![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/3264/2881985596_05390a4214_t.jpg)
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
■しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/
■万福寺土地区画整理組合HP↓
http://shinyuriyamate.com/
■アートセンターHP(徒歩1分)↓
http://kawasaki-ac.jp/index.html
■(仮称)聖マリアンナ医科大学ブレストアンドイメージングセンター記事(徒歩1分)↓
http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/01_miya/2008_3/09_12/miy...
■小田急OX万福寺店HP(徒歩1分)↓
http://www.odakyu-ox.net/tenpo/manpukuji.html
■新百合ヶ丘総合病院記事(徒歩5分:2011秋開業予定)↓
http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/01_miya/2008_2/05_09/miy...
前スレッド プライムアリーナ新百合ヶ丘↓
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9209/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9036/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9010/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8913/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8908/
Part6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8872/
新百合山手中央通り沿いは十分な幅の歩行者道が設けられ、
2重の並木道、ガス燈が何気なく配置されてます。
新百合山手にはアートセンター、小田急OX、フレンチ料理店などが進出しており、
聖マリの最新鋭医療施設等の建設も急ピッチで進められ、
新百合ヶ丘中心部と共にお洒落な街づくりが進められてます。
皆さんもハイセンスな街で豊かな暮らしを実現してみませんか?
入居開始は2009年9月下旬予定。あと1年ありますが、
皆さん様々な情報を交換していきましょう。
[スレ作成日時]2008-09-23 18:12:00
プライムアリーナ新百合ヶ丘【7】
201:
匿名さん
[2008-10-07 23:21:00]
|
||
202:
匿名さん
[2008-10-08 00:11:00]
>値下がり幅が大きい地域と少ない地域の格差は、広がっていく。
論文では、わずかしか値下がりのしない銀座と、値下がり幅の大きい渋谷駅徒歩20分の物件とを例に挙げて比較していましたね。要するに、不動産は立地だということです。 当然、プライムは前者のグループに入ると思いますので、過度の不安は無用かと思います。 |
||
203:
サラリーマンさん
[2008-10-08 00:18:00]
新百合ヶ丘ってそんないい町かな?
昔、都内のマンションと新百合ヶ丘の一軒家、どちら買うかテレビで特集していたけれど、軍配は都内のマンション! ここはちょっと高すぎる!!! 消費者を**にしているよ、三井さん! なんといっても十数階建てでALCはないでしょう??? 間違いなく隣の音聞こえますよ!!!!! |
||
204:
匿名さん
[2008-10-08 05:29:00]
|
||
205:
都心を目指せ!
[2008-10-08 07:36:00]
ですか?その結果が今の状況のような気がします。日本人ですね。
|
||
206:
匿名さん
[2008-10-08 07:54:00]
|
||
207:
匿名さん
[2008-10-08 08:02:00]
都心と郊外という立地比較はナンセンスです。
|
||
208:
匿名さん
[2008-10-08 12:30:00]
ALCで隣の音がどうとかって・・・
もう少しお勉強してください |
||
209:
匿名さん
[2008-10-08 12:31:00]
住むのは自分なのに
他人がどこを選ぶのか他に気をとらわれすぎの方がナンセンス。 マンションの利用価値は個々で作り出していくものです。 資産価値を気にしてる方も多いですが、 住めば、地域とのつながりも深まり、地縁ができ 情がわき、資産価値を上回る価値が新たに生まれてきます。 結局、どこに住んでも住めば都なんですから。 |
||
210:
匿名さん
[2008-10-08 14:13:00]
|
||
|
||
211:
匿名さん
[2008-10-08 17:39:00]
|
||
212:
匿名さん
[2008-10-08 21:08:00]
|
||
213:
不動産購入勉強中さん
[2008-10-08 22:17:00]
いくらいいとこと言っても、住んでる住民しか知らないな〜!会社の友人に、言ったら、所詮、川崎でしょ、、、!青葉区の方がいいよ!といわれてしまいました。トホホ。
|
||
214:
住まいに詳しい人
[2008-10-08 23:22:00]
>208さん
ALCは乾式の壁にしては比較的遮音性が高い材料です。 ただし、コンクリート壁+ビニールクロスの壁よりははるかに遮音性に劣ります。 きっと、隣のうちの排水音、湯沸かし音、などはまる聞こえでしょうね! 勉強してください! |
||
215:
匿名さん
[2008-10-08 23:29:00]
世の中すごいことになってますね。
この先マンションの価格は下がるかもしれません。 恩恵を被れるのは即金で買える人です。 これから普通の人でもローンが組めなくなります・・・。 難しい選択です。 |
||
216:
匿名さん
[2008-10-08 23:36:00]
>>214
ALCは戸境壁ではないでしょ・・・。 |
||
217:
匿名さん
[2008-10-09 00:20:00]
|
||
218:
匿名さん
[2008-10-09 00:43:00]
>>213
こちらから言わせてもらうと「所詮、青葉区」w |
||
219:
匿名さん
[2008-10-09 01:34:00]
213は某スレの住人ですよ。相手をしないほうが賢明ですよ。
|
||
220:
購入検討中さん
[2008-10-09 06:06:00]
|
||
221:
入居予定さん
[2008-10-09 08:03:00]
いつまで続くのでしょうか...
他デベの妨害書き込みと、妬み書き込み.... |
||
222:
匿名さん
[2008-10-09 08:22:00]
220 朝6時からつまらん投稿して相当暇なんだね(笑)
|
||
223:
匿名さん
[2008-10-09 09:05:00]
>>220
戸境壁は乾式がほとんど。 ALCのところもあるけど、その理由はプラン集をよく見ればわかる。 ALCはバルコニー部の外壁とかだよ。RCよりコストカットされてるのは確かだけど、音の問題と絡めるのは筋違い。 |
||
224:
匿名さん
[2008-10-09 12:07:00]
|
||
225:
入居予定さん
[2008-10-09 14:55:00]
低金利時代は当分続きそうですね。
住宅ローン減税も99%延長されるでしょう。 銀行ローンも契約された方は融資の承認を取ってローン特約をつけているでしょうから 問題ないでしょう。ただし、年収が下がるという事態が発生すると厳しいですね。 |
||
226:
不動産購入勉強中さん
[2008-10-09 21:36:00]
なんか、ここの掲示板盛り上がってますね!
ALCだか、なんだか? 昔、仕事でALCを低周波音が通過し、その防音対策に苦しみましたが・・・・! マンションではどうでしょう? 冷蔵庫の音とかは聞こえるかもしれませんね? ま、そんなに気にはならないでしょうけど! |
||
227:
匿名さん
[2008-10-09 21:51:00]
|
||
228:
不動産購入勉強中さん
[2008-10-09 21:55:00]
>>>227
勘違いはあなたのほうだとおもいますが? |
||
229:
匿名さん
[2008-10-09 22:41:00]
>>228
じゃあ具体的にどう勘違いなのか教えてくれ。 ここの戸境壁は乾式壁(一部RC)になってる。ALCは外壁として使われているだけだ。戸境壁に使われているように見える間取り図もあるが、そこは隣戸間がエキスパンションジョイントで繋がれているところだから間には広い空洞があることになる。 乾式壁は石膏ボード、ALCは軽量発砲コンクリート。全く別物だろう。 あなたの言ってることが正しいとしたら、冷蔵庫からの低周波音はALCを通してバルコニーへ出て、更に反射して隣戸のバルコニーから室内に入ることになる。どう考えてもおかしいだろうが。 |
||
230:
ご近所さん
[2008-10-09 23:03:00]
アリーナシリーズのスレは、ガーデンの頃からよく燃えるんですよね・・・
|
||
231:
匿名さん
[2008-10-10 01:53:00]
今月、住宅ローン金利上がりましたよね。
世界中利下げと言っているのになぜ? |
||
232:
匿名さん
[2008-10-10 07:15:00]
>>231
世界中といっても日本は利下げしてないよ。 |
||
234:
匿名さん
[2008-10-10 11:07:00]
>233
問題と思うなら買わなければいいだけの話でしょ。 法令等に違反しているわけではないのだから。 わざわざ、多くの人にレクチャーしなくて結構ですよ。 妨害したいのなら、わかりますが・・・。 タワマンのスレにでも行って、そちらで啓蒙活動を行ってください。 それだけの知識もなさそうですが? |
||
235:
229
[2008-10-10 13:10:00]
|
||
236:
ご近所さん
[2008-10-10 14:39:00]
>>229さん
【用 語】乾式工法 【よみがな】かんしきこうほう 【意 味】 内外壁の仕上げや下地にモルタルや土壁など、水を含んだ材料を使用せず、工場で生産された外壁材や、合板などを現場で取付ける工法。乾燥待ちの必要がないので気候に左右されず工期を短縮できる。また、乾燥による伸縮の影響を受けない。工期の短縮が可能 ALCは乾式壁ですよ! ちなみにプライスターボードを使う分譲マンションなんて聞いたことないですよ! プライムアリーナも絶対使ってないと思いますが、もし使っているならばそれこそ賃貸アパートなみに隣家の話し声が聞こえるでしょう! 絶対に使ってないと思います。 |
||
237:
229
[2008-10-10 15:54:00]
>>236
ALCは乾式工法の一部であって、乾式壁=ALCではない。ここの乾式壁は石膏ボードだからね。 話の発端はALCだと隣の音が聞こえるという内容だから、あなたの主張は話のすり替え以外の何者でもない。 わかりやすく過去の書き込みを並べてみた。これでも俺の勘違いだというなら、これ以上話す事はない。頼むから引っ込んでくれ。 そして236も含めて、文体が似すぎていることも付け加えておく。 無駄な改行、感嘆符多用。そういえばALCも全部全角だな。 名前変えるのは自由だけど別人だとか言わないでくれよな? **************************************** No.203 by サラリーマンさん 2008/10/08(水) 00:18 なんといっても十数階建てでALCはないでしょう??? 間違いなく隣の音聞こえますよ!!!!! No.214 by 住まいに詳しい人 2008/10/08(水) 23:22 ALCは乾式の壁にしては比較的遮音性が高い材料です。 ただし、コンクリート壁+ビニールクロスの壁よりははるかに遮音性に劣ります。 きっと、隣のうちの排水音、湯沸かし音、などはまる聞こえでしょうね! No.226 by 不動産購入勉強中さん 2008/10/09(木) 21:36 昔、仕事でALCを低周波音が通過し、その防音対策に苦しみましたが・・・・! マンションではどうでしょう? 冷蔵庫の音とかは聞こえるかもしれませんね? ま、そんなに気にはならないでしょうけど! ***************************************** ここの戸境壁は乾式壁だから隣の音が聞こえるかも、というならある程度は納得できる。 ただし、音問題は壁に限らず最終的には住んでみなければわからない。 |
||
238:
申込予定さん
[2008-10-10 16:08:00]
>>237
暇ですか? |
||
239:
匿名さん
[2008-10-10 17:45:00]
まっ、置いといて。
エントランス上のネットは取れたんでしょうか? しばらく現地に見に行ってません。 |
||
240:
匿名さん
[2008-10-10 18:22:00]
229=237に激しく同意。敬服します。
|
||
242:
周辺住民さん
[2008-10-10 18:59:00]
エントランスの上のネットまだついたままですよ。
|
||
243:
匿名さん
[2008-10-10 19:45:00]
|
||
244:
物件比較中さん
[2008-10-11 07:33:00]
今日マンションギャラリーに行ってみたいと思って、掲示板をみました。ここのスレなんか荒れてませんか。ここに投稿している人のほとんどはこの物件を購入しない人のように思えます。いろいろ確かめてきますが、周囲の環境などいろいろ教えてください。
|
||
245:
匿名さん
[2008-10-11 08:18:00]
>ここに投稿している人のほとんどはこの物件を購入しない人のように思えます。
最近その傾向が顕著ですね。 |
||
246:
匿名さん
[2008-10-11 09:35:00]
妨害目的と妬みばかりですね。
|
||
247:
物件比較中さん
[2008-10-11 09:44:00]
244です。
今から出かけてきます。しかし、このスレは本当に閲覧している人が多いですね。最初からすべてを見る時間はありませんが、出来る限り投稿を読んでみようと思ってます。2ちゃんねるかなんかと勘違いされてる方もいらっしゃるような気もしますが・・・・・・。 とにかく、行ってきまーす。(YH桃岩荘に魅せられてしまった者より) |
||
249:
匿名さん
[2008-10-11 13:02:00]
三井は、間違いなく、「一流」です。
だから私も、安心してここを買いました。 |
||
250:
契約済みさん
[2008-10-11 16:55:00]
確かに。三井だから「絶対」安心とは言えないけど
>ここが一流でなければ一体どこが? 同感ですね。 でも近頃MRに電話する度に 受付嬢?の対応が悪いなぁと感じます。 ある程度しょうがないのかもしれないけど 売ってしまったらもういいと思われているのか・・ |
||
251:
匿名さん
[2008-10-11 17:24:00]
実際どこのデベでもうってしまったらもういいと思うものでしょう。
建物自体とローンだけが残ってから初めて、本当に見合った買い物だったかどうか 実感が沸いてきます。 |
||
252:
物件比較中さん
[2008-10-11 23:57:00]
でも、MRへ電話をかけてくるのは
契約済みの人ばかりではないのだから 感じ良いにこしたことないのでは〜 |
||
253:
匿名さん
[2008-10-12 01:42:00]
だってプライムは駅近で立地も一流、価格も一流、販売会社も一流ですよ。対応だって一流に決まっている。
>250さんは僻み根性での書き込みでしょう。 |
||
254:
匿名さん
[2008-10-12 07:15:00]
中は3000万台くらいのマンションとなんら変わらない感じでしたけどね
|
||
255:
入居予定さん
[2008-10-12 09:09:00]
専有部・共用部の仕様・設備が値段の割に物足りないという声は以前からありますが、
私個人はそういう不満は感じません。 むしろ、シックで簡素なところが気に入っています。 やはり、気品ですね。 |
||
256:
物件比較中さん
[2008-10-12 11:19:00]
244です。
昨日、マンションギャラリーに行ってきました。駅から近くていいですね。掲示板でいろいろ書かれているので、だんなの代わりに某ゼネコン勤務の兄と一緒に行ってきました。戸境壁に関しては、ALC+石膏ボードとの説明を受けました。兄曰く「こういうのを乾式壁という」そうです。ALCや石膏ボードだけでは遮音性が悪く、壁厚を厚くするために、2つを併せているそうです。ただし、最近このALCと石膏ボードの間の空気層が音を共振してしまい、遮音性に優れてないと判ったそうです。だから、空気層の部分にグラスウールを詰めているそうです。実際、遮音性はどうだろう?との事です。 だんなが新宿に勤めている事と私が生田育ちなので、ぜひ住みたい町で、前向きに考えています。来週は出張帰りのだんなと見に行ってきます。 |
||
257:
匿名さん
[2008-10-12 23:22:00]
こんなたかだか15階建て程度のマンションで戸境壁がALCって、どんな安風情なんだよ。
遮音性は重量に比例するからコンクリート>>>ALCですよ。 今時、どんな大衆マンションでも都心部なら戸境ALCなんてない。 もちろんタワーは重量の関係でコンクリ壁はつくれないけど。 ただ、超長期的に考えるとALC壁は壊しやすいから、2戸1とかにはし易い。 将来スラム化するだろうから、その時は思い切ったリニューアルが可能かも。 |
||
258:
匿名さん
[2008-10-12 23:56:00]
兄弟マンションのガーデンアリーナやシーズンアリーナは
どんな壁なのでしょうか?? |
||
259:
匿名さん
[2008-10-13 00:20:00]
乾式壁が遮音性に優れないというのはデマ以外の何ものでもありません。
|
||
260:
物件比較中さん
[2008-10-13 07:47:00]
デマではないと思いますが、生活音が気なる程度か、否かは人によってまちまちだと思います。床に関しても然り。たまプラーザのドレッセの構造など物件資料を見る限りじゃすばらしいですけどね。そこにくらべるとプライムは落ちる気がします。やはり、立地重視の方向けですね。
|
||
261:
匿名さん
[2008-10-13 09:31:00]
>遮音性は重量に比例するからコンクリート>>>ALCですよ。
って、いつの時代の話をしているのだろうか?ズレテイル... 故意に嘘を言う妨害行為か、はたまた事実を知らないのか... |
||
262:
匿名さん
[2008-10-13 09:44:00]
遮音性
コンクリート>>>ALC>>>ボードのみ こんな当たり前のことに反論されても。 もちろん、ALCでも工夫して遮音性能上げようとはしてるんだろうけど、 コンクリートより劣るのは事実だから。 |
||
263:
物件比較中さん
[2008-10-13 10:47:00]
261さんの方が事実?を知らないと思いますよ。
|
||
264:
匿名さん
[2008-10-13 12:25:00]
ここみたいに、駅5分でスーパー至近という超好立地なうえに、これ以上仕様や構造を良くすれば平均価格は6〜7千万になってしまいますよ。でも、それだと400戸売り切るのは至難の業でしょう。都心の超高級マンションではないのですから、どこかで妥協しなくてはならないのも仕方ありません。
|
||
265:
匿名さん
[2008-10-13 12:51:00]
はあ?単にバブルで土地を高値づかみしたデベが、仕様でコストカットしてるだけだろ。
それでも適正価格からは2割以上高いけどな。 |
||
266:
匿名さん
[2008-10-13 13:00:00]
相変わらずやってるな。
|
||
267:
匿名さん
[2008-10-13 13:15:00]
いま、紅葉狩りから帰ってきた。今年はいい色づきだね。
三井、三菱、住友、野村以外は、会社、あるいは不動産部門存続の危機だから必死だね。 そういうところが新古車の販売よろしく買い叩き屋に売るから下がるのは下がるだろうが、 とにかく悪どいうそを言わなければいけない気持はわからないではない。 でも、客観的にみれば凄く惨めに見えるよ。 今日みたいな天気のいい日は外で体を使って遊んで来いよ。気持いいよ! 但し、道路は混み始めてるからきをつけなよ。 |
||
268:
契約済みさん
[2008-10-13 14:25:00]
>>265は低レベル過ぎ。買えない僻みにしか思えない。
悔しいですか?反論したければぜひどうぞ。 |
||
269:
匿名さん
[2008-10-13 16:11:00]
わが家は未就学の娘がいるので、これから先のことを考えると、この街の掲げる「セキュリティタウン」というポリシーは非常に心強いです。これまでマンションの購入を検討する中で、建物自体の安全性を謳う物件は少なからずありましたが、地域全体で安全性の確保に取り組もうとしているところはここだけでした。今後、新百合山手でのセキュリティタウンの取組みが斬新かつ先駆的事例として紹介され、倣う街が出てくることがあるとすればちょっぴり誇らしいですね。
|
||
270:
周辺住民さん
[2008-10-13 19:32:00]
セキュリティタウンは、内閣総理大臣賞を受けました。
街区にいたるところにある防犯カメラ、24時間車で、徒歩で巡回してくださるセコム。 土地区画整理時に整備され、セコムさんは、20年間分前払いをしているそうです。 しかし、万福寺町内会に移管されたので、今後は町内会費で維持メンテ修理をし、また20年目以降のセコムさんへの支払いはやはり町内会となります。 今の町内会費は非常に安いので、個人的にはもう少し高くしていただいて、将来のセキュリティ不安を除いたほうがよいのでは?と感じています。 20年目に契約継続に異論を唱えるかたもいらっしゃると思いますし。 こちらにお住まいになられれば、是非ご一緒に安全な街づくりをしてまいりましょう。 |
||
271:
周辺住民さん
[2008-10-13 20:44:00]
とても安心でいいですね。
|
||
272:
匿名さん
[2008-10-14 00:54:00]
>今の町内会費は非常に安いので、個人的にはもう少し高くしていただいて、将来のセキュリティ不安を除いたほうがよいのでは?と感じています。
同感です。昨日の朝日新聞一面にも大きく報道されていましたが、これからは、望むと望まざるとにかかわらず、安全をお金で買う時代なのかもしれませんね。 |
||
273:
買い換え検討中
[2008-10-14 10:46:00]
ここを真剣に検討しています。駅近の物件なのと、新百合に住みたいのが理由です。夫婦2人なので、われわれのような家族向けだと思っています。先日からこのスレを読ましていただいていますが、この書き込みはここの営業の方かなと思うのがいくつかあります。本当にそんなことあるのでしょうか?
229=237さん、他にも書き込みがあるかも知れませんが、営業さんですか?若干、知識に浅はかさが感じられます。この場は、いろいろな情報を購入希望者が共有するために存在するのだと思います。いくら、なんでも嘘をついてまで販売促進することないでしょう。もちろん、すべて嘘ではありませんが、多少間違っています。 みなさん、いい情報も、悪い情報も偽りなく書き込んでいい情報提供の場としましょう。 みんな、譲れないポイントと譲れるポイントを確認して購入するのですから。 |
||
278:
匿名さん
[2008-10-14 22:40:00]
>>273さん、
私はあなたとはまったく逆の印象を受けました。 つまり、229=237さんがここの営業だとはどううがった見方をしても思えません。 反対にその前後でただただALCだの乾式壁だのという言葉だけで構造も何も考えずに意見をいっている人のほうが少し変だなと思います。 あなたの見方も一方に傾いているように思われますがひょっとして他デベさんではないですか? こぎれいな言葉を使おうとしてもかなり無理があるように読めますが・・・ ここの図面はMRで誰にでもくれるのでしょう? よく見ましたか? 戸境壁もRCのところもあれば乾式壁のところもあるし、ALCのもあるのです。 それぞれに理由があってそうしていると私には思えますが、違いますか? 人のことを浅はかだなどという前に自分が浅はかでないかどうか、よく考えた方がいいと思います。 本当に真剣に物件を検討してるのなら今の建築に詳しい人によく相談した方がいいです。 ここでは検討のヒントをもらうだけぐらいにして、それが本当はどういうことなのかなどは、自分で幅広い情報を集めましょう。 どちら側にしてもデベの情報ではだめですよ。 |
||
279:
匿名さん
[2008-10-14 23:22:00]
|
||
281:
匿名さん
[2008-10-15 19:23:00]
みんな色々あるですよ。ほしい人が買う、ほしくない人は買わない、それだけです。
|
||
282:
匿名さん
[2008-10-15 20:03:00]
また始まったよ。いい加減神奈川板から消えてくれ。
|
||
283:
匿名さん
[2008-10-15 20:10:00]
281も282も消えてくれ。
|
||
284:
匿名さん
[2008-10-15 20:12:00]
オマエも消えろ。いちいち上げるな。
|
||
285:
匿名さん
[2008-10-15 20:21:00]
ははは、くだらない。
|
||
287:
匿名さん
[2008-10-16 00:20:00]
思い切って少し安くならないものかね。このご時世だし。
そのときがチャンス物件でしょう。 |
||
288:
匿名さん
[2008-10-16 00:49:00]
今の値段で買えないようなやつは、見分不相応。買わんでいい。
|
||
291:
匿名さん
[2008-10-16 14:52:00]
まあこの物件は5000強出せればいいんじゃない?
それ以外の部屋は安かろう悪かろう。 |
||
296:
契約済みさん
[2008-10-16 20:33:00]
|
||
297:
匿名さん
[2008-10-18 09:40:00]
いよいよ今日からガーデンウィングの登録が始まりますね。
日照などの条件はあるものの、ライトウィングと同じ価格で ワンランク広い間取りが買えてしまうので、 狙っている人も多いのでしょうか。 |
||
298:
匿名さん
[2008-10-18 11:40:00]
ワンランク下の日照の悪い環境と
どちらを選択するかでしょうね。 |
||
299:
匿名さん
[2008-10-18 12:08:00]
三井に対する虚しい悪意。
|
||
300:
匿名さん
[2008-10-18 12:56:00]
レフトウィングは、ライトウィングとちがって売りに出すとき、査定が結構厳しいと思いますよ。
もっとも、永住志向なら問題ありませんが。 |
||
301:
匿名さん
[2008-10-18 13:15:00]
>>300
レフトよりもガーデンの方が…。 |
||
302:
匿名さん
[2008-10-18 18:06:00]
三井に対する悲しいくらいの**・・・
|
||
303:
匿名さん
[2008-10-18 22:06:00]
ここは三井のマンションだから、辛うじて大きく値崩れしないで保っているんじゃない?
|
||
304:
匿名さん
[2008-10-18 22:42:00]
初めてコメントします。
今日MRに行って来ました。 辛口コメントしか出ない内容と対応でしたよ。 ■ぱっと見が安っぽい。 ■MRの対応が悪い。パートの方が多いらしく、正社員の方から謝られました。 耐震性や壁の防音性は知識がないので分かりませんが、 収納や扉の材質がビックリするほど安っぽかったです。 ベランダの格子も悲しいくらい貧乏臭かったです。 プライムから歩いて20分のマンションに住んでいますが、 麻生小・セキュリティタウンも含めその安っぽさと価格を 考えてみました。 即NOでした。 あと、管理費も駐車場代抜きであの値段ですよね。 大規模マンションは安いと聞いていましたが、 とんでもなかったです。 一般庶民以上の収入が無いと住むのは無理でしょうが、 高収入の方が満足できる内装とは思えませんでした。 オプションの棚だって同じ素材であの値段ですよ。 土地代やセキュリティタウンなどにお金が掛かってしまった結果なのでしょうか? |
||
305:
匿名さん
[2008-10-18 22:56:00]
>>304
MRへ行った時の感想: 特に高級仕様とは思いませんでしたが、 おっしゃるような貧乏臭い・安っぽいという印象は 受けませんでしたけど。 普通じゃないですか? 現在どんな高級仕様のマンションにお住まいなのか知りませんが。 確かにMRの対応は今一つだと思いました。 (高びしゃというか何と言うか・・) |
||
306:
匿名さん
[2008-10-18 23:09:00]
スゴイ感想ですね(><)
正直そこまでひどくないと思いますよ。 内装は三井のマンションでも新百合近辺の物件なら十分だと思いますし、 MPのおばさんたちもフツーじゃないですか?? まあ、管理費や駐車場は高いですよね。 とはいえ当時はプチバブルでしたし、その流れのある物件ですし、立地を考えると「適当」ですよ。 成城とかに建ってる物件と比べてるのかもしれませんが、それは無理があるかと。 |
||
307:
匿名さん
[2008-10-18 23:19:00]
>プライムから歩いて20分のマンションに住んでいますが、
麻生小・セキュリティタウンも含めその安っぽさと価格を 考えてみました。 でも、プライムから歩いて20分のマンションに住んでるんでしょ。。 そんな高級なとこ、あったっけ!? |
||
308:
匿名さん
[2008-10-18 23:20:00]
恐らく山口台の方面でしょうね。
パークハイムとかでは? |
||
309:
匿名さん
[2008-10-18 23:26:00]
今回、ガーデンウイングも57戸を一斉に販売するということは
売れる目途がついているのでしょうね。 高めの価格設定でも、結局売れてしまうんですね。 |
||
310:
匿名さん
[2008-10-18 23:30:00]
>305・306さん
304です。 あの・・・すみません。 我が家、築9年目の高級とは言えないマンション住民です。 辛口コメントについては、三井という事と話題のマンションだとで 期待していたから出たものです。 はっきり言います。 収納・戸・オプション棚の材質の件ですが、ハッキリ言って最低と思ってます。 なぜなら、一般庶民の我が家にあるTVボードとまったくもって同じに感じたからです。 39,900円のニトリです。 ニトリに行って確かめたらお分かりになると思います。 しょっちゅう触る材質ですよ。 あんなの濡れたふきんで拭いてたらすぐボロボロになると思います。 あれが普通だとか言ってはいけませんよ。 ためしにMRで水1滴垂らして、時間が経ってから状況見れば分かるのではないか と思っています。 ちなみにMRは初めてで、どこかの高級マンションと比べたわけでもありません。 ただただ、話題のマンションがニトリそっくり・・・お値段以上とは言え。 だから高収入層がなぜあれで満足して買うのか、理解できなかったのです。 MRの棚だってゆがんでたり外れていたり、引き出しが開かなかったりで 係りに聞いてもMRだからこんなもんですって言われて分けがわからなかったです。 MRってあんなに雑に作るものですか? 嘘と思うなら明日行って確認すればすぐ分かります。 |
||
311:
匿名さん
[2008-10-18 23:34:00]
|
||
312:
匿名さん
[2008-10-18 23:37:00]
>>309さん
要望書を取り付けたところを販売に出してるんだろうけど、レフトでは結構取りこぼし があったようで、直後に先着順販売をしてるから、売れてしまうかどうかはふたを開け てみないとわからないでしょう。 |
||
313:
匿名さん
[2008-10-18 23:38:00]
>309
>今回、ガーデンウイングも57戸を一斉に販売するということは >売れる目途がついているのでしょうね。 >高めの価格設定でも、結局売れてしまうんですね。 そうとは言えないでしょう。 三井も各所で、相当在庫抱えていますよ。 |
||
317:
匿名さん
[2008-10-19 00:42:00]
310さん、
>しょっちゅう触る材質ですよ。 >あんなの濡れたふきんで拭いてたらすぐボロボロになると思います。 とありますが、具体的に言うと キッチンや洗面所の備え付け棚の扉などの素材のことを 言っておられますか? |
||
318:
匿名さん
[2008-10-19 00:48:00]
304・310です。
辛口コメントで気を悪くされた方がいるみたいですけど、 MRに行けば分かる事ですよね? このスレ自体、全て目を通しているわけではないけれど、 三井を持ち上げるスレ、辛口な意見が両極端にあったように思います。 それでも私自身が三井物件を見たことも無く、大手ということもあり 期待していたんですよ。 画質の悪すぎなスクリーン映像を見せられ、カーテンオープンと同時に 模型が現れ。。。ここまではまだ期待していましたよ。 後は質問にも答えられない係りに案内され、安っぽいだけでなく壊れた収納棚に唖然とし、 年収は普通でも資産があると分かった時点で態度を急変させる係り員。 すぐ社員が付いてくれましたよ。 対応の悪いのはパートなんですって。 あぁ〜本当にショックなんですよ。 係りの対応云々はさておいて、とにかく内装。 購入した高収入の方は入居してリフォームするんでしょうか? あれが普通とは思えませんよ。最低です。 だから、MRを見て購入もしている方もおられるでしょうが、 褒めのスレが三井三井っていうのが分からない。 低レベルでしか内装できないデベなのに。 駅近くで新築・セキュリティ完璧だったら最低レベルの内装でもあの値段と管理費は 妥当なんですか? 褒めてる人が三井の人間なのではないですか? やっと辛口の意見が理解できましたよ。 三井の人間がこれを見たら、すぐにMRを修繕したほうが良いですよ。 安っぽい素材の角がめくれてたりして、すぐボロボロになるのが 目に見えているんですよ。 気をつけたらどうなんでしょうかね。 あと、小田急グループってここではどんな役割を果たしているんでしょうか? 係りが小田急の悪口は言えないって言ってました。 |
||
319:
申込予定さん
[2008-10-19 00:58:00]
318=310=304さん
物凄い自分の目と判断に自信をお持ちの方なのでしょうが、とにかく 辛口のコメントを書きたいだけの様にも受け取れますよ。 MRに行くこと自体が、初めてだったんですよね? 同意できませんし、読んで愉快なコメントではないですよ。 |
||
320:
匿名さん
[2008-10-19 01:01:00]
確かに、感じ方は人それぞれなんだから
318さんのような断定的な書き方はちょっとねぇ・・・ |
||
321:
匿名さん
[2008-10-19 01:10:00]
|
||
322:
入居予定さん
[2008-10-19 02:42:00]
登録開始のタイミングで、酷い中傷書き込みをする人間がいますね。
狙いは明白ですが、今更このタイミングで悪質な書き込みを、と嘆かわしい限りです。 |
||
323:
匿名さん
[2008-10-19 03:26:00]
三井のブランドはやっぱり売却する際に有利だよね。
住み続けるのなら、三井だからと言ってそんなに特別な訳ではなく、財閥系なら仕様はそんなに変わらない。 |
||
324:
匿名さん
[2008-10-19 04:25:00]
>>321みたいなタイプの人は、どんな物件に行ってもなにかしら文句を付ける人でしょうね。
わかります。 |
||
325:
匿名さん
[2008-10-19 08:14:00]
304=310=318は完全に他社デベによる偏向した書込みですね。
批判の内容が、とにかく「三井、三井…」の一点張りで、ふつう一般の購入検討者なら、仕様に不満があってもデベの名をそこまで連発しませんし、大いに不自然さを感じます。 第1期ならともかく、最終期ではじめてMRに行く一般の検討者が、物件が期待はずれだった場合、そこでおしまいですよ。 私自身の経験に照らしても、検討対象外になった物件について、ここまで執拗に言及することはありません。しかも、書込みの時間が午前0時を回るほどの熱の入れよう! ガーデンの販売戸数が意外に多い(わたしも意外でしたが)のを目の当たりにした他社デベの悪質極まりない書込みと判断せざるをえないのではないでしょうか。 MR見学初心者のわりに確信に満ちた断定的な言い方は、大いに眉に唾して聞かなければならないと思いました。 |
||
326:
匿名さん
[2008-10-19 09:05:00]
他デベに間違いないでしょう。
支線近隣駅の中小デベによる大規模マンションは、まったく売れなくなっているそうですから、ここで少し騒げば自分のところに向くとでも思ってるんですよ。 哀れですね! いくら焦っていてもこういうことをするから、さらに中小デベは信用が下がるということに気づかないんですかね。 貧すれば鈍する、自分で自分の首を絞める愚かさ。 結局、しっかりしたデベで無ければダメだと、大手に回帰してしまうだけなのに。 MRなんて愛想がないくらいのほうがいいでしょう。 図面や資料は誰にでもくれるんでしょう?それで十分じゃないですか? 壁紙の剥がれを見て大騒ぎしてどうする。 相手は売る立場、こちらは買う立場、立場の違う人間同士は少し距離があったほうがいい。 相談すべきは自分側に立った不動産や建築に強い人であって、業者ではないです。 それより、中小デベみたいにしつこく付きまとわれたら大変ですよ。 心にも無いお世辞を並べてセールストークを繰り広げ、夜中まで電話がかかってきたりします。 私は内装なんか最低限でいいと思っています。 どんなに高級でも自分の趣味と違うのを押し付けられるより、いやなところは自分の好みのものに替えればいいだけです。 内装はサービスではないので価格に織り込まれているんですからね。 MRの内装にイチャモンつけるなんてもしも本当に検討者だったら最低レベルの検討者ですね。 目の付け所がまったくおかしい。 仮に5000万円の物件だったら100万円ほどにもならないところを突っついてる。 そりゃあ担当者だって、なんだこの人は、となるでしょう。 それを逆恨み。それじゃ一生マンションなど買えませんよ。 何が一番大事なのかわかる人が物の価値を見分けられる人であり、賢い人です。 それはMRについてだけではなくすべてに言えることです。 |
||
327:
匿名さん
[2008-10-19 09:26:00]
>>326
なんか論点をすり替えてるような気が。 ほとんど何も説明できないレベルの子会社からの派遣に最初対応させて、客をスクリ ーニングした上で、パスした人だけ社員が対応するやり方が問題なのでは?不快に思 ってる人も少なからずいるようですよ。 それと内装も販売価格に入っているということであれば、検討する上で確認する事項 でしょう。クロスだけなら100万あれば交換できるだろうけど、内装全とっかえし たらそんな金額じゃもっとチープになるんじゃない(笑)。 |
||
328:
匿名さん
[2008-10-19 09:52:00]
他デベさんが必死過ぎて…(笑)
|
||
329:
匿名さん
[2008-10-19 09:59:00]
MR初めて見たのに「最低」って・・・他にたくさん知ってて比べてる言い方ですよね。
ちなみに収納棚に高級な素材を使っているデベはどこなんですか? |
||
330:
匿名さん
[2008-10-19 10:06:00]
確かにプリント合板と突板、無垢板の違いって、MR初めて見た人にわかるのかなって
思いますね。ただ、擁護派の必死さも、度が過ぎると滑稽だよ。 |
||
331:
匿名さん
[2008-10-19 10:08:00]
確かによく読んでみると
矛盾している気もしてきました。。 |
||
332:
匿名さん
[2008-10-19 10:18:00]
ふつうの個人の消費者はあそこまで書きませんよね。
|
||
333:
匿名さん
[2008-10-19 10:43:00]
>>327
あまり必死にならない方が・・・ あがけばあがくほど程度の低さが露呈してしまってますよ。 価格に入っているということをまったく逆に捉えているようでおかしいです。 マンションを買うのに一番大事なポイントは内装なのかっていう指摘でしょ? 内装は好みもあるし、要求の程度もあるから、最初から高級でございと余計なお金をかけて販売価格に負担をかけているよりも、 自分で替えられる自由度が高い方がいいだろうと言ってるんですよ。わかりますか? 人が決めてくれる高級品がいいのだったらそれはそれでいいでしょう。 だけど、自分で決められる人、決めたい人も大勢いるってこと。 必要以上の高級品なんて付けられてたらかえって迷惑です。 MRで相手にされない人はどこのMRでも一緒。 客をすばやく見抜くのは販売員の能力ですよ。 そうでなかったら、MRに限らず世界中のショップは客より販売員の数のほうが多くなっちゃうでしょう。 ましてや他デベの偵察に一々付き合ってたらそれは漫画ですよ。 |
||
334:
匿名さん
[2008-10-19 11:05:00]
モデルルームの内装なんてあてにならないことは皆さんよくご承知のことでしょうから、内装の良し悪しだけで物件を決める人もいないでしょう。三井だから高級というイメージが先行しているのかもしれませんが、内装なんてどこでも似たり寄ったりです。
他デベにとっては、どうして三井ということだけで、内装も特別良くもないのに・・・と腹立たしいのでは?二流デベの物件でも建物も内装も三井以上のところはたくさんあると思います。ただ、大手の場合、特に三井は、確かにマンションの立地でいい場所を確保していますね。私の今住んでいるマンションは二流デベのですが、すぐ近くの三井のマンションよりも仕様内装も良くできているのに・・・でも三井の方が評価が高いのが悔しいですね(笑)。 |
||
337:
匿名さん
[2008-10-19 12:11:00]
匿名掲示板ですからね、業者の自作自演は禁止されているって言っても完全には
排除できないでしょう。逆に肯定派のコメントがデベだとしたら、結構、問題発 言がありますね。 |
||
338:
匿名さん
[2008-10-19 15:19:00]
意外や意外、ガーデンウィング売れそうなんですね。
早いとこ完売して、完全に住民版へ移行してしまいたいですね。 |
||
339:
匿名さん
[2008-10-19 17:33:00]
>>321さん
317です。 >ご質問の箇所ですが、室内の引き戸・シューズクローゼット・トイレの収納(オプション)等と 同じ材質の部分です。 収納で、プッシュしたら開く観音扉もありました。 すべて普段使いする箇所で、手垢が付くと思われます。 上記ご回答ありがとうございます。 すみません、いまひとつわからないのですが 「しょっちゅう触る材質で、あんなの濡れたふきんで拭いてたらすぐボロボロになる」と その前におしゃっていたのは、キッチンや洗面所の備え付け棚の扉などの素材のことでは ないのでしょうか? |
||
340:
匿名さん
[2008-10-19 17:48:00]
辛口コメントした者です。
あの、作りつけの棚やシューズクローゼット等、リフォームするのに 結構な値段がしますよね。 材質やMRの傷や角のはがれ具合を見て、最低と思ったからコメントしたのですよ。 それを他デベが書いた悪口と取るのはそれこそ三井の人間ではないですか? だからMRで確認すればいいんですよ。 MRは雑な造りで当たり前って方がおられましたが、材質は同じでしょう? 10年近くになる高級ではない我が家マンションでも、材質が良かったからか ピカピカですよ。 あれがごく一般な材質というのはおかしいのでは? あと、三井三井と言うのも他デベだからという方もおられましたが、 すみません、三井だからこそ期待もするしMRに行ったのです。 駅近くで三井だから。 ちょっと離れたところは知らない会社のマンションでしたしね。 内装なんてどうでも良いって人が居ますけど、 購入資金のほかに数百万かけてリフォームするのかしらね? ごめんなさい。それは無理があるでしょう。 一番大事なところでは? 男ひとり暮らしで購入するなら分からないでしょうが、 女性が見るところはそういうところです。 けなしている方、MRでちょっと角でもぶつけてみればいいんです。 すぐ剥がれるような材質って分かりますよ。 MRはどうせいい加減な造りなんでしょ? 水でも垂らして確認すればいいんですよ。 あと、キャンセルも出てきたみたいですよ。 今日友人が言ってました。担当者が毎日空き部屋が変わると。 キャンセルが出て、すぐ売れてまた他がキャンセルって状態らしいです。 場所は文句なしですので、需要があるのでしょうね。 高収入の方が買うマンションと思ってましたが、 庶民が頑張って買ってるのでしょうね。 良いものを見てきた人だったら安っぽさって耐えられないと思います。 |
||
341:
匿名さん
[2008-10-19 18:06:00]
340さんみたいな意見は当然ありますよ。
住宅業界で働いていますがやっぱり仕様は低いですから。 そりゃ安っぽく見えますよ。 あとは妥協できるか、できないかというはなし。 |
||
342:
匿名さん
[2008-10-19 18:18:00]
>340
あなた、相当しつこいわね。 きのうからずっとこの板に張り付いてるのね。 ここがそんなに気に入らないなら、さっさとおしまいにすればいいだけのこと。 ご丁寧に今度はキャンセルの偽情報ですか? いい加減、一般人を装ったなりすましはおやめなさい。 |
||
343:
匿名さん
[2008-10-19 18:31:00]
表面に印刷したシートを張っただけの素材だから、下地が出るくらいの傷が付くと
目立つのですよ。最近は印刷技術が発達したから、ちょっと見には分からないけど、 質感は本物の木とは違うんですがね。でも、確認するためにモデルルーム傷つける のは、ちょっとまずいような気が。 違いの分からない人達が、その辺のところを知らないで買ったんだったら、そのま ま入居したほうが、それはそれで幸せってことなんじゃない。 |
||
344:
匿名さん
[2008-10-19 18:51:00]
ここの室内のクオリティが低いのはもうスレ初期からの周知の事実のはずですが… ここの価値は新百合ヶ丘という最近良くなってきたイメージと駅近の立地、三井というブランド料で殆んどでしょ。共同売主の小田急は上手くやりましたね。
|
||
345:
匿名さん
[2008-10-19 18:55:00]
>342
>ご丁寧に今度はキャンセルの偽情報ですか? いえいえ。 あなたこそMRに行ってキャンセルの件を確認すればいいんですよ。 担当者はこの世情ですからね。。。っておっしゃってたらしいですから。 あなたが売れたと思っていた物件が空いてたりします。 ちなみに私と友人で物件を照らし合わせての事です。 もちろん、キャンセルが出ても売れるでしょう。 >317さんへ ごめんなさい。 誤解させるようなコメントがあったのかもしれません。 キッチンも背面の収納扉や洗面収納もそうだったかと思います。 オプションの収納棚もそうです。 手を掛ける部分がシルバーの金具が付いているものもあったと思います。 子供が手垢をあちこち付けるので、私自身が最低でも1日1回は全ての扉を 絞った雑巾で拭くのであのようなコメントとなりました。 |
||
346:
匿名さん
[2008-10-19 19:21:00]
>345さん
モーいいんじゃないの。 お眼鏡にかなわないなら納得のいく物件をとことん探してください。 そして、どこを買ったか教えてくれれば粗探ししてあげましょう、なんてね。 要はマンションなんて規格品、皆妥協して買ってる、って言うことです。 とことん納得いかせるなら金に糸目をつけずに注文住宅でしょう。 自分がリーズナブル、費用対効果があると思えば買えばいい。 スポイルした物件に執着するのは時間の無駄でしょうから、次に行ってくださいませ。 |
||
347:
匿名さん
[2008-10-19 19:51:00]
|
||
348:
匿名さん
[2008-10-19 20:00:00]
どうもここは、臭いものには蓋をしたがる傾向にあるね。何故だろう。
デベも見てるようだし、通りをはさんだ反対にも同じデベで計画があるのだから、 検討者の意見のフィードバックの場として、ここに書き込むってのも否定できな いと思うけど。 もちろん担当者に直接いっった方がいいのだろうけど、あのレベルだとちゃんと あげてくれるか分からないし。 |
||
349:
匿名さん
[2008-10-19 21:11:00]
ここね、何者かがいつも監視しているみたい
でもね、最近思うんだけどデベじゃないんじゃないかという気がする。 既に契約してしまった入居予定者か、それかこれはあまり言うと 特定してしまうから言いたくないんだけどここの開発原案を作った 関係者なんじゃないかという気がします。 なぜならここの開発原案作成者(地○)は新百合のブランドイメージを高めて高く 不動産を売りたいと思っているようだから、、、 でもね、今の時代北朝鮮ではないのだから情報統制は逆効果な気がする。 皆で総合的な見地から妥当なバリューを掲示板で話し合うことを邪魔する 必要はないんじゃないかと思う。 また情報統制が来るんだろけど、、、 |
||
350:
契約済みさん
[2008-10-19 21:13:00]
マンションの価値はまず立地。
内装は自分で変えることも可能ですが、立地だけはそうもいきませんから。 転勤でいろいろな賃貸住宅に住みましたが、内装も流行がありますしね。 私は毎日すべての扉を拭く、などというマメな性分ではないので 気にしなさすぎなのかもしれませんが、マンションの内装なんてこんなものでは? |
||
351:
匿名さん
[2008-10-19 21:24:00]
>>349
もしかして、こことか新百合の板にこれでもかってくらい同じ写真を 何回も載せてくるのも同じ目的なのでしょうか? かえってイメージを悪くしている気がします。 もっとも真剣に検討している人はそんなものに惑わされないと思いますが。 |
||
352:
匿名さん
[2008-10-19 21:31:00]
>>345さん
ご説明ありがとうございます。 私もあの扉の素材には、”水に濡れても平気なのかな?”という不安を抱き MR担当者に質問したところ、一応”大丈夫です。”と言われたのですが 確かにちょっと心配ですよね。。。 こればっかりは入居後使ってみないことにはわかりませんね。。! さすがにMRで水をかける訳にはいかないので〜(笑) |
||
353:
匿名さん
[2008-10-19 21:32:00]
新百合の街づくりは、農住都市構想から始まったように、
地主さんが頑張ってますよね。 褒めすぎも貶しすぎも話半分で聞いておくのが良いと思いますよ。 最終的に、判断するのは自分自身ですから。 |
||
356:
匿名さん
[2008-10-19 22:09:00]
だからネガティブな意見が耐えられない契約者は住民板へ行きなさいな。
その方がここの検討者のためになる。 なんでもかんでもデベの営業とするのもあほらしい。 |
||
357:
匿名さん
[2008-10-19 22:34:00]
公式HP:秋らしくなって、なかなか素敵ですね。
|
||
358:
匿名さん
[2008-10-19 22:45:00]
辛口コメントした者です。
ここの板は検討版ですよね? お勧めする意見も批判的な意見も出て当たり前だと思っています。 実際、MRに行く前にこちらを見させていただいて、 褒めの意見は素直に受け止め、批判的な意見は嫌がらせだろうな、 と思っていたのです。 なぜなら大手有名デベだからです。 色々な意見があると思います。 ただ、昨日はMRであまりに期待を裏切られたというかとにかく 評判が良すぎた為、辛口なコメントをさせて頂いたのです。 すべてのスレは見ていませんが、私と同じように感じる方もおられるでしょうし、 内装は関係なく立地重視という方もおられるでしょう。 私はただ検討している方たちの意見も聞きたかったし 感想も知って頂きたかったのです。 こういう意見って不快ですか? 私は参考になります。 購入された方もおられると思いますが、この板は検討版です。 極端な褒めやけなしはいけませんが、私は実際の事をコメントしているだけです。 収納等の扉などはリフォームするにもサイズがすべてオーダになる為 高価格となります。 ザラザラした材質なのでカッティングシートでのDIYも無理でしょう。 私は長く使えるものとの判断は決して出来ませんね。 だから、このコメントが嫌がらせという方は関係者の方たちだと思ってます。 購入はしませんが、こういう意見もあって良いのでは? 検討版なのですから。 |
||
359:
匿名さん
[2008-10-19 22:47:00]
>>340
ははは、今度の女の目ですか? いろいろ演じ分けて大変ですね。 モロ、男の文体だけど、頭隠して男隠さず!かな??? 自分の好みに合わない500万円の内装が価格に乗っけられてるより、 その分自分で選んで直した方が上手な金の使い方とは思えないの? MRで内装のこまかいところに気づいた人の割には肝心のところに気づかないんだね。 |
||
360:
匿名さん
[2008-10-19 23:15:00]
>>358
普通の人の普通の感想ならどんどん書いてもいいんだよ。 だったら、それに対する反対意見もいくらあってもいいだろ? そんなに内装が気になるんだったらさっさとここをやめればいい話だよな。 それを中途半端に知ったかぶりで、MRで噛み付いて、 そこで相手にされないからここで悪口三昧? まともな検討者と思われなくて当たり前じゃないの? 考えてみな。 内装の好みは十人十色だよ。 そして、仮に少し好みが違っても、ここをこれに替えたら、と思う人は自分でいくらでも替えられるし、 どうせ入居者が変わるときにはリフォームしなければならないんだから最初はこれで十分と思う人がいてもいいだろうし、 それをどうするかが賢さのバロメーターじゃないの? 一日中ここに張り付いて自分の意見を必死になって通そうとしている理由はまともな検討者には無いし、 その無神経さは前向きに考えてる他の検討者に失礼だよね。 だから、他デベだとか、どこのMRでも相手にされない人と言われるんだよ。 |
||
361:
匿名さん
[2008-10-19 23:21:00]
相手にする方も同類ですよ。
|
||
362:
匿名さん
[2008-10-19 23:29:00]
そうかな?
358さんも360さんもそれぞれ 色んな意見を言って良いのでは?? 検討の掲示板なんだから。 |
||
363:
匿名さん
[2008-10-19 23:45:00]
ガーデンウイングは予想以上に人気がありそうなので
抽選の部屋も出てしまうのでしょうか・・? |
||
364:
匿名さん
[2008-10-19 23:50:00]
>358の辛口コメントさんは、以前も、この版は検討者のための検討版で、契約者は出て行け、としきりに言っていた人ですね。辛口コメントは結構ですが、もう少し内容のある、なるほどと思わせるようなコメントをお願いします。
|
||
365:
匿名さん
[2008-10-19 23:56:00]
辛口コメント大いに結構。ぜんぜん否定しません。
あと、棚でマンションを選ぶ人もいるんだ、ってことは理解しました。 でもね、什器や調度品なんて一生の買い物の中でプライオリティはずーっと低いわけよ。 立地やデベにくらべればずーっとね。 ランチャデルタの窓が手動くるくるハンドルだと文句言うみたいなもんなの。 辛口の対象が参考にならないわけ。 自ら辛口というならもうちょっと、なるほど鋭い、と唸らせて欲しいな。 |
||
366:
契約済みさん
[2008-10-20 00:17:00]
匿名掲示板なんだから、嘘以外は、止むを得ないと思います。
批判的な意見の中には、尤もだなって思うものもあります。MRの対応とかはね。 注目されている(と思われる)物件は、どこもそうですけど、何だかんだとケチを付け、 それを自分が買わない理由として並べたててる書き込みは多いですよ。 私には、プライムを「三井の高級マンション」という思い込みで、高級じゃない点を批判 する方々の気持ちは分かりませんけど、以前から、キッチンが安っぽいから買わないとか、 面白い考え方は出ていますよね。 自分のマンション購入に関しては何も得るものはありませんが、こういう全く想像もしない 視点に触れることは、ある種、社会勉強になりませんか? |
||
367:
匿名さん
[2008-10-20 01:37:00]
>351さん
新百合総合版の写真もその可能性はありますよね なんかここ普通ならさっと流すような書き込みに粘着的に いちいち反論する人が多すぎるように感じます ちょっと異常な雰囲気を感じます 個人的には正直三井のマンションで仕様が高いものを見たことがなく、 他デベに比べてがっかりすることが多かったので皆さんが三井のマンションに 何を期待されているのかあまりよくわかりません。 私にとってみれば他の三井のマンションと同程度の仕様だと思いますし、 今更議論する様な内容ではないような気がしますが、、、 なぜここまで盛り上がるのでしょう??? |
||
368:
匿名さん
[2008-10-20 07:50:00]
なぜって? 自分の納得できないおかしな意見だと思うからでしょ。
愚にもつかない意見だとは思ってもほっとけばそういう意見ばかり残って情報として偏る。 それはおかしいと思うからそうでないことを説明してるだけ。 367なんてその典型で、とても普通とは思えないからみんながその理由を挙げて反論しているのであって それを粘着質なんていうのは最初から考えが偏向してる証拠でしょう。 それより「粘着質」という言葉は君のためにあるようなものですよ。 君の仕様に関する主張はもうわかったからもうこれ以上続けなくてもいいのでは? 正規の仕事に戻ったらいいと思うのですが・・・ 朝から深夜までただ一点の主張だけでここに張り付いているから仕事、つまり他デベだと言われるんですよ。 その通りなんですか? |
||
369:
匿名くん
[2008-10-20 09:45:00]
先日、倒産した建売業者の物件も設備だけはグレードの高い物使っていました。都内で4千万円台だったから、一時は良く売れてましたよ。良く雨漏りしてましたが。自動車も装備、オプションとか重視されますね。我が国は、そういう傾向ありますね。わたしもプリント合板の家具は買わないようにしていますが、部分的に使っているものも多いですよね。内装が安っぽいなんて言って家具はプリント使っていないでしょうね?(笑)
|
||
370:
匿名さん
[2008-10-20 10:07:00]
まったく369さんの言うその通りですよ。
あの人たちは内装代はサービスだとでも思ってるんでしょうかね。 仮に同価格だとして、内装や建具にたくさん金をかけてうわべを繕ったら 本体はその分抜いていると言えますよね。 どうしてそんな簡単な理屈がわからないのかと・・・ 他デベだったらそりゃ見せかけしか勝負できないからそこを強調して攻めようと思うかもしれません。 基本、負けてるわけですから。 だから、みんなあんな愚かなことを言うのは他デベに違いないと疑っているわけですよ。 でも、他デベにしても、もっと賢い投稿をさせないと却って逆効果になると思うけど。 |
||
371:
匿名さん
[2008-10-20 11:13:00]
369です。
契約者ですが、5千万円台の部屋なら仕方ないとしても、1億越えの部屋もあるわけですから仕様が安いといわれていても仕方がない部分もありますね。 それでもライトの最上階とエントランスの上の三角形の部屋なんて一番最初に売れていましたからね。これをどう見るかですね。 立地も内装も自分の思ったとおり、価格も手頃な物件がやっと見つかったのに抽選ではずれてしまう人。結婚相談所で自分の条件にぴったりの理想の人が現れたのに相手が自分の事を気に入ってもらえなかった人。人生つらいですね。そこそこの物件、そこそこの人でいいじゃないかという気もします。婚活の番組を見ていて、ふと思いました。 |
||
372:
契約済みさん
[2008-10-20 11:22:00]
ライトウィングを契約したものですが、なぜこんなに、このマンションの件で
盛り上がるのか不思議です。 やはり、ガーデンの売り出し期だからですね。 ここはごく普通のマンションだと思います。 都心の最低3億で180㎡みたいなところが高級だと思います。 三井だから高級とか、内装がどうだとかは全く購入の際のポイントには なってません。 やはり、「立地」と「セキュリティ」です。 あとは、新百合ヶ丘が好きだからです。 盛り上がっている「内装」の件ですが、我が家は400万円程かけてリフォームを 鍵渡し後に行います。 それは、MRが自分のベストの内装や家具であるわけがありません。 お世辞にもここのMRがセンスがいいとは思いません。 だから、このマンションの価値がどうこうでもありませんし。 MRはあくまでも目安。 購入を検討するなら、粗探しをするのではなく、どこを自分なりに 変えようかと考えるべきです。 高い買い物だからこそ、自分なりに納得のいくリフォームを行います。 |
||
373:
匿名さん
[2008-10-20 13:53:00]
ねえ、372さん、そう思うでしょう?
それが賢い人間の考え方ですよ。 金持ちほど金の使い方にはシビアです。 人が選んだ建具を有無を言わさず買わされるより、自分で選べたらそれに越したことはない。 安く買う方法もツテも金持ちほど持っているんです。 なにもデベに中間搾取されることないでしょう。 そういう意味ではここはある意味良心的ですよ。 それに、一億円ならここを買えるけど、一億五百万円だったら買えない人だっている。 高いところを買う人が余裕のある人というわけではないんですからね。 |
||
374:
匿名さん
[2008-10-20 14:14:00]
ここに一億越えの部屋があるというカキコを見て、腰抜かした。
|
||
376:
匿名さん
[2008-10-20 15:00:00]
ザブトン持ってけ!
|
||
377:
ビギナーさん
[2008-10-20 15:56:00]
昨日MRで聞いたところ一番高いお部屋は
1億1500万円とお聞きしました。 高いか安いかはわかりません。そのお部屋を購入される方の 判断ですから。相場感もわかりませんし。 ガーデンで5000万強のお部屋をいま悩んでます。 プライムには住みたいですが・・・やはり普通のサラリーマンには 5000万円は「高い」です。 「高い」というより資金計画で悩んでしまいます。 今後の教育費や老後のこと。 また、管理費+駐車場代も考えると・・・・ でも、住んでみたい。この立地と街の雰囲気。 お友達でガーデンアリーナを売却されてプライムを購入された方が います。プライムとガーデンの長所短所も聞きました。 最後は自分の判断、決断ですね。 |
||
378:
匿名さん
[2008-10-20 16:44:00]
ガーデンアリーナって今の成約価格はいくら位なんですか?
|
||
379:
サラリーマンさん
[2008-10-20 17:33:00]
ここのスレは、なかなか盛り上がってますね。4〜5人が楽しんでいるような感じに受けますが?
|
||
380:
匿名さん
[2008-10-20 17:55:00]
|
||
381:
匿名さん
[2008-10-20 18:17:00]
378さん
某サイトの資料によれば中古の成約坪単価は206万円。 販売時は平均186万円だったそうなので、20万アップしてますね。 |
||
382:
匿名さん
[2008-10-20 18:24:00]
|
||
383:
匿名さん
[2008-10-20 19:02:00]
そうですね。
本当にプライムのことが気にいって そのような結果に至ったのかもしれないし。 でも20万アップなんてうらやましいですね。 |
||
384:
匿名さん
[2008-10-20 19:15:00]
|
||
385:
入居予定さん
[2008-10-20 21:24:00]
三流デベが大手一流に対抗できる点が、「つまらない」「不要」「余計」の仕様とは...。
寒いです。 |
||
386:
匿名さん
[2008-10-20 21:51:00]
ガーデンアリーナ値上がりして資金には問題なかったのでしょうが、
ほぼ同じ住所表示の場所にすぐ住み替えるって勇気あるなぁ・・・ 体壊して坂登るのがつらくなったとか、色々あるかもしれませんが。 |
||
387:
購入検討中さん
[2008-10-20 22:15:00]
ガーデンやシーズンからの買い替えを検討されている方も多いと
MRでも担当の方がおっしゃていました。 珍しいことではないようですよ。 仕様はほぼ同じようですが、より駅に近い方が・・ということでしょうか。 |
||
388:
匿名さん
[2008-10-20 22:38:00]
シーズンアリーナの最上階の中古は、なかなか、売れませんね。
|
||
389:
匿名さん
[2008-10-20 23:14:00]
シーズンは目の前の通りの騒音・排ガスが予想以上にヒドイみたいです。
|
||
390:
匿名さん
[2008-10-21 13:45:00]
1億1500万の部屋は素晴らしいでしょうね。
エレベータもフロアでは専用になりますしね。 その階のボタンを押した瞬間、羨望の眼差しが・・・。 ただ、プレミアム金額が2000万円くらい含まれていると 思われるのでちょっと絶句してしまいました。 最上階の似た間取りと比べた場合の話ですが・・・。 新宿の高層ビル群が見えるんでしょうか? ちょっと無理かな? |
||
391:
匿名さん
[2008-10-21 23:07:00]
ガーデンアリーナの高値で出していた中古は成約でなく、売り止めらしいです。
まあ何を血迷ったのか、プライムの新築より高く出してましたからね。 しばらくしてまた安くして出すつもりかな。 |
||
392:
匿名さん
[2008-10-22 00:17:00]
|
||
393:
匿名さん
[2008-10-22 08:24:00]
欲出しすぎてミスったんだろうね。忘れた頃にまた出そうとしても、この景気じゃあもう中古の高値転売はずっと無理なんじゃないかな。
|
||
394:
匿名さん
[2008-10-22 08:35:00]
新百合山手東通りの坂をのぼってペット美容院のかどを曲がってのぼった公園や更に階段をのぼったところ(三井の建て売りをつくりつつあるところ)から見るとわかると思いますが、プライムは谷なので、最上階といえども、絶対的な高さ標高は無いです。
ガーデンの建設が始まりました。 |
||
395:
匿名くん
[2008-10-22 09:30:00]
394さん
そうでしたか。北東側は高いんですね。レフトの最上階からは富士山見えるらしいですよ。 |
||
397:
匿名さん
[2008-10-22 11:49:00]
|
||
398:
匿名さん
[2008-10-22 12:03:00]
|
||
399:
匿名さん
[2008-10-22 13:52:00]
>398さん
該当するという意見で一致していると思うのですが。 購入者の方も鍵の受け渡し後400万掛けてリフォームするらしいですし。 ここが内容的に高級というのはありえません。 ただ、立地は文句なしに素晴らしいです。 無理をしてでも欲しいと思わせる立地です。 決して無理をしてでも欲しいと思うような高級さはありませんよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
運もあるし、先の事はわかりませんから。
そんなに値下がってほしくない人はかわない方がいいかもね。