No.145  
by 物件比較中さん 2010-04-03 11:03:10
139さん◎◎、
実感のコメント参考になりました、
値引きがあれば決めようかな、
No.146  
by 匿名 2010-04-03 11:40:43
1週間待って専大生の大行進を見てからの方がいいって!
大学だから朝と夜だけじゃなく1日中だからね〜
踏み切りよりうるさいって!

色々言われているが、
踏み切り付き線路沿いな事と川近くの地盤に急斜面に建ってる事が一番の問題だろ


No.147  
by 匿名さん 2010-04-03 18:23:07
川沿い急斜面だからこそ、地層深く杭を何本も打ってここは耐震等級を取得しているのでは?
鉄筋の数が多かったり(一列ではなく、二列)、鉄筋自体の錆防止対策も基準を上回ってる。
第三者機関による設計及び性能評価書も取得しているし。
→これはマンション偽装事件対策か。

いままでのゲリラ豪雨であれば、ここは急斜面でいきなり高くなっているから、浸水しない可能性大。
→浸水は、近所の某コンビニの床数十cm程度だったような。

二重床・二重天井、65年コンクリートだったり、複層ガラス使ってたり。
→マンション自体は普通であり、劣っていないと思う。

問題は、周辺環境なのでしょう・・・。
・道が狭い。
→車使わない人なら・・・。
・先週(専修)大学生の問題。
→騒音は、標準搭載の複層ガラスで十分対応できると思う。気になるようであれば、窓を遮音性がより高いものに変更すればよいかと。
※通学する波は、どうしようもありません。
・登戸病院の今後
→どうなるの?
No.148  
by 匿名さん 2010-04-03 23:02:32
杭を何本も打って耐震等級を取得・・・って
地盤がゆるいって言っているようなもんじゃないですか?!
怖いな。

複層ガラスといわれても、窓を開けないわけにはいかないと思うけど。
新築マンションのコンクリートが乾くのにどれぐらいかかるか知ってる?
日当たりの次は風通しでしょう!

No.149  
by 匿名さん 2010-04-03 23:39:38
確かに、地盤がゆるいから杭を何本も打ってるとか、鉄筋の数が多いとか・・・容易に想像できますよね。
でも、それで第三者機関の審査PASSしてるから、心配しなくてよいと思います。

このマンションは、<24時間低風量換気システム>というものを導入しているらしく、窓を開けることなく室内に新鮮?な空気を取り込めるそうな・・・。
だから、コンクリの乾く2年以上の期間も、窓を開ける必要もなく大丈夫だろーと思います。
開けたい時に、騒音と共に開ければよいかと。
電車や学生の音がうるさいから、<窓を開けて換気ください>とは言えないからあるのかなあ?

それよりも、あの一帯に敷き詰めてある<緑のアミとワラ>は何なのでしょうか???





No.150  
by 匿名さん 2010-04-04 01:39:53
芝生を育ってます。
No.151  
by 匿名さん 2010-04-04 14:21:25
><24時間低風量換気システム>というものを導入しているらしく、窓を開けることなく室内に新鮮?な空気を取り
>込めるそうな・・・。

このマンションって言われても。。。
最近のマンションなら、どのマンションも24時間換気システムが入ってて、
窓を開けることなく、新鮮な空気を取り込んでいるのですが。。。


低風量っていうのはわからんが。素直に受け取ると、静かなだけなんじゃん?



No.152  
by 匿名さん 2010-04-07 00:31:00
そう、だから最近のマンションなら無理して窓を開ける必要はないと!
No.153  
by 匿名さん 2010-04-07 14:56:36
とはいえ、この時期になると、春の暖かい空気で部屋を潤したいなんておもいつつ
窓を全開にしたくなるもんです。

No.154  
by 匿名 2010-04-07 17:34:47
2年も窓を開ける必要がないというのは、皮肉かと…
No.155  
by 匿名さん 2010-04-07 21:00:30
プライムの板でも叩かれてますね・・・
No.156  
by 匿名さん 2010-04-07 21:52:38
いや、通学の波のない休日なら開けられる!
No.157  
by 入居済み住民さん 2010-04-09 09:47:44
専大生の荒波がどんなものかと思ってましたが、
8時前後通勤者からしてみたら、学生なんてほとんど歩いていませんよ。

前に書き込みしてた方は何時くらいの話ですか?
9時前後の話だとしたら通勤者にとっては全然影響ありません。
No.158  
by 匿名 2010-04-09 10:59:31
うんでも
線路沿いの急斜面に杭を何本も打って建ってた!
という立地のほうが問題だからさ
確かに線路側から見るとすごい斜面だな



No.159  
by 匿名 2010-04-09 12:08:41
8時代の話です
1限の始まる時間かな?
No.160  
by 匿名さん 2010-04-09 22:16:50
参考までに。
今週号のスーモ(東京都市・神奈川北西版だとP104)に、地盤の強さに合わせた基礎について、杭の内容が書かれております。

一限の始まる時間て9時以降でしょ?!
8時代前半で見られるのかなあ、8時後半位からだと思う。

わらと緑のあみ・・・大丈夫なのかなあ。
No.161  
by 匿名さん 2010-04-09 23:33:42
芝なんて生えているのを持ってくればいいのに、
なんでわざわざあんな事するんだろう???
登戸病院の跡地なんてあっという間に芝生だよ!
センスというか・・・見た目がまだ工事中みたいですよね。
No.162  
by 匿名さん 2010-04-09 23:35:35
根をしっかり張らせるためなんじゃない?
よくわかんないけど(笑)
No.163  
by 匿名さん 2010-04-09 23:46:36
やっぱり急勾配の土地だから芝も根付かないんですね・・・
No.164  
by 匿名さん 2010-04-09 23:58:59
入居済みの皆さん、
そろそろ専大生の駅前でのどんちゃん騒ぎも始まっていませんか?
明日の朝にはゴミや嘔吐物だらけですよ~
No.165  
by 物件比較中さん 2010-04-10 00:00:48
プライムの販売も近いみたいだけど、
ここはあといくつ残ってるの?
No.166  
by 匿名さん 2010-04-10 00:28:28
いや、見ると(じろじろはざすがに無理)所々草(芝?雑草?)のようなものが生えてきてますよね?

今後、芝のお手入れや敷地内の木のライトアップにも管理費が使われるんでしょうね・・・。
夜、明りがついたこのマンションを細い道側からみると、なんかかっこいい気がする。
No.167  
by 匿名さん 2010-04-10 00:37:03
細い道ってどこ?
どこから見ても線路が見えるけど・・・
No.168  
by 匿名さん 2010-04-10 01:04:05
表現に難がありました・・・このあたり周辺はすべて細い道ですから。
小田急線沿いの細い道です。大学生の通学路のような道。

そこから夕方~夜頃、マンションを正面に見上げたら、明りがついてライトアップされてて、マンションが左右斜めどうしになってて、見た目がかっこよかった気がする。
何気なくみたからなのか、私が無知なのかはわかりませんが。
比較は、デザイナーズ系は除外してください(大汗)!
No.169  
by 匿名 2010-04-10 08:22:18
感覚の違いだと思います
No.170  
by 匿名 2010-04-10 09:48:54
ちょうど緑の網が正面に見えてイケてるよね!
No.171  
by 周辺住民さん 2010-04-10 11:40:36

夜、電車内から歩道脇のライトアップを見かけます

いままでブラックホールのような暗さしか記憶に無い箇所でしたが、
逆にそこまで暗いところに等間隔でライトアップされているので明るさが強調されて
とても素敵です
No.172  
by 匿名 2010-04-10 11:46:37
街灯がいいからマンション決める奴なんかいないよ

検討板なんだからもっと有意義な情報をくれ

クレアホームズのいい所は線路沿いの街灯が素敵です…
そんな事しか長所がないのか?


No.173  
by 匿名さん 2010-04-10 11:50:20
>172

おいおい、大丈夫か?
住民じゃない人のただのコメントにそこまで怒る気がさっぱり分からないんだけど?
なんか被害妄想すごすぎなんじゃね?
No.174  
by 匿名さん 2010-04-10 11:57:14
>>172のコメント、ちょっと精神病んでそうだね。
No.175  
by 匿名 2010-04-11 08:16:30
いや、普通に分かるだろ
街灯以外にいいとこ伝えられなきゃ
角部屋も一部屋しかない中
10部屋以上どうやってさばくんだ?

No.176  
by 匿名さん 2010-04-11 20:14:10
だからといって、住民じゃない人のただのコメントに怒ることないよ。
ここはあくまで意見交換の場。
どうやってマンションをさばくのか本当に熟考するのはセントラル総合開発の仕事のはずでは?
No.177  
by 匿名 2010-04-11 20:21:08
有意義な板にしたいからこそ
電車から見た街灯が素敵、なんて情報はいらないと思う。

まぁ怒る程の事でもないけど
No.178  
by 匿名さん 2010-04-11 23:15:20
生田緑地につながる台地で川崎市の条例とかで、
マンション内は植栽が義務付けられていると聞いたような・・・・
なので、皆さんがおっしゃる斜面部には芝生が敷き詰められると。
またこの緑化の維持管理が高くつくそうで、管理費も他より若干高いのは事実。
その辺もよく検討されてみては?
No.179  
by 匿名さん 2010-04-15 23:00:09
そして誰もいなくなってしまった・・・のか、
誰かいますか?
No.180  
by 匿名 2010-04-15 23:03:27
検討し尽くして価値のない物件だと判断したんだろう。
入居者の皆さん、専大生はどうですか?
No.181  
by 匿名さん 2010-04-16 00:40:50
悪いイメージを植えつけようと誘導してる書き込みが多いね

No.182  
by 入居済み住民さん 2010-04-16 01:05:57
139です。
久々にパソコン開きました。
どなたかのおっしゃる通り、4月になったら、学生の行列がありました。
橋を開放して、川の向う側を通ってくれています。専大の配慮でしょうか?
まあ、私の通行の邪魔には、ならないですね。
というか私にとっては、駅までの6分間、退屈せずに済むくらいでしょうか?
線路際を通って、駅までの道のりはいろんな意味で楽しいですね。
ただ、最近になって難点が一つ出てきました。
朝、ファミリーマートに寄ると専大生で、レジがいっぱいいっぱいになっています。
しょうがないので、買い物は、見送って、駅近のサンクスで済ませました。
朝、買い物をしたい時は、もう3分早くでなくては・・・
地中杭の話が出ていましたが、東京は(もともと畑なので)ほとんど、杭は打つみたいですよ。
ちゃんと地盤調査をした上で、杭を打っている(みたい)ですから、地盤の心配はないと思いますよ。
まあ、この会社を信用できるかの問題になってきますけどね。

変わりますが、プライムのホームページ見ましたが・・・
うーん なんで間取りがこんなにしょぼいんでしょ。
私も設計の仕事もしていますが、うーん・・・でもプライムの板までいって批判する気はないですけどね。
残念です。個人的に。登戸までも歩ける高立地であるのに。うーん。
ただ、向ヶ丘遊園だったら、北口より、南口の方が私は好きです。
実は、北口の方から、南口方面へ行くのって踏み切り渡らなければならないので、大変なんですよね。
逆もしかりですけど。

話が前後してしまいましたが、南武線を使う方は、プライムはいいと思いますよ。間取りが許せれば、の話ですがね。

営業の方に聞くと あ、クレアの話ですが、完売も近いそうです。まあいずれは売れるのでしょうが、
実は、私この板がなくなるのも寂しいですね。
好立地と一言でいいますが、全ての人に気に入られる場所ってないと思います。
地元の人は当然マンションが出来るのは、反対だと思いますし。
建築ってそんなもんなんですよね。
たとえば自分ちの前にマンションが建てられたら、(当然合法に)誰だっていい気はしないですよね。
少なからず(?)は日照が遮られるのですから・・

その土地に愛着があるからこそ、コメを入れるのではないかな
この板が賑わってくれるのは、わざわざ批判をしてくれる人達のおかげなのでは?と思ってしまいます。
別にどなたが、購入されても構わないですが139でも書きましたが、用途地域でみても、又私の個人的に
この場所は、いい場所ですね。

ではでは。

No.183  
by 匿名さん 2010-04-16 13:39:51

口調は柔らかだけどプライム貶してるよね。

そもそも入居済み住民が検討板にきて、
このマンションのいいとこばかり力説してもね。ねえ。なんの説得性もない。

入居済みの住民が自己否定するなんてことないはずだから、
褒めるしかないよね。

褒めるだけならいいけど、近隣のマンション貶すのは
止めたら?また荒れるもとになるよ。

書くなら、いいこと、わるいこと。
入居者しか知り得ないような住んでから気づいたことなど。
検討者に真に情報になることだしてほしいね。
朝のコンビニの状況なんてどうでもいい。
No.184  
by 周辺住民さん 2010-04-16 20:55:34
182はマンション購入の***だから、仕方ないよ

プライムの間取りがショボイって クレアだって同じようなものだし
マンションの価値=立地といっても過言ではないからね

かわいそうな人だと思って温かい目でみてあげよう

No.185  
by 匿名さん 2010-04-16 21:03:02
どうやったら線路沿いの土地を「いい場所ですね」などど思えるのだろう?
ある意味幸せだよな。
電車なんか電磁波の塊だぞ
いいんじゃね?
価値のないマンションを大枚はたいて買うような奴がいてくれりゃ
多少経済も潤うって事よ
No.186  
by 匿名さん 2010-04-16 21:32:54
>182

そんなこと書くから。。。荒れるんだよ。
もしかして確信犯?
みんな、釣られた?
No.187  
by 匿名さん 2010-04-16 23:31:53
よかった・・・まだ誰かいてくれた。
No.188  
by 匿名さん 2010-04-18 18:40:12
くだらない物件を買う人間がいるから価格が下がらないんじゃ。経済が潤う?お気楽か!良い物件を安く買うためにも、つまらないものに手を出しては駄目じゃ。東京は人が多いから、まだまだつまらないものを買う人間が多い。だから物価が高い。我慢しなさい。迷惑です。
No.189  
by 匿名さん 2010-04-18 18:56:28
プライムFとこことどっちが良い?
No.190  
by 匿名さん 2010-04-18 21:23:20
直ちに住みたいならココ、来年でよいならまだ建ててない(好きな部屋が選べる)あっちという回答ではいかんかなあ?汗
両方とんとんで、価格もココのほうがお手軽でしょ?
No.191  
by 匿名 2010-04-19 21:06:10
なんで焦って買わなきゃいかんのだ?

一年貯金貯めてローンの元本減らせばいいじゃん

家は一生ローンが続くぞ?
さも安い買い物みたいに気楽に押しつけてくる営業はその時一切責任とってくれないからな
No.192  
by 匿名はん 2010-04-19 21:53:53

>一年貯金貯めてローンの元本減らせばいいじゃん
↑ 
基本的な話だけど、その間の家賃は?
No.193  
by 匿名さん 2010-04-19 21:58:28
ニートってやつじゃないの?
No.194  
by 匿名 2010-04-19 22:48:53
あんたらボーナス100ぐらいは貰うでしょ?
家賃10払ったって貯金ぐらい出来るだろ!?

そんな極貧じゃ、千葉か埼玉に住みなさい
No.195  
by 匿名さん 2010-04-19 23:45:49
いやいや、焦って買う必要はありません。
<直ちに住みたければ>という前提がありますよ。
英語でいう<IF文>ですな。

来年・・・あっちが完成の頃には、ここは完売してますかねえ?

No.196  
by 匿名さん 2010-04-20 09:14:48
今時ボーナス100もらってる人ならば、もっといいとこ住めるんじゃね?
別に遊園の2軒にこだわらなくてもさ。
逆に貯金が全くないというんなら、もっと安いとこいっぱいあるし。


No.197  
by 匿名さん 2010-04-20 14:50:45
今日、登戸の駅前でここの宣伝看板みました。

ちょうど一年くらい前に、プライム建築予定地の前にあったモデルルームに行った記憶がよみがえりました。
あらから一年経ちましたか、早いものですね。

No.198  
by 匿名 2010-04-22 10:47:11
ボーナス100も貰ってたら新百合ヶ丘や武蔵小杉の物件を狙いますわっ…
No.199  
by 匿名 2010-04-22 19:36:29
頑張れ!
No.200  
by 匿名さん 2010-04-22 22:59:17
クレア頑張れよ!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる