マンションなんでも質問「売れ残りマンションの値引き」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 売れ残りマンションの値引き
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-03-11 15:16:56
 削除依頼 投稿する

 あと2戸だけ売れ残ってるマンション。チラシ見ると、間取りもまあまあだし値引きしてくれるなら欲しいなと。大手デベ物件です。残数2戸の場合、どれくらい値引いてもらえますかね。ちなみに竣工もうじき1年の物件です。

[スレ作成日時]2010-07-28 18:15:07

 
注文住宅のオンライン相談

売れ残りマンションの値引き

1: 匿名 
[2010-07-28 18:36:14]
直接、その大手デベさんに聞いてから出直してください。
2: 匿名さん 
[2010-07-28 22:33:52]
あっ、いきなり正解が出ちゃった
3: 匿名 
[2010-07-29 08:57:54]
不動産屋に安く売る
不動産屋は利益乗せて売る
3000万定価→1700万売却→2500万売り
4: 匿名 
[2010-07-30 23:58:24]
財閥なら1割程度じゃない?
5: 匿名 
[2010-08-01 07:28:24]
それはエンドユーザーに直接の場合
業界内なら叩き売り
とにかく現金化
売れ残りは持っていることでマイナスしか出ないのよ
6: 匿名さん 
[2010-08-01 23:23:48]
あたしは閉店間際に、100円引きのシールが貼ってあった部屋を買ったわ。
俗に言う「見切り品」ってやつよね。
うふ。
得しちゃった。
7: 匿名 
[2010-08-02 12:15:14]
↑ごめんなさい。ゴミ箱物件で〜した 安売りにわけありです
8: 匿名さん 
[2010-08-02 13:48:20]
しょうがないと解かってても住人からしたら大幅値引きされたらたまらんのぉ~ぉお、アハハ。
9: 匿名 
[2010-08-02 17:35:58]
大幅値引きってどれ位を言うのですかね?
1年半落ち、約2割引きで購入したのですが。
10: 匿名さん 
[2010-08-02 18:34:18]
あくまで、私の個人的な見解ですが、

完成時:諸費用タダ
完成後半年:1割引+諸費用タダ
完成後1年:2割引+諸費用タダ

ぐらいが、一般的ではないでしょうか?
完成後1年半を過ぎると中古扱いにするところもあり、その場合、中古市場にもよりますが、3割引程度ではないでしょうか。

上記よりも値引率が高いと大幅値引きかなという印象を受けます。
11: 匿名 
[2010-08-20 00:28:23]
アドバイスください。

竣工日2009年3月
駅から徒歩10分程度
67㎡
2480万円
5/61売れ残り

です。どの程度の値引きを目標にするのが妥当でしょうか?
よろしくお願いいたします。
12: 匿名さん 
[2010-08-20 03:06:51]
成績悪いお局さんだったら500万引きでもおk
13: 匿名さん 
[2010-08-21 17:42:02]
場所とか、建築会社にもよると思う。

単に1年経過したから、何割引ということはない。目安としては、2年たったら2割引きという
のはあるけど・・・・。実際は交渉してみるまでわからない。

都心物件だと、中古が値上がっている地域もあるし・・・。

都心以外だと、何割引きでもありそう。その代わり、買った途端にどんどん下がる、という
悲哀もありそうだ。

不動産にお買い得なし・・・。必ず、それなりだ。
安物買いの銭失いというのも絶対にあると思う。

安い理由が後で発覚することもある。姉歯物件みたいに・・・・




14: 匿名さん 
[2010-08-23 14:18:22]
>11さん

物件次第だと思います。
・2480万円は、最初の価格であるか?
・現状、訪問者はどの程度きているのか?
・デベの経営状態は?

などに依存しています。
例えば、最後の1邸で、訪問者が0の状態の場合、デベとしては、広告代などを抑えたいので、かなり値引いてくれます。逆に5低ぐらい残っていても、訪問者がひっきりなしに来ている状態だと、さほど値引いてくれません。

まぁ私なら、その情報のみだと2000万で最初交渉するかもしれませんね。
15: 匿名さん 
[2010-08-23 16:50:51]
私なら半額~1000万円引きの1480万円から交渉スタートします。
16: 匿名 
[2010-08-23 21:44:48]
言い値で即買い
17: 匿名さん 
[2010-08-23 22:09:54]
>>11さん
その物件マンション内でのモデルルームになってませんか?
なっていれば、売る方も値引きして売る気だと思いますよ。
ただしまだ複数の間取り(モデルルーム以外)がある場合は、その部屋を売ってくれないかもしれませんね。

モデルルームのみあと2戸とかなら、結構値引くんじゃないでしょうか。
18: 匿名さん 
[2010-08-24 11:13:02]
モデルルーム使用1年。

物件3980万(4280万からすでに値引き広告)

いくらなら購入しますか。

残り2戸。都内です。
19: 入居予定さん 
[2010-08-24 15:26:04]
プラス1割引きぐらいかな。
愛知県築2年半(モデルルーム)3410万→2810万→2810万+自動車ローン残額230万→実質2580万で購入
20: 匿名さん 
[2010-08-24 19:21:34]
なかなか値引きしないんですよ。
売り急いでいないみたいで・・・

モデルルーム使用物件を買ってなにか失敗談など
ありますか。

ちなみに私はそんなに神経質ではありません。
21: 匿名さん 
[2010-08-24 19:25:00]
中古住宅を購入する場合、即金ですか? 住宅ローンを組まれる場合、どのぐらいの
利率で返済されていますか?
22: 匿名 
[2010-08-28 09:50:26]
勉強中です。おしえてください。

竣工日2008年2月
駅から徒歩12分程度
駅まで坂。

80.42㎡
3330万円
3件ほど売れ残っています。


昨日営業の人から決算の関係で安くなると電話がきました。
うちは予算は2500万まで。。。という話はしてすぐ電話をきったのですがその後主人の携帯に来場くださいと営業電話がきたそうです。
どのくらい値引きが可能ですか?
またできれば諸費用も値引きできたらと思いますがどのように声をかければいいのでしょうか?
お願いします

23: 匿名 
[2010-08-28 22:57:36]
予算が2500万ならソコからスタート以外どうすんの?
値引き交渉しづらい?2500万までと伝えてるなら、もう恥ずかしいもクソもないだろ?ストレートに言えば良い。
言いくるめられて、無理して2700〜3000万位で買うのか?
こんなとこで聞くまでもない。
24: 匿名 
[2010-08-29 02:57:13]
竣工2年以上の売れ残りなんですよね。
なら、諸経費込みで2500万までの値引き、十分いけるのでは。もっとひいてもらってもいいくらい。
あちらも、引くつもりでしょう。来場してくださいって言ってきたってとは、そういうことです。
25: 匿名 
[2010-08-29 09:59:24]
諸経費込み2500万円でこの部屋が欲しいとはっきり伝えるしかないですよね。
26: 匿名 
[2010-08-30 12:11:07]
当初の値段で購入した人と差をつけないという理由で値下げには踏み切らないときっぱり大手のM不動産の販売員が熱く語っていましたよ。以前の話ですが…。
27: 匿名 
[2010-08-30 13:47:27]
でも売れないまま放っておけるものでしょうか。
28: 匿名 
[2010-08-30 14:30:49]

中河原の某マンションのこと????
29: 匿名さん 
[2010-08-31 11:30:11]
ありがとうございました。
物件は中河原ではありません。

がんばってみます
30: 匿名さん 
[2010-09-01 12:45:20]
2年半たってるのなら、24さんの言うとおり込み込みで2500は全然余裕です。
立地等にもよるんでしょうが、個人的には込み込み2300は十分射程圏内だと思います。
頑張ってくださいね。
31: ↑ 
[2010-09-01 13:08:18]
その価格は物件を中古扱いにしないと無理でしょう。

土下座すればなんとかなるかな?
32: 匿名さん 
[2010-09-01 14:45:54]
2年たつと自動的に中古になります。

新築とは違ったローンの組み方をしなければなりませんが。
33: 匿名さん 
[2010-09-01 14:54:14]
友人は売り出し価格3000万を見送って
その物件が結局売り残り
半年後2500万で購入した。
元々興味のある物件がたまたま売れ残って
値引きして購入できたのはラッキーだと思う。
34: 匿名さん 
[2011-02-23 14:36:18]
埼玉県、各駅停車駅徒歩3分。

築2年半、売れ残り6戸/58戸。
物件価格3460万。6階。
只今の提示額 2980万(諸費用タダ)マイナス480万
もしくは 2850万(諸費用別途)マイナス610万

6戸中4戸は元々高値で4000万前後で話にも乗らず、
予算の都合で3000万台の物件(2戸)のみで話を勧められています。

元々は2階狙いで行ったがタッチの差で契約済み。
最近ボチボチ問い合わせがあるよう。

同じ間取りで2階は元値3200万位を予想では2580万(事務所使用)で売った様子。あくまで予想です。


駆け引き無しでこれ以上は無理です。
と仰ってました。
フラット35Sは手すりをつければ使えるそうです。

自身の予算はそもそも2000万前後。
高根の花と分かりつつもとても気に入ってしまいました。

このレスを読むともっと行けそうな感じがするんですが、
何人か見に来ているようでちょっと下げ止めているんでしょうか?
35: 匿名さん 
[2011-02-23 14:43:55]
この物件価格だと、恐らく2800万円位が限界値でしょう。
2000万円では到底かえません。
いくらなんでも厚かまし過ぎますね。
36: 匿名さん 
[2011-02-23 15:55:07]
早速のレスありがとうございます。
さすがに2000万とは思っておりませんが、
諸費用込みで2800万まではどうかなと思った次第です。

と言うかローン審査が通らないと思います^^;。
37: 匿名 
[2011-02-24 00:52:08]
値引きでも売れ残り買う気しない。
38: 匿名さん 
[2011-02-24 08:21:30]
頑張って!
私も値引き交渉して、築2ケ月のキャンセル部屋モデルルームを購入しました。
カラーコーディネートが選べず、キッチン壁紙に傷がありましたが、値引きの魅力は大きい。
はっきり指値で交渉することが大事です。
39: 34です 
[2011-02-25 23:34:33]
ありがとうございます。
築年数が経つごとに値引きが大きくなると思いきや、
入居寸前での売れ残りの方が必死のような感じを受けます。完売御礼!にしたいのかな?
現にもうすぐ入居が始まるマンションから営業電話があります。

上記の物件は諦めようと思ってましたが、その後の動向や頂いた価格表を見ていたら本日情報更新されていました。
今まで最低価格が2280万~(こちらはとっくに契約済み)が元値の2640万~と表示されており、
他の残りの価格を少しでも高くしたいがために、2280万があったと事実を隠したいのかなと思いました。

おそらく「2640万(本当は2280万売値)の物件は?」と問い合わせたら、「契約が入りました。」
と返答されるんでしょうかね。
よくよく調べると、売り出し履歴で3880万→2980万で売った物件もありました。
(それを指摘したら、「キャンペーンで・・・」とか「販売所で使っててタバコを吸っていた・・・」
等々濁されました。普通棟内販売所でたばこなんて吸うんでしょうか?)

販売所で見せて頂いた価格表はバラバラなので不動産の営業さんの言う事は本当に信用できないと思いました。

あー、でも本当に気に入ってるだけに残念です。
ちなみにこれで指値と言うと、やはり2800万(諸費用込み)くらいでしょうか?


40: 匿名さん 
[2011-02-26 00:04:15]
ズバリ2800万円でしょう
41: 匿名さん 
[2011-02-26 00:17:13]
気に入っている態度が出ている時点で、負け。
この値段以下じゃないと、絶対買わない、という態度で臨まないと無理。
本当は提示された価格でも買えるし、買う気もあるけど、
あわよくばもっとまけて欲しい、という人は態度にでているので、
値引きは難しいでしょう。
42: 物件比較中さん 
[2011-02-26 01:15:27]
みんな予算より相当高い物件検討するんですね。最初から値段見てあきらめてちゃいけないのね。MRでこの部屋がいいけど、予算オーバーだって言えば、売れ残った時、連絡もらえるのかな?
43: 34 
[2011-02-26 02:03:33]
>41さん
気に入ってる態度を出した方がいいと思ってましたが逆だったんですね。
まぁ土俵が違うので話にならないってのが一番と思うのですが。


予算がそもそもオーバーだと言うと、その会社で取り扱っている他の物件(もう少し安価、他の倒産売主から買い取った様子で仕様も安っぽい)を勧められました。
そちらも一応予算に近づけるように下げる、とは仰ってましたが、こちらは条件があまりよくなくて・・・。

>42さん
予算と価格があまりにもかけ離れていなければ、連絡があるかもしれませんね。
実際違う物件で、私自身の支払い能力に見合った物件がキャンセル出た時点で電話がかかってきたので。
お気に入り物件は900万引きの例もあったので淡い期待をしてた私が甘かったです。


売れ残りに関して、残が1、2戸なら人件費の比率が高くなるので値引きも多そうですが、
5~10戸もあれば焦っても一緒なので、意外と上客を待ってるんでしょうかね。

ズバリ2800万、…2階で2000万ちょっとで良かったのにな(苦笑)。
44: 匿名 
[2011-02-26 09:05:07]
ま、買えないでしょうな。
45: 匿名さん 
[2011-02-26 13:09:10]
38です。ここは粘りましょうよ!
金額があてに出来ない状態っていうのはチャンスかも。
あくまでも貴方の予算で押し通して!
3日あけて電話して「どうでしょう?」と聞いてみて。
私はこの方法を使って
1件はダメでしたが、今のマンションは値引き出来ました。
46: 匿名さん 
[2011-02-26 19:11:56]
売れにくい部屋なら500万引きぐらいではないか
47: 匿名さん 
[2011-03-06 17:26:50]
スレ主、結局どうしたの?
48: 購入検討中さん 
[2011-03-10 00:38:12]
平成21年一月に建ったマンションにキャンセル住戸発生の広告で200万の値引きだそうですが、最大でどれくらいまで値引き幅の交渉ができそうですか?

二年も売れてなかったってのが気になりますが・・・

また交渉のコツがあったら教えて下さい。
49: 匿名さん 
[2011-03-10 16:47:04]
>>48さん。
2年も売れ残り。悲惨ですよ。
熟れないだけの理由もあると思います。
管理組合に対し管理費等諸費用はデベが払っていますから
一刻も早く売り切りたいでしょう。

「絶対かいますから」で交渉して
「あと何万ひいてくれれば」と粘りましょう。
頑張れ!値引き交渉!まず2割はひいてもらいましょう。
50: 匿名さん 
[2011-03-10 16:53:56]
値引きの相談する前に、
 ・自分でちゃんと現地現場をみてくる。
 ・キャンセルされた理由を探る
ぐらいしないと、とても現実の検討者とは思えません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる