犬蔵の区画整理で今後たくさん出てくるようですね。
あれこれ比較したいので、情報交換をお願いします。
[スレ作成日時]2006-07-29 00:56:00
\専門家に相談できる/
美しの森 あれこれ
501:
入居済み住民さん
[2007-07-23 13:07:00]
|
502:
入居済み住民さん
[2007-07-23 13:49:00]
私も入居住みなんですが、爆音しますよ。
幸いにも夜は静かなんですが、昼間〜夕方にかけて、窓を開けていると テレビの音が聞こえなくなることが度々です。 道路が開通されたせいでしょうか、以前は(近隣の賃貸にすんでましたが) 全く聞こえなかったのですが・・ |
503:
入居済み住民さん
[2007-07-23 15:55:00]
>502さん
お住まいのマンションはどちらになりますか? |
504:
購入検討中さん
[2007-10-15 15:35:00]
ずいぶん静かになってしまったようですが、
美しの森物件購入予定者で、ワーキングママの方はいらしゃいますか? 小学校にわくわくプラザ(学童)あるようですが、 駅から小学校までお迎えは厳しいなあと。 |
505:
匿名さん
[2007-10-15 15:39:00]
こんなスレあったんですね。
一応、アゲときますね(笑) |
506:
契約済みさん
[2007-10-25 17:10:00]
504さん、東急バスへみんなで陳情しましょうよ。
一人でも多くから美しの森を走るバスの要望があれば、 もしかしたらもしかしますよ??? たまプラと鷺沼間を美しの森経由で犬蔵小学校を通る ルートでバスが走れば、地域の価値?も上がるかも。 |
507:
匿名さん
[2007-10-26 02:18:00]
504さん
たまプラーザだと駅近くに学童保育所があったと思います。そちらも検討されたらどうでしょうか?「わくわくプラザ」は学童とはちょっとちがった雰囲気の場所です。我が家も川崎の小学校ですが結局「わくわく」には一日行っただけであとは、川崎市でほんの少し生き残っている学童保育所にお世話になることができました。 何がどのようにちがうのかってうまく説明できないですけど、 「わくわく」って遊び場のだけの提供なんです でも、子どもって遊び場だけが必要なのではなく、毎日学校で緊張したりした心のケアーをしてくれるようなところが必要なんだと思います。 と言ってもきっとわかりにくいと思うので、わかりやすく言います。「わくわく」がつまらなくなり、すぐに行くのをやめてしまいます。後は昔のかぎっ子のように家や近所で過ごす生活です(いろいろ事件が報道されている中心配ですよね)。我が家の子どもたちも1日で行くのをやめてしまいました。(その後、我が家の子どもたちはラッキーにも学童のお世話になることができ落ち着きました。・・・)あれだけ、わくわくに行くのを嫌がっていた子どもが学童には自ら進んで行きたがるというのは驚きでした。 たぶん、「わくわく」でも、どんどん自分で友達を開拓でき、積極的で、常にきちんと自己を表現でき、意見が言えるような子には問題がないのですが、引っ込み思案の子どもだと一日だれとも話をすることもできず、嫌いな読書をやるしかないと言うようなことになってしまうようです。 すいません。だいぶ趣旨が異なってしまいました。 川崎の普通の小学校と異なり、たまプラーザ近く(横浜と境を接している)であるがゆえに学童保育と言う選択ができると言うのはとてもうらやましいことと思います。ぜひ検討されることをお勧めします。(見学会はもちろん体験入室みたいなことをやっている学童保育所もあるようですよ。) |
508:
匿名さん
[2007-10-26 05:24:00]
たまプラ駅近くの学童は小学校の学区制とほぼ同様の地域制限をしていると聞いたことがあります。犬蔵小対象区域の人は通えないと思いますが、一度確認されることをお勧めします。
|
509:
匿名さん
[2007-11-04 21:22:00]
|
510:
匿名さん
[2007-11-04 22:03:00]
最初はかなり心配しましたけど、
結構順調に販売されてますね。 |
|
511:
物件比較中さん
[2007-11-04 22:09:00]
510
大幅値引きしているからね。 |
512:
匿名さん
[2007-11-05 11:25:00]
でも、契約解除とか荒れてるらしいよ。
土地勘なく、覚悟もさしてなく、安易に買ってしまったのだろう いま少し熟慮必要だよね。 なじみのない土地の物件は恐ろしくてかえないものだと教訓になる。 |
513:
匿名さん
[2007-11-05 19:28:00]
↑こういう方はどこも買いませんよきっと。
|
514:
周辺住民さん
[2007-11-05 20:33:00]
512さん
もっと具体的に教えてください。 |
515:
匿名さん
[2007-11-05 21:18:00]
なんか値引きネタ多いですね〜。
いまどき本当に値引きなんてするんですか? 改正建築基準法の関係で需給がタイトになりつつ コスト増=価格に反映っていう認識なんですが。 |
516:
物件比較中さん
[2007-11-05 21:33:00]
515さん
実際に竣工済み物件のMRに行って見なさい。 何も言わなくても「これはキャンセルで手附金没収で、1割サービス 出来ます」なんて切り出してきますから。 交渉次第で2割引きも十分可能。 立地の悪いグラ○○メ○○など竣工前だけどかなりの値引きが期待 できるよ。 |
517:
匿名さん
[2007-11-05 21:37:00]
これはキャンセルで手附金没収で、1割サービス
出来ます ↑ これは都内でもどこでもありますよね? 参考になりました。ありがとうございます by515 |
518:
506
[2007-11-05 21:39:00]
|
519:
匿名さん
[2007-11-06 15:51:00]
|
520:
契約済みさん
[2007-11-06 16:41:00]
>>518
通りすがりの者です。個人的な意見です。 東急の宮崎台から鷺沼まで走ってる次のバスを、土橋から犬蔵の方に右折させて、美しの森を経由してたまプラ駅まで行かせると良いんじゃないかな。 このバスは確か余りお客が少ない停留所にはボタンがあって、そのボタンを押すと遠回りしてくれるデマンドバスじゃなかったな。 美しの森の奥の方で乗降客が少ない所なら、このボタンのついた停留所を作れば便利なんじゃないかな。 http://www.busnavi.net/cgi-bin/tsection.cgi?a=k&m=TK&k=TKTT010... 新線を作るのは大変だろうけど、今ある線を変更するなら割りと簡単なのではと思える。 |
521:
近所をよく知る人
[2007-11-06 18:50:00]
|
522:
匿名さん
[2007-11-07 10:23:00]
横浜市営地下鉄の最終駅をたまプラにしようと東急が執拗に動いたものの、川崎市との行政区画境界側の駅では川崎住民の利用大が見込めるのでだめだとの横浜市の猛反発により、最終的に急行停車駅があざみ野、たまプラ2駅になってしまったという経緯を最近本にて知りました。
今回は東急バスのルートですし、民間だから全くのフリーハンドで自由にルート設定できるかなとも思いますけど、なんとなく、行政区画をまたがってのルートの承認なんて容易には行かないような気が。 それに川崎側の利便性を横浜市が考慮しそうもないですし、駅前再開発で今後通行量増えそうですし、そこにバスの必要性は横浜市側の住民には不必要ですからね。 |
523:
匿名さん
[2007-11-07 10:34:00]
512さんではないのですが、
過去にこの件で荒れて、削除されてたことがありましたけど。 実際に、犬蔵小、犬蔵中の界隈なんかを歩いてスーパーなどの客層や環境をとくと観察してみると感じる人には感じるのでは?それがよいか悪いか、考慮に値する指標かどうかは個人の好みの問題でしょうけど。 しかし、美しの森の東急物件のレス読むと大変そうですね。 東急さんもフロラージュさんと(外観しか部外者にはわかりませんけど)、あからさまな差をつけすぎなのでは?って感じですね。 ある意味では東急って正直な企業なのかも。 |
524:
匿名さん
[2007-11-07 10:51:00]
犬蔵を軽視しているような東急がわざわざそこらの住民のためにバスルートを作るなんて思いやりあるのかねー
|
525:
匿名さん
[2007-11-07 11:00:00]
犬蔵ってそんなに治安悪いですか?
大学時代の友人の実家、犬蔵の豪邸でしたよ。 間違いないです、本人が「たまプラに住んでいる、犬蔵だけどね」 と言っていたんで。 土地勘がないもので、なんとも思いませんでした。 実際に遊びに行ったことも何度かありますが、 変なイメージは全くなかったですよ。 それにしても523さんの最後の書き込みは感じ悪いですよ。 こんな方がご近所さんだなんて、うまくいく近所付き合いもいかなくなってしまいますよ。 |
526:
匿名さん
[2007-11-07 12:49:00]
バス会社勤務ですが、
バスの路線を変更するには莫大な費用と手間がかかります。 行政側が動かなければなかなか実現しないでしょう。 |
527:
匿名さん
[2007-11-08 00:46:00]
犬蔵は別に治安悪くないでしょ。
住民もむしろ良識あるいい人がかえって多いと思うよ。 |
528:
周辺住民さん
[2007-11-08 11:27:00]
しかし、ここって定期的に犬蔵支持派と蔑視派がでてるよねー。
煙がでてくるのも、火の元があるからさ。 犬蔵で豪邸だなんてやめてよw。みっともない。 そんなことしてるから、面白がってたたかれちゃうでしょうが。 合理的理由で割り切って住んでる住民は,余計な自慢しないでもらいたいと思ってるはずだ。 |
529:
匿名さん
[2007-11-08 14:42:00]
所詮美しが丘も元は野山・・・東急が買い取って名前つけて
開発して、住民の方たちの努力もあって、ブランド?になっただけ。 美しの森もそうなるよう望みます。 |
530:
匿名さん
[2007-11-08 15:57:00]
523へ.
「荒れて削除されてた」じゃないでしょう。「荒らして」削除されてたでしょう。 犬蔵の、しかも学校関係となると執拗にねちねちと悪く言っておられてほんとうにいつも感じ悪いですよ。前のは言ってはならないことをお書きになって削除されたのです。差別発言でしたね。525さんの発言のようにご近所さんはたまらないと思っているかも知れませんし、こういう掲示板をいくつか見る方ならこれは貴女だって気がついているかも知れない。掲示板だから誰が何を書いても仕方ないが、自分のためにも少し犬蔵関係に対する私的感情をどこか別の良い方向へ向けられませんか? 犬蔵の人達にとって大変失礼だ。もっとフラットな気持ちになり立場を変えて言われたほうの気持ちにもなってみるという配慮は出来ませんか? |
531:
匿名さん
[2007-11-08 16:23:00]
スルーしたほうがいいですよ。
どうせ両者の接点なんてないでしょうしね。 人の考えを変えることほど難しいことはありませんね。 10年、15年たった結果ですよ。 |
532:
契約済みさん
[2007-11-09 18:33:00]
バス路線については東急バスさんにHPから聞いてみました。
質問は、たまプラーザから美しが丘東小学校前を通って美しの森方面への バス路線の運行予定はありますか? (美しが丘東小学校前は歩道がバス停用の工事済みですよね) 回答は、現時点では予定無し。 ま、冷静に考えて需要見合いでしょうから、鼻から全く可能性がないとも 言えないものの、必ずできるかというと怪しいかと。 出来たら良いですけどね。。。 |
533:
周辺住民さん
[2007-11-13 11:58:00]
犬蔵の人達といっても、最近ならば、一様な層でないのでは?
私たちは別に非難されるいわれはないので、すべてを飲みこんだうえで、便利なのでここにいる。なので、530のようにいちいち噛み付く気持ちはおきないがね。犬蔵代表のように発言されても、迷惑に感じる新犬蔵住民がいることをご承知あれ。 |
537:
契約済みさん
[2007-11-13 20:57:00]
確かに、私も気になっていました。
なぜ犬蔵がこれほどまで目の敵にされなければならないのでしょう? 川崎市だから?昔は柄のよくない方が多かったから? ご近所の方から、それほどバカにされ、さげすまれる土地だと思うと悲しいので 理由を教えてください。 |
538:
匿名さん
[2007-11-13 21:01:00]
うん、確かに私も気になりますね〜。
。 |
539:
匿名さん
[2007-11-13 21:07:00]
ま、金持ち喧嘩せずという言葉がありますが
たまぷらでも賃貸住まいの人で分譲買えない人とかが なんか言ってるだけじゃないですか? 正直分譲価格とかに差は無いですし。(物件の駅までの距離 グレードにより多少の差はありますが) |
540:
周辺住民さん
[2007-11-13 21:09:00]
川崎市だからじゃないかな?
横浜に昔から住んでるような地域なら、こういうことはないと思うよ。 本当の金持ちは除いて、田園都市線に住んでるような一般人は、所詮田舎から出てきた人が多いから、横浜っていうことがステータスなんだと思うよ。 大田、世田谷、府中、川崎、横浜、神奈川中部付近に昔から住んでいるようは人は、特に行政区分とか気にしないと思うけどね。 実際、田園都市線の住民って、東京東部、埼玉、千葉、関西、名古屋近辺で育った人が多いんじゃないか? |
541:
契約済みさん
[2007-11-13 21:34:00]
>> 540さん
の仰っていることがさっぱり分かりません。もう少し分かりやすく仰っていただけませんか? それと別に、前から犬蔵のことをなんのかんのと仰っている方々がいらっしゃいますが、(ガラの悪い若者などが居る)それは良く分からないですが、日本のどこにでも多かれ少なかれあることではないですか?こういう方々にまた格好の発言の機会を与えてしまいそうですが、その発言を読むと何だか特定の何かに対する敵対心みたいな感じがしますし、人を蔑むことで自分の位置を確かめるみたいな・・・ |
542:
契約済みさん
[2007-11-13 22:02:00]
美しの森が完成すると、犬蔵地区のイメージはどんどん変わっていくんじゃないですか。
今まではやはり「横浜市青葉区美しが丘」というブランドがまばゆすぎて、その陰になっていたと思います。光が強ければ強いほど、影は濃くなりますからね。 |
543:
契約済みさん
[2007-11-14 10:24:00]
540さんは何が言いたいのですか?
意図が不明で、列挙している地域の一貫性もわかりません。 川崎市で育った人ならある意味なおさら行政区分を気にしているひといると思いますけど。 |
544:
匿名さん
[2007-11-15 00:28:00]
|
545:
匿名さん
[2007-11-15 11:08:00]
>>540
>横浜に昔から住んでるような地域なら ここが、意味不明ですが、後の部分は、同意です。 昔から犬蔵に限らず、川崎市に住んでる人は、 行政区分なんて、気にしてないと思いますよ。 川崎市の多くの場所で、 少し行けば横浜市や東京都だったりしますからね。 ただ、住所が川崎市なだけで、 それを過剰に嫌がるのは、イメージ先行の一部の人だけでしょう。 |
547:
匿名さん
[2007-11-16 23:35:00]
川崎市は実際によく知ってみると、実はいいところですね。
イメージで不合理に損をしている点と、市民の一体感がないのが、現状足かせにはなっていますが、割と奥ゆかしい川崎市民の多くが、自分の市を誇りに思って発信することを始めれば、地勢的にも有利な条件を備えていますし、かなり魅力的な都市に昇華していく予感はします。 |
548:
匿名さん
[2007-11-17 04:33:00]
川崎・横浜・町田・大和・・・
田園都市沿線各都市は、23区を除けばみんな端っこや中心部から外れた所。田都沿線が別世界っぽいのも、そういう理由のような気もしている。 もとをたどれば美しの森周辺の横浜側は石川(山内)村で川崎側は宮前村、向丘村だったわけで。後の大合併で横浜市、川崎市に編入されたといういきさつ。 |
549:
購入検討中さん
[2007-11-17 09:24:00]
そうだね。川崎に住むことをもっと誇りに思う住民が増えてほしいね。
多くの周辺住民が、「どこに住んでいるの?」と聞かれて、(「たまぷら」と答えるのではなく)「川崎」と答えるようになるといいですね。 |
550:
匿名さん
[2007-11-17 10:06:00]
↑549さん
それはないんじゃないですか? 普通川崎ですといったらJRの川崎駅付近を 皆さん普通連想しますよ。 あと、川崎市でも横浜市でもどちらでも良くないですか? ずっとこのあたり住んでますけど、横浜はっきり言って田舎くさい ですよ。(みなとみらいはそこまで思いませんが) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
どうもなりすましの自作自演が多すぎますね。
あまり度がすぎると書き込み禁止になりますよ。老婆心ながら。