なかったようなので立ててみました。
入居予定の皆様、有意義な情報交換をしましょう!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60430/
所在地:東京都国分寺市西元町2丁目2513番5他(地番)
交通:
中央線 「西国分寺」駅 徒歩9分
武蔵野線 「西国分寺」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.03平米~101.64平米
売主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MV000651/?gclid=CPiFiY_b4Z4CFYItpAodBGerAQ
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-07-27 14:18:51
ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園 【入居者・契約者専用】
22:
匿名さん
[2010-10-16 23:43:09]
|
23:
入居予定さん
[2010-10-17 00:00:11]
20さん
私も、建物使用細則を読み直しました。 第2条(13)は、バルコニーの手摺、及びルーフバルコニーの手摺には干してはいけない!! ということですね。 *バルコニーの内側はもちろんOKです。 バルコニーでの喫煙、私もやめて欲しいです。 朝日新聞の「ホタル族」に耐えられない・…という記事で マンションのベランダは“共用部分”とされることが多く、管理規約に共用部分は禁煙と 明記してある場合は、ベランダでの喫煙をやめるよう求めることができる・・・と、 ありました。 こちらのマンションのバルコニーはどういう扱いなのか・・・、 明日、ゆっくり管理規約を読んでみます。 今の所、エレベーター内での禁煙しか見つけられていません。 |
24:
入居予定さん
[2010-10-19 14:54:49]
外観のタイル色は、私も気に入っています。
おそらく、特注のタイルでよく見ると波模様になっており なかなかの高級品だと思います。 廊下側も通常の45/2丁掛けタイルでは無く、白系のボーダータイルなので(通常エントランスで使うような)、 すごくいいと思います。エントランスもおそらくアドヴァンの400X600㎜の白系の石だとおもいます。 大京さんは厳しいのか、手摺の伸縮目地(クラック防止用)が、1500㎜間隔ぐらいで入っていますね。 あとは施工会社さんが、きっちり仕上げてくれれば、申し分ないんですがね。 |
25:
入居予定さん
[2010-10-19 21:49:52]
↑難しい事言われてもわかりません
|
26:
匿名さん
[2010-10-20 23:51:18]
先週、2回目のローン説明会に行ってきました。
今回は他社の話を聞くのが目的です。 フラット35を意識した金利設定で話を聞くとちょっと心が動く。 今さらながら団体信用生命保険の3大疾病を掛けるかどうか悩んでいる。一応審査は通ったので後はどうするか?なんだけど…。 とりあえずシミュレーションしながら考えるとするか。 特約料支払額シミュレーション http://www.jhf.go.jp/simulation_danshin/index.html |
27:
匿名さん
[2010-10-26 22:08:36]
このマンション横の史跡公園がつい最近までもめてたみたい。
2010年2月:コンクリート舗装にラインを書いたもの 2010年7月:真ん中を北側と同じ弾性舗装、両サイド芝生 2010年8月:今度は逆に真ん中を芝生、両サイド弾性舗装 この中だと7月案が良いかな。8月案だと意見を取り入れてわけ分からないものになった感じ。 個人的にはど真ん中に桜の木を植えて欲しい。 11月3日には東山道武蔵路のイベントが、いずみホールで行われる。 http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/moyooshi/kyouyou/012366.html |
28:
入居予定さん
[2010-10-26 23:47:18]
↑
マンション敷地側に国指定史跡があるって、とても贅沢ですよね。 管理は国分寺市ということなので、良いものになることを願っています。 史跡の正式名称は、「武蔵国分寺跡附(つけたり)東山道武蔵路(みち)跡」に変わるとか。 長いですね!! |
29:
匿名さん
[2010-10-27 22:26:31]
史跡公園の開発は「事業者との協議の事情が基本」となっているが、
それに我々が参加出来ないのはなんか釈然としないなあ。 「事業者の庭になってしまう」という意見には8月案でそう見えても仕方ないだろう。 やはりここは元が小学校だった事を踏まえて真ん中に桜の木を植えるのがいいと思う(まだ言うか)。 |
30:
契約済み
[2010-10-29 23:51:38]
桜の木があってほしいですねぇ~
引っ越し希望日のお知らせが来ましたね だんだん実感がわいてきて楽しみです。 でも引き渡し日の週末は倍率高そうですね |
31:
入居予定さん
[2010-10-30 07:54:30]
今日、パナソニックのショールームに行かれる方いらっしゃいますか?
照明器具は、ホームセンターなどで購入したほうが安いのでしょうが、 入居前に取り付けてくれるというのに魅力を感じます。 引越し荷物とは別に、新しい家具やエアコン等の電化製品の購入を予定している我が家では、 混み合う引越しラッシュ期間に、これらの業者に搬入を頼んでいいのか、それが許されるのか、 引越し日程選定そのもに不安が一杯です。 |
|
32:
匿名さん
[2010-10-30 23:13:51]
今日行ってきました。流石に人は少なかった。
価格は定価の30%引きで取り付け費用1575円が加算される。この手の販売ではまあまあかな? 和風のツインPaの電球色は予想以上に白くて白昼色かと思ったが、カメラで撮ると電球色。 スパイラルパルックは見た目もちゃんと電球色になっていた。 やはり実物を見れて良かった。 あと、チタンコーティングの話も聞いたら個別対応も可能という事なので浴室だけ頼んだ(5万円)。 浴槽の横の板は取れるらしくて、そこにカビがビッシリの写真を見せられて急遽頼んでしまった。 でも今考えたらカビキラー使ったら一発アウトのような気がしてきた。 |
33:
入居予定さん
[2010-10-30 23:31:47]
↑
32さん 情報有難うございました。 光の色味は、実際の物を確認したほうがよさそうですね。 お値段もそこそこ割り引いてくれるのですね。 取り付け費用も、そのくらいだったらまあまあかな!! リビングに少し重量級の物を取り付けるとなると、やはり自分では心配があります。 他の部屋のものは、取り付けたことがあるので大丈夫かと・・・。 今回は天気も悪かったので、また機会があったら出掛けてみたいです。 |
35:
匿名さん
[2010-11-03 22:59:58]
今日行われた東山道武蔵路の記念講演会に行ってきました。
旧第四小学校跡地からはいくつかの土器も発掘され、ここもいい状態で残っていたようです。 で、肝心の公園は4月に完成予定のようです。 |
37:
匿名さん
[2010-11-04 22:44:11]
歴史公園西側で見つかった特殊遺構は、もしかしたら武蔵国分寺の北西の結界かもしれないという話もあって興味深かった。
もし、そうなら2本の木をしめ縄でつないで結界樹みたいにしたり、 BLEACHの空座町の結界柱みたいなオブジェもあれば面白いかも。 |
38:
契約済みさん
[2010-11-07 09:28:49]
今日が事前見学会の方、良かったら見学後の感想を教えて下さい。
特にエントランスやロビーなどの共有施設について。 我が家は11月下旬なので。 |
39:
契約済みさん
[2010-11-07 15:41:36]
見学会行ってきました。
No.38さん、残念ながらエントランスやロビーはまだまだ工事中で、イメージはつかめない感じでした。 ただ、スペース的に共有部分にすごく余裕のあるマンションだなと思いました。全体的に重厚感もありました。 部屋の中は意外と安っぽかったかな…。うちは狭いので。 今日、参加された方、いかがでしたか? |
40:
契約済みさん
[2010-11-07 21:08:32]
39さん、ご報告ありがとうございます。
エントランスなどは、まだ工事中だったのですね。 そして、室内は意外と安っぽかったですか・・・、我が家も狭いのでちょっと不安です。 あまり過度な期待はせず、でも楽しみにしたいと思います。 ありがとうございました。 |
10月30日パナソニックショールームで行われる。
照明器具以外にも前回のようにカーテンなども持ち込まれるようです。