転勤で東京に行くことになりました。神奈川県に住みたいのですが、関東のことは全くわかりません・・お勧めの地区があれば教えていただきたいのですが。よろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2008-07-03 22:43:00
\専門家に相談できる/
神奈川で子育てにいい地区はどこですか?
225:
匿名さん
[2010-03-25 08:47:14]
|
226:
匿名
[2010-03-25 10:58:47]
2番手校はトップへのコンプが渦巻いている学校と、>>225さんの妹さんのようなまったり学校に二分されている感じはする。
どちらもスペック的には申し分ないのだけどね。 |
227:
匿名さん
[2010-03-27 22:08:19]
学区2番手で64位ってありましたっけ?
まあ、情報誌などや塾によって偏差値の付け方違うかな。 うちの子の行っていたS塾の資料では公立だとトップでも63位だから。 まったりの代表といえば海の近くのK高校。 ながめはいいし、「高校時代は江ノ電で通ってた」とか、一生の自慢?になる。 ひょっとして妹さんの高校だったりして。 |
228:
匿名さん
[2010-03-27 22:30:00]
K高校ってどこだろう…クロマティ高校しか思いつかない。
|
229:
匿名さん
[2010-03-27 22:37:50]
>>228
鎌倉高校じゃないの?湘南の次。 |
230:
匿名さん
[2010-03-27 22:54:14]
私は神奈川じゃないけど自分のいた学区2位の学校は「牧場」と呼ばれていた。
私は学区3位の学校だったけど、ここもまた負けていないくらい「放牧状態」の学校。 どちらも学校行事は異常なほど盛ん、勉強はそこそこ、悪さをするような質の悪い生徒はいない、みんな学校大好きで愛校心は絶大、でも卒業後はみんな仲良く浪人生。 >>227 例えば湘南が71~2でのランクだとしたら、その次位は64前後の数字が出てくる・・・ということでしょう。 |
231:
とりすがり
[2010-03-27 23:37:59]
神奈川は私学全盛。教育熱心な親なら栄光・聖光・浅野/フェリス・横浜フタバ・横浜共立を狙わせる。
次は逗子開成・サレジオ・山手学院/鎌女・湘南白百合・洗足かな。 |
232:
匿名さん
[2010-03-27 23:41:45]
そうですか。
S塾の資料だと70あるのは開成くらいみたいだけれど。 そのS塾に行ってた子の学校は「遊園地」。 歴史ある学校なんだけれど、名前といい、校風といい、遊園地にふさわしい。 2番手ではないけれど、まあ、それに近いユルサです。 制服がないので、スカート4枚、カーデ6枚、ネクタイリボン数え切れず・・。 その労力とお金を勉学につぎ込んでくれ。 クロマティ高校・・うけました。 いきものがかり! 嘘でもいいから巨人でなくベイを応援してくれ! |
233:
匿名さん
[2010-03-27 23:42:35]
一番優秀な子はやはり東京にいってしまうのでは?
|
234:
匿名さん
[2010-03-28 01:58:44]
だから、東京にも行かれれば、残って公立でのんびり過ごす、東京まで行かなくても私学もOKの神奈川がいいのではないでしょうか?
自分の子が超優秀で東京に出したいなら、東京もいいかもしれないけれど、そこまではいかないレベルだったら、公立(特に中学)が荒れていない地区(ちょっと田舎)がお勧めだと思います。 私学は合わないと本当につらいです。お財布にもイタイ。 教育熱心な親でもその家庭の方針があるでしょ。 それに一番優秀な子が東京に出て行っても別にかまわないと思うけれど、どうでしょう? 速報に寄れば遊園地からも東大が2名ほど出たらしい。 遊園地で勉強もするようなそんな子がいたとは知らなかった。 私は高校生活では部活や行事がメインであってほしいと、そして出来れば現役で国公立に行って欲しいと思っている(でも私学でもしょうがないかと内心は思っている)よくいる普通の親だと思っています。 |
|
235:
匿名さん
[2010-03-28 11:06:15]
東大はいることより、出てから何をするかが大事です。
私のまわりには東大出身者は多いですが、30代後半の年齢でもアルバイト生活からぬけられない人も数名います。 彼らには彼らの夢もあるので、それを批判する立場にいるわけではありませんが、 子育てをする側からすれば、東大を目標とするだけではなく、もっと大きな先の目標設定が必要かなと思います。 いい学校に入ることも大事ですが、親がいい環境を作ってあげることが一番大事でしょうね! うちは青葉区ですが、今のところ、環境はなかなかいいかなあと思っています。 青葉区あたりだと、だいたい神奈川ではなく東京の学校を目指す子が多い気がします。 筑駒も開成も通学できますから。 |
236:
匿名さん
[2010-03-28 12:00:44]
あまり環境云々というのは短絡的過ぎのような・・・やはり家族の絆が一番大切では。
友人はそれほど環境の良くない所にある市営住宅に住んでるけど、家族は和気藹々。この前会ったら、中2の娘が今度こそオール5取るぞ〜と宣言したと笑ってました(結果は体育だけ4だったみたい、残念)。他に娘さんがもう一人いて、姉妹で仲良く競い合ってるとも言ってました。心あたたまるエピソードという感じです。 来年の受験、第一志望、学芸大附属で県立の翠嵐を滑り止めにするか、とも話してましたね(私立は授業料無償化じゃないから公立みたい) あ、これ、友人が「パチンコで擦っちまった、金借してくれ」と来た時の話しだったんですが・・・かみさんもよくタバコを吸うヤンママみたいな人だけど(笑) |
237:
とおりすがり
[2010-03-28 13:35:44]
325
筑駒(駒場東大前)はともかく開成(西日暮里)は満員電車に1時間近く乗らないとならないので つらいのでは。東京方面通学時間の電車内では本も読めません。 神奈川県の田園都市線沿線は中学高校の選択肢が少ないのが最大の難点。 東海道・京浜東北線沿線(横浜~川崎間)なら、筑駒・開成・麻布・駒東・栄光・聖光・浅野はすべて 1時間以内で通学可能。桜蔭・JG・フタバ・フェリス・横浜フタバ・横浜共立・洗足・頌栄などの 女子一流校も同じ。 |
238:
匿名さん
[2010-03-28 15:05:42]
だから東大を目指すのではなく、のんびり公立に行きたい人向けが子育てにいい環境ではないかと。
それで、東大も行くような場所なら文句ないでしょう。 市営住宅の方も姉妹で競っているように、やはりある程度周りの環境がないと、一人だけでは難しい。 この姉妹は生活力もあるでしょうから、将来有望ですね。 東大でて生活力のない人って結構いますよ。学者向けの方とか、燃え尽き症候群とか。 そういう意味でも高校の時から勉強以外のことで社会性や行動力・指導力を身につけるってこともありと思ってます。 横浜の北部や川崎の西部なんかは新興住宅街で郊外ですから、いいのではないのでしょうか。 |
239:
匿名
[2010-03-28 16:25:20]
駅前に繁華街がなく、多少でも高級住宅街と呼ばれるニュータウンがある場所なら、大体大丈夫ではないでしょうか。横浜でも南寄りかな?川崎周辺はだめでしょう。
|
240:
とおりすがり
[2010-03-28 18:25:37]
川崎駅西口はタワマン増えているし高額所得者も多いから教育水準高いよ。
川崎駅西口のすぐ近くの川崎予備校は今年の合格者実績、開成4・栄光4・聖光9・浅野14・ フェリス5・横浜共立14・鎌女8・豊島岡3だよ。 |
241:
匿名さん
[2010-03-29 00:36:01]
横浜北部ではなく、港北エリアと言わないといけなかったですね。
川崎・・予備校で選んでどうする? 第一、タワマンの人の子供の年齢っていくつ? その中にタワマンの子って何人? いくら教育水準が高かろうが、その年齢の子供がいないのにわかるわけないじゃん。 |
242:
匿名さん
[2010-03-29 00:51:05]
>東海道・京浜東北線沿線(横浜~川崎間)なら、筑駒・開成・麻布・駒東・栄光・聖光・浅野はすべて
>1時間以内で通学可能。桜蔭・JG・フタバ・フェリス・横浜フタバ・横浜共立・洗足・頌栄などの女子一流校も同じ。 男子高はいずれも納得できるのですが、横浜共立・洗足・頌栄とやらも今は一流校なのですか? 私が学生だったころ(15年も前になるのですが)は、中堅以下という感じだったのですが・・・ 桐蔭もかなりレベルが落ちたと聞きますし、学校も栄枯盛衰ありますねえ。 のんびり公立に行きたい人が、そのまま東大に入れるのなら、よほど優秀なのだと思います。 中にはそういった天才肌の人もいますが、普通は周囲と切磋琢磨していかないと無理じゃないでしょうか。 また、今はもはや東大京大という時代ではないみたいですね。 優秀で家庭に財力があれば、海外の一流大学を目指す傾向にあるようですよ。 世界大学ランキングでも、東大はけして上位に位置してはいません。 アジアの優秀な学生も、東大はパッシングしてしまうみたいです。 |
243:
匿名さん
[2010-03-29 02:32:58]
とりあえずマーチ以上に入らせておけば、就活の際に門前払いされることはないですよ。
就活までの大学3年間でどのくらい自分の見物を広げられるかが、その後の人生を大きく左右すると思います。 結局、社会に出たらどこの大学出てようが関係ないですからね。 |
244:
匿名さん
[2010-04-01 00:58:01]
海外の大学というと、マシ・オカがハーバードやMITを蹴って選んだブラウン大、通好みのところあるかな。
それはともかく、ハーバード初の女性学長がこの間、来てましたね。なんでも日本の留学生は減り続け、韓国や中国の1/3〜1/4ほどになっていると。ガラパゴス化がここでも進んでいるようです。。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
妹は「どうしても地元の学校で過ごしたい」ということで公立中学から公立高校(学区2番手で偏差値64位だったらしい)でしたが、すごく伸び伸びと過ごしていました。特に高校時代は傍から見ると温室育ちっぽい感じでしたが楽しそうでもありました。
結局は同じ大学(私も妹も一浪)の同じ学部に進んだ結果になりました。どの道がよかったのかははっきりとは言えませんが、本人の意向やキャラにあった学校選びは大事なのかな、という気がしています。