管理組合・管理会社・理事会「管理員による本音の話」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理員による本音の話
 

広告を掲載

現管理員 [更新日時] 2014-12-01 20:58:01
 削除依頼 投稿する

私は現在分譲マンションの管理員をしています。
特にテーマは決めませんが、現・元管理員の方の本音の話が聞けたら参考になります。
理事会の方や、区分所有者の方達にも参考になるかも・・・
マンション生活が、より良い方向へなるようなお話を募集します。
話題があまりにも広すぎると難しいと思いますので、最初は管理員の仕事に関して・・・

[スレ作成日時]2010-07-27 23:26:47

 
注文住宅のオンライン相談

管理員による本音の話

No.101  
by 匿名 2010-08-11 00:50:12
そりゃあ・・決まってるじゃん
No.102  
by 匿名 2010-08-11 01:21:17
>99
そこのマンションの管理会社の担当者か上司に報連相すれば一発で解決してくれますよ!
No.103  
by 匿名 2010-08-11 09:19:52
退職させられたとしても相手は住所・電話番号・どの自動車か・どの自転車か知ってる訳ですよ。
その他の個人情報だって知ってる。
仕返しが怖いって気持ち、よく判ります。
No.104  
by 匿名さん 2010-08-11 18:26:44
住民さまを誘惑するなど考えにくいです
具体的に書いてください
性別、年齢、経過・・・

解決策も具体的にお教えしますよ
No.105  
by 匿名 2010-08-12 07:57:18
まあ匿名掲示板の戯れ言
No.106  
by 現管理員 2010-08-13 22:06:16
質問です。
皆様のマンションでは、ごみの区分や、出す日のルールは守られていますか?

続けて管理員と、フロントマンなど管理側の方に質問です。
ルールが守られていない場合は、どう対応されていますか?

いろいろな方の参考になると思いますので、正直に答えてね (^▽^)
No.107  
by 匿名 2010-08-15 08:47:27
私も管理員さんからご飯を食べに行こう!とか
同じスポーツクラブの会員だったので一緒に行こうとか
何十回も言われて嫌な感じでした。

>>106さん
うちのマンションは24時間、いつでもゴミを出してOKです。
粗大ごみにチケット(正式名称を忘れました)を貼っていない時は
注意喚起の貼紙がその粗大ごみに貼って、しばらく置いてあります。
No.108  
by 匿名さん 2010-08-15 09:18:11
管理員は定年後に年金もらえるまでのつなぎで勤めるくたびれかかった爺さまが一番です。
No.109  
by 匿名 2010-08-15 11:01:26
そういうのが最期の悪あがきをするのさ!
No.110  
by 匿名 2010-08-15 11:23:57
年金待ちの爺さんは無茶しない。
あがいてもやる度胸がないので問題ない。
No.111  
by 匿名さん 2010-08-15 21:49:45
マンションの管理人はモンスタークレーマーをさばけて何ぼの職業です
若い人には勤まりません、人生経験豊富な人材が不可欠です
忙しい仕事ではありませんので、年配向きです
給料はとんでもなくやすいので、経済的に余裕のある人に向いてます
No.112  
by 匿名 2010-08-16 00:01:33
経済的に余裕のある人が管理員に!?
笑える~
No.113  
by 匿名 2010-08-16 01:48:45
うちのマンションの管理員はいい歳して賃貸マンションに住んでいるそうです。
No.114  
by 経済的に余裕のある人 2010-08-16 07:11:54
>>113
いい歳して賃貸マンションに住んでは悪いのかね?
No.115  
by 匿名さん 2010-08-16 07:46:13
>>113
>>114

賃貸マンションも、所有マンションも、どちらも物件次第での評価でしょう。

所有といっても、公団や、レ〇オパレスみたいなアパート物件のような価値のない物件を所有者は、貧乏人と評価される。

賃貸マンションでも、超高層マンション上階であれば、前者よりも豊かな人と評価される。

要するに、大都心の超高層マンション上階所有者以外は、どんぐりの背比べ(貧乏人同士の論議)ってことです。

お互いに身の丈を充分考慮し、議論しましょう。

あんたら、仲間でしょう。
No.116  
by 匿名さん 2010-08-16 07:54:44
>>115
発想が貧困だな
No.117  
by 匿名 2010-08-16 08:05:03
>>115
なんでもいいけど、行は詰めろよ。見苦しい。
お前、ゴミ出すときも分別してないだろ。
No.118  
by 匿名 2010-08-16 12:45:17
何とかは高い所が好きと言いますから(笑)。
都心部のタワマン程度金持ちとは、最早・・・。
No.119  
by 匿名さん 2010-08-16 13:21:46
うちのマンションのクリーンスタッフさん(60代じーさん)の話です

神戸市山の手の高級住宅街に60坪くらいの土地を保有してて
最近3500万円かけて40坪の家を新築して夫婦で住んでるそうです
なんでも 転勤で東京勤務になった息子の帰りを待ってるそうです
車はVWで、通勤には電動アシストを使用してます
掃除しながら優越感味わってるのでしょうか

特殊な例でしょうが世の中変わりました
No.120  
by 匿名さん 2010-08-16 15:40:48
そういう人がいるのんで、若いかたに仕事が回らないのでしょうね。
健康のためにとか理屈つけてるのでしょうが、暮らしに困らないくらいお金持っているなら、早く隠居してもらいたいですね。
No.121  
by 匿名 2010-08-16 16:54:01
上階からの騒音問題って多い?
No.122  
by 匿名さん 2010-08-16 18:01:49
騒音の問題は基本的に住民間の事で管理人さんに直接関係ありません
上と下で話し合って解決して下さい
No.123  
by 匿名 2010-08-16 18:38:20
大きな顔してどっちが主か判らない時があります。
例えば、エレベーターに同乗してもサッサと奥に乗り込んだりして・・・
そういうマナーって管理会社では教えないのでしょうか!?
No.124  
by 匿名さん 2010-08-16 18:40:04
>>119さん
そういう事えお住民に言って優位に立ったつもりなんでしょうか!?
No.125  
by 匿名さん 2010-08-16 21:11:40
120さん

同感です
60代前半のかたはほとんど仕事してますよ
その結果20,30代の方の仕事を奪ってます
仕事を継続するのは年金受給年齢が65歳からになったからです
No.126  
by 匿名さん 2010-08-17 21:19:07
>>123
管理人は住民さんに対しては眼中にほとんどありません
理事会の役員さんと会社の上司の方を見てますので。
住民さんは逆に管理されてると思ってていいくらいです
No.127  
by 管理員 2010-08-17 21:38:28
ここのスレは管理員の本音の話だよな!

住民ってのは、金の出床。打ち出の小槌!

如何に、金を毟り取るか?

中間マージンを取られずに自分の懐に入れると言う。

その、話をしましょうか!

なんとなく、判ってないのがカキコしてきてるようで!

No.128  
by 匿名さん 2010-08-18 05:57:42
>>127
へえ、どうやって住民から金を毟り獲って自分の懐に入れるの?
その、話をして下さい。
管理員の本音の話をぜひ聞きたい。
No.129  
by 理事経験者 2010-08-18 14:45:03
事例1、日ごろ、管理組合のために熱心に仕事していた管理員の話。(実話)
管理費削減を考えている管理組合。
管理員(委託費用)の問題が浮上する。
現在の管理員さんと直契約しようと考えるが、直契約は不安が多い。
そこで、管理員さんにシルバーセンターに登録してもらい。
シルバーセンターと管理員派遣契約を締結。

結果)安く管理会社から雇われていた管理員さんは、
シルバーセンターを通すことで、給与(管理組合の要望)があがり身分も保証(定年の延長)された。
管理組合も管理員費用の削減になった。

めでたし、めでたし・・・。
No.130  
by 匿名 2010-08-18 15:40:31
>>129
う~む!
一見めでたいけど、その管理員さんは当時の管理会社又は派遣会社とどのような契約になっていたんでしょうね?
間も置かずに所属を変えての契約。
管理会社との法的、倫理的な問題ないのかなぁっと(^^;
No.131  
by 匿名さん 2010-08-18 15:54:48
法的には問題ないだろうけど、管理組合の管理会社の間の、信義の問題にはなるだろうね。
それよりも、その人が辞めた後、シルバーでいい管理人が見つかるか、とか、脚立に乗る作業をしない(シルバー側のルール)とかの方が心配。
多分、この管理人さんは、やってしまうだろうけど、そうなると事故があった時に、業務範囲外のことを勝手にやったことになって、労災が効かなかったりとか。
No.132  
by 理事経験者 2010-08-18 16:36:55
事例2)内のMC、日ごろ、管理組合のために熱心に仕事していた管理員の話。(実話)
65才過ぎた管理員が、30才前の管理会社の若造社員に無理難題言われていた。
言うこと聞かないと、契約打ち切るとか言われていた。

それを聞いていた私は、
管理会社に現在の管理員を変えると、管理会社をリプレースすると宣言して、
他の管理会社から見積もりを取った。

結果)リプレースにはならなかったが大幅な管理費削減になった。
その後、管理会社の若造社員は2度と管理員の交代は言わなくなりました。
管理員も管理会社に対して態度が大きくなり、管理組合よりの発言をしてくれるようになりました。
(裏で、管理員仲間で評判がよい業者を教えてくれたりとか。比較すると管理会社の値段よりかなり安い)

めでたし、めでたし。
No.133  
by 理事経験者 2010-08-18 16:44:55
>>131
他の管理組合の話だから詳しくは知らないが
おそらく、その人が辞めた後にシルバーセンターからよい人材が来なかったら
もとの管理会社に再度委託するとか言っていました。
管理会社も管理員が他社より、自社の方が都合がよいからだそうです。

さすがに、管理会社はシルバーセンターに仕事を請けるなとかの下請けいじめのような圧力はかけれないです。
No.134  
by 匿名さん 2010-08-18 20:54:30
マンション管理は管理会社が牛耳ってます
管理組合がその気になればリプレースは可能です
しかしそれに要するエネルギーとディメリットを上回る新メリットが出ますでしょうか
本気で管理する気があるなら自主管理を一回経験されるといいですヨ
一定期間を経て全部委託に帰結します
無駄な労力使わん事ですヨ
No.135  
by 理事経験者 2010-08-18 21:34:11
管理会社、自主管理の違いや内容は、他にどうぞ。
ここは、管理員に関するスレですよ。
>134の文面に「管理員」の文が一言でもあるといいのにと思います。

本気で理事会が管理する気がないから、良い管理員さんにお任せしたい気持ちは分かりますか?
誰もめんどくさいことはやりたくない。
安くて良く働く管理員さんがいてくれれば、大助かりですよ。

管理員さんを管理会社からの圧力からすくってあげれば、
仕事はよくしてくれますよ。ちょっとしたことで職場環境をよくできますよ。

現理事から、
配属10年目の管理員さんに記念品(商品券1万)の進呈の議案を総会にかける予定と伺っています。
No.136  
by 匿名さん 2010-08-18 22:26:55
管理員は管理組合の直接雇用なんて全く希望してません
ましてやシルバーなんて逃げ出したいくらいです
優良管理会社の管理員は社会保険等行き届いています
管理組合にボイコットされても他のマンションがあります
とにかく安定していて、身分保障されてます

No.137  
by 匿名さん 2010-08-19 00:57:51
>136さんは、管理員さんですか?

70歳近い、じいさんが管理組合にボイコットされて
他にいくとこあるの?
安定?後何年勤める気ですか?
70歳超えて、他のマンションに行っても、そこの住人から使えない高齢者が来たと思われるのが落ちですよ。

①管理会社で社会保険等があっても給与が安くこき使われるか、
②シルバー経由の派遣で給与が高く管理会社をこき使うかはあなた次第。
(中間マージンがないので、給与を引き上げている。)

ここを見ている管理員さんはどちらを希望しますか?
No.138  
by 匿名さん 2010-08-19 01:36:09
そっかー 管理員さんって、原則は本国から植民地へ送り込まれた総督的な位置付けで、いかに植民地で暴動がおきないように適当に振舞って、たっぷり金品を吸い上げる役割を強要されてる面があるんだね。
本国を裏切って、植民地の住民と仲良くやって、住民と直接契約して、自分の報奨をより増やしていきたいっていう感覚も場合によってはあるってことなのかな。
管理組合としては、そうした心ある管理員さんの良心に響く対応をすることが大切なんだね。
管理会社からは植民地支配を、植民地住人からは住人どおしの争いの加勢を求められる、結構、圧力のかかる立ち位置なんだね。
No.139  
by 匿名さん 2010-08-19 08:55:44
>>138
面白い例えですね。
No.140  
by 理事経験者 2010-08-19 13:38:38
>>138 そうですね。

管理員さんの待遇は契約社員で1年更新がおおいと思います。
中途入社の契約社員の管理員さんに、愛社精神があるとは思えません。

管理員さんは職の安定に不安があったようですので、
内のMSは、管理会社が規定している年齢になるまで、
管理会社に、絶対に止めさせるな、現在の管理員を変えると管理会社をリプレースすると釘を刺しています。
おかげで、管理会社に委託している下請けの点検業務もしっかりと作業内容をチェックし報告してくれています。

お互いに人間ですから信頼関係が大事だと気づきます。
No.141  
by 匿名さん 2010-08-19 19:12:25
138さん

例えが面白い 的を得ています 爆笑ものです

付け加えますと
管理会社から暗黙で植民地支配を任されているのは事実です
しかし植民地住人からの加勢に応じればストレスたまりますので
結果 総督として飴とムチで管理してればいいんです
管理員は権限もないし責任もない気楽な稼業ときたもんだ
No.142  
by 匿名さん 2010-08-19 19:27:08
管理員にも色々あるようですね
規模 超大手、大手、中小
中小は昔のまんまの待遇
超大手は10本の指に入るところで従業員3000人以上のところ
D、T、Hなどは人使いが荒いようです
No.143  
by ビギナーさん 2010-08-19 20:15:37
>>138
明日から植民地の総督として勤務いたします
No.144  
by 現管理員 2010-08-19 21:30:13
いろいろなお話、ありがとうございます。
管理員側から一言。
管理員と管理会社の契約は、一年契約が目立つようですが、会社によっては最初定年制の会社もあります。
一例ですが、60代半ばで定年で、成績優秀(どう優秀だと、突っ込まれそうですが)だと、定年後も勤められるそうです。
早い話が、管理組合の許可が出れば、契約延長になりそうです。

管理員側の雇用条件の希望ですが、管理員の年齢や勤務時間、個々の事情によって違うと思います。
64歳以下で、週30~40時間勤務を希望している大半の人間は、社会保険の充実を希望していると思います。
65歳以上で週20時間未満の仕事をしている管理員は、健康であれば長く勤めたいと考えている人が多そうです。
個々の事情では、住んでいる所の国民健康保険料が非常に高いので、健康保険が欲しいなど。
この個々の希望がマッチすれば、直接契約も構わないのではないかと思います。

管理員の愛車精神ですが、これは勤務している管理会社によっても違いそうですね。
私の場合は、理事も含めて住民の方たちと非常にうまくいってると思っていますので、会社より愛情を感じてしまいます。
理想は、三方で利益が上がるのが良いのですが・・・
No.145  
by 現管理員 2010-08-19 21:41:08
訂正です
愛車精神 → 愛社精神
No.146  
by 匿名 2010-08-19 21:47:12
今日、うちのマンションの総督さんは炎天下で植え込みの手入れしてました。
あまり楽な植民地ではないみたい。
No.147  
by 匿名さん 2010-08-19 21:59:07
うちの管理員さんも一生懸命汗かいて働いてくれています。ありがとうございます。
No.148  
by 匿名 2010-08-19 22:17:21
138です ポジティブな反応ありがとうございます 確かに総督みずから積極的に植栽の手入れやゴミひろい、自転車整備、違法駐車の取締まりなんかをやってくれてるととても好感が持てますよね おまけに管理費滞納者をビシッと締めてくれたら最高ですよね まさに憲兵を兼務する総督ですね! その報奨として定年なしの無期限赴任と!
No.149  
by 匿名さん 2010-08-20 08:08:07
うちの管理員さんは朝から新聞の折り込みチラシをチェックしています。
あの新聞の購読料も管理費から出てるのかな?
No.150  
by 匿名 2010-08-20 09:23:52
それを朝からチェックする組合員も暇でござるな。
No.151  
by 匿名 2010-08-20 09:46:46
うちの管理員はよく外で携帯で話しています。
フロントマンとの連絡にしては頻繁すぎる気が・・・
No.152  
by 匿名さん 2010-08-20 12:39:09
>>150
毎朝、出掛けるときにいるからな。
No.153  
by 匿名 2010-08-20 12:47:46
>151
副業で株か商品の売買をしている可能性が高いです。
管理会社の本社に注意喚起の連絡を早急にして下さい。
No.154  
by 匿名 2010-08-20 16:05:37
>>149
なんか無料でくれるよ
No.155  
by 理事 2010-08-20 18:08:06
>>151
うちの管理員さんは、携帯を使いこなせません。
別に困ってはいませんが・・・(笑)
No.156  
by 匿名 2010-08-20 18:18:17
>>152
そうか、毎朝出掛ける時に管理員さん見える物件か...ちゃんと挨拶してくださいよ。

>>155
そうそう、うちの物件も館内ネットされててPC使う業務も多数あるんですが.....年配の管理員さんは大変そうです。
No.157  
by 匿名さん 2010-08-20 18:37:48
ネット使えないならその分解約させてしまえば?
No.158  
by 匿名さん 2010-08-20 19:46:20
大変そうなのと、使えないでは大違い。
この年代の管理員さんは根性がありますよ。
No.159  
by 匿名さん 2010-08-20 20:03:43
ここ数年入社の管理員は
Excel   Word   Outlook express
使いこなせて普通ですよ
No.160  
by 匿名 2010-08-20 20:17:26
なにその4つに見せるやり方
No.161  
by 匿名 2010-08-21 02:04:19
パソコン使ってなにやるの?
No.162  
by 匿名 2010-08-21 11:42:29
ソリティア
No.163  
by 現役理事 2010-08-21 21:10:15
そもそも、勤務時間にレスしてる管理員さん問題ではないですか?
No.164  
by 匿名 2010-08-21 22:16:45
最新のタワーマンションなんかだと、フロントデスクにコンシェルジュが座ってたいていの住民対応をしている一方、管理人は奥の管理人室でパソコンゲームとお茶なんてオチになってんじゃないのかな? だれが監視してるんだっけ
No.165  
by 匿名 2010-08-22 23:30:46
ニンニク卵黄を試した人 結果!
No.166  
by 匿名さん 2010-08-23 18:34:46
>>164
内のMC、防犯で管理室に防犯カメラを設置しました。
最終的に室内は写さず受付を撮影していますが、議論の最中管理員さんの様子が少しそわそわしていました。

いっそ管理室をIT化して、Webカメラを設置するのはどうでしょうか?
No.167  
by 匿名 2010-08-23 19:51:28
>>159->>162笑った。

No.168  
by 匿名さん 2010-08-23 20:06:07
>>159->>162 全く面白くありません。
No.169  
by 匿名 2010-08-30 23:39:43
>>167-168ワロタ
No.170  
by 匿名さん 2010-08-31 16:27:55
日中暇なときにマンション内をパトロールしただけで汗だくになりました。
毎日マンションの隅々まで掃除している管理人さんの苦労が分かります。熱中症に気をつけてくださいね。
No.171  
by 現管理員 2010-11-14 22:59:30

ありがとうございます、もう熱中症の心配は無くなりました。
話は変わって、最近私の勤務しているマンションのフロントマンが変わりました。
会社側から見ると、優秀な社員から普通レベルの社員に代わったような評価でした。
でも、私から見ると管理組合(住民)から見て、とても良いフロントマンに交代したと思っています。
この意味ご理解できますか?
No.172  
by 入居済み住民さん 2010-11-15 00:30:35
よくわかりません。教えてもらってよろしいですか。
No.173  
by 匿名 2010-11-15 00:37:47
管理会社からの評価と住人からの評価は異なるということでしょう。
当然のですよね。お互いの求めているものが違うのですから。
No.174  
by 理事経験者 2010-11-15 07:58:28
>>171
わかりすぎるくらいわかります。
しかし、良いフロントマンに良い管理員ですか。ラッキーなマンションですね。
No.175  
by 匿名 2010-11-16 01:26:53
馬鹿な管理組合から巨額の収益を上げるのが優秀なフロントマン。
管理組合を手厚く支援して住民に感謝されるのは無能なフロントマン。
No.176  
by 匿名さん 2010-11-16 09:40:58
そうなんだけど
そこまであからさまに言ってしまうと、身も蓋もありませんねえ
No.177  
by 理事 2010-11-16 14:16:44
今度理事会に提案しようと思っているのだけど、
管理会社の規定で、うちのマンションの管理員は70歳定年です。
日ごろ良くやってくれているので、定年後は1年契約でシルバーシンターを通して
現在の管理員の勤務日の休日(週2程度)に来てもらおうかと考えています。
安価で住民サービスアップになるのではないかと考えていますがどうでしょうか?
管理会社の売り上げを減らすことなく、
管理会社とのパイプもあるので柔軟な対応が期待できるのではないかと思います。
No.178  
by 匿名さん 2010-12-22 22:18:45
みなさん、私は本日会社より会社都合でと解雇になりました。理由はクレームがひどい、とのことで内容は教えていただけませんでした。組合がダメと言ってるからだそうです。一回も何が悪くてクレームになるかはどちらからも指導、教えがなく困ったまま仕事をこなしていたら全て間違い?ダメになりました。この時期にずいぶん組合には嫌われていたみたいです。だれーも相談してくんないし、聞いて繰んないし、泣  何が悪かったのかなクレーム内容が分からないからなー。基本まー掃除がダメはわかるけど後は、、、、、、、、?どしよう仕事、家、、、
No.179  
by 匿名 2010-12-22 23:41:08
>178
この文章力なら、解雇は理解できるよ。

ここで言う管理員とは、住民の財産を管理会社と共に喰い潰す管理員か?

最低限、ゴミくらい拾って欲しいし、汚れてれば拭く、濡れてれば拭いて欲しい。

その足跡、草取りして来た、てめぇの足跡だろーが!

引越し時、オートロック解除してんだから立哨くらいしろよ!

てめぇ、住民からの差し入れで特例認めんじゃねーぞ!

コンシェルジュ、てめぇもそーだよ。バぁ~カっ!

No.180  
by 匿名さん 2010-12-23 01:52:59
なんか勘違いしてますね。
われわれ理事会は管理運営に無関係な管理員なんか相手にしません。
われわれの相手は担当です。
まあ、管理員を勘違いさせてのさばらせてるような情けない管理組合ばかりなんでしょう。
どっちもどっちですね。
No.181  
by 匿名さん 2010-12-23 08:52:46
管理員さんに文章力や読解力なんて求めませんよ。
鈍くても下手でもいい。
おただ、一生懸命働いてくださればいいんです。
次の職場では、本気でやってみてください。
きっと認められます。
No.182  
by 匿名 2010-12-23 09:40:26
いまどき、事情の細部説明もなく、再チャレンジの機会も与えずに会社都合で一方的に解雇
これはありえんだろ。
釣りだよ釣り。
No.183  
by 匿名さん  2010-12-23 21:52:59
ユニオンの門叩け。
No.184  
by 匿名さん  2010-12-23 21:53:50
ユニオンに行け。
No.185  
by 匿名 2010-12-24 21:12:19
管理人の親父にお茶行こうみたいな手紙もらって悩まされてる。顔もみたくない。オートロックでも意味ないじゃん。管理人って防犯カメラの録画映像とか見れるのかな。逆恨み怖いから管理会社にも言えない。
No.186  
by 匿名はん 2010-12-25 13:10:56
185
妄想おつかれさん。
No.187  
by マンション住民さん 2010-12-25 21:50:59
>>186

妄想・・そうですよね。普通ありえない。
けど、ありえないことを体験しただけに、悩んでます。
ネットで検索しても出てこないし、きっと、めちゃ珍しい事例なんだと思う。
けど、このスレで以前出ていたので書いてみました。

手紙は証拠においてあるけど。どうしたらよいものか。

管理会社に言ったとして、うまくこちらからのクレームとわからないように処理してくれるのか、
契約更新しないで切ってくれたらいちばんいいんだけど、こんなクレームがあったと
当人に言われたらと思うと怖いです。

管理会社に言うべきか、言わないほうがいいのか、どう思われますか。

No.188  
by 匿名さん 2010-12-25 23:18:18
フロント歴12年の私がお話しましょう。
管理員とはありえない行動を起こすことがあります。

小口現金の使い込み。前務めていた会社ではしょっちゅうあった。
旦那さんが単身赴任中の奥さんへのストーカー行為。
洗濯物の窃盗。
管理室への幼女連れ込み。(結局誤解で犯罪行為はなかったが、疑わしかった)
管理室で無断調理後残飯放置のためゴキブリ大発生。
居住者への暴言。(てめー。殴るぞ。とか)
居住者への暴力。(キック炸裂)
駐車車両へのいたずら。(10円玉アタック)
ゴミ置き場をあさり無断で持ち帰る。(よくいますよ。)
訪問した不動産業者の態度が気に食わず目の前で名刺を破り捨てる。(たまにいる勘違い管理員)
昔は部下が何人もいたとの過去の栄光の自慢話。(これが一番多くてウザイ)

No.189  
by 匿名さん 2010-12-25 23:20:53
188
だからどうすればいいんですか。
No.190  
by 匿名さん 2010-12-25 23:34:41
>>188
そういう管理員の場合、管理会社はどういう対応をしたのか教えてください。
もちろん、被害にあった住民や管理組合に後で迷惑がかからない処分をされたと思うので。
No.191  
by 匿名さん 2010-12-26 02:05:57
管理会社に対応を求めた方がいいよ。こうして欲しい って希望を伝えて、その範囲のなかでやってもらえば、あなたも安心でしょ。

できない、とか管理会社に言われたら、「こんなに困ってんのに、おまえら、人間じゃねえ」って、管理会社に言ってやんなさい!
No.192  
by 理事経験者 2010-12-26 07:11:49

個人が管理会社と勝手に交渉してはいけません。
管理会社の窓口となるのは理事会(理事長)です。まず理事に報告・相談することです。
理事会であれば、「対応できない」とかわされたときに、いろんな点を考慮して管理会社の解約といったことも考えて交渉できますし。
個人がフロントや委託会社に意見するのは、本当に困りますし迷惑なのを理解してください。
No.193  
by 匿名さん 2010-12-26 07:55:05
>ゴミ置き場をあさり無断で持ち帰る。(よくいますよ。)

これは大目にみてあげたら。
うちのマンションの粗大ゴミ置場には、まだ使えるのにという品々がゴッソリと捨てられます。
転居のときに処分していくようです。
私でも、拾おうかな?の衝動を抑えがたいときがあります。(防犯カメラに写ってるとみっともないので、やりはしませんが)
No.194  
by 匿名さん 2010-12-26 10:34:30
居住者への暴言 を経験しました。

一言しか話してないのに、突然、大声で怒鳴られたときには驚いた。

その管理員は、おそらく、精神上か何かの病気を抱えている、とか、夜勤勤務の負担が大きいことが原因なのではと考えます。

現在も仕事を継続されていますが。

No.195  
by 匿名 2010-12-26 15:30:47
>>192
そういうマンションの場合、苦情・相談は管理員へとなっていると思うよ。

監理員へ苦情が寄せられる→監理員はフロントへ報告→フロントが理事長に言っておいた方がよいと思うものだけ、理事長へ

もちろん、話が伝わるまでに監理員やフロントの意向が入ってくる。
下手すりゃ監理員やフロントが、それは理事に話す程のことではないと住民に返答している(うちがそうですが)。

No.196  
by 匿名さん 2010-12-26 15:49:17
>苦情・相談は管理員へとなっている

間違いもはなはだしい。フロントが握りつぶしたら住民の利益はどうなる?
ゴミの清掃とか預かりものとか、電球の球切れとか、管理員の仕事に関すること以外は、すべて理事に相談し、重要なことは理事会ではかって、管理会社のフロントに申し入れる。
こんな基本中の基本も理解できないのは、契約関係や社会の仕組みが分かってない専業主婦くらいだろうと思ってたが。会社でちゃんと仕事してるのか。
No.197  
by 事務局長 2010-12-26 16:37:18
196さんの言うとおり。
すべて理事に相談し、重要なことは理事会ではかる、
管理会社のフロントは理事会に呼んであるから自分で判断処理する
処理できない無能力者だつたら管理会社の上層部に言う。

>188に書いてある様な管理員なら、
うちなら理事会3日後までにマンション立ち入り禁止が言い渡される。
No.198  
by 入居済み住民さん 2010-12-26 18:40:42
188、フロントさん貴方の会社はそのような管理員を雇っているのですか?

フロントさんがそうだから世の管理員と会社は私たちから罵声をうけるのだよ 笑

No.199  
by 匿名 2010-12-26 22:32:43
>>196 >>197
その監理員も当初は頑張っていたよ。
管理室に置いてある規約集には蛍光ペンで重要なところに線が引かれていたし、
居住者への注意事項も結構マメにだしたりしてた。

しかし、フロントと理事がダメだった。

フロントは何でも「住民双方にいい顔したい」人。理事は何にもせず手抜き。
専業主婦だからと言うつもりはないが、契約関係や社会の仕組みを知らない住民に
いい顔せざるを得ない。これではモチベーションも下がるのは仕方がないし、管理組合としての態勢もガバナンスもボロボロ。

小口現金の取扱いでフロントが監理員と共謀して不正を行い行政処分受けた管理会社だから、
会社の態勢そのものの問題だと思うよ。
No.200  
by 匿名さん 2010-12-26 22:44:42
199
何がいいたいのか不明。196、197へのレスになってない。
>苦情・相談は管理員へ
ということの是非を言ってるのに、「その管理員」がどうとか、誰もそんなこと聞いてないが。
議論が苦手なら、読むだけにしてはいかが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:管理員による本音の話

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる