犬蔵の区画整理で今後たくさん出てくるようですね。
あれこれ比較したいので、情報交換をお願いします。
[スレ作成日時]2006-07-29 00:56:00
\専門家に相談できる/
美しの森 あれこれ
601:
匿名さん
[2007-11-21 18:26:00]
そうなんです。あなたまでも受け入れてしまった地域ですから。
|
602:
物件比較中さん
[2007-11-21 21:03:00]
広大な美しの森エリアには以前何があったのでしょうか。
雑木林のような手付かずの自然ですか? |
603:
入居済み住民さん
[2007-11-21 23:44:00]
創価学会は勧誘がかなり活発なので生活に支障がないか、心配です。
小さい子供もいますし。 宗教の自由は認めますが、彼らは団結力が強すぎるので、美しの森の住民に支障がないとは、言い切れないと思います。 |
604:
ご近所さん
[2007-11-21 23:55:00]
|
605:
匿名さん
[2007-11-21 23:55:00]
今までに勧誘がしつこいとか、団結力が強すぎて何か危害与えられたという事実があるのですか?
偏見に満ちてますね。 創価学会はもう既にみんなの生活にどっぷり入ってきています。 ただカミングアウトしないだけ。 匿名掲示板ではいいけれども実生活では言動に気をつけましょうね。 |
606:
周辺住民さん
[2007-11-22 00:11:00]
>創価学会はもう既にみんなの生活にどっぷり入ってきています。
まあもう十年もすれば・・・。 |
607:
周辺住民さん
[2007-11-22 04:44:00]
残念でした。申し訳ないのですが、あくまでも、お隣でも住民でもない「周辺」にすぎないあって、犬蔵民ではありません。。。うまく言葉尻を捕まえたとお思いなのでしょうが。多少のなじみはありましたけど、犬蔵に受け入れてもらう必要性は感じてはおりません。受け入れる側もお嫌でしょうし。今後は、お相手して頂くこともございません。住む世界が異なりますので。まさに、「差し出がましい」、「余計な」心配をして、大変ご迷惑をおかけしました。失礼します。
|
608:
匿名さん
[2007-11-22 06:28:00]
だから、どうして「実生活で言動に気をつけ」ないといけないのですか?
闇討ちでもするとか? 改心させるようにしつこく勧誘するターゲットにでもされるとか? その人のあることないこと書き立てるビラでもまいて、批判した人間を追い込む行動をとるから? といったような、実力行使をするこわーい団体だから、 「言動に気をつけて」とアドバイスされてらっしゃるのですか? 普通の団体なら、批判されても、言論で普通に反論すればいいし、 その団体にやましいことがなければ、 カミングアウトしていない人はなど存在しないのでは? **派の檀家です!とか神道です!とかカトリック系です!のように、正々堂々と「会員です!」という人が少ないから、 つまり、会員であることを隠してるから、怪しまれるのでしょう? 思想信条をいきなり初対面から話す人はいないでしょうが、親密人間関係になったときに、実は…と名乗るって勧誘してくるのも理解不明ですよ。 正々堂々としてないでしょ。カミングアウトに勇気がいるの?なぜ?? 学会**と分かったときに周りの人がひいてしまうのは、その団体としての行為に問題があるからなのではないでしょうか? 周囲の人間が悪いのですか? |
609:
匿名さん
[2007-11-22 09:43:00]
>>608
会社の同僚など、周りの人にうっかり学会批判の話をしたらその人は学会の人ってこともあるってことですよ。 >正々堂々としてないでしょ。カミングアウトに勇気がいるの?なぜ?? あなたみたいな偏見に凝り固まった人とイチイチ議論するのがメンドウだからですよ。 >学会**と分かったときに周りの人がひいてしまうのは、その団体として >の行為に問題があるからなのではないでしょうか? それは学会側にもPR不足という反省すべき点があるかもしれませんね。 |
611:
匿名さん
[2007-11-22 11:14:00]
他の宗教施設と違うのは、閉鎖的だからではないでしょうか?キリスト教をはじめ、寺院、神社などは一般の方にも比較的オープンですよね。(一部施設は**以外の挙式などはお断りしてますが)閉鎖的=なにをやってるのかわからないから怖いって事なんじゃないですか?もし近隣住民に受け入れてもらいたかったら、会館を無償で一般開放すれば良いのでは?もちろん勧誘はいっさい無しでね。
|
|
612:
匿名さん
[2007-11-22 17:15:00]
うっかりでもうっかりでなくても、選挙のときなどに、宗教団体が政権党にいるって納得いかない、等々の学会批判すること、協力を求められたら、はっきりと拒否することは普通のことです。
学会側が、批判の根拠に誤りがあると思うなら、その点について認識を改めてもらうべく、説明をすればよいでしょう。皆考えは違うわけですから。 ただし、批判する側も如何なる意見を発することも受け付けないといったヒステリックな態度ではダメですよね。当然。 また、理路整然とした批判にエキセントリックに偏見だの、差別だの、論拠の確かな主張もなくしてごたく並べるだけなら、ただの被害妄想ですよ。 608さんのように、偏見だという形容的なことばで表面的な反論や批判しかできない人にはうんざりですね。 イチイチ議論するのが面倒なら、そもそも、中途半端な批判しにわざわざコメントしに出てこなくてもいいのでは? 意見の交換が面倒くさいなら、黙っていればよいことです。 他人の態度をわざわざ批判をするならば、きちんと自分の言葉で自分の意見を語らないと失礼ではないでしょうか。 学会の方も近所迷惑になるという批判が正当でないと心底思うなら、匿名のネットでもありますし、きちんと反論してくださればよいのでは? 私たちはこれだけきちんと活動していますとか、その地域で排他的な活動をしたこともないです、集会のときなど路駐、騒音含めて迷惑をかけていないなどの具体的事例を列挙してもらえば、周囲との余計な摩擦は起きないと思います。 いずれにしても、この地域が子供たちにとっても平穏な場所であり続けるためにそれぞれが気を配らないとならないですね。 |
617:
入居済み住民さん
[2007-11-26 01:02:00]
美しの森の近くにセブンイレブンが出来るようですね。
12月オープンでアルバイトの募集チラシが入っていました。 場所は犬蔵の交差点方向に向かっていく途中のトシン電機さんのお隣。 また犬蔵の交差点(以前はガソリンスタンドだったところ)にも ローソンが出来るようです。 |
618:
匿名さん
[2008-01-17 22:04:00]
結局小学校、越境入学できた人はいないのかな?
|
619:
ビギナーさん
[2008-02-08 00:33:00]
今春、数名の宮前区在住児童が美しが丘小への越境入学を認められたそうです。
|
620:
周辺住民さん
[2008-02-08 08:27:00]
それって本当ですか?数名ってことはマンション規模では無いんですよね?
戸建のお子さん?どういう基準をクリアできれば越境できるんですか? そもそも川崎→横浜の学校へ越境って可能なんですか? とっても興味があります。もっと詳しいことを教えてください。 |
621:
匿名さん
[2008-02-08 08:55:00]
まともな神経の持ち主なら
聖○新聞を少しでも読めば どういう団体だか理解できる |
622:
周辺住民さん
[2008-02-08 21:52:00]
|
623:
周辺住民さん
[2008-02-10 01:09:00]
かつては実際に宮前区からの美しが丘や東小に越境する子がいたみたいですが、今はマンションが多すぎて東小は一切認めていないはずです。美小はどうだか分かりません。
越境は校長の裁量しだいと聞きますので年度年度で変更があってもおかしくはないですが、距離的に希望者は多いでしょうから認める場合にどう捌くかが気になります。 抽選?はなんだか違う感じがするし、622さんのもと美小エリアのケースが濃厚かな? |
624:
匿名さん
[2008-02-10 07:50:00]
犬小は事件現場の畑の直ぐ近くだし
近隣にはいかがわしいホテルもあって できれば子供を通わせたくないですものね、 越境希望殺到するのが目に見えてます。 横浜市のほうからしたらシッシッてな感じでしょうね。 |
625:
匿名さん
[2008-02-10 22:05:00]
だから犬蔵ってね〜なんですよ。
なんか犬蔵に象徴的な事件!土橋5丁目ですよといっても、ダメです。 近隣の人なら大体わかりますね。 高速の下をくぐるとそこは犬蔵だった。。。 越境??????無理でしょ。 これまではそういう例あるけど、 越境して通っているお子さんのお母様の低姿勢なこと。。。。 当初から分かっていることなのに、事件がおきたからって、いまさら越境はブルーローズ(うん?サントリーのせいでこれからは使えないかな。)でしょー。駄々こねてもだめだめ。 >横浜市のほうからしたらシッシッてな感じでしょうね。 そうそう、そのとおり。 |
626:
匿名さん
[2008-02-10 22:28:00]
>624、625
私は全然部外者ですが、上の人達はど〜〜ういう人?? どういう性格の悪さ! こんな人たちが、どこのどんなお屋敷に住んだってあなたの人柄が一番低い。 犬蔵だか何だか知りませんがそんなこと吹き飛ばすくらい悪い人柄! あなたの住む街があなたのせいで一番酷いよ! |
627:
購入検討中さん
[2008-02-10 22:32:00]
>>626
あなたがそうやって相手にするから調子に乗るんだよ。シカトすればいいんだよ。 |
628:
契約済みさん
[2008-02-10 22:49:00]
ひさしぶりにこの辺行って来ました。
ライオンズは内覧会中でした。 あの立地でよく売り切りましたねぇ。 グランノアは東向きの公園ビューはいいですねー。南側の畑は...20年後どうなるのかな? カレンスはデザインにアクセントあっていいですねー。 グラシス白基調でとても奇麗でした。地下駐車場いいですねー。 パークハウスはふつーだった。特徴ないな。 グランドメゾンはちょっと遠いが、ハイサッシと屋内駐車場いいなー。 ランド...あれは賃貸ですか? セントヴェールは、うーん。特徴ないな。エントランスの飾りは陳腐化早そう。 グランノアの横のデカイ土地はまだ東急マンション建てるんですねぇ。 370戸も売れるのだろうか??? |
629:
匿名さん
[2008-02-10 22:50:00]
|
630:
匿名さん
[2008-02-10 23:57:00]
|
631:
匿名さん
[2008-02-11 08:42:00]
東急の大規模マンションが気になります。着工が遅れているようですね。フロラージュやセントヴェールのような感じになるんでしょうね。
|
632:
匿名さん
[2008-02-11 08:46:00]
東急の次の大規模マンションは、外観は白系で今までの物件より若干高めとのことです。
|
633:
匿名さん
[2008-02-11 10:26:00]
しかし犬蔵という響きは相当痛いな…しかも目と鼻の先が横浜市。
おあずけされている犬のような視線を川崎側から感じそうで近くには絶対住めないと思う。 こういう場所って下?の人たちが強く意識しそうだし。道挟んで向こうが横浜ナンバー、こっちが 川崎ナンバーなんてありえない気がする。全身ユニクロでユニクロの店に行ける位イタイ人向きかな?あくまでも私見です。 |
634:
周辺住民
[2008-02-11 11:34:00]
633さん、もうそういう低レベルな書き込みやめたらどうですか?
ここは麻布でも松涛でも広尾でもないんですから。 こんなところで低次元な発言繰り返すのはみっともないと思いますよ。 美しが丘だろうが犬蔵だろうが大体新築マンションは5-6千万で手に入って あとは徒歩何分かというのが価格を決定する要因になってるだけなんですから。 あと、自分の言葉で表現できないのであれば安易にイタイという言葉を(大人であれば) 使わない方がいいと思いますよ。 |
636:
匿名さん
[2008-02-11 15:07:00]
しかし犬蔵と美しが丘では坪単価に大幅な差があるのは事実。
さらにチラシを見ると犬蔵の物件概要は住所が必ずと言っていいほど後回しか 分かりにくく書いてある。宣伝文句にも「川崎」のキーワードは入ってこない。 ま、売らないといけないので仕方ないが、微妙に近隣に土地勘の無い人達や 634みたいな勘違いした「痛い」人に向けてしか発信していない気がする。 ま、せいぜい犬蔵で大いにたまプラ住民を気取ってくれ。 ちなみに自分の言葉で「痛い」を表現するならば、それは青葉区美しが丘と 宮前区犬蔵を駅からの距離だけで販売価格が決まると思っている輩の事を「イタイ」と 表現していますが、何か問題でも? |
638:
匿名さん
[2008-02-11 19:01:00]
たまプラは住所ではないから。
別にたまプラーザ駅が最寄り駅ならたまプラーザ駅を使っていると 言ってかまわないのでは。 共通交通機関が整っている場所なら駅名で説明するのはおかしいことでは ない。 たとえば、万福寺、山口台、金程と言ってもわからないが 新百合ヶ丘と言った方がわかりやすいと思う。 |
639:
匿名さん
[2008-02-11 20:00:00]
へ〜。そうなんだ。うち、美しが丘なんだけど、どこ?と聞かれたら?
ごめんね。追い詰めちゃって…。 |
640:
ご近所さん
[2008-02-11 20:23:00]
牛込谷戸の方ですか
|
641:
匿名さん
[2008-02-11 20:36:00]
そうそう。ケラケラ
|
642:
匿名さん
[2008-02-11 20:38:00]
今日は、何かむしゃくしゃする様な事でもあったのかな、ボク?
こんな所でウサ晴らししないで。 |
643:
匿名さん
[2008-02-11 20:40:00]
みなさん、相手しない様にお願いします。
|
644:
物件比較中さん
[2008-02-11 20:41:00]
しかし犬蔵にこの額でマンション買うとはデベの戦略にはまってるね。
もっとマシなとこあったろーに。駅から15分以上って??将来は 老人街間違いないね。 |
645:
ご近所さん
[2008-02-11 20:49:00]
セントヴェール裏の農地、スーパーができるうわさあったけど。
その後の情報ご存知の方いらっしゃいますか? |
646:
通りすがり
[2008-02-11 21:00:00]
すみません、牛込谷戸ってなんですか?
|
647:
ご近所さん
[2008-02-11 21:09:00]
ここらへんの昔の地名です。
牛や馬の放牧地ですから。 |
648:
通りすがり
[2008-02-11 21:20:00]
そうだったんですね。ありがとうございました!
|
649:
周辺住民
[2008-02-11 22:20:00]
634です。
私は別にヒステリーは起こしてませんよ? たまぷら駅を使うものであれば、駅前の大規模再開発もありがたいものだと 思うのですが、今回の区画整理事業にともなう大規模分譲とセット以外では 考えられませんよね?(どの沿線、駅でもそうなのでご理解いただけると思いますが・・) ただ、どこの住所ということでなく同じ駅を利用する新規の住民は多ければ多いほど 私たちの環境も潤いのあるものになっていくと考えて発言したまでです。 633のような発言があるとこの地に関心を持った方も嫌気をさして検討からはずしたら 将来私たちにかえってくるだけだと思いましたのであえて発言しました。 賃貸で少しの間だけすんでまたどこかに転居される方はご理解いただけないとは 思いますが。。 ※長文すみません、この板には以後書き込みしません。 |
650:
ご近所さん
[2008-02-11 22:38:00]
かなり前から開発されてきた地域なので、高齢化も進んでいる中で今回の区画整理事業は町を活性化させる大きなポイントになると思います。 この町をよりすみやすい様にする為の話題をお願いします。
|
652:
ご近所さん
[2008-02-11 23:08:00]
昨年発売の「土地のグランプリ」という全国の住みやすい町を特集した雑誌の中ににこれから伸びる町の特集があり、武蔵小杉、柏の葉に並んで美しの森がのっています。
その中で、美しの森と開発と駅の再開発が大きなポイントとなっています。 これからますます良い町になって行くと思います。 |
653:
近所をよく知る人
[2008-02-11 23:35:00]
>633のような発言があるとこの地に関心を持った方も嫌気をさして検討からはずしたら…
その程度の土地でしかないのでは? それに関心があるのであれば余計現実を知りたいのでは…? 近隣住民の犬蔵に対するイメージや、青葉区(横浜市)と宮前区(川崎市)の 根本的な違いは知っておいてもらった方が良くないですか? 「土地のグランプリ」なんて雑誌の記事を鵜呑みにして編集者やデベの情報操作に 見事乗せられない為には批判的な意見も参考にしなくてはと思いますが… |
654:
匿名さん
[2008-02-11 23:38:00]
青葉区(横浜市)と宮前区(川崎市)の根本的な違い、よろしければ具体的に教えてください。
|
655:
匿名さん
[2008-02-12 00:28:00]
川崎市宮前区と横浜市青葉区は実際に特に違いはありません。
大多数の人間は似たり寄ったりですが、あえていえば、 横浜市青葉区には見栄を張ることに一生懸命で余裕がなく他者を攻撃したり見下そうと画策することでしか虚栄心を保てない本質的には弱い性質の人間が若干住みついてしまう傾向が見受けられ、東急開発の初期から住んでいる沿線住民にとっては迷惑しています。 川崎市宮前区には相対的には合理的な思考で人間的に大らかな人間が比較的住む傾向が見受けられます。 |
656:
周辺住民さん
[2008-02-12 08:34:00]
青葉区にそれなりに長く住んでいますが、665の意見には納得できないような・・。
私の周囲には他者を見下そうとしているような人はいないと思います。 友人も宮前区に沢山住んでいますが、いいところだよねという感想以外聞きませんね。 宮前区を愛していて、他所には転居したくないという友人もけっこういます。 私としては、いい所なんだなあという感想以外ないです。 青葉区だって、ちょっと昔は相当の田舎でしたよ。 私が知りえた限りの感覚では、 ○ゴミの収集に関しては川崎市のほうが横浜市よりおおらかで楽 ○給食が横浜市より川崎市のほうがおいしくて豪華 ということぐらいです。 川崎市は横浜市より財政状況が良いのは周知の事実で、 それによって市民サービスがかなり違ってくるのも当然かと思います。 これから新居探しをされる方は、双方の違いを調べてみるのもいいのではないでしょうか。 出産や子育てなど、やはりサービスがいい方がいいですよね。 この板でたまに言われているような、横浜市とか川崎市とかの呼称にこだわるのって、 全然生産的じゃないし、無意味なことだと思っています。 |
657:
匿名さん
[2008-02-12 10:37:00]
個人的には横浜市と川崎市は絶対にこだわりたいな。それに
せっかくたまプラに住むのに川崎市民にはなりたくないしな。 ま、池田ファンクラブの施設が出来ると聞いた瞬間、この町は絶対にないと 思ったが。日ごとあの集団が行き来する町だけにはもう住みたくない。これ大事。 |
658:
匿名さん
[2008-02-12 14:49:00]
犬蔵の皆さん、もっと川崎を誇りましょう
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8981/ |
659:
周辺住民さん
[2008-02-12 15:32:00]
>>657
そんなこといったら、たまプラには住めない(笑) 川崎市民といったって、宮前区といえばそんなに悪いイメージ持ってる人いないよ。 横浜市ったって、青葉区はいわゆるヨコハマとは違う。 元町や山手住人が横浜を誇るならともかく、青葉区で横浜を鼻にかけても笑われるだけだよ。 もちろん、青葉区もすごくいいところだけどね。 自分は他人から、青葉区にMS買うんだったら新百合にしたらよかったのに、なんていわれることも少なくない。 世間の目なんてそんなものだよ。 |
660:
契約済みさん
[2008-02-12 17:49:00]
「土地のグランプリ」という全国の住みやすい町っておい。
単に今開発してるからだろうが。でもプラス思考でいい街に してくださいね。 |
661:
匿名さん
[2008-02-12 17:55:00]
もっともな話だ。川崎に住むと割り切るのなら新百合あたりも選択肢に入るね。
町として良さそうだし。でも犬蔵はイヤだ。 どの道都筑区の人間だから関係ないし。 いいよー。都筑は。青葉や宮前に比べると格段に田舎だけど、人気だし。 週末はセンター北と南は川崎の住民でお腹いっぱい。 |
662:
周辺住民さん
[2008-02-12 18:39:00]
川崎であっても横浜であっても余り関係はありませんが、学区などは利便性を考えて柔軟に対応していただけると良いと思います。
名前については、「美しの森」に変わればいい感じになるのでは。 川崎市営地下鉄が出来て、地下鉄が羽田直結なら、名前も関係なく、ココに住みたいです。 |
663:
匿名さん
[2008-02-12 19:43:00]
50年くらい先の話だね。
ここは開発前は「森」だったけど、今は全然森ではなくなってしまって… 元の方が野生動物がたくさんいて、エロ本もたくさん落ちていて、 ○姦事件がいかにも起きそうな場所でしたよ。良くあそこまで開発したもんだ。 何もないし、薄暗いし。 まだ近所にラブホがあるから今なら車の中で盛り上がるにもいい場所だね! |
664:
匿名さん
[2008-02-12 20:57:00]
横浜市なんて財政破綻してるよね。
市長は合コン好きだし。。。 横浜市の皆さんはもっといっぱい税金を払って神奈川県の足をひっぱらないでね。 |
665:
匿名さん
[2008-02-12 22:20:00]
それでも横浜だよね。破綻しようが何しようが神奈川の代表選手。
川崎が仮に財政破綻したら「やっぱり」と思うし。イメージって大事。 合コンが話題になる市長なんて他にいないよ!川崎市長ってだれ?って感じ。 横浜市以外の皆さん!これからも横浜市の尻拭いよろしくね! |
666:
匿名さん
[2008-02-12 22:29:00]
いっそ合コン市長だし、横ハメ市に名前変えたらいいじゃん!
|
667:
匿名さん
[2008-02-12 22:43:00]
ツマンネ
|
668:
契約済みさん
[2008-02-12 23:00:00]
2010年のたまプラーザテラス全体オープンが楽しみです。
今年は工事期間みたいですが、来年からどんどん全体像が見えて来ますね。 |
669:
周辺住民さん
[2008-02-13 01:50:00]
横浜市長だって若いんだし、そりゃ合コンのひとつやふたつ参加することもあるでしょう。
でもあの人のやっている政策自体は支持していますよ。私は横浜市民じゃありませんが。 |
670:
匿名さん
[2008-02-13 08:27:00]
横浜も財政厳しいけど、たしか川崎も収入少なくて借金返せなくて財政相当厳しいんだよね。
今までは市が持ってた土地を売ってなんとか切り抜けてきたらしいけど、それもほとんど売り切ったとか。 最近は崖地とか三角地とかも売りさばいてなんとか凌いでるって新聞に書いてあったし。 横浜みたいな観光地とか大型SCが圧倒的に少ないから外からのお金が落ちないんだよね。 あとは横浜並みに住民税を値上げするか、行政サービスの縮小、廃止くらいしかない。 借金してまでも観光や商業に力を入れてきて収入源が豊富な横浜より ちびちびと土地売って後がない川崎のほうが、将来はかなり深刻なんじゃない? |
671:
匿名さん
[2008-02-13 09:18:00]
>あとは横浜並みに住民税を値上げするか
まだ自治体によって住民税が違うと思っている人がいるんだぁ。もちろん、若干の差はあるけど総額から見れば誤差みたいな差だし。 |
672:
匿名さん
[2008-02-13 09:26:00]
横浜市民だけど横浜の収入源は川崎の人たちによって成り立っているのかな?
都筑の駐車場は川崎ナンバーだらけだし。逆に川崎の駅前の何とかって 施設には行った事が無い。やっぱり川崎というと堀ノ内のイメージが…。 川崎の人たちもがんばって地元に金を落とさないと。 でも横浜もよろしくね!伊勢崎町も川崎ほどじゃないけど遊べるよ! |
673:
匿名さん
[2008-02-13 09:57:00]
横浜には近い将来、世界的な有名企業がきますね!
ある意味、横浜を代表する企業になるでしょう。愛知のトヨタみたいに。 財政も上向きになるんじゃないかな。 |
674:
匿名さん
[2008-02-13 14:02:00]
たしかに川崎は住居開発にばかり力を注いで企業誘致や商業施設誘致を行っていない。これでは住民税の増収は期待できるが法人税は期待できない。横浜は住居はもちろん商業地区の開発も活発で将来的には法人税の増収が期待できる。さらに海外からの観光客も増えてきているらしく観光地での外貨獲得も期待される。川崎もこういうところは見習わなければいけないのかも。川崎大師をもっと海外にアピールしたらどうか。さらに川崎市民は横浜市ではなく地元に金を落とし市の増収に協力すべきなのでは。
|
675:
匿名さん
[2008-02-13 15:18:00]
川崎市は企業誘致してますよ。予算も3年連続増加中です。
川崎市の08年度予算案、一般会計が初の6000億円台 http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080212c3b1205o12.html |
676:
匿名さん
[2008-02-13 15:27:00]
|
677:
匿名さん
[2008-02-13 15:52:00]
>676
おそらく日産でしょう。 |
678:
匿名さん
[2008-02-13 17:18:00]
なんかスレ違いの話題ばかり。
|
679:
匿名さん
[2008-02-13 17:49:00]
みんな「犬蔵の林」の話題に戻しましょう。
|
680:
匿名さん
[2008-02-13 18:05:00]
>677
富士ゼロックス |
681:
周辺住民さん
[2008-02-13 20:14:00]
|
682:
匿名さん
[2008-02-13 22:54:00]
|
683:
サラリーマンさん
[2008-02-13 23:09:00]
たまたま日本人として生まれ(多分)、たまたま横浜か川崎かに住んでる(多分)だけなのに、そんなことで優越感に浸ったり、人を蔑んだり。本気でないとしたってこんな議論してて恥ずかしくないのでしょうか?
|
685:
匿名さん
[2008-02-13 23:29:00]
恥ずかしい論議でしたっけ?多少、スレ違いではあると思いましたが。
横浜市vs川崎市はロムってて面白いけどなぁ。 |
686:
匿名さん
[2008-02-14 01:46:00]
|
687:
匿名さん
[2008-02-14 07:59:00]
横浜は広いからね〜。べらぼうに高いところもあればタダみたいな土地もある。
確信犯的に市平均で出されちゃ、参っちゃうねw 次は区平均でお願いね。 |
688:
周辺住民さん
[2008-02-14 10:49:00]
実際の状況がどうであれ、住んでいる人がどうであれ、残念ながらその土地のイメージはある程度固定的ではないでしょうか。ただ、それも時代と共に変わっていきます。川崎が劣っているとは思いませんが、美しの森については、横浜市青葉区美しが丘東xxx丁目とかであれば買った、という人も少なからずいると思います。犬蔵という名前のおかげで買えた人もいるかもしれません。
私などは上京組なので、その土地の昔のことは全くわかりません。なので、誹謗中傷であっても、偏った意見であっても、それはそれで参考になります。最後の判断は自分ですけどね。 |
689:
契約済みさん
[2008-02-14 10:58:00]
結局ここはたまプラーザに賃貸で住んでいる人の、(美しが丘を)買いたくても買えない不満のはけ口になっているんですね。
じゃないとマンション掲示板なんて見ませんよね? ここで吐き出してないで、どこか別にそのパワーを持っていけばいいのに・・・。 |
690:
匿名さん
[2008-02-14 12:37:00]
>686
夜中に頑張って調べたのに、苦しい比較だな。 美しの森のスレなんだから犬蔵と美しが丘で比較してくれ。 区の平均だがあったぞ! 青葉区 269.4 千円 宮前区 236 千円 だってさ!調べるまでも無かったけど。残念だったね686さん! でも、平均値だからね。宮前平や宮崎台じゃ無いんで犬蔵はもっと安いだろうな w |
693:
匿名さん
[2008-02-14 18:19:00]
>結局ここはたまプラーザに賃貸で住んでいる人の、(美しが丘を)買いたくても買えない不満のはけ口になっているんですね。
自分の事?賃貸でたまプラに住む気にはならないが…。 (犬蔵なんて更にイヤ。) |
694:
通りすがり
[2008-02-14 19:40:00]
なんかムキなってる方多いですね〜。
ここ取り合えず今分譲で出てる分ってほとんど売れてるんですよね? 分譲価格もそれなりにしていたという印象なんですけど。。 あ、あと学会の施設も都内とかでも超高級地帯とかにもひっそりとあったり しますのでそんなに騒ぐものでもないのでは? むしろそれなりに良い土地と判断されているとも考えられますが。 (学会員ではありませんので) |
704:
匿名さん
[2008-02-16 10:38:00]
|
705:
匿名さん
[2008-02-16 11:38:00]
買えないっていう決めつけもどうなんですかね。哀れというか・・・
地元民は敬遠する方が多い土地ですし。 既出のネタですが、昔は族もいて治安も悪かったですからねー。 |
706:
周辺住民さん
[2008-02-16 11:47:00]
何で美しの「森」なんでしょうか?
今となっては完成物件と工事中の物件と更地だけで森なんてないですよね。 あの公園を森と呼ぶには小さすぎると思います。 |
707:
匿名さん
[2008-02-16 14:15:00]
かつては森と沼と畑の地だったけど、東急が開発の手を緩めなかったんだよね。
森の残し方としては、お隣の港北NTのほうが潔く残した感は圧倒的。 あそこのに比べれば、こっちの森は申し訳なさ程度しか残ってない。 美しの「林」でいいんじゃないの? |
708:
契約済みさん
[2008-02-16 15:31:00]
新住所; 川崎市宮前区美林でいかがでしょう。
|
709:
匿名さん
[2008-02-16 16:43:00]
そんなこといったら、
港北NTはいつまでニューをつけるのかとか、 あざみ野のどこに野原があるのかとか、 鷺沼のどこに沼があるのかとか、いろいろあるけどね。 むかし森があってそのときに名残で地名が残ってるというのは普通ですよ。 |
710:
匿名さん
[2008-02-16 22:42:00]
今日、私用で信濃町に行ってきましたが、創価学会の建物だらけでびっくりしました。
周辺の商店街も学会色に染まってました。(本屋に行くと学会関連の書籍がずらり。。) 宗教に興味がない私はかなりショッキングでした。 で、美しの森にも創価学会の施設ができるようですね。噂では300人が収容できるお堂を作るとか。 もちろん、日本は宗教の自由が保障されていますので、宗教施設ができることは驚くべきこととは思いませんが、信濃町のようにたまプラ周辺にかなりの影響がでるのではと思うのですが、みなさんいかが思いますか? 例えば知らない間に美しの森から広がって、たまプラ駅周辺のお店が大部分は創価学会系だったということも将来十分に考えられるでしょうね。 創価学会について特に否定も肯定もしませんが、この辺りに地域はそういう地域なんだという目で見てしまいます。 ※ここで犬蔵だ、美しが丘だ、なんだって盛り上がっている最中に水を差すようで申し訳ないんですが。。 |
711:
周辺住民さん
[2008-02-16 23:30:00]
710さん
調べましたが、創価学会の施設は都内でも至る所にありますよ。(もちろん都内に限らず日本全国にも・・・) http://www.tokyo-soka.jp/rotates/index.html 昔住んでいた杉並にもありましたが、たまプラーザが信濃町みたいになるなんてありえませんよ。 |
712:
周辺住民さん
[2008-02-17 09:47:00]
>>710
心配しすぎ・・・。まあそりゃ影響が全く無いとは言い切れないけどさ。 |
713:
契約済みさん
[2008-02-17 13:52:00]
田園都市線沿線にも既にいくつかあるみたいですが、
学会色に染まってる駅なんてないですよね。 美しの森でも既存のマンションは、それなりに離れるので 日常生活に目立った影響はないんじゃないでしょうか。 信濃町は総本山ですから、何しろ別格です。 特別な集会のある日は待ち合わせする会員の方々で 駅の改札口があふれかえっていたりします。 もし万が一、美しの森の住環境に影響するぐらいワサワサするなら、 たまプラ駅前から混雑が発生するなど、町全体の問題になるでしょうから 何か対策がなされるでしょう、と期待。 でも主に東急の失態ですよね。 東急さん、赤字が出ても競り落とすべきだったのでは? 真向かいのマンション用地、どうするんでしょうか? イメージ面で販売の苦戦が予想されるマンションより スーパー+品揃えのいい書店などの店舗にしてくれないかなー、なんて あわい夢を抱いてたりします。 |
714:
周辺住民さん
[2008-02-17 21:21:00]
美しの森にスーパーや書店はないでしょう。採算が取れない。
よくて、薬局や牛角などの複合ショップが来るぐらいかな。 私は東急の失態とか何とかっていうよりは、 もっと大胆に緑を残したほうが街として魅力があったと思っています。 建設会社のマンション乱開発はもういい加減にしてもらえないかな。 創価学会が来たことでマンションが頓挫するならむしろ良いと思います。 それこそ、家庭菜園とかのほうが何倍もいいな。 |
715:
周辺住民さん
[2008-03-26 19:12:00]
美しの森の皆さんは、お子さんの幼稚園はどこをお考えですか?
|
716:
匿名さん
[2008-04-09 15:57:00]
美しの森で国境紛争、民族紛争、宗教紛争みたいなものが起きていたのですね。横浜で生まれ約30年住み川崎市民になって約2年ですが知らなかった。
|
717:
匿名さん
[2008-06-10 22:44:00]
最近、この地域の物件ってどうなっているのでしょうか?
売れないマンションが乱立して、創価○会の礼拝堂も建設されるそうで、 たまプラ周辺のマンション価値、ブランド価値の低下は避けられないようですね。 美しが丘のノイエも全然売れていないですし。 |
718:
匿名さん
[2008-06-11 00:15:00]
美しが丘の方はともかく、犬蔵の美しの森エリアについて言えば、最も大型物件のドレッセ美しの森セントヴェールは、結局はほぼ割引なしで売り切り、このご時勢にしては実は順調だったようです。
他の中規模マンションにしても、ここ最近で、いくつか完売になってきているようなので、今はもう美しの森エリアでの販売物件は限られてきている状態ではないでしょうか。 |
719:
周辺住民さん
[2008-06-11 01:56:00]
時々様子を見に行きますが
あの施設はまだ着工されていませんよ 看板に書いてある工期通りに進んでいない様子 美しの森ディベロッパー一丸となって"政治的"にがんばってくれているんでしょうかね また東急の300戸規模のマンション工事が始まったようですし 完成するころには景気&物価含め世の中安定して欲しいですね。 |
720:
匿名さん
[2008-06-11 11:49:00]
犬蔵の住所なのですが、どうしても、通学路が怖くて、近くの美しが丘東小学校へ越境入学を希望しています。
ドレッセなど、一気に美しの森にマンションが建ち、越境自体厳しくなってるかとは思うのですが、今現在かのうなのでしょうか? また、どのような方法でされるのでしょうか? 審査も厳しい地域もあるようですが、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください☆ |
721:
周辺住民さん
[2008-06-11 12:15:00]
>>720
一人認めると我が子も我が子もとなるので、通常の事由ではもう認めないのではないかと。 審査が厳しいというよりはむしろ、よほどの事情でもない限り無理じゃないですか。 美東小の学区から犬蔵への転居者とか、また子供さんが虚弱体質や軽度の身体障害があるとか。 同一市内ならともかく他市越境な訳ですから、認められるとすればこんなところでは。 それにしても当然、そのあたりをリサーチした上での転居なはずですよね? |
722:
匿名さん
[2008-06-11 12:55:00]
越境入学された方をご存知でしょうか?
住民票を移している方のお話も聞いたことはあります。 憶測ではなく、ご存知の方のご意見が伺えればありがたいです☆ |
723:
周辺住民さん
[2008-06-11 15:11:00]
>>720>>722
最近は認めない方向になっているのは間違いない。美しの森開発前なら認められた例はある。 特にここは人気校だけに、ここへの純然な越境はたとえ近所でも難しいよ。横浜市側でもなんとか美東に・・・と考えている市区内の学区外に住む親御さんもいるからね。 そんな状況から、まともに許可されるとすれば>>721が挙げたケース。 どうしても美東や美小に、というのなら住民票を移すしかないね。 越境を受け入れるか否かは、学校長の判断にもよってくる。学校や横浜市教委に聞くと手続きを教えてもらえる。でもよほど合理的な理由、通学路云々程度では厳しいと思うよ。みんな同じ条件なのだし、犬蔵小程度の距離ならそっちのほうが妥当という判断になってくると思う。通学路も少しずつながら整備されてくるからね。あまりいい返事は期待しないほうがいいと思う。市外だけに厳しいよ。 それより、向こうは横浜市民の税金でまかなっている学校なのだから。 |
724:
匿名さん
[2008-06-11 15:20:00]
ありがとうございます。
今のところ、住民票を移す考えです。 犬蔵小学校もとてもいい学校と伺いました。 道路も確かに整備されてきていますね。 ただ、信号が整備されてないのは、親としてとても不安です。 信号のない、交通量の多い、横断歩道を数箇所通るので。 早く、川崎市側も、整備を進めてもらいたい物です。 しかし、今年、会社の事情でこちらに引っ越してきましたが、とても環境が良くて、安心して過ごせる地域ですね。 |
725:
ご近所さん
[2008-06-11 20:33:00]
>>724
あの道路事情を見ればまあわからないではないのだけど、なんかあまり感心はできませんねえ。 本当に子供さんの安全を考えるなら、地元の学校に入れるのが一番かと思いますが。 私立に通わせるとか、同一市内の鷺小あたりに行かせるなら話しはまだわかりますけど。 「隣接市だし近所で最寄り駅も一緒だから」と思うかもしれませんが長年住んでいる肌感覚で言うと、やはり違うものですよ。 お子さんが学校で、また学校以外で近所のお子さんとそれぞれかかわるのか、という2つの付き合いを考えてあげてもいいかと思うのですが。 |
726:
匿名さん
[2008-06-11 21:02:00]
724様。うちから一番近い小学校は美しが丘東なんです。
ですが、道路1つはさんで市が変わるので、犬蔵小学校の地域になるんですよ。 美しが丘東小学校には徒歩2,3分。 犬蔵小学校には徒歩20分。 そういうことも踏まえての考えだったのです。 こちらで、単純に越境を経験された方がいらっしゃったらと思い書き込みしたのですが、なかなか批判される物なのですね・・・ 感想ではなく、経験を伺いたかったのです。 ご気分を悪くされたなら、すみません。 |
727:
契約済みさん
[2008-06-11 21:10:00]
学区が犬蔵小になる点からセントヴェールの購入を見送った者です。
別に犬蔵小が悪いと言っているのではなく、 目と鼻の先に美東小がありながら、フロラージュと道一本を隔てただけで 徒歩20分の犬蔵小に通わせるのが理不尽であると感じたから。 今更越境を希望されるのは単なる我儘としか映りませんが。 だってみんながそういう希望を出したら収拾がつかなくなってしまうでしょう? |
728:
とおりすがり
[2008-06-11 21:22:00]
川崎市に住民税を払っている(横浜市には払っていない)人が横浜市立小学校
に入学するのは脱税行為です。 |
729:
ご近所さん
[2008-06-11 21:56:00]
>>726
批判というか・・・言っていること、思っていることは私も非常によく分かるのですが・・・。越境を経験した人は恐らくそんなにはいないでしょう。近所でしていた人の噂を聞いたことはありますが「えっそんな人いたの?」。そんなレベルですよ。 市が違えば生活サイクルとか、住民間の温度差も変わってくるので(美東側にバックボーンがあるなら別ですが)越境はあまりおすすめできません。川崎市内には電車通学が必須な小学校もありますから、それに比べ徒歩だけで20分というのは恵まれているほうです。 |
730:
匿名さん
[2008-06-11 22:27:00]
環境が気に入り検討した者ですが、最寄の駅が別の市ってのは結構不便なんじゃないかと思ってやめました。たまプラは今後も立派な駅になっていくでしょうが、駅前の行政サービスコーナー(があるかどうかは知りませんが)とかも使えないし。
川崎市からしたら結局は市の端っこなわけで、上で出ている小学校をはじめ、区役所や中学校、保育園、市の施設など全て遠いんですよね。。 単純に買い物したり散歩したりするだけなら、最高の環境なんですけどね。 |
731:
匿名さん
[2008-06-11 22:43:00]
犬蔵から美東小への越境入学は無理です。
たぶん特別な理由があったとしても無理だと思います。 美東小のほうに受け入れ態勢がないのが一番の理由です。 そんな余裕がないということです。 |
732:
入居済み住民さん
[2008-06-11 22:46:00]
そうですか。外部の方でも最高の環境と思っていてくれるんですね。
私もそう思って決めたんです。 子供も無く、役所も車を使うし、どこも駐車場が結構あるので、困りません。 創価学会の建物もあの規模では問題になるようなこともないと、そこここにある創価学会の建物の周辺から推察しています。 |
733:
周辺住民さん
[2008-06-11 23:12:00]
川崎市の端ということは、市境を超えたところも横浜市の端。
青葉区の行政サービスコーナーはあざみ野。 宮前区の行政サービスコーナーは鷺沼。 区役所への距離等、条件はそう変わらないと思います。 隣駅に行かないと図書館もないですしね。 保育園については、川崎市の園にも横浜市の園にも市外からでも入園されていますよ。 (0歳児入園が基本ですが) もちろん、小中学校については、公立に行かせるのであれば、 学区で定められた学校に通うのが、子供のためにもよいと思います。 子供のためと思って、親があれこれやり過ぎるのはどうでしょうか? |
734:
匿名さん
[2008-06-11 23:31:00]
犬蔵小学校へも、整備された歩道がある道をずっと行けるので、一般的には恵まれている状況の方だと思いますけどね。
|
735:
匿名さん
[2008-06-12 09:06:00]
私も美しの森物件を気に入り購入を真剣に考えた者です。
私も小学校への距離、道路事情を考え越境はできるかデベに聞きましたら 「美東小への越境はできません。」とハッキリ言われました。 「犬蔵小は勉強にも運動にも力を入れていながらのびのびと学校生活を送れる いい小学校ですよ」とも言われたのですが、実際に学校まで歩くと その距離はかなりなものでしたので、創価学会の施設建設の件もあり 美しの森でのマンション購入を諦めました。 |
736:
匿名さん
[2008-06-12 22:53:00]
「徒歩20分の通学がで遠い」ってちょっと甘すぎるんじゃないか・・・、
って思うのだけど、どうなんでしょ? 美しの森に小学校ができるのが一番いいのかもしれないけど、 このご時勢じゃこの一帯だけでなく、周辺の地域も学区に設定しなきゃ成り立たないだろうし、 そうしたところで小規模校にしかならないだろうしね。 ところで川崎市内に電車通学の市立小学校なんてあるの?少なくともこの辺じゃないよね。 |
737:
匿名さん
[2008-06-13 00:19:00]
犬蔵小までうちの子供の足で30分近くかかりました。
体調や天気の良い日はいいですが、そんな時ばかりでなく・・ 現に今子供は足を骨折しています。 そんな時に30分の道のりはキツイです。 私も働いてるので毎日学校まで送迎もできせん。 小学校6年間のうち怪我したり骨折したり病気したり 色々ありますよね。 そういう考えも甘いのでしょうか? |
738:
周辺住民さん
[2008-06-13 01:13:00]
お子さんが怪我をされてお気の毒だと思いますが、
甘いと思います。 レアケース過ぎて、このBBSのような公共の場で持ち出すのは いかがなものかと思います。美しの森で骨折している子供は 何パーセントだと思いますか?しかも自己責任ですよね。 そんな各家庭固有のエゴを学校に求めるべきではないと思います。 |
739:
匿名さん
[2008-06-13 08:11:00]
お子さんの怪我に対してはお見舞い申し上げます。一日も早く良くなる様に献身なさってあげてください。
しかし「甘いでしょうか?」という問いかけには「甘いです」と言わざるを得ません。全国には悪条件の中、バスや電車通学もままならならず徒歩30分や学校によっては1時間近く掛けて徒歩で通う児童も数多くいます。神奈川県内ですら田園都市線や小田急線で先のほうまで行くと、徒歩30分前後以上といった条件の学校もあります。犬蔵小だけきつい訳ではないのですよ。整備が進捗している犬蔵はまだいいほうです。かなり恵まれています。 |
740:
匿名さん
[2008-06-13 12:09:00]
|
741:
匿名さん
[2008-06-13 23:15:00]
レスありがとうございます。
そうですか。そういう考えの方のお子さんは20〜30分かけて 通学されればいいことですし、私のような考えの親はここの物件を購入しなければ いいことですね。 子供が骨折することはレアケースではありませんし、現在骨折してることを どうこう言っているのではなく子供は突発的に色々なことを起こすという事を 伝えたかったのです。 一生住むマンション購入ならなるべく条件の良い所、少しでも家族が大変な思いを しないように考えませんか? 親のエゴを学校に押し付けるつもりは毛頭ございません。 |
742:
ローアー川崎住民
[2008-06-13 23:35:00]
実利を考えるなら、美しの森に限らず田園都市線はやめた方がいいです。
都心までの痛勤時間・混み具合 価格 商業集積 などを勘案すれば、同じ川崎市なら京急・東海道・南武線沿線の方が はるかにコストパフォーマンスが高いです。 一流中学高校へのアクセスもいいですしね。 |
743:
ご近所さん
[2008-06-14 00:33:00]
遂に新しいドレッセ発表になりました〜
「シルフィーノ」・・・何だか車の名前みたいですね。 |
744:
入居済み住民さん
[2008-06-14 00:42:00]
>742さん
コストパフォーマンスは分かりますが、京急や南武線はちょっと。。と思います。 正直言って、乗客の質が違います。実際にその路線で通勤してみると、その違いが分かると 思いますよ。変な酔っ払いや金髪のお兄ちゃん・お姉ちゃんが多かったり。 子供を通学させることを考えるとなおさらという気がします。 |
745:
匿名さん
[2008-06-14 02:53:00]
「“モンスターペアレント”対策で大阪府警OB配置」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080613-00000942-san-soci |
746:
ローアー川崎住民
[2008-06-14 10:38:00]
744さん
ま、「乗客の質」で「混雑」「割高価格」を受け入れるのであれば、そのヒトに とって田園都市線もアリなんでしょうね。京急や南武線の乗客で他の乗客に 危害を加えるヤツがゴロゴロいるのなら別ですが、単に見かけだけのこと ならば、見ないようにすればいいわけだし。 |
747:
入居済み住民さん
[2008-06-14 10:59:00]
>>744
嫌な酔っ払いは子供たちの乗る昼間にはあまりいないですよ。でも通学時の朝夜だと田園都市線にも車内規範のがまるでなってない変な奴は数多くいます。とても子供には見せたくない光景もよく見かけますし。この近所にそんな人はいないと信じてますけどね。 むしろ金髪のあんちゃん・ねえちゃんのほうが親切であったりします。見かけで判断してはいけません。でも田都志向の人には、南武や京急などの雰囲気は相容れないんだろうな、またそういうことを踏まえての発言だろうな、とは思います。私は池上線沿線出身なので抵抗感はありませんが。 |
748:
匿名さん
[2008-06-14 11:03:00]
744さん
私は田園都市線を主に利用し、南武線も時々乗りますが、そんな違いはないですよ。 南武線も拠点駅の住宅・商業開発が盛んですし、これからが楽しみな良い沿線というのが、フェアな評価だと思います。 田園都市線も、通勤混雑を除けばインフラが整備された良い沿線なのは勿論です。 |
749:
周辺住民さん
[2008-06-14 21:15:00]
742さん
>実利を考えるなら、美しの森に限らず田園都市線はやめた方がいいです。 とありますが、実利というのは人によって違いますし、メリット・デメリットも 人それぞれだと思いますよ。 たとえば電車の混雑にしても、相対的に見ると田園都市線が混雑しているかも しれませんが、人によって時差通勤などが可能だったりすると朝の通勤なんて なんの問題にもなりません。実際私も京浜東北線から引っ越してきましたが、 「あれ、通勤の混雑は意外とたいしたことないなぁ」と感じました。私の 場合、9時台の電車で間に合いますので。 また、その場所の価格や物価なども人によって限界値が異なりますし、求める ものも違います。コストだけの面で見れば相対的に物価が安い南武線等にメリット があるように感じるかもしれませんが、お洒落で質のいいお店が最寄にほしい人 にとってみれば田園都市線の方がメリットを感じるわけです。 というわけで、求める条件次第でアドバイスするのがいいのかなと思います。 条件もたいして聞かずに「この街はダメ」とか「やめた方がいい」って言い切る ことは、私は無理だと思ってます。街には特徴があるので、それぞれのメリット・ デメリットを相談者の方に考えさせてあげられるといいアドバイスになるのでしょうね。 |
750:
ローアー川崎住民
[2008-06-14 21:29:00]
749さん
だから「実利を考えるなら」という条件をつけたわけです。 実利 = ・コストパフォーマンスがいいこと ・快適な通勤(サラリーマンが通常使用する朝7時台での) ・安価なものが手に入る商業施設が充実していること ・都心(JR東京駅)に近いこと ・新幹線・空港に近いこと ・一流中学高校に近いこと 虚構 = ・お洒落な店が近くにあること ・ブランドを重視すること |
751:
マンコミュファンさん
[2008-06-14 21:36:00]
購入に際してコストパフォーマンスという価値はとうせん重要ですが、それが購入後の日々の中で心を豊かにしてくれることはないでしょう。いっぽう洗練やおしゃれという価値は日々、心を豊かにしてくれる。この違いは「人によっては」大きいですよ。
|
752:
マンコミュファンさん
[2008-06-14 21:39:00]
ローアーさん、
悲しくて誰も突っ込まないでしょうから言っておきますが、一流とブランドは同じ言葉だぞ。 |
753:
ローアー川崎住民
[2008-06-14 22:04:00]
752さん
一流とブランドは全く異なります。 中学高校を例にあげると 一流校 筑駒、開成、麻布、駒東、栄光、聖光 ⇒ 毎年東大をはじめ難関校に卒業生を多数送り込む学校。学費は安い。 ブランド校 学習院、慶応、早稲田、青山学院 ⇒ 大学までエスカレーター。学費はバカ高い。 「一流」は中身を伴ったもの、でカネで買えるとは限らないのにたいして、 「ブランド」は見栄であり、カネで手に入ります。 |
754:
匿名さん
[2008-06-15 03:07:00]
「ブランド」=「見栄」って決めつけているところが痛い
|
755:
744です
[2008-06-15 06:29:00]
>747さん
おっしゃることはわかりますが、子供が昼間の時間だけしか通学しないと思っていますか? 進学校に行けば、毎日塾に通うんですよ。学校の帰りに塾に寄って遅くなって帰ることも 多いでしょう。また、部活で遅くなることもあるでしょう。 子供は大きくなります。10年・15年後、娘が大学生になって遅く帰ることも増えたりすると そういうことも心配になりませんか? 見かけで判断してはいけません。それに関しては議論の余地もありません。しかし、実際に側に そういう方たちがいたらどう思いますか?子供はどう思うでしょう?怖いと感じると思います。 その方たちが親切であったとしても、その人たちの中身を分かりませんから。 先のことも考慮し、また、子供の立場になって考えるということも必要ではないかと思います。 実際に自分も小学校の時から電車で1時間かけて通学してきましたので、子供の立場でどう 感じるか、それを踏まえて申し上げています。 >ローアーさん あなたの論調は、一流校は中身を持った真のエリートで、ブランド校は金持ちの頭が悪い連中の 集まりというように定義されているように聞こえます。 あなたは、そのブランド校をご存知なのですか?もし仮にそのブランド校に在籍もしていないのに そのようにおっしゃっているのであれば、そう決めつけるのは如何かと思います。 私はそのブランド校の卒業生ですが、あなたが定義する一流校と同じようなエリート達は沢山 います。ブランドだけの人はごく一部の人たちです。分かっておっしゃっているなら申し訳ない のですが、どうしてもそういう風には思えません。 スレ違いの内容になってしまい、皆さま申し訳ございませんでした。 |
756:
不動産購入勉強中さん
[2008-06-15 06:43:00]
すべては朝のラッシュ&夜の帰宅時間のラッシュを体験すればわかることです。
それだけで十分。 田園都市線に関しては何の説明もいりません。 田園都市線は、 渋谷に10時以降に会社に着けばいい人、 夜は5時までに渋谷で電車に乗れる人で、 もしくは出勤のない人にはお勧めです。 |
757:
周辺住民さん
[2008-06-15 07:38:00]
>>755
私も随分と色々な路線に乗ってきました。仕事がらやあっちこっち転居した経験から・・・。 おっしゃっていることは理解できますが反面、あなたの言うリスクは田園都市線にでも(例に出している南武線や京急と)等しいものがあると私は見ています。 下町路線はなんか怪しい雰囲気の人も見かけ、がさつな感じを受けることも少なくありません。 逆に小田急や田都だと車内雰囲気も落ち着いていて、人の見た目がスマートっぽくはあっても、 冷たくキレやすそうな人や睨みつけられた経験、他人様の喧嘩などはこっちのほうが多いです。 私が一番殺伐とした印象を持つ路線は田園都市線です。あと挙げるなら小田急線と埼京線。 私自身も子供にそんな電車に乗せるのはやはりためらいはあったりするのですが、 街の雰囲気というか育てる環境を考えて選びました。神奈川県内+町田ならトップスペック校でなくとも良質な私学は結構あります。下り方面通学という手もあるわけですし。 どこも一長一短あるのですが「田都の一短も気をつけなきゃいけないな」と思っています。 |
758:
744です
[2008-06-15 08:18:00]
>>757さん
私は小田急、田園都市が特に長いですが、そのような場面に遭遇したことがありません。 参考になりました。ありがとうございます。 おっしゃる通り、そういった事も気をつけないとなりませんね。 いま、電車内の議論が中心となっていますよね。もっと視野を広げて考えると、 やはり京急、南武線はちょっとという気がします。 >私自身も子供にそんな電車に乗せるのはやはりためらいはあったりするのですが、 街の雰囲気というか育てる環境を考えて選びました とありますが、まさにその路線の街の雰囲気も含めて、考える必要があると思っています。 757さんも含めてここを選んだ方々は「環境重視」という点に最もプライオリティを置いている と思いますが、京急や南武線沿線の街の雰囲気と、小田急や田園都市沿線の街の雰囲気という 点も含めて、総合的に比較・判断すれば、私はやはり後者を選びます。 もちろん子供を育てる環境を考えるとなおさらだと思います。 |
759:
匿名さん
[2008-06-15 11:08:00]
758さんの論調は、自己のなじみが薄い状況のことは表面的にしかとらえていなくて、視野がむしろ狭いと思いますよ。
正直、田園都市線に住む人は狭量な人が多いというような印象を招き、田園都市線のイメージダウンにつながりかねないのでやめて欲しいのですが。 自分は南武線や京急沿線に住む知り合いも多いですが、皆、人間性豊かで品性があり、子育てもきちんとされているいいかたばかりですので、胸が痛みます。 |
760:
744です
[2008-06-15 18:52:00]
759さん
自分の通学、通勤経験や仕事柄、京急や南武線、その町並みもよく分かっているつもりですが、 そういうように聞こえてしまったのであれば大変申し訳ありません。 ただ知り合いの方がいらっしゃるというのも、断片的な情報にすぎません。 ではあなたは田園都市線を選んだ理由は何なのでしょうか? もしコストパフォーマンスもあり、人間性豊かに育てられ、利便性も高いのであれば 京急や南武線を選択されると思います。田園都市線のような混雑する路線をわざわざ 選ぶ理由が見当たらなくなってしまいまして。 表面的で綺麗ごとで議論されてしまうと、結局その本質を理解できないのではないかと 個人的に思ってしまいます。 本音で議論することが許されないのであれば、もう投稿は致しません 沿線の皆様、ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。 |
761:
匿名さん
[2008-06-15 20:22:00]
|
762:
匿名さん
[2008-06-15 22:34:00]
760さん
759ですが、単純に幼い頃から住んでいたところだからという理由です。 |
763:
匿名さん
[2008-06-16 05:08:00]
759さん
760です。 それは理由になっていないですよ。 幼いころから住んでいたから、何なんでしょう? その背景にある理由が分かりません。 つまり、田園都市線が好きだったとか、何も生活を変えたくなかったとか、 単純にほかの地域を見る気はなかったとかそういうことですか? もう少し物事を深く考えて答える必要がありますよ。 |
764:
匿名さん
[2008-06-16 08:44:00]
スレ違いのネタで盛り上がらないでください。
|
765:
匿名さん
[2008-06-16 13:32:00]
>>763
762さんの「単純に幼い頃から住んでいたところだから」という理由は 普通ではないでしょうか? 確かにその後に背景がくるとは思いますが。 私もそれに近い理由で今の場所を選びましたよ。 変な理由づけするよりよっぽど頷けるんですけど。 |
766:
川崎臨海部出身者
[2008-06-16 15:55:00]
>>744
私は出身地と同じ馴染みある川崎アドレス、ということでここを選んだ。 当然、ここには私以外の他にも市内出身者が住んでいるはずだから、 京急線や南武線のことを悪く言わないのが一番だよ。 特に南武線には愛着を持っている地元出身者も多い。 いくら本音の発言とは言え、自分の故郷の電車を悪く言われればそりゃ気分が悪いさ。 とりわけここは川崎市内なのだから。 |
767:
匿名さん
[2008-06-17 06:43:00]
|
768:
匿名さん
[2008-06-17 07:44:00]
760さん
お子さん、才能もないのに、塾にいかせまくって無理やりいい大学に入れたりしないでね。 大学のレベルが下がってしまいます。 東大でも、本当に優秀なのは地方出身の塾とか予備校いったことないような奴等でした。 ブランド校出身とのことですが、もっと外の世界を知ったほうがよいと思います。 **にしている京急や南武線沿線にはあなたの知らないすばらしい人がたくさん住んでいると思いますよ。 |
769:
匿名さん
[2008-06-17 09:02:00]
どの路線にも、つきつめれば良いほうにも悪いほうにもイメージに合わない人なんて当然いて、例をあげていけばキリがないです。
現実、ざっくりしたイメージが今の世間の評価そのものなんだから、いちいち反論しても無意味ですよ。マンションであれば物件価格にも反映されているし。 普段はそんな評価とは無縁でいたいですが、不動産購入を検討する時期は特にこういう掲示板を目にしたりして、嫌でも触れることになり、特にこちらはどんどん嫌な方向に進んでますね。 肝心の美しの森、今は売れ残りと後発が2件と、一段落ついたこともありますし、こちらで得られる情報はもうなさそうですね。 |
770:
匿名さん
[2008-12-04 21:41:00]
美しの森マンションの売れ行きはどうですかね?
東急のシルフィーノは強気姿勢崩さずらしいですが。 ここが完成すると街らしくなると思うのですが。 |
771:
匿名
[2009-07-06 02:39:00]
マンションではないのですが、犬蔵三丁目1541の新築戸建のことをご存知の方はいらっしゃいますか?現在田園都市線の戸建を探していまして、気になっています。再販売らしいのですが、価格が500万円程下がっています。どんな問題があるのか知りたいのですが・・・土地名のせいなのでしょうか。駅から坂有り15分の距離の問題か・・・それだけでこんなに下がるものなのでしょうか・・・
|
772:
戸建てオーナー
[2009-07-06 19:58:00]
マンションでも戸建てでも5百万円程度の値下げはザラにありますよ。
特に交通の便の悪い(駅からの距離、最寄駅のパフォーマンス)物件はね。 |
773:
匿名さん
[2009-07-06 21:37:00]
その後、小学校へ通わせてみていかがですか?
情報いただければ幸いです。 |
774:
住民
[2009-07-25 00:06:00]
773さん
通わせた後の、何が知りたいのでしょうか? ちなみにウチの子は学区の小学校へ、楽しく通ってます。 |
775:
匿名さん
[2010-09-01 12:36:43]
いいですね!
|
776:
入居済み住民さん
[2011-01-26 20:15:20]
ここに住んで3年になりますが、選んでよかったと思っています。
買い物も便利ですし、公園の散歩も楽しいです。 今のところ創価学会も週末に集会をしている時に看板で道案内をしている人が立っていますが、静かなもので影響は感じていません。 駅までの循環バスもあり、荷物が多い時には利用しています。 まだ子供が生まれたばかりですが、いろんな幼稚園のバスが来ているのを見かけていますし、犬蔵小学校までの距離も歩くには健康にイイ距離だと思っています。 |
777:
ご近所さん
[2012-12-05 08:41:04]
美しの森エリア、2年後(?)から美しが丘小学校へ越境との噂あり。犬蔵小学校パンクということもあり、東急が行政(横浜、川崎市)と調整中とか。
どなたか事の真相ご存知でしょうか? |
778:
主婦さん
[2013-01-14 22:24:27]
越境の件、大変興味深いですね。どこからの噂ですか?
|
779:
匿名さん
[2013-01-15 08:39:54]
東急が学区についてあれこれ調整できる義務も権利もないと思いますが。
美小も美東小もそれほどキャパシティはないと思うよ、グラウンドに プレハブ作っているくらいだから。 |
780:
匿名
[2013-01-21 13:45:21]
東急さんの件については、779さんと同意見です。
美しが丘小学校については状況分かりませんが、美しが丘東小学校については、確かにプレハブ建設は事実で受け入れの余裕はなさそうですね。 それよりも、同一行政区である、近辺の鷺沼小学校の方が可能性はあると思います。 詳細は覚えていませんが、現在一年生の入学時に、確か犬蔵二丁目でも番地によって、犬蔵か鷺沼小学校を選べた? といったような話しを聞いたことはあります。 いずれにしても、年度毎に学区の進学予定者数の状況をみながらの判断だと思うのです、確かな話は入学前年度の後半あたりまでわからないのではないかと思います。 |
781:
匿名さん
[2013-01-21 21:58:37]
そもそも横浜市の学校に川崎市民の(中途転出児童は別として)通学許可を出すとは考えにくい。
選択制にすれば今度は鷺小がパンクするだろうから、犬小・鷺小はエリアを決めて固定させたほうがいい。 |
782:
匿名さん
[2013-01-23 11:38:26]
2年ほど住んでますが住みやすいですよ。
|
783:
ご近所さん
[2013-01-23 22:31:45]
でも、停電、なんとかしてくれ。
|
784:
匿名さん
[2014-02-09 12:05:32]
シルフィーノの裏にあった駐車場(レストア川崎と美しの森歯科の間)、更地になってますが
何かできるんでしょうかね。 |
785:
匿名さん
[2014-02-09 13:02:25]
駐車場なくなったんですか?
マンション作っても売るの大変だし、和菓子屋さんとかケーキ屋さんとかその手のお店ができることを期待します。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報