引き続き千里中央プライムステージについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目24番2(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
価格:4,050万円~7,200万円
間取:2LDk-4LDK
面積:62.42平米-163.30平米
『千里中央プライムステージ 1号室(2008/10/7〜)』
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6683/
[スレ作成日時]2010-07-28 14:37:23
千里中央プライムステージ 2号室
1:
匿名さん
[2010-07-28 16:34:56]
移動、完了です。
|
2:
匿名さん
[2010-07-28 16:47:45]
2号室って・・・
|
3:
匿名
[2010-07-28 18:01:42]
物件とは既に関係なく、千里中央の環境問題にまで盛り上がってますね!
|
4:
測定局
[2010-07-28 22:05:48]
前の板で、千里中央付近の大気汚染について憶測が飛び交っていますので、
客観データを示したいと思います。 出展は、大阪府が公開している現在の大気汚染状況で、本日の14時の値で比較してみました。 http://www.epcc.pref.osaka.jp/kanshi/data/main.html 光化学オキシダント(ppm値)を府内の測定局でグラフ化しました。 千里の測定局は、中環と新御堂筋のインターチェンジのそば、新千里西町にあります。 結果: 千里の大気汚染度は56局中 「50位」 下から7番目 ![]() ![]() |
5:
測定局
[2010-07-28 22:21:16]
(つづき)
たまたま今日だけではないことを確認するために、 光化学オキシダント(ppm値)の昼間の年平均値(H20年)を示します。 出展は前データと同じです。 結果: 千里の大気汚染度は70局中 「60位」 下から11番目 (訂正)No.4のデータの単位はppmではなくppbでした。 ![]() ![]() |
6:
匿名
[2010-07-28 22:58:21]
↑ある意味、その労力と情熱に感心するわ
|
7:
匿名
[2010-07-28 23:02:49]
そんなどんぐりの背比べみたいなの見せられても・・・
そんなに気になるなら、検討やめればいいじゃん。 山陰地方の空気のよいところ行けば? |
8:
匿名さん
[2010-07-28 23:16:54]
大学のときに、実験データを適当にグラフ化して教授に怒られたの思いだした。ppmを、こんな棒グラフにしてならべて意味あるのか?あんさん理系ですか?
|
9:
匿名さん
[2010-07-29 00:04:46]
いや~、2号室も盛り上がってますね~。
|
10:
匿名
[2010-07-29 02:26:50]
資料 よくわかりました。千里中央が大阪府内でも 大気汚染が激しい場所ということがわかりました。みなさん 彩都にでも引越しましょうよ
|
|
11:
匿名
[2010-07-29 06:07:04]
>8
0.120ppmで注意報、0.240で警報、0.400で重大警報など、 光化学オキシダントはppmオーダーで比較して意味があるようですよ。 Wiki: 基準値と警報の区分 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B0%97%E6%B1%9A%E6%9F%93%E6%B... そんなことも理解できないであなたが何でもグラフ化すると、そりゃ教授に怒られますなぁ。 |
12:
匿名さん
[2010-07-29 07:02:08]
やっぱり、素人がグラフかしとるな。やれやれ。理系なら、なんで指摘されてるかわかるはずやろ。
|
13:
匿名
[2010-07-29 11:14:55]
下層階と上層階ではどっちが空気悪いですか?
|
14:
匿名
[2010-07-29 16:46:46]
そりゃ下に決まってますがな
|
15:
匿名
[2010-07-29 21:40:22]
下層といっても、数十メートルぐらいまでは汚染物質の密度が高いから、
タワーでない限り上層階も大差ないがな。 5さんを擁護するつもりはないが、8=12の投稿は関心しませんなぁ。 何も情報がない。Give&Takeの掲示板で偉そうぶっているだけ、何の役にもたたん。 この掲示板はこのようないがみ合いの構図が多いな。 |
16:
匿名さん
[2010-07-29 22:17:34]
15へ、11の投稿により並べることが意味がないことが明白になってますので議論は無用です。
|
17:
匿名
[2010-07-29 22:29:10]
数十メートルってどのくらい?
|
18:
匿名
[2010-07-29 23:04:59]
そろそろネタ切れ? 同じ事ばっかで飽きてきた。マンションネタ頼む。
|
19:
測定局
[2010-07-29 23:15:46]
大気汚染度を比較するの使われる「昼間の1時間値が0.06ppmを超えた日数」をグラフ化してみました。
大阪府のH20年のデータです。 出展はいつものところ。 結果: 千里中央で昼間の1時間値が0.06ppmを超えた日数は年間61日で、 大阪府内の68局中 「62位」 下から7番目 ![]() ![]() |
20:
匿名さん
[2010-07-29 23:27:21]
よしよし、ちょっとはわかってきたようじゃの。このグラフはOKだよ。
では、次に、この測定地点は千里中央では相対的にどのレベルなのか述べよ。特に千里中央の風向きに注意して。 |
21:
匿名さん
[2010-07-30 00:03:57]
なんですかこのやりとりは。
そろそろいいのでは。 |
22:
匿名さん
[2010-07-30 01:01:37]
5のグラフは統計学的に有意な差なのだろうか?
また、光化学オキシダント0.01ppmの差にどれだけの現実的な意味があるのか?? ということですかね? |
23:
購入検討中さん
[2010-08-01 15:45:09]
今どのくらいまで売れているのですか?知ってる方教えてくださいませ
|
24:
匿名さん
[2010-08-01 15:51:51]
急がないと、完売しますよ。
|
25:
匿名さん
[2010-08-01 17:43:06]
残20戸くらい
|
26:
匿名
[2010-08-01 18:43:00]
↑全然減っていないなぁ。
みんなパーク待ちかな? |
27:
匿名さん
[2010-08-02 01:56:34]
そろそろ25%引き期待できますね。6000が4500になったら購入できそう。
|
28:
匿名さん
[2010-08-03 23:57:49]
それはないでしょ。
インプレスト等の立地ならわかりますが。 |
29:
匿名
[2010-08-04 00:16:06]
高層階を値引きなしのプロパーである程度売っておけば、元は取れると聞いた事あります。要は値引き無しでも飛び付く人が多いほど、後での値引きが少ないということだそうです。
|
30:
匿名
[2010-08-04 01:27:03]
当たり前じゃないですか? 〔笑〕
|
31:
物件比較中さん
[2010-08-04 01:29:13]
プラウド間もなくですし、パークハウスも…
ライバル増えますね。 インプレストの話出てますが、10日くらいの間に2度引っ越し見ましたよ。意外と売れてるかも。 プライムの値引き率聞きに行こうかな。 |
32:
匿名さん
[2010-08-04 02:02:31]
逆に言うと20戸ぐらい売れ残ったって大丈夫なぐらい大きな儲けをそれまでに購入した人からせしめたということですか?
|
33:
入居済住人
[2010-08-04 23:21:24]
今日も引っ越しきてましたよ♪ 住民としては売れていくのは嬉しい限りです。
|
34:
匿名
[2010-08-05 00:36:31]
大幅な値引き期待してる方も多いとは思いますが、やはり結局分相応の方が残ると思います。嫌な言い方になりすみません。高いマンションは何かと諸費用だとか共益費だとかも高いです。前住んでたマンションでも(おそらく大幅な)値引きで買った方は途中でローンが払えず、引っ越しされたの結構見ました。とりあえず頭金ありで売れたら、売手にはさほど損はありませんしね。
|
35:
匿名
[2010-08-05 00:44:52]
あなたはなぜ引っ越しする人を見て、値引きで買った人って分かるの?
しかも途中でローンが払えなくなった事まで… |
36:
匿名
[2010-08-05 01:03:59]
値引きは口外しない決まりですが、ご近所の方とは話しており、購入時期が遅い程値引きが大きいのはありました。ただ、後入ってこられた方はご近所付き合いする中で、他の方と比べお勤め先など、ちょっと違うかなという感じでした。小さなお子様がいらしても奥様がパートに出始めたり。そのうち近所付き合いが少なくなり、急に引っ越されたパターンです。海外赴任で転居などと事前にご挨拶がないのです。
|
37:
匿名さん
[2010-08-05 02:01:27]
なんだか前の物語のしめくくりがスムーズじゃないのですが、本当は「海外赴任で転居などと<違って>事前にご挨拶がないのです。」 という感じの物語でしょうか?
|
38:
匿名
[2010-08-05 02:33:48]
なんだか嫌な書き込みするなぁ…。『他の人と比べちょっと違う』だって! そんな尺度で見る人いるんだ…。
|
39:
サラリーマンさん
[2010-08-05 03:19:00]
かなりへたですが、フィクションなのでで許してあげてください。
|
40:
匿名
[2010-08-05 09:05:09]
嫌な感じでも、こんな現実いくらでもあるんちゃうの? 自分は違うと自信あるなら、値引物件は賢い買い物になる。 マンションであれ、暇な奥様連中のネットワークはバカにできん。
|
41:
匿名さん
[2010-08-05 11:41:27]
値引きじゃないと変えない人が可愛そう。無理しないほうがいいよ、背伸びしたら後でしんどくなるからね。
|
42:
匿名
[2010-08-05 13:03:26]
高いマンションに住んでる人(何故か妻や子供)は自意識の高い事が多い。品良く振る舞うが、品性があるかは別。現実に旦那の勤め先や収入(持ち物でだいたいわかる) が自分達とは違うとわかるとハミにする、なんてのはざらにある。要するに暇なんだよ。
|
43:
匿名さん
[2010-08-05 19:55:31]
34と36が同一人物の投稿だとすると、34のときと36で話が変わっていて、つじつまが合わないで、指摘にあるように作り話でしょうね。
|
44:
匿名
[2010-08-05 20:27:17]
42さんの考え方には品性を感じませんね。
|
45:
匿名さん
[2010-08-07 08:46:53]
売れ残っている物件は間取りなどの諸条件が合わないから値引きしないと売れない。自分が思っている間取り等があるなら値引き交渉して買うのは賢い。 ただ、最初から入居している人たちは値引きを目的にせず、気にいった間取りを手に入れたいから値引きなしでも購入した。 ただそれだけのこと。
|
46:
匿名さん
[2010-08-08 14:28:58]
45さん
売り出しの初期に購入した自分と同じ間取りのタイプが、いくつも売れ残っている場合は、どのように考えたらええのでしょうか?高値つかみということになるのでしょうか? |
47:
入居済み住民さん
[2010-08-08 17:32:29]
昨日、今日と引越しがありましたね。残り何戸なのでしょうね。
|
48:
匿名さん
[2010-08-08 17:38:23]
46さん
同じタイプの間取りでも階層が違えば値段も違いますし、早いタイミングで入居出してマンションライフを楽しめている事もメリットと考えれば、一概に高値つかみとは言えないのでは? |
49:
匿名
[2010-08-08 20:47:18]
出来上がってから購入すると、オプションでつけられないものもあります。例えば洋室を和室に変更できたり、キッチンを奥様好みにできたり。それが予算オーバーの原因になったりするんですけど、満足感はあると思いますよ。
|
50:
匿名さん
[2010-08-12 00:11:11]
先日、こちらのマンションの契約をいたしました。
以前からこちらのスレッドを拝見していたのですが、他のところと違ってあまりいい雰囲気じゃない会話が多かったのが気になります。 住人の方以外も多数含まれているのは分かりますが、ちょっと恐い気がしています。。。 既に住んでいらっしゃる皆さんは住み心地いかがですか? |