川崎港町の日本コロンビア工場跡地に地上30階のトリプルタワーが
建つようです(来年3月着工予定)
川崎区には高さ100m近いマンション建設は過去になかったと思います。
京急大師線の地下鉄化や中瀬、殿町地区の再開発も進んでいて環境も
徐々にですが良くなりつつあるようです。
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口(平日7:00~9:30)から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:64.55平米~93.81平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産・コスモスイニシア
施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定
【スレッド本文・物件URL追加しました。2011.01.20副管理人】
[スレ作成日時]2007-12-26 19:33:00
- 所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
- 交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
- 総戸数: 461戸
リヴァリエ(旧称:川崎港町プロジェクトのトリプルタワー)はどうですか?
281:
購入経験者さん
[2011-01-18 21:29:14]
|
||
282:
匿名さん
[2011-01-21 18:00:52]
@220のゲートタワーの方がお得だと思うんだけど。。。
|
||
283:
匿名さん
[2011-01-21 20:30:50]
案外この辺のアンダーグラウンドな方々に受ける物件なんじゃないの。
普通の人は川崎駅前の方を選びそうだし。 |
||
284:
匿名はん
[2011-01-22 10:00:03]
アングラが契約したら京急と大和ハウスは暴対法違反で不動産事業撤退だな。
|
||
285:
匿名さん
[2011-01-22 10:13:35]
アンダーグラウンドは格差社会です。
高収入な方々は、なにかと便利な駅前のほうに潜り込むのでは。 底辺層は賃貸でしょ。 中産階級向けであろうここは免れる? |
||
286:
匿名さん
[2011-01-23 10:30:37]
ここは国土交通省が騒いでいる長周期地震だかの安全性はどうなんでしょう?
これから作るから安全基準は高くなるのかな。 |
||
287:
いつか買いたいさん
[2011-01-23 11:26:27]
港町という立地は極めて微妙なところ。川崎までは歩くとなると、少し遠いです。自転車なら余裕ですが。
駅の周りに本当に何にもない。駅前はひっそりとしていて、夜はシーンとしてます。 真ん前の競馬場や堀の内は、人によっては気になるところ。(よくもわるくも) ただ、大師線近辺はこれからも発展しそうな地域なので、化ける可能性はあるかもしれない。 タワーマンションは魅力的ですが、絶対ここでなければならない、という理由は弱い物件だと思う。 坪@200~210ぐらいが妥当では? |
||
290:
いつか買いたいさん
[2011-01-24 21:59:01]
水辺の物件・・・聞こえがいいですね。
ただ、水辺が見られる向きは北東、または北西なんですよね・・・ 南向きだと、素敵な競馬場が(笑) |
||
292:
物件比較中さん
[2011-01-25 15:12:52]
|
||
293:
ご近所さん
[2011-01-25 17:38:52]
それ言いだすと、川崎区幸区はほぼ全滅じゃない。
|
||
|
||
295:
匿名さん
[2011-01-26 11:50:44]
殿町3丁目A地区にはホテルなど 川崎市(1/6)
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p07709.html もう少し下った多摩川沿いにホテルやコンベンショナル施設を建設するみたいですね。 羽田の国際空港化に伴っての動きでしょうが。 |
||
296:
匿名
[2011-01-28 14:16:30]
誘致するだけで建設されると思ったら大間違い
|
||
298:
買い換え検討中
[2011-01-31 23:09:55]
資料来たよ。たいした資料ではなかったよ。井川遥が可愛かったけどね。
内廊下設計だから、行灯部屋ができている間取りが多かった。 タワーだと、北向きでも明るいものなのですかね? 夏は涼しい?冬は極寒? |
||
300:
物件比較中さん
[2011-02-04 06:37:31]
この間取りは問題でしょ!!
廊下もほとんど使わず直結だね。 最近は間取りもごまかしてる物件が多いですね。 |
||
301:
購入検討中さん
[2011-02-04 12:58:23]
|
||
304:
匿名さん
[2011-02-05 14:30:59]
>>300
マンションを買うと言うことは、専有面積を買うと言うこと。 元来、廊下は移動空間なので同じ専有面積であるならば、移動空間はなるべく抑えて リビング等の居住空間に振り分けたいと思うのが、多くのマンション購入者の心情なはず。 間取図りは見ていないので詳しくは知らないが、このマンション、そこの部分を覆すほど問題ある間取りなの? |
||
305:
匿名さん
[2011-02-05 14:36:35]
92の部屋見たけどキッチンの配置悪いな
何でここにって感じ |
||
307:
匿名さん
[2011-02-05 15:04:30]
独立型のキッチンなんですね。
個人的には対面式のキッチンが良かったな。 内廊下は好きだけど。 |
||
308:
買い換え検討中
[2011-02-05 23:03:20]
>ここらはすっかり資産価値が急降下!何とかしなきゃ!
どんどん下がってほしいですね(笑) 坪200下回れば、すぐに売れるんじゃないかな? |
||
309:
匿名さん
[2011-02-05 23:49:30]
もっと間取りの情報が欲しいよね。
資料を取り寄せても大した内容ではなかったし 次回の資料は2月の下旬に配布みたい。 |
||
310:
ビギナーさん
[2011-02-06 00:24:05]
>ここらはすっかり資産価値が急降下!何とかしなきゃ!
どんどん下がって坪180切れば俺も買います! |
||
311:
匿名
[2011-02-06 07:28:01]
最寄り駅がなあ。発展してくれないかな
|
||
312:
匿名さん
[2011-02-06 14:45:19]
|
||
314:
周辺住民さん
[2011-02-10 12:52:38]
残念。「ふじこ」出なかったね。
|
||
315:
匿名
[2011-02-11 10:47:20]
検討中の者です。
ここは床暖房はあるのでしょうか? 間取図に記載がありませんし、HPでも確認できませんでした。 もし、ご存知の方おられましたらご教示ください。 |
||
316:
匿名さん
[2011-02-11 16:51:46]
床暖房のことは私も気になっていました。
だいたい間取り図に記載があるものですよね。 いまどきのマンションには必ずついているものだと思ってましたが、 床暖房のないマンションも多いのでしょうか? もう少し情報が欲しいですね~。 |
||
317:
匿名さん
[2011-02-11 17:00:49]
床暖房がオプションのマンションは結構ありますよ。
|
||
318:
匿名さん
[2011-02-11 17:22:05]
それなりの額の物件で床暖房がオプションなら、
長谷工・ナイス物件レベルでがっかりするなあ。 |
||
319:
匿名さん
[2011-02-11 17:46:42]
いや、ここはそんなもんでしょう。
|
||
320:
匿名さん
[2011-02-11 19:10:37]
それなりの額っていくら?
|
||
321:
匿名さん
[2011-02-15 16:06:12]
設備や仕様のことがまだくわしく分からないですよね。
床暖房やディスポーザーなど標準で付いているといいなって思います。 床暖房もオプションになると結構お値段が張るって聞きますが、、、 |
||
322:
匿名さん
[2011-02-15 17:46:55]
そうですね、ディスポーザーも標準で付いていてほしいですね。
こればかりはオプションで、、というわけにはいかないので。 他についていてほしい設備ってどんなものがありますか? |
||
323:
匿名さん
[2011-02-15 21:08:12]
モデルルームはどこでやるのかなあ?
三井のモデルルームを壊したら、そのあとはここのモデルルーム? 早く見に行きたいなー |
||
324:
物件比較中さん
[2011-02-16 00:22:34]
モデルルーム、鈴木町はないでしょうw
たぶん、京急川崎近くの駐車場とかじゃないですか。 |
||
325:
匿名さん
[2011-02-16 09:35:06]
マンションで床暖房の必要性は感じないなぁ。
暖房なんか入れなくても温かいよ。 |
||
326:
物件比較中さん
[2011-02-16 09:55:13]
今住んでるマンション5年近く住んでいますが、1回も床暖使った事ありません。
川崎なら別に必要ないでしょ。 |
||
327:
匿名
[2011-02-16 10:20:04]
業者さんと思われる書き込みが散見され始めましたね(笑)お疲れさまです。
私は検討中の者ですが…もし床暖房が付いてないなら…とても残念ですね。今、居住中のマンションが床暖房+ペアガラスで快適なものですから。 駅前ですし、眺望も期待できるだけに…悩ましいです。 |
||
328:
購入検討中さん
[2011-02-16 10:56:31]
HP、リニューアルしましたね。
やたらFLASH使いまくりw |
||
330:
匿名さん
[2011-02-16 12:27:58]
私は冷え性なので床暖房は必須です。
オール電化との事ですが、ヒートポンプ式にして頂ければ嬉しいのですが。。。 やはりオプションだと電熱式になってしまう可能性が高いのかな? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
HPの資料請求を見ても
「~3000万」
「6000万~」
って感じだから220くらいじゃないの?