株式会社大京の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・ライオンズたまプラーザ 美しが丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 美しが丘
  7. 5丁目
  8. ザ・ライオンズたまプラーザ 美しが丘
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-03-01 18:01:01
 削除依頼 投稿する

所在  神奈川県横浜市青葉区美しが丘5丁目19番8号 他(地番)
    神奈川県横浜市青葉区美しが丘5丁目以下未定(住居表示)
交通  東急田園都市線「たまプラーザ」駅下車徒歩10分
    東急田園都市線「あざみ野」駅下車徒歩8分
規模・構造 鉄筋コンクリート造、地下1階、地上3階建て、陸屋根、共同住宅
総戸数  39戸(住居39戸)
敷地面積  2889.66m2(実測)
専有床面積 58.61m2~ 103.25m2
間取り  2LDK~4LDK+WIC+N

【完売を確認したため、住民板に移動いたしました。09.10.02 管理人】

[スレ作成日時]2009-03-08 11:54:00

現在の物件
ザ・ライオンズたまプラーザ 美しが丘
ザ・ライオンズたまプラーザ 美しが丘
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘5丁目19番8号他(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩10分
総戸数: 39戸

ザ・ライオンズたまプラーザ 美しが丘

22: 匿名さん 
[2009-04-12 15:12:00]
>>21
入居できたとしても、周りにライフスタイルを合わせられるか?が問題ですね。
23: ビギナーさん 
[2009-04-12 18:37:00]
たまプラーザってだけで、今は恥かしいです。
24: 匿名さん 
[2009-04-16 08:05:00]
ここ、コンセプトにはかなり惹かれるのですが。
25: 匿名さん 
[2009-04-18 10:02:00]
ここのマンションのHPを初めて見ました。

たまプラーザ・・・には違いないが・・・
とてもイメージが違う場所を歩くのですね。
距離もある。

あざみ野からでもう~む、あそこを歩くのか・・と。
26: 匿名はん 
[2009-04-28 19:11:00]
PJ発表会に行ってきました。
コンセプト、立地(南傾斜面、あざみ野8分)なんかは秀逸かと思います。
高いけどね。世田谷でも買えちゃうくらいかな。
27: 賃貸住まいさん 
[2009-04-29 20:13:00]
そーなんですか?いくらくらいですか?
28: 匿名はん 
[2009-05-03 16:38:00]
PJ説明会行ってきました。

金額は、犬蔵辺りの物件の1.3~1.5倍くらいと思ってもいいのではないでしょうか。

間取りは、水周りの配置含め、中身をゴッソリと好きなように変えれるという特徴がありますが、知識やセンスがないと、そういった利点も活かしきれない可能性があるので、気をつけたほうがいいかなという印象を受けました。

そういう意味で、モデルルームは全く参考にならない造りになっていたと思います。
(元々の基本タイプをここまでやるかっていう風にアレンジが加えられていたので・・・)

設備等々は、他物件とさほど大差はないと思います。
29: ビギナーさん 
[2009-05-04 06:12:00]
あざみ野だな
30: 匿名さん 
[2009-05-06 16:40:00]
ドレッセ美しの森シルフィーノ、ドレッセ青葉台、プラウド宮崎台、ヴィークコートなどを見てきましたが、
この物件が立地・仕様・コンセプト等諸所において圧倒的に魅力的でした。
壁の位置ひとつから好きなようにできるのと、リフォームも容易、200年耐性の家、標準仕様でも質とセンス
が良い、など斬新的でした。
説明会も盛況でした。
ただ、資金の目途がつくのが早くて来年…たったの39戸なので諦めようかどうしようか…

美しが丘5丁目というアドレス優位性を取るか、犬蔵で妥協するかでも家族で大モメ…
このあたりでまた来年あたりマンションができると有難いのですが。
31: 物件比較中さん 
[2009-05-06 17:22:00]
>>30
価格はいくらくらいなのでしょうか。
30さんがこれまでに見てこられたという物件、うちも全て見ており
内装や仕様といった中身の部分で納得がいかないものばかりだったので・・。

高いだろうとは思っていたんですが、目安だけでも教えて頂けたら
助かります。
32: 匿名はん 
[2009-05-06 18:03:00]
確かに美しの森なんかに比べると相当高いですが、
立地や希少性から見るとそれもうなずけます。
これに決めようと思っています。
33: 匿名さん 
[2009-05-06 22:15:00]
もうプロジェクト発表会やっているんですね。
1ヶ月以上前に資料請求しているのに未だに来ないのは何でだろう。。。
34: 購入検討中さん 
[2009-05-06 22:39:00]
>32さん
狙いはどのあたりですか・・・?(差し支えなければ)
ファミリー向けは少ないですよね。
夫婦だけなら買いだと思いました。
35: 物件比較中さん 
[2009-05-07 08:21:00]
うちは資料請求したらすぐに届きましたよ。
33さん、再度請求したほうがよいかもしれませんね。
 
うちも気になってますがどうせ高いだろうと思って予約入れませんでした。
でも気になってます。。
億超えですか??
36: 匿名さん 
[2009-05-07 11:41:00]
坪単価だいたい240万円台~370万円台といったところです。
価格としては5,100万円台~1.2億まで。
せっかく学区が良い場所なので、ファミリー向け(80平米~)を増やしてほしかったです。
とはいっても、8割方は3LDK、4LDKなのでファミリー向けと言えばそうですが。
西向き(逆側が東)か南向き(逆側が北)で好みが分かれそうですが、西向きの方が人気が出そうな気が。
37: 匿名さん 
[2009-05-07 12:17:00]
うちも資料請求後すぐに届きましたが、説明会の予約をしてから電話はすぐに頂いたものの
招待状なる郵送物が届いたのは説明会参加した夜でした(笑)
38: 匿名はん 
[2009-05-07 21:15:00]
どこが狙いかは、今のところちょっと言えませんが、
結構人気があるようです。

このマンション以外にMRとか行ったことないので
若干不安もあります。

このエリアで他の物件も探している方から見ると
どうなんでしょうか?価格が高いのはわかりますが。。。
39: 匿名さん 
[2009-05-07 21:27:00]
>>38
かなり割安だと感じましたが…
ただ、学区やアドレスを含めた立地、コンセプト、200年の長期優良住宅、と他に比較する
対象もないので比べようもないのですが。
本当にあの通りにできあがるなら、資産価値の観点からもこのあたりでは随一の物件では?
他のMRも行かずに決めるなんてすごいですね。
40: 匿名はん 
[2009-05-08 08:31:00]
>>39
なるほど。。
確かに比較対象となる物件はないですよね。

チラシとかでは、他の物件も当然見ましたが
MRまで行ってみようと思ったのはこれが最初ですね。
41: 物件比較中さん 
[2009-05-08 14:07:00]
価格は無茶苦茶高い!ってほどではないようですね。
興味深い物件ですが、ライオンズってとこがどうも気に入りません。
MRめぐりに関してはフットワークの軽い我が家ですが
なんとなく足が向きません。(現在ライオンズ住まいです。。)

といっても、コンセプトなど従来のライオンズマンションとは別のものと
考えたほうが良いのかもしれませんが。
42: 匿名さん 
[2009-05-08 14:17:00]
>>41
よかったら、ライオンズが気に入らない理由を教えてください。
管理体制の問題なのか、それともイメージでしょうか?
43: 物件比較中さん 
[2009-05-08 16:14:00]
>>42

41です。
あくまで主観ですが、大京という企業にも、ライオンズというブランドにも
魅力を感じません。
あちこちどこにでもあって野暮ったくてセンスない、
ひと時代前のマンション、そんなイメージです。

例えばこれが地所の物件だったら・・、
あるいはプラウドだったら・・。
うちは即効で見に行ってます。

でもこの美しが丘の物件に関しては、本当によさそうですけどね。
44: 匿名はん 
[2009-05-08 17:31:00]
確かにイメージは、地所や野村に比べて良くはないです。

美しが丘に関しては、これまでの大京のイメージとは
異なっているような感じがありますね。

”ザ”がつくことで、大京もフラッグシップとして考えているようで、
これまでのイメージとは違いますってとこを見せようとしてます。
実際そのように思います。
45: 匿名さん 
[2009-05-08 17:56:00]
でもライオンくんは鎮座するんですよね?
46: 匿名さん 
[2009-05-08 18:08:00]
ライオン像もゴージャスになるのかな?
47: 匿名はん 
[2009-05-08 18:55:00]
ライオンいないみたいです。
48: 購入検討中さん 
[2009-05-09 11:21:00]
僕ライオンがいないなら買わない。
49: 匿名さん 
[2009-05-09 12:05:00]
地所とプラウドといいますが、間取りの画一性なんか、みなさんは気にならないのでしょうか?
勿論デベは信頼性からしても考えますが、間取りがいつも田の字になるのは何故?
50: 匿名さん 
[2009-05-09 17:20:00]
>”ザ”がつくことで、大京もフラッグシップとして考えているようで、
>これまでのイメージとは違いますってとこを見せようとしてます。

う~ん、主観だけど、”ザ”なんてついたらよけいにかっこわるい。
一般的にこれで高級感を感じたりするんですか?
もうちょっとスマートな名前がよかったなあ。
(じゃあどんなのがいいのかって言われても困るけど)
51: 匿名 
[2009-05-09 21:06:00]
>>50
ユーザーが名前から高級感を感じる否かは別としても
大京としてはそのようですね。
52: 匿名さん 
[2009-05-14 17:57:00]
大西ライオンなら好きです。
53: 匿名さん 
[2009-05-17 15:47:00]
正式価格は発表されたのでしょうか?
54: 匿名 
[2009-05-17 23:27:00]
価格徐々に出てきてるみたいですね。間取りは60㎡~70㎡あたりは高いですが、予想よりは許容範囲かなと…(でも高いですが…)HPに載ってる100㎡超えのEタイプなんかはかなりのモノですね。
いずれにしろ販売開始後の売れ行きが気になります。
55: ザ・ライオンの住民です。 
[2009-05-18 16:09:00]
ザ・ライオンの名称に惑わされてはなりません。
管理は他と同じ、大京マンションは大衆マンションです。
通路に生協の箱、子供の自転車が放置され通路で遊ぶファミリーマンションです。
ただし、ゼネコンはよかった。
56: 匿名さん 
[2009-05-18 23:57:00]
近隣に住んでいるもので、物件気に入っており、
モデルルームに既に何度も見に行っています。

当初、ファミリータイプのGHIの部屋はかなりの人気だったようで、
現在、内々で決まりつつあるとして提示されている価格は
予定価格よりも値段が上がっています。

検討者数は少し振るいがかかったみたいですが、打ち合わせ場所はそれでもいつも盛況です。
営業さんも二回目以降の人がほとんどだと言っていましたので、
積極的に検討している(というか心の中で決めている)人が多いんでしょうね。

部屋の販売は50台、60台の小さめのプランを除いて、ほとんど(8割がた)は一期で
出してしまうようで、この感じだと個人的にはすぐに売れてしまうような気がします。
5月末の週末には契約開始なのですぐ分かることですがね・・。
57: 匿名さん 
[2009-05-19 00:10:00]
大衆マンションでもそんなに違和感のない立地じゃない?人気の路線かつ人気の駅だけど、ここは都心の高級住宅地ではない。30坪強の部屋で300万/坪くらい。同じザ・ライオンズでも鷺ノ宮は200万ちょっとだったから、約1.5倍ですね。間取りは、同ブランドの鷺ノ宮や武蔵野の方が良かったなー。土地のブランド力はたまプラが上ですけど。
58: ご近所さん 
[2009-05-19 05:26:00]
デベが意図した買い手がどれだけいるか。
子育て通勤ファミリーにはほとんど魅力なしの立地/価格ですね。
59: 匿名さん 
[2009-05-19 12:11:00]
>>58
たまぷら物件の中では、かなり子育てには魅力的な立地だと思いましたが、
ではたまプラで子育てにベストなのはどのあたりでしょうか?
60: 住民さん 
[2009-05-19 16:39:00]
57さんは営業さんですか?他と比べてどうですか

ザ・ライオンズ上野の森
ザ・ライオンズミッドキャピタルタワー
ザ・ライオンズ池田
ザ・ライオンズ豊中桜塚
ザ・ライオンズ大宮ウェリスレジデンス
ザ・ライオンズ枚方御殿山
ザ・ライオンズ久留米ウェリスタワー
The CLASS等々力ヒルズ
The CLASS等々力レジデンス
ザ・サッポロタワー山の手
61: 匿名さん 
[2009-05-19 20:26:00]
そこまで知らん、営業ちゃうから。逆に教えてくれ。何で57の文脈で営業っていう発想になるんやろ?60さん、煽ったからには、調べて教えて。ちょっと気になるし。
62: 土地勘無しさん 
[2009-05-20 14:24:00]
田園都市線沿いのたまぷらや青葉台のほうって
坂がきつくて徒歩10分でもかなりキツイときいたのですが、
このマンションはどうなのでしょうか?
徒歩8分や10分とあっても坂で実質15分とかかかるとツライものがあると思いますが、
駅からの徒歩ルートをご存じの方がいらっしゃったら教えていただければと
思います。
63: 匿名 
[2009-05-20 19:42:00]
たまプラからは10分…実際はヨーカドーの前を抜け、横断歩道を渡り、少し坂道を上り、あとはひたすら下る。たまプラ→物件までは10分で行くかもしれませんが、逆に物件→たまプラは長い上り坂があるので、気持ち的にも10分じゃいかないかもですね~。
あざみ野からの8分ってのは妥当なとこかなと思いますよ。駅から行けば上り坂は多少ありますが、あまり気にならない程度かと思います。ただ駅へ向かうのにいくつか横断歩道を渡るので、意外に時間はかかるかもですが。
まぁ「南向きの傾斜地に建つ」というのがウリらしいですし、田都に住むなら坂道とうまく付き合わないと大変ですよね。

最近掲示板が進んでるようですが、結構売れゆき好調なんですかね~?
64: 土地勘無しさん 
[2009-05-21 10:39:00]
63さん、ありがとうございました~。
たしかに駅までの時間をはかるには、坂だけでなく横断歩道とかいろいろな要素がありますね。
でもおかげさまでイメージがわきました。

南向きの傾斜地は日当たりという面で好材料ですね~。
65: 匿名 
[2009-05-24 20:59:00]
どれくらいの倍率なんでしょうか?
ご存知の方いたら教え下さい。
66: 購入検討中さん 
[2009-05-28 01:31:00]
>65さん

抽選前日での状況を教えてもらいました。

第1期は全39戸中28戸発売。
80m2、70m2の部屋で特に最上階(3階)と地下1階が人気のようです。
結局6戸が抽選となるみたいで、部屋によっては倍率6倍とも聞きました。
その他の22戸は抽選なしの予定のようです。

結構人気高いですね。第2期もすぐ売れてしまいそうですね。
67: 匿名 
[2009-05-28 08:26:00]
>66さん
情報ありがとうございます!
やっぱり、結構な人気ですね。
68: 通りがかり 
[2009-05-30 02:14:00]
上の情報によると少なくとも10人は抽選外れてこのマンションを買いたくても買えないって事ですよね?

間取りとか階数とかあるんだろうけど外れた人が買うかもしれないから分けて売らずに残りも全部販売すればいいのに。変なの。
69: 匿名 
[2009-06-03 12:35:00]
販売スタートしたようですね!HP見てると当初販売戸数28戸になってたのが、6月に入ったら3戸になってたので、1期で25戸売れたんですかね。この調子だと一気に売れちゃうんでしょうかね。部屋によっては億超えっぽいですが、どんな人が購入してるんでしょうか?
200年住宅だし、販売を待っていた人も多かったんでしょうが。
70: 匿名さん 
[2009-06-06 12:27:00]
価格表見せてもらえませんでした…(笑)
残念
71: 匿名 
[2009-06-06 16:13:00]
>70さん
どうしてでしょうかね?
一般的にどういう場合にこうなるのでしょう?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる