犬蔵の区画整理で今後たくさん出てくるようですね。
あれこれ比較したいので、情報交換をお願いします。
[スレ作成日時]2006-07-29 00:56:00
\専門家に相談できる/
美しの森 あれこれ
734:
匿名さん
[2008-06-11 23:31:00]
犬蔵小学校へも、整備された歩道がある道をずっと行けるので、一般的には恵まれている状況の方だと思いますけどね。
|
735:
匿名さん
[2008-06-12 09:06:00]
私も美しの森物件を気に入り購入を真剣に考えた者です。
私も小学校への距離、道路事情を考え越境はできるかデベに聞きましたら 「美東小への越境はできません。」とハッキリ言われました。 「犬蔵小は勉強にも運動にも力を入れていながらのびのびと学校生活を送れる いい小学校ですよ」とも言われたのですが、実際に学校まで歩くと その距離はかなりなものでしたので、創価学会の施設建設の件もあり 美しの森でのマンション購入を諦めました。 |
736:
匿名さん
[2008-06-12 22:53:00]
「徒歩20分の通学がで遠い」ってちょっと甘すぎるんじゃないか・・・、
って思うのだけど、どうなんでしょ? 美しの森に小学校ができるのが一番いいのかもしれないけど、 このご時勢じゃこの一帯だけでなく、周辺の地域も学区に設定しなきゃ成り立たないだろうし、 そうしたところで小規模校にしかならないだろうしね。 ところで川崎市内に電車通学の市立小学校なんてあるの?少なくともこの辺じゃないよね。 |
737:
匿名さん
[2008-06-13 00:19:00]
犬蔵小までうちの子供の足で30分近くかかりました。
体調や天気の良い日はいいですが、そんな時ばかりでなく・・ 現に今子供は足を骨折しています。 そんな時に30分の道のりはキツイです。 私も働いてるので毎日学校まで送迎もできせん。 小学校6年間のうち怪我したり骨折したり病気したり 色々ありますよね。 そういう考えも甘いのでしょうか? |
738:
周辺住民さん
[2008-06-13 01:13:00]
お子さんが怪我をされてお気の毒だと思いますが、
甘いと思います。 レアケース過ぎて、このBBSのような公共の場で持ち出すのは いかがなものかと思います。美しの森で骨折している子供は 何パーセントだと思いますか?しかも自己責任ですよね。 そんな各家庭固有のエゴを学校に求めるべきではないと思います。 |
739:
匿名さん
[2008-06-13 08:11:00]
お子さんの怪我に対してはお見舞い申し上げます。一日も早く良くなる様に献身なさってあげてください。
しかし「甘いでしょうか?」という問いかけには「甘いです」と言わざるを得ません。全国には悪条件の中、バスや電車通学もままならならず徒歩30分や学校によっては1時間近く掛けて徒歩で通う児童も数多くいます。神奈川県内ですら田園都市線や小田急線で先のほうまで行くと、徒歩30分前後以上といった条件の学校もあります。犬蔵小だけきつい訳ではないのですよ。整備が進捗している犬蔵はまだいいほうです。かなり恵まれています。 |
740:
匿名さん
[2008-06-13 12:09:00]
|
741:
匿名さん
[2008-06-13 23:15:00]
レスありがとうございます。
そうですか。そういう考えの方のお子さんは20〜30分かけて 通学されればいいことですし、私のような考えの親はここの物件を購入しなければ いいことですね。 子供が骨折することはレアケースではありませんし、現在骨折してることを どうこう言っているのではなく子供は突発的に色々なことを起こすという事を 伝えたかったのです。 一生住むマンション購入ならなるべく条件の良い所、少しでも家族が大変な思いを しないように考えませんか? 親のエゴを学校に押し付けるつもりは毛頭ございません。 |
742:
ローアー川崎住民
[2008-06-13 23:35:00]
実利を考えるなら、美しの森に限らず田園都市線はやめた方がいいです。
都心までの痛勤時間・混み具合 価格 商業集積 などを勘案すれば、同じ川崎市なら京急・東海道・南武線沿線の方が はるかにコストパフォーマンスが高いです。 一流中学高校へのアクセスもいいですしね。 |
743:
ご近所さん
[2008-06-14 00:33:00]
遂に新しいドレッセ発表になりました〜
「シルフィーノ」・・・何だか車の名前みたいですね。 |
|
744:
入居済み住民さん
[2008-06-14 00:42:00]
>742さん
コストパフォーマンスは分かりますが、京急や南武線はちょっと。。と思います。 正直言って、乗客の質が違います。実際にその路線で通勤してみると、その違いが分かると 思いますよ。変な酔っ払いや金髪のお兄ちゃん・お姉ちゃんが多かったり。 子供を通学させることを考えるとなおさらという気がします。 |
745:
匿名さん
[2008-06-14 02:53:00]
「“モンスターペアレント”対策で大阪府警OB配置」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080613-00000942-san-soci |
746:
ローアー川崎住民
[2008-06-14 10:38:00]
744さん
ま、「乗客の質」で「混雑」「割高価格」を受け入れるのであれば、そのヒトに とって田園都市線もアリなんでしょうね。京急や南武線の乗客で他の乗客に 危害を加えるヤツがゴロゴロいるのなら別ですが、単に見かけだけのこと ならば、見ないようにすればいいわけだし。 |
747:
入居済み住民さん
[2008-06-14 10:59:00]
>>744
嫌な酔っ払いは子供たちの乗る昼間にはあまりいないですよ。でも通学時の朝夜だと田園都市線にも車内規範のがまるでなってない変な奴は数多くいます。とても子供には見せたくない光景もよく見かけますし。この近所にそんな人はいないと信じてますけどね。 むしろ金髪のあんちゃん・ねえちゃんのほうが親切であったりします。見かけで判断してはいけません。でも田都志向の人には、南武や京急などの雰囲気は相容れないんだろうな、またそういうことを踏まえての発言だろうな、とは思います。私は池上線沿線出身なので抵抗感はありませんが。 |
748:
匿名さん
[2008-06-14 11:03:00]
744さん
私は田園都市線を主に利用し、南武線も時々乗りますが、そんな違いはないですよ。 南武線も拠点駅の住宅・商業開発が盛んですし、これからが楽しみな良い沿線というのが、フェアな評価だと思います。 田園都市線も、通勤混雑を除けばインフラが整備された良い沿線なのは勿論です。 |
749:
周辺住民さん
[2008-06-14 21:15:00]
742さん
>実利を考えるなら、美しの森に限らず田園都市線はやめた方がいいです。 とありますが、実利というのは人によって違いますし、メリット・デメリットも 人それぞれだと思いますよ。 たとえば電車の混雑にしても、相対的に見ると田園都市線が混雑しているかも しれませんが、人によって時差通勤などが可能だったりすると朝の通勤なんて なんの問題にもなりません。実際私も京浜東北線から引っ越してきましたが、 「あれ、通勤の混雑は意外とたいしたことないなぁ」と感じました。私の 場合、9時台の電車で間に合いますので。 また、その場所の価格や物価なども人によって限界値が異なりますし、求める ものも違います。コストだけの面で見れば相対的に物価が安い南武線等にメリット があるように感じるかもしれませんが、お洒落で質のいいお店が最寄にほしい人 にとってみれば田園都市線の方がメリットを感じるわけです。 というわけで、求める条件次第でアドバイスするのがいいのかなと思います。 条件もたいして聞かずに「この街はダメ」とか「やめた方がいい」って言い切る ことは、私は無理だと思ってます。街には特徴があるので、それぞれのメリット・ デメリットを相談者の方に考えさせてあげられるといいアドバイスになるのでしょうね。 |
750:
ローアー川崎住民
[2008-06-14 21:29:00]
749さん
だから「実利を考えるなら」という条件をつけたわけです。 実利 = ・コストパフォーマンスがいいこと ・快適な通勤(サラリーマンが通常使用する朝7時台での) ・安価なものが手に入る商業施設が充実していること ・都心(JR東京駅)に近いこと ・新幹線・空港に近いこと ・一流中学高校に近いこと 虚構 = ・お洒落な店が近くにあること ・ブランドを重視すること |
751:
マンコミュファンさん
[2008-06-14 21:36:00]
購入に際してコストパフォーマンスという価値はとうせん重要ですが、それが購入後の日々の中で心を豊かにしてくれることはないでしょう。いっぽう洗練やおしゃれという価値は日々、心を豊かにしてくれる。この違いは「人によっては」大きいですよ。
|
752:
マンコミュファンさん
[2008-06-14 21:39:00]
ローアーさん、
悲しくて誰も突っ込まないでしょうから言っておきますが、一流とブランドは同じ言葉だぞ。 |
753:
ローアー川崎住民
[2008-06-14 22:04:00]
752さん
一流とブランドは全く異なります。 中学高校を例にあげると 一流校 筑駒、開成、麻布、駒東、栄光、聖光 ⇒ 毎年東大をはじめ難関校に卒業生を多数送り込む学校。学費は安い。 ブランド校 学習院、慶応、早稲田、青山学院 ⇒ 大学までエスカレーター。学費はバカ高い。 「一流」は中身を伴ったもの、でカネで買えるとは限らないのにたいして、 「ブランド」は見栄であり、カネで手に入ります。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報