所在 神奈川県横浜市青葉区美しが丘5丁目19番8号 他(地番)
神奈川県横浜市青葉区美しが丘5丁目以下未定(住居表示)
交通 東急田園都市線「たまプラーザ」駅下車徒歩10分
東急田園都市線「あざみ野」駅下車徒歩8分
規模・構造 鉄筋コンクリート造、地下1階、地上3階建て、陸屋根、共同住宅
総戸数 39戸(住居39戸)
敷地面積 2889.66m2(実測)
専有床面積 58.61m2~ 103.25m2
間取り 2LDK~4LDK+WIC+N
【完売を確認したため、住民板に移動いたしました。09.10.02 管理人】
[スレ作成日時]2009-03-08 11:54:00
ザ・ライオンズたまプラーザ 美しが丘
142:
匿名
[2009-06-23 22:31:00]
|
143:
匿名
[2009-06-25 01:20:00]
どうでも良い事なんですがもしよろしければ教えて下さい。140さんはどういう立ち位置なんですか?
周辺住民??検討者でもなさそうだし…。 ちなみに私は沿線住民です。 |
144:
匿名
[2009-06-25 19:32:00]
143さん
色々聞いてすいませんね。私は固定資産税に関する仕事をしてまして、仕事柄「超長期優良住宅先導的モデル事業」(=200年住宅)をよく耳にしまして、この物件が当該事業に選定されていることから、個人的に興味があって、色々見てるという話です…。怪しい者ではないので…よろしくお願いします。 |
145:
143
[2009-06-25 23:41:00]
144さんくだらない疑問に答えて頂いてありがとうございます。私はこのマンションは立地がとても優れていると考えてます。
質問です。超長期優良住宅は一般的なマンションと比べて固定資産税は高くなるのでしょうか?それとも安くなるのでしょうか?また、五年後以降はどう推移していくのでしょう? もしよろしければご教授下さい。 |
146:
144
[2009-06-26 12:49:00]
実際に超長期住宅に携わったことがないので、曖昧な記憶ですが、固定資産税の減額措置があるはずです。
一般の住宅は新築後5年度分、3階建以上の中高層耐火住宅の場合は新築後7年度分は1/2になるような話だったと思います。 いずれにしろ新築住宅なりの減額措置同様若干の恩恵は受けられると思いますよ! 超長期住宅はまだまだ数が少なく、国の方針としては長く使える住宅建設を推進しているわけですが、今後広がっていくものなんでしょうかね?200年住宅なんて当たり前の時代がくるのでしょうか…。 そういう意味では当該物件は集合住宅には珍しく優良住宅に選定されているので、今後の展開が注目です! |
147:
契約済みさん
[2009-06-26 13:00:00]
中古住宅の流通量を欧米並みにしたいという
国交省方針は以前からあり、そのながれを汲んだのが 超長期住宅の促進。 時間は掛かるでしょうが、資源保護や環境問題などからも 促進されることは間違いないと思いますよ。 そうなれば、住宅でもノンリコースローンが一般的に なって住宅は購入しやすくなるでしょうね。 一般論はさておき、私がこのマンションを選んだ理由は、 ロケーション・低層地域・小規模です。その次に超長期でしょうかね。 1次2期の販売も好調なようです。 |
148:
匿名さん
[2009-06-26 17:05:00]
ここ、たまプラーザから徒歩10分になっているけど
実際はどのくらいかかりますか? 駅からいくと坂をのぼってくだってって感じですかね? 結構遠い気がするのですが。 |
149:
契約済みさん
[2009-06-26 17:12:00]
たまプラからだと駅から若干登って、あとは下りです。
10分少しはかかるでしょうね。 あざみ野からだとほぼ登りです。 |
150:
匿名
[2009-06-27 01:14:00]
1期2次ってもう販売してるんですか?
ホームページ見ると前から販売してるEタイプ以外にCタイプの間取りが出てますが、他のタイプはもう売れちゃったんでしょうか? 2、3日前にホームページ見たら何タイプか載っていたのですが… |
151:
ビギナーさん
[2009-06-27 01:58:00]
木曜日が登録みたいだったので
売れたのでしょうね。 次は2期 いつからでしょうかね。 |
|
152:
143
[2009-06-27 21:22:00]
146さん。ありがとうございます。
固定資産税に携わるお仕事といっても色々なお仕事がありますもんね。お詳しいと思い、安易な気持ちで聞いてしまって申し訳ありませんでした。 超長期優良住宅とはいえ日本の中古住宅市場が欧米のようになるのはまだ時間がかかるでしょうね。 たまプラーザという街、このマンションの立地は優れていると思いますが中古でも価値が下がらないという程ではないと考えてます。 |
153:
購入検討中さん
[2009-06-28 23:26:00]
第一期、落選者ですが、最終FIXまで数回価格更新をしているので、よほど強気ですね・・・
|
154:
周辺住民さん
[2009-06-28 23:34:00]
ホントに 好評販売中なんですか?
確かに この辺りでは 貴重な新築マンションである事は確かですが... もし 本当に抽選になる程だったら 近隣に 買い替えチラシを投げ込むことは 無いのんじゃないかと ふと 疑問に思いました。 |
155:
契約済みさん
[2009-06-29 13:41:00]
1期分は、あと億ション1戸のようです。
2次はいつでしょうかね。 |
156:
匿名さん
[2009-06-29 17:39:00]
2次は(1期)ほぼ売れたみたいですね。
2期が来月と言っていたような。 2期と2次の書き間違いでしたらすみません。 |
157:
契約済みさん
[2009-06-29 19:32:00]
2次じゃなくて、2期でしたね。
すみません。。 明日、営業担当の方に聞いてみます。 |
158:
匿名
[2009-06-30 21:07:00]
Cタイプも売れたようで1期2次も完売したのでしょうか。
1時2次って何戸販売していたのでしょうか?1期(1次?)最初の販売では確か28戸販売し、今も残ってる1億超えの部屋以外の27戸は売れたと思います。 39戸中あと何戸残ってるのでしょうか? |
159:
匿名さん
[2009-06-30 21:15:00]
7戸だったと思います。
多分完売。 |
160:
匿名さん
[2009-07-04 18:40:00]
残りの住戸って、価格変更ありましたか?
|
161:
契約済みさん
[2009-07-05 11:43:00]
変更ないみたいです。
2期(最終期)は4戸。 あと、1期で残った億ションの計5戸。 この億ションは変更あるかもしれませんね。 順調に売れているようです。 |
162:
匿名さん
[2009-07-08 11:39:00]
161さん、ありがとうございます。
質問しっぱなしになってしまいすみません。 そうなんですねー、全然様子がわからないもので。 ほんとここは順調でしたね。 億の部屋はどうなるかな? 完成が楽しみです。 |
163:
購入経験者さん
[2009-07-08 17:10:00]
売れ行きに関する話題ってほとんど営業の自作自演な気がする
|
164:
匿名
[2009-07-09 01:04:00]
163さんのような意見は他の掲示板でもよくありますが、何なんでしょうかね。
あくまでも掲示板のコメントなんて参考だし、この掲示板のココを見たから買うって人なんてそうはいないでしょう。 そんなこと書くぐらいなら自分で思うだけで書かなきゃいいのに…誰も得しないでしょ。 |
165:
契約済みさん
[2009-07-09 12:40:00]
今週、現地見学会行って来ます。
まだ、基礎も出来ていないと思いますが 写真撮ってきますのでここにUPしますね。 |
166:
匿名さん
[2009-07-27 10:40:00]
1億越がようやく売れたみたいですね。
残2戸。 結構苦戦しているのでは。 |
167:
契約済みさん
[2009-09-08 17:51:23]
|
168:
営業うるさかった
[2009-09-08 18:59:08]
こちら、ようやく電話営業がやんだかも。この3ヶ月くらい、木~日にかけて、一回も電話でたことないのに、毎週2~3回電話かかってきてて、うるさかった。
よっぽど売れていないんだなって思ってました。 |
169:
契約済みさん
[2009-09-13 18:12:55]
完売しましたと連絡ありました!
|
170:
匿名さん
[2009-09-14 20:17:07]
>>168
うちもそうでした。 他の不動産屋と比べて、電話の回数が多いですね。 話の内容はなるほどと思うような土地柄ネタなどもありますが、 他社の批判や強引な点も多くちょっと不快で困りました。 最終的に靡かないとわかった途端に声色や対応がガラッと変わりましたし。。 |
171:
近所の住民
[2009-09-28 22:35:34]
私、たまプラ近辺に住んで20年ほどになりますが、このマンションの前の道路は”裏道=迂回路”になっていて、住宅地といえども結構な交通量だと思います。
このことから、西向きの部屋は意外と騒音に悩まされるかもしれませんね。 南向きの部屋はどうかというと、これまた向かいの地主さんの雑木林があり、低層階は日当たりがいいとは思えず、蚊や虫に悩まされるかもしれません。 美しが丘5丁目という場所の希少性や、建物の優れたデザインや耐震強度は秀逸と思いますが、坪単価が300万円ほどに値する立地だとは到底思えません。 購入された方には申し訳ありませんが、物件概要に記載のとおり「地上3階、地下1階」と書いてありますとおり、1階といわれる部屋は地下室に等しくて”おてんとうさま”を見ることは不可能に近いでしょう。 個人的には、超悩ましい物件だと思います。 |
172:
契約済みさん
[2009-09-29 08:57:13]
我が家は、2Fを契約しましたが、
確かに、雑木林は気になるところです。 この雑木林があるので、西側の方が高いみたいですね。 迂回路になっているというのは、知りませんでした。 貴重な近隣情報ありがとうございます! |
176:
匿名さん
[2009-09-30 16:23:05]
数十年生活した後、売却するときに差益を期待することなんて
全く現実的ではないし、そんな期待をしている方はこのマンション 購入層にはいないんじゃないでしょうか。。。。 都心の物件にはプレミアがつくのもあるでしょうけど。。 リセールのことに優先順位を置くなら、基本は戸建。 あざみ野で言うと、イディオスはそこそこの価格で市場に出てますね。 こちらのマンションもイディオスに匹敵するスペックかと思います。 |
181:
匿名さん
[2009-10-02 09:04:24]
公示価格が下がっている。。。。
公示価格と時価(相場価格)には何ら関係性はありません。 特にマンションの場合。 公示というのは、BKが審査の際に使う程度です。 参考まで。 ちなみに、177さんは公示が上昇局面に入ったところで 購入する予定ですか??!? |
182:
匿名さん
[2009-10-02 10:12:20]
相関係数は正ですよ。あちこちで書いてるみたいだけど、高学歴のご主人を持つ方がいるスレで知ったかぶると恥をかきますよ(笑)
|
183:
管理人
[2009-10-02 15:57:22]
管理人です。
いつもご利用ありがとうございます。 本物件の完売を確認いたしましたので、 スレッドを検討板から住民板へ移動いたしました。 引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場として ご利用いただければ幸いです。 なお、今後は住民の方以外の書き込みは禁止となりますので、 どうぞご了承ください。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
184:
契約済みさん
[2009-10-02 18:58:43]
いろいろと検討した結果、キャンセルしようと思っています。
「美しが丘」に惚れて契約したのですが、たまプラーザからの徒歩が坂道であること、あざみ野からのルートが夜間は暗くて心配であること、高台ではなくて窪地であること、抜け道であること、雑木林が気になること、真西の部屋があること、地下の間取りがあること、坪単価が高すぎること、リセールバリューは期待しないけど売却時は適切な価格で売りたいこと等が、冷静になって考えるとマイナスポイントが多すぎると思ったのがキャンセル理由です。 内装工事オプションで多くの注文をしていますため、その工事が始まる前にキャンセルをしなければと考えています。 どなたか、キャンセル手続きに詳しい方、アドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。 |
185:
匿名さん
[2009-10-02 20:32:38]
手付を放棄すれば、いつでも。
|
186:
匿名さん
[2009-10-10 12:19:22]
|
187:
入居予定さん
[2009-10-14 22:16:10]
今回いろいろなマンションを検討しましたが、たまプラーザ(美しが丘5丁目)に20年以上すんでいるので愛着があり、離れたくないので少し高いとは思いましたが購入しました。販売員さんも友人でいろいろな話を聞きましたが、この近所から引っ越される方が多いようです。
過去の口コミを読んで実際購入した人からすると余計なお世話的な文章がたくさんありました。いろいろ検討した結果自分で決断をして購入している人がほとんどなはずなので、もっとけなし合いではなくまともな話し合いができないものでしょうか。 少し高くてもこの場所がいいという価値観を持った方が購入しているんですよ。 たまプラーザが好きですんでいる人がほとんどなはず。全然別の場所にお住まいで、たまプラーザに興味がない方は関係ないと思います。たまプラーザが大好きで住んでいる人はたくさんいるので、昔から住んでいる人を馬鹿にしないでほしいです。 今後ここにお住まいになる予定の方は有効な情報交換をしていきたいと思います。よろしくお願いします。 |
188:
入居予定さん
[2009-10-15 18:27:14]
私は、この物件の近隣に3年前に引っ越してきて 「ここなら永住してもいいな」って思ってたところ、 この物件にめぐり会って購入しました。 187さんのおっしゃる通り、価格が高いとか いろんなことをいう方がいるようですが、 私もこの場所が好きなので決めました。 3月の入居まで5カ月くらいありますので その間に情報交換できればうれしいです。 で、早速ですが、インテリア等々は申し込まれましたか? 我が家は、キッチンのカップボードは申し込むことにしました。 あと、カーテン。 その他(バルコニータイル、エコカラットなどなど)は、 専門業者に頼もうかと思っています。 いかがでしょう? |
189:
入居予定さん
[2009-10-18 00:08:16]
188さんへ
インテリアは残念ながら夫婦とも見学にいくことがまだできておらず検討中です。基本的にはオプションは値段が高く、参考にする程度で考えています。例えば床のコーティングなどはエコプロコートなどの会社がしっかりとガラスコーティングをしてくれるし友人と一緒に行うとさらに安くなります。たまたま友人夫婦もこのマンションを購入することになったので一緒にやる予定です。うちは子供が3歳と小さいので汚すことが前提になるのでクロスのコーティングも一緒に行う予定です。また食器棚などはオプションがきれいにできますが、これもかなり高価なので、パモーナなどのメーカーで直接オーダーして作ってもらう予定です。ただ自分たちで探してやるためには引き渡し後にやることになるので3月19日に引き渡された後、引っ越しまでのゆとりがないと難しくなってきます。うちは引っ越しは4月までにできればいいと考えているので、最低限の家具とコーティングは自分でやろうと考えています。これで40万ぐらいかわりますよ。 |
190:
契約済みさん
[2009-10-20 09:02:00]
情報ありがとうございます。
出来るだけ、専門業者に発注しようと思います! |
やはり小規模なり低層が今は好まれる時代というかそういう物件を求める方が多いのかもしれませんね。
人それぞれでしょうけど、駅から比較的近い地域で用途地域が第一種低層は地域的に希少価値がありますから、そこに建つ物件は人気が出ますよね。
買われた方は完成が楽しみですね!