パークスクエア相模大野タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:神奈川県相模原市相模大野7-3622-2他
交通:小田急線「相模大野」駅 徒歩5分
価格:3680万円-7570万円
間取:2LDK-4LDK
面積:56.63平米-95.54平米
管理会社:住友不動産建物サービス
売主:住友不動産
施工:西松建設
[スレ作成日時]2008-11-01 13:02:00
パークスクエア相模大野タワー&レジデンスってどうですか? Ⅱ
184:
匿名さん
[2009-01-16 20:48:00]
|
185:
匿名さん
[2009-01-16 23:30:00]
どの棟の何階が棟内モデルルームになっているのでしょうか?
近いうちに行きたいと思ってはいるのですが |
186:
匿名さん
[2009-01-16 23:57:00]
相模大野の駅ってものすご〜く大きいんですね。驚きました。
本日電車寝過ごして、初めて降り立ちました。 すぐ引き返さねばならなかったので、改札は出ませんでした。 駅の付近には色々なお店が揃っているのですか? |
187:
検討中です
[2009-01-17 00:29:00]
モデルルームは確かタワーの6階と7階だったと思います。
|
188:
ご近所さん
[2009-01-17 06:43:00]
>186
駅ビルにステーションスクエア、少し歩くと伊勢丹があります。 駅の近くにも小さいお店が点在しています。 お店に関しては、神奈川の小田急線の中で一番充実していると思います。 町田も徒歩や自転車で直ぐなので生活は非常に便利です。 |
189:
匿名さん
[2009-01-17 11:01:00]
188さん
ご回答ありがとうございます。 伊勢丹があるってすばらしいです! >お店に関しては、神奈川の小田急線の中で一番充実 とありますが、新百合や町田(正確に言えば東京都ですが)よりも 色々なお店があるのでしょうか? |
190:
周辺住民さん
[2009-01-17 23:22:00]
西松建設の影響は出ないでしょうか?
|
191:
ご近所さん
[2009-01-18 01:15:00]
>189
町田は東京ですので除外しました。 ご存知かとは思いますが、今や町田には新宿まで出なくても良いくらいいろいろな店があります。 小田急百貨店・丸井・東急百貨店・モディ・ルミネと。。 ラーメン屋なんかは良くテレビで紹介されているお店が何軒かありますね。 なんでさすがに町田に比べたらお店は少ないです。 でも新百合よりは揃っていますよ。 伊勢丹はなぜか神奈川県には相模大野だけなんですよね。 2ヶ所の百貨店があるのでスイーツやお中元を買う際は良く利用しています。 再開発でショッピングモールが出来るのでさらに充実すると思います。 食べるところが多いので外食には困りませんね。 一人でもぶらっといけるカフェやBAGEL&BAGELなんかの軽食屋・BARもあるのも良いところですかね。 |
192:
匿名さん
[2009-01-18 01:33:00]
191さん
詳しいご説明ありがとうございます。 伊勢丹って百貨店の中でも特別な存在だから嬉しいです。 お話を聞いていると相模大野とても充実していそうなので ここ検討してみようかと思います。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 |
193:
購入検討中さん
[2009-01-18 11:57:00]
西松建設の影響はかなりあるはずです。
だって、マンションを施工しているのは今、話題の西松建設ですから・・・ |
|
194:
匿名さん
[2009-01-18 14:07:00]
建物はほぼ完成してるから、仮にゼネコンが破綻しても、デベがうまくやって引き渡し
まで、こぎつけるんじゃない。沿線物件でゼネコンが破綻した例がありますから心配だ ったらチェックしてはいかがですか。 アフターサービスとか瑕疵担保責任の履行に少なからず影響があるかもしれないけど、 大手デベが、そんなところで粗相はしないでしょう。 そもそも購入検討中なら、気になるのであれば、撤退すればいいだけ。 |
195:
匿名さん
[2009-01-18 14:45:00]
デベが潰れるよりはマシですかね。
ほぼ完成している段階で、というのもまだ救いですが、 あと少しというところで業務停止をくらわないといいですね。 アフターのところで業者を変えるんでしょうかね? このまま西松建設で継続、というのはかなり厳しいと思われますが。 |
196:
匿名さん
[2009-01-18 14:57:00]
アフターの対応って大部分が内装レベルだと思いますよ。内装はゼネコンの下請けか、
孫受けの業者だから、ゼネコン破綻のあおりを受けてそこまで破綻しない限りは、デ ベが直接発注すれば事足りるんじゃないかな。 別の業者だと資材の調達とかで、支障があるでしょうから。 |
197:
匿名さん
[2009-01-18 15:04:00]
なるほど。そういう考えもあるんですね。
|
198:
匿名さん
[2009-01-18 17:53:00]
それで…現在までに何戸売れたんでしょうかね?
|
199:
購入検討中さん
[2009-01-18 23:19:00]
でも、売りに出す時とかも施行会社って要点になるから、
資産価値としてはどうなんでしょう?? |
200:
匿名さん
[2009-01-19 10:57:00]
まあ、イメージはよくないでしょうね。
でも、これだけ売れ残っている段階で資産価値を語るのもどうかと。 西口再開発が完成するまでには売り切れるといいですね。 |
201:
入居予定さん
[2009-01-19 17:02:00]
で、何戸売れてるんでしょうかね?
|
202:
匿名さん
[2009-01-19 19:50:00]
300戸いってれば上々といった感じでしょうか。
200戸台なんじゃないかな? |
203:
匿名さん
[2009-01-19 20:57:00]
1階のハイライズさん側道路からのあの距離感はキツイかなぁ。
|
最後のチャンスなのに営業が集客を読み誤ったのかな?