住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア相模大野タワー&レジデンスってどうですか? Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. パークスクエア相模大野タワー&レジデンスってどうですか? Ⅱ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-30 15:53:00
 

パークスクエア相模大野タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県相模原市相模大野7-3622-2他
交通:小田急線「相模大野」駅 徒歩5分
価格:3680万円-7570万円
間取:2LDK-4LDK
面積:56.63平米-95.54平米


管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
施工:西松建設

[スレ作成日時]2008-11-01 13:02:00

現在の物件
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンス
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンス
 
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野7丁目3622番2外(地番)、神奈川県相模原市南区相模大野7丁目35番1(タワー)2(レジデンス)(住居表示)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩5分
総戸数: 718戸

パークスクエア相模大野タワー&レジデンスってどうですか? Ⅱ

750: 購入検討中さん 
[2009-06-17 16:31:00]
↑全く同感です。マンションも中古になれば下がるのはどこも同じ。
地価が上がれば全体的に上がるだけ。
743は何も知らないくせに馬鹿な書き込みするな。
買えないくせにのたまうな!

それともあなたは掲示板に毎週書くのがノルマなN村不動産の雑魚社員ですか?

やたらN村不動産の話が出てくるし、そうなるといつのまにか荒れるのが
マンション掲示板の掟。

すみふ営業もたまには反撃してみては・・・
751: 購入検討中さん 
[2009-06-17 16:33:00]
そうそう、夜遅い書き込みはN村不の常套手段だから
スルーしましょう。

北口再開発の宣伝でも始めているんでしょう
752: 749 
[2009-06-17 16:37:00]
後もうひとつ言わせていただくと
快適な時間を購入するという概念を持ち合わせていないんじゃないの。
生活に余裕が感じられないんだよな。
753: 入居予定さん 
[2009-06-17 16:40:00]
↑同感です。住むという概念が無いので
けちばかり付けるのでしょう。

あまり根拠のない中傷を書かれると割り出して
訴えてやりたくなります。
754: 匿名さん 
[2009-06-17 16:41:00]
>>749
>>750
中古でも買値より値段が上がったり、変わらなかったりする物件はいくらでもありますよ。
住友の物件が割高というのは有名だと思うが。もちろん野村も同様ですけど。

自分だけが損したのを許容しているかのように見せて、実は認めない人がどこのマンションでも多いですね。
ここも東戸塚と同じようなバブルの爪跡が見られる感じです。
755: 749 
[2009-06-17 17:12:00]
>>754
そりゃあるだろうよ。でも建てた時期にもよると思うよ。
車でいったらフェラーリかな。
ちなみに本当に周辺に住んでる者です。
あまりにも心ない書き込みが多いものですから
756: 匿名さん 
[2009-06-17 17:17:00]
753
根拠のない中傷とは何について言われたのですか。
中傷ではなく大多数の人が瞬時に感じた事実ではないでしょうか。
高い物件は値下がり幅も大きくなります。(新車も同じでしょ)
西向きであの価格とか、16号沿いなど本来皆が望む立地条件と比べて
どうでしょうか。タワーが南ならいくらだよって感じです。
中古売り出しの場合新築価格は参考外ですよ。
マンションで西は住みやすいですか?
昼間から遮光カーテンではねー北と同じ?かと思います。
757: 匿名さん 
[2009-06-17 17:22:00]
たしかに値段ハフェラーリーだ。馬が西向いてるけど。
758: 匿名さん 
[2009-06-17 17:46:00]
相模大野ごときがフェラーリって・・どあつかましいにも程があるような。
フェラーリじゃ無い車をフェラーリだとのせられて、高く売りつけられたようにしか見えんが。
759: 近所をよく知る人 
[2009-06-17 17:48:00]
損得は754さんの主観でしかないから分かりませんが、批判的な意見が多いようなのでちょっと肯定的な意見を20年前位から相模大野を知っていますが、急行停車のターミナル駅と言うだけでそれ程特徴のない町でしたが今ではよくぞこんなに立派な町に成長したなと感慨深いです。普段生活には大変便利です。通勤に関しても昔に比べたら雲泥の差、町田や新百合で乗るより空いてるから良いポジションが取れます。西口再開発で更に活気が出ますね。当物件は隣町の町田を含め相模原市内では最大規模(間違っていたらすいません)とサービスしかも駅近。立地には申し分ないと思いますよ。これも主観ですが。何はともあれ良い町です 内容の無い批判はやめましょう。お住まいの方にも失礼だと思いますよ・・
760: 入居済み住民さん 
[2009-06-17 17:57:00]
タワー入居者ですが、ここはオフィス仕様のバルコニーのないタワーではありませんので
午後になったらすぐ部屋に日が差すわけではありません。
今でだいたい2時半過ぎくらいからですね。

今の季節はリビングに日が入り始めてもすぐ暑くなるというわけではありません。
ただ、入居前にはやはり私も気にはなっていたのでシーグフィルムは貼っています。
快晴の日はプラスしてレースのカーテン(遮熱機能ありのものを選びました)、
曇り気味の日はそのままパノラマを楽しんでいます。
夕方にはレースカーテンを開けるときれいな日の入りが見られます。

夏はまだ体験していませんのでなんとも。
エアコンは適応畳数に余裕をもたせて選びました。

予想外でうれしかったのは、窓が大きいためか
西向きにもかかわらず朝から明るくて気持ちが良かったことです。

私も入居前は色々気になったので、同じような方の参考にしていただければと思います。
761: 749 
[2009-06-17 18:18:00]
>>758
しょうがねぇから説明してやるけど
買値より価格が上がってる物件対して
フェラーリという言葉を使っただけ。
あー疲れる。
762: 匿名さん 
[2009-06-17 18:34:00]
高くても安くても満足して購入したんだからよかったですね。一度タワーのバルコニーに出てみたい気もします。
知り合いで買った人いないので見学だけとかできるのかしら。
上階だと着くまでに17回止まったりして。朝、忘れ物できないね。
763: 契約済みさん 
[2009-06-17 21:19:00]
先日契約を済ませました。
やはり皆さんが指摘されるように感覚的に高いかなっと思ったので昨今の状況もあり
値引きを期待してMRに足繁く通いました。
(別に値引きしなくても買える状況ではありましたが。。)

最終的には値引きに至ることは無かったのですが、営業の方が言っていた値引きを
すると物件の価値を下げることになることと、既に購入した方への申し訳が立たないと
いうことにある程度共感して買うことにしました。

まぁいつまでも売れ残れば最終的に値引きするとは思いましたが、私の場合は決断が
遅れれば遅れるほど自分の希望の条件から外れていくことがイヤだったので決めました。何人かの方が書かれているように要は自分自身が納得できるかどうかだと思います。なのでこのマンションが高すぎるといわれていることについて今はあまり気になってません。
(批判的な意見に多少ヘコむこともありますが。。)

今の一番の関心はローンの組み方と今後の販売状況ですが、販売状況については
最終的に値引きすれば間違いなく売れる物件なので1日も早く完売するといいなぁ
と思ってます。
(既に契約した者としては値引きはつらいですが、でも住人が増えないよりかは
 いいかなっと思えるようになりました)

入居が楽しみです。
764: 匿名さん 
[2009-06-17 21:39:00]
>>763
ここは住友不動産だから値引きは無いですよ。
その代わり、どんな割高な価格設定でもそのままその値段で売り続けるので
中古で売る時には査定が新品時の半額近くとかも当たり前ですけど。
765: 匿名さん 
[2009-06-17 21:54:00]
>>764さん
さすがに半分は無いですよ。広告に入っていました。平成13年築、相模大野駅付近66m2で3480万円ですって。こんな感じだから駅近のここはそこまで落ちないよ。誤情報はまずいよ
766: 匿名さん 
[2009-06-17 22:19:00]
未入居があると駐車場稼働率が下がって、駐車使用料としての管理組合の収入が減るからね。稼働率
が計画時の想定より低いと結構ダメージあるよ。

値引きすると懐が痛むのはデベだけだから、住民のこと考えたら、さっさと売り切ってあげたほうが
良心的。新築価格下げなくても、完成在庫が多くある現状では、中古価格が維持される保証はどこに
もない。
767: 749 
[2009-06-17 22:39:00]
マンション価格が半額になるのは一体何年先のことか
車ならわかるけど。思考がずれているとしか言いようがない。
さておきここの住人(契約者)の方やはり良識的な方が多いようで。
安心いたしました。
768: 周辺住民さん 
[2009-06-17 23:09:00]
第5期の販売開始が、当初4月だった気がするのですが、その後何度も遅れて、また遅れて6月下旬販売開始予定になりましたね。これは、何か理由があるんですか?
769: 749 
[2009-06-17 23:24:00]
マンションの前の土地
坪単価あまり安くないと思うんだけど。
知ってた人いる?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる