なかったようなので立ててみました。
入居予定の皆様、有意義な情報交換をしましょう!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60430/
所在地:東京都国分寺市西元町2丁目2513番5他(地番)
交通:
中央線 「西国分寺」駅 徒歩9分
武蔵野線 「西国分寺」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.03平米~101.64平米
売主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MV000651/?gclid=CPiFiY_b4Z4CFYItpAodBGerAQ
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-07-27 14:18:51
ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園 【入居者・契約者専用】
101:
匿名さん
[2011-02-11 14:13:40]
|
102:
入居前さん
[2011-02-11 14:21:51]
99です。
内覧の帰りに気づいたのですが、子どもの送り迎えがあったのでそのまま・・・ ゴメン、言ってないです。 |
103:
入居前さん
[2011-02-12 09:21:00]
うちも再内覧はほぼ完璧に指摘箇所は修正されてました。でもちょっとみたらすぐにわかるものばかりなので、最初からこのくらいのレベルにしておいて欲しかったですね。
|
104:
入居前さん
[2011-02-12 10:55:33]
住居でも指摘をしなければ直らない修正があるのですから、共有スペースも修正箇所が
あるのでしょうね。 大京・大末さんのチェックでは不安です。 |
105:
引越前さん
[2011-02-12 18:40:28]
いよいよ入居が近づきましたね。楽しみです。
再内覧は、前回と別の場所で汚れや傷が見つかりました。どうせ入居すれば汚れるとはいえ、なかなか見逃す気にはなれず、細かく指摘してしまいました(苦笑)。 壁紙がとにかく貼りづらく、職人さんたちを手こずらせたらしいですね。 駐車場入口の段差が大きくて、車の底を擦りそうで心配です。もうちょっと考えてほしかった! |
106:
入居前さん
[2011-02-13 22:11:20]
どなたか、エレベーターの大きさを知っている方いますか。
家具を購入するにあたり、店でエレベータの大きさ(入り口の高さ、幅)、かごの中の高さ、奥行きを聞かれました。 |
107:
引越前さん
[2011-02-14 00:05:56]
106さん
これまでにもらっている図面などを調べてみたんですが、サイズは載ってないように思います。 9人乗りとは書いてます。 営業さんに聞いてはどうですか? あのEVは小さく感じるので、うちも組み立て式ではないソファやテーブルの搬入が心配です。 最悪、追加料金かかるかもしれないけど、階段利用です。 |
108:
入居前さん
[2011-02-14 09:22:36]
内覧会で寸法の載っている図面下さいって言ったらダメです。って言われた。
なんか不都合でもあるのかな? |
109:
入居前さん
[2011-02-14 21:42:02]
106です。
担当の営業の方から教えてもらいました。 うちの家具はぎりぎり大丈夫のようです。 出入り口 間口800mm 高さ2000mm かご 幅1050mm×奥行き1520mm×高さ2300mm |
110:
匿名さん
[2011-02-14 22:16:27]
私もエレベーターのサイズ、気になっていたので助かります。
有難うございました。 引越しが始まると、エレベーターの内側にも養生が施されるでしょうが、 まあ、大勢に影響ないですね。 |
|
111:
匿名
[2011-02-15 21:37:25]
皆さん、電話はどちらで契約されますか?
NTT? Jコム? サイバーホーム? 悩み中なのでアドバイスください! |
112:
引越前さん
[2011-02-15 23:18:53]
うちは、NTTにしました。
サイバーホームの方が通話料が安いということで悩みましたが、 フリーダイヤル(0120~)が使えないと不便かな・・と思い、今までと変わらずNTTにしちゃいました。 同市内からの転居なのでNTTだと電話番号も変わらないので。 ちなみに、インターネットのメールは、サイバーホームのものも取得予定ですが、 50Mの容量制限が面倒そうなので、この機会にGmailのアドレスを併用し始めました。 |
113:
匿名さん
[2011-02-16 12:09:40]
我が家は、会社の災害用伝言ダイアル関連でIPフォンはNGということになり、
やはりNTTで行きます。 ネットはサイバーホームを利用し、現在使用中の他サーバーのメールアドレスも 維持する予定です。 そうなると、J:COMの利用価値って、どういう点になりますか? オンデマンド放送とか、あまり必要ではなく・・・ テレビも普通にNHKで受信契約すれば充分かと思っています。 現在、NHKで衛星放送契約はしていませんが、このマンションになると、 自動的に衛星放送契約に移行させられてしまうのでしょうか? 別件になりますが、楽天市場の便利工房なかやまで、アクリルの玄関用表札を作ってみました。 ステンレスに比べるとそれなりの質感ですが、値段を考えたら、これで充分という感じです。 |
114:
引越前さん
[2011-02-16 23:09:08]
113さん
>そうなると、J:COMの利用価値って、どういう点になりますか? 確かに、有料放送を受信する方以外はあまりなさそうですよね・・・ 現在の住居では、J:COMの無料番組(主にプロモーションやTVショッピング番組)のみ 受信していますが、ほとんど視聴したことはありません・・・ 引越し後も有料放送の契約はしないので、うちはテレビに関しては利用しないと思います。 ただ、1点個人的に嬉しいと思った事に、FMラジオを受信できる事があります! (周波数は少し変わるようですが。) 鉄筋の建物ではなかなか受信できず、今まではPCでインターネットラジオを聞いていましたが、 これでオーディオのスピーカーから聞けます♪ 表札、お作りになったのですね。 皆さんどうされたのか気になっていたので、参考になりました。 ありがとうございますm(_ _)m |
115:
匿名
[2011-02-18 00:43:22]
ちなみに皆さん、要らなくなった家具など、どのように処分されましたか?
私は引越がまだ先なので、日通の見積もまだこれからです! 日通でも家具などの処分をしてくれるのか、分かる範囲内で教えていただければ幸いです! 参考までに教えてください! |
116:
匿名
[2011-02-18 07:44:57]
買い替えの場合、家具屋さんで同等の家具を引き取ってくれるサービスのお店もありますが、
それ以外は、お住まいの市の粗大ゴミに出すのが一番低コストだと思います。 日通さんにも伺いましたが、市への依頼を薦めていました。 まだ利用価値がありそうな家具なら、 http://oikura.jp/ (査定額を おいくら? と出してもらうURLです) という、ところに写真付きで出すと、興味を持ったリサイクルショップから 査定額がメールで送信されてきます。 不用のエアコンなどは結構無料で引き取ってくれるリサイクルショップがあります。 今回の私達のような引越しでは、エアコンの取り外しと取り付け箇所が違う住所なので、 エアコンを廃棄処分にする場合は、こういう業者を探したほうが総額で見ると安く処分できます。 (我が家は11月に買ったのでリサイクルのエコポイントも利用できるケースなのに・・です) 大型家具で、ご実家などに使ってもらう場合は、クロネコヤマトの家具の配送が便利だと思います。 家具の縦・横・奥行きの合計と移動の都道府県で料金が決まるので、明朗会計です。 これも、日通さんにも伺いましたが、日通の単身パックで収まらない大きさなら、クロネコヤマトの方が そういう規模の配送は小回りが利くようです。 |
117:
匿名
[2011-02-23 12:50:31]
いよいよ入居開始ですね!
我が家はまだ先ですが、今からわくわくします! |
118:
入居前さん
[2011-02-23 22:21:00]
たしかに駐車場の入り口の段差はちょっと気になりますね。もう少しなだらかにしてくれればよかったのに。
|
119:
入居前さん
[2011-02-26 10:29:35]
なんかトイレの照明って暗くないですか?あんなもんですかねぇ。
|
120:
引越前さん
[2011-02-26 10:49:42]
駐車場入口の歩道の段差でフロントスポイラー擦りました。
もう少しなだらかに直してもらえませんかね。 |
4小側からの道路舗装の件は、大京に話してくれましたか?
鍵引き渡し後に、修理補修の負担が管理組合に押し付けられるのでは嫌ですね。