なかったようなので立ててみました。
入居予定の皆様、有意義な情報交換をしましょう!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60430/
所在地:東京都国分寺市西元町2丁目2513番5他(地番)
交通:
中央線 「西国分寺」駅 徒歩9分
武蔵野線 「西国分寺」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.03平米~101.64平米
売主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MV000651/?gclid=CPiFiY_b4Z4CFYItpAodBGerAQ
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-07-27 14:18:51
ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園 【入居者・契約者専用】
121:
入居前さん
[2011-02-26 19:13:45]
|
122:
入居済みさん
[2011-02-27 12:45:23]
私も注意していたにもかかわらず、擦りました。
擦ってる車も目撃しました。 入居前に大京と大末さんには危ない旨を伝えたのですが、ゆっくり入れば大丈夫とのことでした。 いや、ダメだし…。と、かなり憂鬱です。 どこに言って、どうすればいいのでしょう? 一日でも早く改善したいです。 |
123:
近所をよく知る人
[2011-02-27 13:48:58]
所詮、大京が造った道路ですから、こんなもんですよ。
|
124:
入居前さん
[2011-02-27 19:46:45]
ゆっくり入っても、少しハンドルを切りながら角度をつけて入ってもダメです。
住人は少なからず気をつけていますが、引越し関連で来ている業者の車は、 前もっての段差の認識もないので、舗装を思いっきり傷つけている・・・。 |
125:
入居前さん
[2011-02-27 21:11:58]
どんどん傷つけて削ってもらって(段差が少ないように)直してもらえば...
って、誰がお金出すのでしょうか? 市道でしたっけ。 |
126:
匿名
[2011-02-27 21:36:12]
無理だと思いますが、運が良ければ大京が補修費出すでしょう。
ただ引き渡し後だと、管理組合で出す事になるでしょう。 そのうち、歩道のタイルもガタガタになりそうですね。 |
127:
入居前
[2011-02-27 22:10:08]
あれぐらいの段差であればすることは無いと思いますが・・。
皆さんフロント部分にエアロパーツをつけているのでしょうか? 普通の車でしたら擦りませんよね? |
128:
入居前さん
[2011-02-27 22:16:51]
普通の車で擦ります。
引渡しの日ですら、マイカーで来ることはお断りだったので、 引渡し前に、この現実に気付ける住人は少なかったのでは・・・。 設計の瑕疵だと思いますが・・・。 |
129:
入居前
[2011-02-27 22:34:07]
私は現地を見てないですが、大京のアフターサービス課に連絡して瑕疵担保で補修してもらいましょうか。
あそこは共用部分ですよね?共用部の瑕疵で直してもらいましょう。 補修個所は道路から乗り上げる部分だけですよね? |
130:
入居前
[2011-02-27 23:12:06]
そうです。
乗り上げた最初の一列目のタイル(タイルと呼ぶのかは?)が何箇所か削られ始めています。 |
|
131:
入居前
[2011-02-27 23:31:19]
119さん
同感です。脱衣所も暗くないですか? 電球換えればもう少し明るくなりますかね エコの副作用なんですかね? |
132:
匿名
[2011-02-27 23:37:20]
最初の一列目の箇所だけならそれほど範囲は広くありませんね。車利用者が皆さん同じ状況であれば管理組合で決定して大京のアフターサービス課に依頼しましょう。緊急性を要するなら個別に連絡するのもありだと思います。
|
133:
匿名さん
[2011-02-27 23:55:27]
どうせなら直すならバリアフリー化して欲しいな。車椅子で行き来するのは難しそう。隣に病院や介護施設があるのになんでこんな道作ったのだろうか?
|
134:
引越前さん
[2011-02-28 00:05:01]
車椅子で車道から歩道に乗り上げることは想定していませんよ。
車のみの乗り上げだから、あの段差でいいのです。 |
135:
匿名さん
[2011-02-28 00:57:57]
|
136:
匿名
[2011-02-28 02:44:43]
大京の設計ミスではなく、施工ミスですよ。
ただ、歩道のあの程度の盛り上がりは、施工管理基準上も問題無いんじゃないですかね。 確か高さの誤差は±2センチとかじゃなかったかと。 内覧会に間に合わせるために急いで建物を先に作るから、敷地の高さに道路を合わせざるを得なくなったと思う。 |
137:
入居前
[2011-02-28 05:57:05]
管理組合が費用を負担する問題ではないと思う。
段差が悪いことは、引渡し以前に発生していた事態だから。 この場所だけではなく、他の共有部分についても、住民の誰もチェックできない状態で 引き渡されたのだから、住民が気付いたら、どんどん売主に知らせるべきなのでは。 それぞれの部屋にも半年点検があるように、共有部分もその頃には同じでしょ。 でも緊急に補修が必要な箇所は、個別にでも売主に報告しておいた方が問題が大きくならないと思う。 |
138:
引越し前
[2011-02-28 08:00:09]
管理組合で決定してというのはその方が住民総意になるので、大京としても動きやすいと思ったからです。アフターサービスの一環の話しなので、もちろん組合費用負担ではありません。いずれにせよ道路からの乗り上げ部分を補修する工事なので大袈裟な工事ではありません。コンクリートをはつって、なだらかにするだけです。
|
139:
入居前
[2011-02-28 10:08:58]
132です。
削れていたのは、2列目に掛かるところでした。訂正します。 今日は雨降りで路面が濡れていたせいか、擦れるような嫌な音はあまり気付きませんでした。 138さんの仰る通り、個人個人が問題提起するよりも、管理組合を通すほうが、 はっきりとしたアピールにはなりますね。 管理組合はいつから機能するのでしょうか? |
140:
匿名
[2011-02-28 18:31:45]
今日いろんな所で同じブロックを使っている所を見たけど問題ないんだよな。
何が違うかよく見たら歩道の部分が若干凹んでいる。1センチぐらいかな殆ど気がつかない。 ここは逆に膨らんでいて結果的に擦ってしまうかも。本当に1センチ2センチの世界。これは病院側も同じなので何で盛り上げて作ったのか疑問。 |
でも、確かにズズっという嫌な音がしますね。
こういうことは大京に知らせるべきなのでしょうか?
車にも問題が起きるでしょうが、舗装のタイル?部分にも、
既に削れが生じていました。
これは今後入居者が増えれば、当然通行量も増えるわけで、
由々しき問題です。