なかったようなので立ててみました。
入居予定の皆様、有意義な情報交換をしましょう!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60430/
所在地:東京都国分寺市西元町2丁目2513番5他(地番)
交通:
中央線 「西国分寺」駅 徒歩9分
武蔵野線 「西国分寺」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.03平米~101.64平米
売主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MV000651/?gclid=CPiFiY_b4Z4CFYItpAodBGerAQ
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-07-27 14:18:51
ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園 【入居者・契約者専用】
22:
匿名さん
[2010-10-16 23:43:09]
|
23:
入居予定さん
[2010-10-17 00:00:11]
20さん
私も、建物使用細則を読み直しました。 第2条(13)は、バルコニーの手摺、及びルーフバルコニーの手摺には干してはいけない!! ということですね。 *バルコニーの内側はもちろんOKです。 バルコニーでの喫煙、私もやめて欲しいです。 朝日新聞の「ホタル族」に耐えられない・…という記事で マンションのベランダは“共用部分”とされることが多く、管理規約に共用部分は禁煙と 明記してある場合は、ベランダでの喫煙をやめるよう求めることができる・・・と、 ありました。 こちらのマンションのバルコニーはどういう扱いなのか・・・、 明日、ゆっくり管理規約を読んでみます。 今の所、エレベーター内での禁煙しか見つけられていません。 |
24:
入居予定さん
[2010-10-19 14:54:49]
外観のタイル色は、私も気に入っています。
おそらく、特注のタイルでよく見ると波模様になっており なかなかの高級品だと思います。 廊下側も通常の45/2丁掛けタイルでは無く、白系のボーダータイルなので(通常エントランスで使うような)、 すごくいいと思います。エントランスもおそらくアドヴァンの400X600㎜の白系の石だとおもいます。 大京さんは厳しいのか、手摺の伸縮目地(クラック防止用)が、1500㎜間隔ぐらいで入っていますね。 あとは施工会社さんが、きっちり仕上げてくれれば、申し分ないんですがね。 |
25:
入居予定さん
[2010-10-19 21:49:52]
↑難しい事言われてもわかりません
|
26:
匿名さん
[2010-10-20 23:51:18]
先週、2回目のローン説明会に行ってきました。
今回は他社の話を聞くのが目的です。 フラット35を意識した金利設定で話を聞くとちょっと心が動く。 今さらながら団体信用生命保険の3大疾病を掛けるかどうか悩んでいる。一応審査は通ったので後はどうするか?なんだけど…。 とりあえずシミュレーションしながら考えるとするか。 特約料支払額シミュレーション http://www.jhf.go.jp/simulation_danshin/index.html |
27:
匿名さん
[2010-10-26 22:08:36]
このマンション横の史跡公園がつい最近までもめてたみたい。
2010年2月:コンクリート舗装にラインを書いたもの 2010年7月:真ん中を北側と同じ弾性舗装、両サイド芝生 2010年8月:今度は逆に真ん中を芝生、両サイド弾性舗装 この中だと7月案が良いかな。8月案だと意見を取り入れてわけ分からないものになった感じ。 個人的にはど真ん中に桜の木を植えて欲しい。 11月3日には東山道武蔵路のイベントが、いずみホールで行われる。 http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/moyooshi/kyouyou/012366.html ![]() ![]() |
28:
入居予定さん
[2010-10-26 23:47:18]
↑
マンション敷地側に国指定史跡があるって、とても贅沢ですよね。 管理は国分寺市ということなので、良いものになることを願っています。 史跡の正式名称は、「武蔵国分寺跡附(つけたり)東山道武蔵路(みち)跡」に変わるとか。 長いですね!! |
29:
匿名さん
[2010-10-27 22:26:31]
史跡公園の開発は「事業者との協議の事情が基本」となっているが、
それに我々が参加出来ないのはなんか釈然としないなあ。 「事業者の庭になってしまう」という意見には8月案でそう見えても仕方ないだろう。 やはりここは元が小学校だった事を踏まえて真ん中に桜の木を植えるのがいいと思う(まだ言うか)。 |
30:
契約済み
[2010-10-29 23:51:38]
桜の木があってほしいですねぇ~
引っ越し希望日のお知らせが来ましたね だんだん実感がわいてきて楽しみです。 でも引き渡し日の週末は倍率高そうですね |
31:
入居予定さん
[2010-10-30 07:54:30]
今日、パナソニックのショールームに行かれる方いらっしゃいますか?
照明器具は、ホームセンターなどで購入したほうが安いのでしょうが、 入居前に取り付けてくれるというのに魅力を感じます。 引越し荷物とは別に、新しい家具やエアコン等の電化製品の購入を予定している我が家では、 混み合う引越しラッシュ期間に、これらの業者に搬入を頼んでいいのか、それが許されるのか、 引越し日程選定そのもに不安が一杯です。 |
|
32:
匿名さん
[2010-10-30 23:13:51]
今日行ってきました。流石に人は少なかった。
価格は定価の30%引きで取り付け費用1575円が加算される。この手の販売ではまあまあかな? 和風のツインPaの電球色は予想以上に白くて白昼色かと思ったが、カメラで撮ると電球色。 スパイラルパルックは見た目もちゃんと電球色になっていた。 やはり実物を見れて良かった。 あと、チタンコーティングの話も聞いたら個別対応も可能という事なので浴室だけ頼んだ(5万円)。 浴槽の横の板は取れるらしくて、そこにカビがビッシリの写真を見せられて急遽頼んでしまった。 でも今考えたらカビキラー使ったら一発アウトのような気がしてきた。 |
33:
入居予定さん
[2010-10-30 23:31:47]
↑
32さん 情報有難うございました。 光の色味は、実際の物を確認したほうがよさそうですね。 お値段もそこそこ割り引いてくれるのですね。 取り付け費用も、そのくらいだったらまあまあかな!! リビングに少し重量級の物を取り付けるとなると、やはり自分では心配があります。 他の部屋のものは、取り付けたことがあるので大丈夫かと・・・。 今回は天気も悪かったので、また機会があったら出掛けてみたいです。 |
35:
匿名さん
[2010-11-03 22:59:58]
今日行われた東山道武蔵路の記念講演会に行ってきました。
旧第四小学校跡地からはいくつかの土器も発掘され、ここもいい状態で残っていたようです。 で、肝心の公園は4月に完成予定のようです。 ![]() ![]() |
37:
匿名さん
[2010-11-04 22:44:11]
歴史公園西側で見つかった特殊遺構は、もしかしたら武蔵国分寺の北西の結界かもしれないという話もあって興味深かった。
もし、そうなら2本の木をしめ縄でつないで結界樹みたいにしたり、 BLEACHの空座町の結界柱みたいなオブジェもあれば面白いかも。 |
38:
契約済みさん
[2010-11-07 09:28:49]
今日が事前見学会の方、良かったら見学後の感想を教えて下さい。
特にエントランスやロビーなどの共有施設について。 我が家は11月下旬なので。 |
39:
契約済みさん
[2010-11-07 15:41:36]
見学会行ってきました。
No.38さん、残念ながらエントランスやロビーはまだまだ工事中で、イメージはつかめない感じでした。 ただ、スペース的に共有部分にすごく余裕のあるマンションだなと思いました。全体的に重厚感もありました。 部屋の中は意外と安っぽかったかな…。うちは狭いので。 今日、参加された方、いかがでしたか? |
40:
契約済みさん
[2010-11-07 21:08:32]
39さん、ご報告ありがとうございます。
エントランスなどは、まだ工事中だったのですね。 そして、室内は意外と安っぽかったですか・・・、我が家も狭いのでちょっと不安です。 あまり過度な期待はせず、でも楽しみにしたいと思います。 ありがとうございました。 |
41:
契約済みさん
[2010-11-10 20:24:19]
39です。
室内の印象ですが、あくまでMRと比べてって感じかと。 MRと比べちゃいけないと分かってたつもりでしたが…。 もう半年ぐらいMRの記憶を思い起こすこととパンフレットの写真をみるしかなかったので、勝手なイメージができあがってたと反省してます。 38さん含め、下旬の見学会を予定されてる皆さん、余計な先入観なく楽しみにしてください! 感想お待ちしてます。 また、入居まで情報交換できると嬉しいです。 |
43:
入居予定さん
[2010-11-15 08:35:46]
内覧会、行ってきました。
思ったよりも、天井が低い感じがしました。部屋も狭かったかな。オプションでお願いした作り付の食器棚がまだで、質問したら、1月の内覧の後の工事だって。一緒に進むのかと思っていました。外観は、良い色合いでしたよ。 西側を購入したので景観は望めませんが、駅からフラットな道ですし、何よりも武蔵国分寺公園が近いのがうれしいですね。おしゃれなお店が増えるといいなぁ。 家具を新しく購入する予定ですが、引っ越しが済んで、暮らし始めてから考えることにしました。 |
45:
入居予定さん
[2010-11-21 21:37:11]
今日内覧会に行ってきました。
みなさんのおっしゃっているように、 想像よりも少し狭く感じました。 家具を入れるとまた違うのでしょうか。 南側の部屋ですが、思ったより武蔵国分寺の緑は見えず、 反対に右の方の緑(黒鐘公園?)が多く見えました。 細部の内装はまだでしたが、 これから家具などを購入するにあたり、イメージがしやすくなり、良かったです。 >44さん 私は、フロアコーティングとカーテンだけは入居前にと考えています。 フロアはシリコンコーティングでケーマックという会社に使用かと考えています。(水回りや和室のコーティング、ガラスフィルムもいっしょに) カーテンはまだどこに頼もうか決めていません。 あと、カップボード、洗濯機の上の棚、ダイニングに収納を考えていますが、入居後にゆっくり決める予定です。 |
46:
入居予定さん
[2010-11-21 22:51:34]
我が家も見学会に行って来ました。
やはり図面で見るより狭く感じました。 間取りの中では面積を占めているはずの廊下も、歩くとあっという間にドアに突き当たります。 まあ、マンションはこんな物なのでしょうね。 エレベーターも小さめですね。会社やデパートのエレベーターとは違います。 住人の日常の使用という目的や、今後の維持費を考えれば、妥当な大きさなのでしょうが、 我が家では、引越しの家具の搬入もぎりぎり無理な家具も出てきそうです。 (階段でも無理そうで・・) 壁紙の合わせ目のすき間、キッチンカウンタートップの御影石の継ぎ目のすき間が 気になりましたが、内覧会までには、全体を見直すそうです。 室外機をそばに置けない中部屋のエアコンとして、パナソニックお掃除ロボット搭載の機種は つけられないことを今日確認しました。 それで、同等のスペックの三菱ムーブアイに予約変更しました。(家電量販店で購入です) |
47:
匿名
[2010-11-22 18:41:17]
昨日行ってきましたが、なかなか良かったです。皆さん、オプションは何を付けますか?
|
48:
匿名さん
[2010-11-25 12:44:43]
ベランダの傾斜が気になったけどコンクリートの上から何か張るみたいなので様子見。
和室にパナの「掘座卓あったカ~ナ」とか面白そうだけど和室全体に施したら100万円くらい行ってしまいそう。 今はキッチンのゴミ箱を置くスペースが無いので思案中。本当にどうしたら良いのだろうか? 見た目は良いんだけど、住んでみたらあれが駄目これが出来ないとかありそう。 |
49:
匿名さん
[2010-11-30 00:17:17]
今回は内覧会ではなく内部の見学会ってことで
とりあえず、窓ガラスは星3つのエコガラスは確認した。 最近のマンションはペアガラスでおそらく星2つだと思うから少しは高級感があるかな? 天井はダウンライトを付けたわりには圧迫感がなくて良かった。 部屋は小さく見えたけど収納スペースはたっぷりあるので部屋は広く使えそう。 |
50:
入居予定さん
[2010-12-02 00:35:29]
36さん 42です。
お返事遅くなりました。 もうどこか決めてしまっているかもしれませんが、一応お返事させて頂きます。 うちがオプションの納品をお願いしているのは下のホームページの会社さんです。 http://www.lifesupport-coat.me 45さんの紹介の会社さんもうちも問合せしました。 値段的にも安くて良さそうでしたよね。 ただうちの場合はまとめて依頼したかったので、先ほど紹介したライフさんの方がうちが希望している物を全て対応してくれそうなのでそちらにしました。 他にも色々な会社さんがあると思いますので比較検討してみるといいと思いますよ。 |
51:
入居予定さん
[2010-12-11 15:17:44]
見学会で見逃していたけど、今日見に行ったら網戸がちゃんと付いていた。でも廊下側の部屋は分からないけどね。
今、クリスマスイルミネーションが流行っているけど、ここはどんな感じが良いか考えてみた。 屋上の手すりをLEDで照らしたら結構いい感じになりそう。さらに今年流行りの氷柱のように白色LEDを飾るのも良いかもしれない。 低層マンションならではの装飾ってことで。 |
52:
入居予定さん
[2010-12-18 21:01:29]
皆さ~ん!!
ご希望の日に引越しできそうですか? 我が家は、3月に入ってからとなりました。 いよいよですね。 宜しくお願いします!! |
53:
契約済みさん
[2010-12-18 23:45:10]
引っ越し希望日が平日だったためか、我が家は第一希望日でした。良かったです。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。 |
54:
入居予定
[2010-12-19 06:42:06]
現地を見てきましたが、外構もほとんどできてきて、プレ内覧会のときよりさらに素敵になってました。こんな素敵なマンションにもうすぐ引越しできると思うととても幸せです。皆様よろしくお願い致します。
|
55:
契約済みさん
[2010-12-25 16:32:53]
現地に行けば中が見られるのですか?見えないように(工事用に)作った仮壁はもう撤去されているのでしょうか?教えて頂けますと幸いです。もしそうなら私も見に行こうと思います。
|
56:
匿名さん
[2010-12-26 21:59:42]
まだ、工事用の仮壁があるので遠目でしか見れませんが、
内覧会は外観を見ている余裕はないし、まだ時間があるので 初詣の帰りに見ておくのも良いのではないでしょうか? |
57:
契約済みさん
[2010-12-26 23:54:25]
この辺りで初詣とはどこですか?
|
58:
入居前さん
[2010-12-27 10:19:56]
初詣に見に行く。
ナイスアイディアですね。 私にも教えてください。 よろしくお願いします。 |
59:
入居予定さん
[2010-12-28 00:34:51]
この辺だと国分寺薬師堂とその西隣にある神社の2つ。
www.city.kokubunji.tokyo.jp/shisetsu/1733/003331.html 正面から入ると遠回りになるので、消防署の横道から入れば近道です。 |
60:
契約済みさん
[2011-01-05 01:34:48]
がんばって手に入れた(契約した)物件ですが、事情があって住めない可能性が出てきました。売却か賃貸で貸し出すか、どちらが得か(損しないか)どなたかアドバイスを頂けませんか?
|
61:
契約済みさん
[2011-01-05 08:32:05]
それは残念ですね。
先日の入居説明会での資料に、大京リアルドのパンフレットが入っていたので、 売却、賃貸の両方で、試算してもらったらどうでしょう。 持ち続けるのも、修繕積立金、管理費、火災保険、固定資産税など掛かりますし、 売却でも、まず10%程度価格を落として売り出したとしても、不動産仲介業者に 3%の手数料を取られますよね。不動産の3%は結構大きいですから。 とにかく、色々なケースを試算するところから始めてはいかがでしょうか? ところで、皆さん、火災保険はどこに決められましたか? 東京海上日動の見積りが高いのか、安いのか、他の保険会社にも 見積りを頼もうと思っていますが・・・。 入居説明会で、アンケートと称して、入居予定者の現住所を把握されたのが ちょっと嫌だったな。 |
62:
匿名
[2011-01-05 22:21:26]
火災保険はいろいろと比較しましたが、一番安いのはセゾンだと思いますよ。水災を外すとか、いろいろできますので。東京海上で入るにしても、身近の代理店で加入した方が、何かと便利な気がしてます。
|
63:
匿名さん
[2011-01-05 22:44:41]
キャンセルはできないんですか?
|
64:
契約済みさん
[2011-01-06 06:18:48]
キャンセルって、もう申し込んだのですか?
この間のアンケートのことなら、申し込みではないでしょ??? マンションの場合、水災がうっかりミスで最も起こりそうで、 必要かと思っていましたが、どうなんでしょうね。 地震は立川断層がすぐ西を走っているので怖いですが、地震保険は後から足すことも できるようなのでもう少し考えようかな・・・。 |
65:
契約済みさん
[2011-01-07 20:36:34]
64です。
水災の意味を取り違えていました。 水災は浸水のことでしたね。 うっかりミスは水漏れでした。 |
66:
契約済みさん
[2011-01-11 00:45:46]
61さん
ありがとうございます。そこから調べてみます。それしかないですものね。 |
67:
契約済みさん
[2011-01-11 07:13:53]
66さん
私も経験がないので、先日耳にした、大京リアルドは?・・・と 書いてみましたが、これに加えて、他社にも幾つかあたってみるのが良いと感じます。 売却する場合にも、売り主に売り値を安く設定するようにすすめれば、 売れ易くなって、仲介業者にも早く手数料が入る・・・とか、マーケットの流れの裏を読むと、 やはり複数の見積り、試算を比べるのが良いのでしょうね。 適正な相場がつかめるように願っています。 |
68:
契約済みさん
[2011-01-11 22:22:08]
67さん
「まだ仮ですが」と、いくつか当たってみましたら、なかなかの条件で大丈夫そうでしたので(特に売却の方は。貸し出す場合は、ある時点での売却価格が不明なため何ともよくわからないところはありますが)、いざというときには何とかなるかも、です。再びありがとうございました。 |
69:
契約済み
[2011-01-18 23:00:40]
内覧会は今週がメインですね。
すでに済んだ方々はいかがでしたでしょうか? エントランスにはコロコロしたライオンがいましたね。 我が家はこれからです。私は初めてのマンション購入の素人ですので、注意点はございますか?ご教授頂ければ幸いです。 |
70:
契約済みさん
[2011-01-21 22:32:45]
69さん
内覧会は無事終わりましたか? このマンションの契約者の皆さんは、あまりこのようなスレを見ないのでしょうか? どなたかが、内覧会の後に、報告してくれるかなと期待していたのですが、 反応がいまいちですね。 私も初めての経験でしたが、懐中電灯と水準器を持って行ってきました。 まあ、お天気も良かったし、早い時間だったので、懐中電灯もそれほど必要なかったけれど、 様子が見難い箇所は、照らしながらチェックしました。 部屋の仕上がりの出来は、個々の部屋で違うと思うので個別の問題は控えますが、 かなり色々ありました。 もちろん、素人ですから、外から見えるところしか問題にできませんでしたが。 浄水器のフィルターの維持コストは、やはり案じていた通りでした。 新築マンションにありがちな、デベロッパーとメーカーの関係かな、と。 |
71:
入居予定さん
[2011-01-22 13:27:24]
内覧会行ってきました。
でも結局ほとんど何もできず数点だけ指摘して次回再度挑戦って感じです。他にも色々説明があってもうぐったりでした。 皆さんどんな所を指摘したのでしょうか?うちは和室の傷ぐらいしか分からず。他に酷いところがあれば次回見てみたいです。 ここの浄水器は確かに割高で市販もされていないけど ビルトイン浄水器みたいに1年間同じカートリッジなんて 使いたくないし、ポット型浄水器でもカートリッジ代は 年間1万円弱(せこく使えばもっと安いけど)はかかるから こんなものかと思います。 グランドエントランスがとても寒かったけど あそこの光熱費も管理費からとなるとちょっと怖い…。 |
10月30日パナソニックショールームで行われる。
照明器具以外にも前回のようにカーテンなども持ち込まれるようです。