リビングの向かいに公園があり、そちら側に目隠しをしたいのですが方法で嫁と意見が分かれています。僕の意見としてブロック塀を1800の高さでして塗装していい感じにしたいのです。理由としては安いと思うし公園側から見られる事がないからです。夜などはリビングの電気をつけていると公園側から丸見えなので嫌なんです。嫁の意見としたらブロック塀1800だと暑苦しいと言うのです。ブロックとフェンスにしたいと言うのです。でも風が通るフェンスにするなら今の公園にメッシュフェンスがあるのだからする必要がないんです。中途半端に覗かれるような隙間を作っても嫌だし。何か他にいい方法ないでしょうか?
[スレ作成日時]2010-07-27 17:43:05
家の庭の壁をどうするか悩んでます
No.1 |
by 匿名 2010-07-27 18:02:57
投稿する
削除依頼
1800もあると中に誰か侵入しても周りに気づかれなくて色々やりやすいけどいかが?
目線の位置だけ完全に塞ぐフェンスじゃだめなのか?足元は格子のやつ。 |
|
---|---|---|
No.2 |
たしかに1800あると庭に侵入された時に隠れやすいですね。ですがどうしても覗かれるのが嫌なんです。例えば夜にリビングに電気つけてたら外からは丸見えですよね?だけど中からは外が暗くて見えない。うちの近所って上半身裸で夜にウロウロしたり独り言ぶつぶつ言う奴とか変なのが多いから
|
|
No.3 |
1800の高さのブロック塀は、いくらいい感じに塗装しても圧迫感を感じそう。
それに、風が入らなくなるのは、確かに暑苦しいし、季節によってはジメジメしそう。 最近は、ルーバー窓のように稼働する目隠しフェンスもありますよ。 曇りガラス風のポリカパネル式で日の光も入るし、風が欲しい時は、窓のように開ければOK。 1800の塀に塗装することを考えれば、価格的にも大差ないと思います。 |
|
No.4 |
夜はシャッター閉めないの?あと公園は砂被害と犬糞被害が多いけど対策は考えた?
生け垣にしたらどうかね~うっすら向こうが見えるくらいのスカスカのあるじゃん、あれ。 ただ、手入れめんどい。 |
|
No.5 |
カーテンを遮光にしたらダメなの?
レースも透けにくいのにしたらよろし |
|
No.6 |
№3追加
曇りガラス風のパネルだと、覗こうとしてパネルに近ずくと人影を確認できますし、 家から見えるかも知れないという微妙な曇り具合が不審者の接近を妨げます。 又、リビングのバックライトに照らされても、パネルから離れるほど目隠し効果が高くなるから プライベートを十分確保できます。 |
|
No.7 |
皆さんありがとうごさいます。なんかブロック以外で色々あるみたいですね。まだ庭が完成していなくまだまだ金がかかるのでできるだけ塀は安くしたいと思っています。自分的にはブロック塀の塗装が一番安いかと思っていたんですがそうでもないんですか?
|
|
No.8 |
すみません。それとブロック塀してる方がいましたら質問したいんですが実際どうなんでしょうか?風がなく暑苦しいですか?ブロック塀の上部から風はこないですか?失敗したと思われますか?
|
|
No.9 |
ブロック塀ね
地震が少ない地域なんだろうね |
|
No.10 |
関西です。神戸の震災のお隣さんです。1800だとかなり基礎をしっかりさせないとダメでしょうね
|
|
No.11 |
うちも隣が公園で悩みました。
防音という点ではブロック塀もありですが、2年で裏にこけが発生していましたね。 風は上からは来ないですね。 現在、改修工事中です。 今月中に、タイルテラスに高さ1.9mの目隠しフェンスで私の喫煙スペースが完成します。 フェンスはルーバー式ですが、曇りガラスではありません。 3さんの言う、曇りガラスは明るくて良さそうですね。 失敗したかな? 主さんは、まだ計画中でしょ? じゃ、失敗ではないでしょう。 |
|
No.12 |
タイルテラスですか。おしゃれですねぇ。広さはどれくらいですか?曇りガラスってどうでしょうか?うちはまだまだ子供が小さく壊されたりしないでしょうか?曇りガラスって高価ですか?
|
|
No.13 |
YKKAPのリレーリアお勧め
ガラスカラーパネルはポリカーボネート製だからガラスとは違う |
|
No.14 |
>主さん
3さんの言う曇りガラスはポリカですから安全性は問題ないと思います。 うちは都内なので、中途半端なリビング前の庭で、奥行き2.2m長さは5.5mになります。 今までの2年間まったく活用していませんでしたが、家の一部リフォームにあわせて工事することにしました。 新築後は部屋内喫煙禁止令が発令され、苦しい2年間でしたが、今回交渉で権利を勝ち取りました。 |
|
No.15 |
せめて間口と奥行きくらい書いたら?
|
|
No.16 |
すみません。庭の奥行きは3mで塀の距離は21mです。リビング南側掃き出し窓よりウッドデッキになっておりリビング西の中庭ウッドデッキまで繋がっています。ウッドデッキはリビングとほぼ同じ高さ。ですから中庭のウッドデッキ上からはブロック塀1800でも向こう側の人と目線が合うかと。ですがリビングで座った状態で目線が合わないのなら我慢できます
|
|
No.17 |
あ
|
|
No.18 |
生垣だな。
|
|
No.19 |
私も生垣に1票。
|
|
No.20 |
生垣って今風じゃないやろ。ダサいわ。タカショーのエバーアートウッドは?
|
|
No.21 |
こないだもブロック塀で近くで作業してあた方が無くなりましたね。高さもたしか1.2か1.5m。
事故とはいえ庭一つ先で人が無くなったらそこに住めますか? 1m以上のブロックは絶対におすすめしません。 |
|
No.22 |
私はリレーリア(みたいなやつ含む)に一票
全部同じにしないでスクリーン、ルーバーを組み合わせたい 21メートル全てに窓が面しているわけじゃないでしょ? デッキや庭に出た時に気になる箇所だけクローズにして後は植栽でカバーしてオープンにした方が防犯上よいと思う あと夜に庭先をライティングすると家の中から様子がわかるし雰囲気も良くてお勧め 3メートル先に180ブロックだと風通しは悪くなるからブロックだけはないなー |
|
No.23 |
価格だけで言うならブロック塀が最安でしょう。
内側だけジョリパットで塗っちゃえ。 |