西鉄バス「鳥飼5丁目」から徒歩約4分、地下鉄七隈線「別府」駅から徒歩約11分。
RC造地下5階建のブライト・サンリヤン鳥飼4丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っていますので、よろしくお願いします。
所在地:福岡県福岡市城南区鳥飼4丁目4-18(地番)
交通:
福岡市地下鉄七隈線 「別府」駅 徒歩11分
「鳥飼5丁目」バス停から 徒歩4分(西鉄バス)
間取:3LDK、4LDK
面積:70.98平米~119.72平米
売主・事業主:西日本鉄道
施工会社:西鉄建設株式会社
管理会社:未定
[スレ作成日時]2010-07-28 11:31:29
ブライト・サンリヤン鳥飼4丁目(旧称:サンリヤン鳥飼4丁目プロジェクト)ってどうですか?
41:
物件比較中さん
[2010-08-28 19:50:24]
|
42:
購入検討中さん
[2010-08-28 21:02:33]
「長期優良住宅」=「修繕積立金が安い」ってことではないようです。
営業の方が言われてたのは、「マンションは何十年も経つと建て替えが必要になる。住めなくなったり、マンションのスラム化が進むと資産どころか負の資産になる。ただ建て替えとなるとかなりの費用が必要となるし、エコじゃない。それを防ぐために修繕し続けることに特化させたのが長期優良住宅で、建て替えを前提として建てたのに建て替えの資金は計算してないマンションよりは当然修繕費は高くなっている。ただ将来的に考えるとお得だと思いますし、別府の物件もそういった考えに賛同していただいた方に購入していただいている」とのことでした。 エコの話とかは建前だろうと思いますが、建て替えは色々な面倒なことがありそうだし、長期優良ならではの優遇措置もあるみたいなので将来的なことを考えるとありかなと思いました。 |
43:
匿名
[2010-08-28 23:45:29]
修繕積立金を渋るようでは、長期優良住宅買わないほうがいいよ。→長期優良住宅はきちんと修繕計画をたてることが義務づけられてる訳で、マンションであれば修繕積立金の設定までされていて当然。
|
44:
匿名
[2010-08-29 02:39:54]
修繕積立金が5年毎に5千円アップするなら、15年後には15000円、30年後には3万円…50年後には5万円もアップするってことですなんですか?ローンが終わっても、老後にランニングコストとして駐車場代、管理費込で月々7、8万払うのは厳しいですよね。
|
45:
匿名さん
[2010-08-29 08:37:19]
別府の場合はさすがに25年か30年で打ち止めでしたけどね。鳥飼はどうなんでしょう。打ち止めで2万程度であれば、老後に住むところがなくなるよりはいいですけど。私の場合は修繕よりも転校が絡むのがネックなんですが、ここの小中学校の評判ってどうなんでしょうか?
|
46:
匿名
[2010-08-29 09:28:45]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
47:
匿名
[2010-08-29 10:07:40]
鳥飼校区の評判は良いみたいですよ。
|
48:
匿名
[2010-08-29 17:43:18]
比較的安い価格でしたね!41さんは、どの物件と迷ってるんですか?
|
49:
物件比較中さん
[2010-08-29 19:58:35]
41です。パークスタイルザシェイプと西鉄の別府と鳥飼で迷ってました。ただシェイプは機械式駐車場なのに高額なので気持ちとしては別府か鳥飼かなと思ってます。先週までは別府かなと思ってましたが、鳥飼の価格を見てかなり悩んでます。修繕に関してはどこの物件もある程度上がっているから長期で使えることを考えると気にならないレベルかなと思いました。
|
50:
匿名
[2010-08-29 21:44:23]
ちなみに坪単価はどれくらいでしたか?
|
|
51:
匿名
[2010-08-30 12:23:18]
先週末は予定があり、まだ西鉄さんの話を聞きにいけませんでしたので、行かれた方がいらっしゃいましたら教えてください。別府のモデルルームを見ると床に配管が入っている関係で、ベランダの段差が大変大きかったことを覚えています。(大人でも段差を感じるくらいの差がありました…その分階下への振動を防げるのかもしれませんが…)
やはり鳥飼も同様な作りになりそうなのでしょうか? |
52:
物件比較中さん
[2010-08-30 18:59:23]
鳥飼のほうは段差はないようです。別府のように廊下側とバルコニー側に縦配管を持ってこない方法で長期優良住宅の認定を受けているそうです。別府はバルコニーの奥行きが取れているので段差は気にはならないですが、あの段差で狭いバルコニーだときついですね。
|
53:
匿名
[2010-08-31 02:13:11]
9月4日から登録受付、12日に抽選らしいですね!興味ある方はどれ位いらっしゃいますか?
|
54:
匿名
[2010-08-31 08:39:37]
先週行けなかったのですが、今週末話を聞きに行く予定です。間取り的に一部屋しかないIプランを気に入ってます。Iプランの価格を聞かれている方がいたらぜひ教えてください。
あと気になるのが去年の水害です。西鉄さんは去年の水害の件、また対策などの話はされてましたか。 |
55:
申込予定さん
[2010-08-31 09:06:17]
ここの掲示板でどこまで詳細に書いていいのかわかりませんが、ワイドスパンのお部屋は3400万台だったと思いますよ。
まだあまり露出してないみたいなので登録期間中はあまり興味も持たれないほうが嬉しいかも。気に入ってるタイプが1戸しかないタイプなので。売れ残るのは嫌ですが(笑) |
56:
購入検討中さん
[2010-08-31 09:28:07]
別府の時は、2〜3週間登録期間を取ってて特殊住戸や人気間取りの上層階は抽選になったと聞きました。今回はほとんどの間取りが1,2タイプしかないので西鉄も早く先着順にしたいのかな?
雨については私自身がすぐ近くの賃貸マンションに住んでてさほど気にならなかったので聞きませんでしたが、気になる方なら1階は避けるべきだと思います。 |
57:
別府購入者
[2010-08-31 10:15:01]
確かに別府は一番上の東角の広い部屋と1階の西の角部屋の特殊部屋は一般発売の前の事前資料請求者の先行発売&抽選で予約が埋まりましたね。(HPが公開される前でした)
なので、駐車場も希望の場所を取れました。 今回も事前資料請求者のみの先行予約をしていたらいいですね。(ただ別府の時と違ってすでにHPも立ち上がってますね…) |
58:
匿名
[2010-08-31 12:10:11]
54さん、ありがとうございます。あの広さで3400万台ということは別府より若干高いくらいで、周りのライオンズなどに比べるとかなり安いですね。しかも3階の個別住戸はワイドスパンで南面が広い上に風呂窓もあり、大変気に入ってます。やはり抽選になるのかな!?
|
59:
匿名さん
[2010-08-31 18:45:39]
ここは、別府より先に完売する勢いなんじゃないか?
|
60:
匿名
[2010-08-31 20:09:20]
ちなみにうちはGタイプで検討してます。Hタイプは台所が南にあり、せっかくの南面がもったいないし、は食べ物腐りそうだし、生ゴミの匂いがでそうでいやです。Iはリビングが使いにくそうです
|
確かに修繕のトラブルは掲示板などでも見かけますので、また今度詳しく聞いてみるつもりです。
驚いたのは価格のほうで、修繕などを考慮しても魅力的な価格だと感じました。中部屋で考えてましたが角部屋でも何とかなりそうな金額でしたので悩んでます。