ジオ梶が谷住民専用
ここで是非活発な意見交換をしましょう!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66506/
所在地:神奈川県川崎市高津区梶ヶ谷2丁目11番4(地番)
交通:
東急田園都市線 「梶が谷」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.42平米~92.27平米
売主:阪急不動産
販売代理:東京建物不動産販売
物件URL:http://www.g-k-sakura.jp/index.html
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
[スレ作成日時]2010-07-28 12:40:52
【住民専用掲示板】ジオ梶が谷
No.101 |
by 契約済みさん 2011-03-11 16:01:30
投稿する
削除依頼
初めて投稿させていただきます。
先ほどの地震、凄かったですね。NHKの地震情報によると川崎市宮前区(何故か高津区は載っていない)は「震度5弱」とありました。入居前、地震の影響確認などはされるのでしょうか。引越しスケジュールへの影響など気になりますが、事業主に確認・依頼しようと思います。 |
|
---|---|---|
No.102 |
地震、凄い揺れでしたね。
ニュースを見ると、まだ行方不明の方が多くいるようで、安否が気になります。 101さんのおっしゃるとおり、地震の影響確認について気になります。 何か分かりましたら、お知らせください。 といっても、自分で連絡した方がよいですね。 |
|
No.103 |
101です。
昨日、担当者と所長宛に、地震の影響調査とその結果の入居予定者への連絡を依頼しました。こういう時の責任範囲(調査を行う責任があるかどうか)などは、法律か何かで決まっているのかもしれませんが、より多くの入居予定者からそうした要望が出れば何か対応があるかもしれない、とこちらの掲示板に書き込みさせていただきました。何か返事を受けたら、また共有させていただきますね。 まだ引渡しも終わっていないし、入居予定者にはキズのないものを引き渡す責任があるんじゃないかと思うのですが・・・。 |
|
No.105 |
|
|
No.106 |
現地見てきましたが、被害は見当たりませんでした。
|
|
No.107 |
本日、私も担当者に確認しました。現状、新日本建設による調査では今回の地震による被害は無いとのことですが、阪急不動産が再度調査の上で入居者へ報告するとのことでした。その結果次第ですが基本的に引渡日は変わらない予定。
万一、引渡後に今回の地震に起因する構造上の破損や瑕疵が見つかった場合の責任所在を含め、全入居者へ書面での報告呈示を要請しました。 このような自然災害は当然誰の責任でもありませんが、高い買い物ですので妥協は一切する必要は無いと考えてます。またこの件に関して皆様で情報共有出来ればと思います。 宜しくお願い致します。 |
|
No.108 |
やはり、皆様同じ考えですね。私も一切妥協しません。
一生の買い物しましたから。 |
|
No.109 |
先日の101です。107さん、情報共有ありがとうございました。引き渡し後の売り主の対応についての要請もありがとうございます。私も本日担当者から、後日阪急不動産からの書面で報告を受ける旨、連絡を受けました。
今回の地震の影響など、めったにないことだと思いますが、だからこそ納得の行く対応をしてもらえるよう、入居予定者同士で情報交換していければと思います。 引き続き宜しくお願いします。 |
|
No.110 |
住宅性能評価書を受け取っておけばいいことじゃないでしょうか。
|
|
No.111 |
フロアコーティングですが、妻がネットでエコプロコートさんを見つけて発注しました。
マンションで、業界ではシェアNo.1ということで、サンプルもたくさん提示してくれて、説明もわかりやすかったです。 仕上がりも鏡みたいにきれいになるみたいです。 アフターサービスも期待してます。 |
|
No.112 |
昨日、確認会に行ってきました。
今回の地震における、建物への影響を尋ねたところ、 売主(阪急不動産)及び建設会社(新日本建設)が、 目視で確認し、建物に影響が無かったとのことでした。 報告書などを頂けるというお話もありませんでした。 また、目視で確認済みなので他の検査は特にしないとの事。 共用部が加入している保険に関しては、火災保険と損害保険で、地震保険に未加入だそうです。 そして、停電の際は、水道の水が出なくなる(断水状態)事の説明を受けました。 |
|
No.113 |
地震の揺れ方向に対して建物の揺れを逃がす為あえて鉄筋コンクリでない壁があります。
モルタルと軽量鉄骨がその正体ですが、各階2箇所の壁に使われています。 確かAとBタイプ、FとGタイプの間の壁がそうだったと記憶しております。 地震に一番弱い2階部分の壁を見たのかな? |
|
No.114 |
連休中、確認会に行ってきました。素人目には特に異変はわかりませんでした。
その際阪急のバッジを付けた男性から、16日に事業主、建設会社、設計会社で現地を調査し、その結果まとめたものを連休明け、引き渡し前までには各契約者に送付すると伺いました。 ただ「現地の調査」というのが、目視レベルのものなのか、何らかの専門的な調査なのか、その点はよくわかりませんでした。 |
|
No.115 |
ジオに停電はありません。
計画停電から除外されています。 その理由は定かではありませんが 虎ノ門病院分院、東京ガス圧力調整弁基地、JR貨物梶ヶ谷ターミナルなど主要施設があり 梶ヶ谷変電所と共通エリアだからと思われます。 |
|
No.116 |
ジオ、計画停電対象外とのこと。不謹慎かもしれませんが、転居直後で落ち着かないところ、そういう情報はありがたいです。
地震の影響について、報告書(というか報告の紙)、来ましたね。「これだけ?」って感じのものが・・・。 |
|
No.117 |
瑕疵うんぬんの対応は、売主施工主でも気が付かない不具合について発見次第保証しますのスタンス。
とすると 今後発生するであろう地震による亀裂と、今隠れている亀裂をどのように切り分け出来るのか? 最悪の場合買主の泣き寝入りになる問題が予想されます。 筆者はとてもネガティブな考えの持ち主だと思われるかもしれませんが、 今回の地震は震度と揺れの時間が半端ではなくとても強烈な衝撃を持っています。 前任筆者のコメントの様に「これだけ?」の感覚とても理解できます。 しかも他の住宅掲示板にも同様に大丈夫か心配のコメントが頻繁に見られます。 皆さんはどう思いますか? 声を大きくする事は控えたいですが日本の歴史に残る大震災ですよね! それなりの納得できる資料が欲しいと思います。 |
|
No.118 |
そうですね。私も昨日の鍵引き渡しの際、報告書について、「どのような調査をして、どういう結果が出たから、どういう基準に照らして、問題なしと結論づけたのか」について記載のある報告書が欲しい、と言おうかと思ったのですが、先方の説明を聞くうちに、「原因がなんであれ、今後の瑕疵への対応は同じということなんだろうか」と言う気になり、言うのをやめてしまいました。
117さんが言われる様に、納得できる資料、欲しいですね。本物件の売主は関西系なので神戸の震災などの経験から、こういう地震の影響に対する調査についても、それなりのコツを掴んでいるのではないかと思いますし。適切な調査をしているのであれば、その方法や結果について、報告書を準備するのはそれほど難しいことではないんじゃないかと言う気になってきました。 |
|
No.119 |
キャンセル発生ですね。
もったいない。 |
|
No.120 |
1階の64㎡が家具付きで販売してるようです、早く完売してほしい
|
|
No.121 |
>>120
そのうち完売するでしょう。 皆さん、入居が完了したようですね。(残っている部屋以外) エントランスやエレベーターの養生が撤去され、すっきり、綺麗になっていました。 司法書士から、登記簿謄本など、登記済権利書等一式も送付されてきました。 引っ越し後バタバタでしたが、やっと、この連休で一息つけそうです。 |
|
No.122 |
エントランスとエレベーター前のマット置くの誰が決めたんでしょう。
すごくダサくて嫌なんですけど。 |
|
No.123 |
午前中から、バルコニーの手摺に布団を干している方がいます。
即刻おやめいただきたい。 バルコニー手摺に布団等を干す事は、規約で禁止されています。 |
|
No.124 |
本日も、今度は違うお部屋の方がバルコニー手摺に布団干し。始めました。
まだ完売前ですし、見学者の方の手前、恥ずかしいんですけど・・・・・・・。 やっぱり、高級マンションというわけではないし、 意識が低いのは仕方のないことなんですかね。 |
|
No.125 |
ここに書いても気づかないですよ
|
|
No.126 |
まぁまぁ。
自治会や管理人さん経由で改善をお願いしましょう。 悪気がある訳でなく、規約に気づいてないだけでしょうから。 住民板といえど、ここは住人以外の人も見に来ますし、ご近所付き合いとしてもココに書かれるよりそっちの方が良いですよね。 |
|
No.127 |
はー、やれやれ。
やっと完売しましたね。 よかったです。 |
|
No.128 |
公園と西梶小の緑を通り
南から北に突き抜ける風がとても気持ちい良い。 エアコンの必要がない。 |
|
No.129 |
今週の、アフターサービス補修(半年)に引き続き、
来週は、雑排水管清掃作業(年1回)があります。 「入居半年で、もう清掃?ちょっと早いのでは?」と思ったのですが、普通のことなんでしょうか・・・。 |
|
No.130 |
こんばんは。毎日寒いですね。
今日川崎北税務署に確定申告に行ってきました。 何しろ、税務署での確定申告は初めてなので、 「記入方法などを教えて頂こう」という気で行ってみたところ、 「提出して頂く必要書類がそろっていたら、今日申告できます」とのことで、 その場で職員の方に教えて頂きe-Taxシステムで申告できました。3~4週間位で還付金振り込まれるとのこと。 意外とあっけなく、というか、簡単に申告できてホッとしました。 税務署も空いてるかな~と思っていたら結構盛況(?)でした。 |
|
No.132 |
>>78
違います。光菅水産さんです。ううわって高いですよ。入り難いし。飲み屋じゃないですか。さかな屋と言えばこうすげ水産です |