契約者・入居予定の皆様、有意義な意見交換をしていきましょう。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60365/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77998/
公式サイト=http://www.momiji368.com/
新日鉄都市開発プレスリリース=http://www.nscp-net.com/news/2009/20091218.html
<全体物件概要>
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町四丁目111番2他(地番)
交通:地下鉄ブルーライン桜木町駅より徒歩5分、根岸線桜木町駅より徒歩6分
総戸数:368戸(分譲対象は314戸を予定)
入居予定:2011年12月末予定
売主:新日鉄都市開発、三菱地所
販売会社:三菱地所リアルエステートサービス、伊藤忠ハウジング
設計・監理:日建ハウジングシステム
施工:戸田建設
[スレ作成日時]2010-07-27 14:04:46
横濱紅葉坂レジデンス 【契約者専用】
401:
匿名さん
[2011-07-06 12:47:47]
|
||
402:
匿名さん
[2011-07-06 15:16:41]
みなさん、入居が待ち遠しいですね。
来年までいろいろとじっくり素敵な家具などをお徳に揃えていきたいと思っているところです。 地震に関してはほとんど心配していません。漠然とした勘ですけど。 横浜も関東大震災でかなり被害を受けた街だと聞いていますが、火災による被害が大きかったとか。 いつどこでどうなるかはわかりませんが、地盤もなんとなく大丈夫な気がします。 近くにお稲荷さんとか、土地神様を祭る神社なんてありましたっけ? 昔から要注意の場所にはそういう神さまが祀ってあると思うのですけど。水害の多い場所なども。 それより、入居前に大きな地震災害で被害が出たらどうなるんでしょう・・・ |
||
403:
匿名さん
[2011-07-06 16:30:09]
契約者とは思えないな。
|
||
404:
匿名さん
[2011-07-06 16:48:01]
入居まであと5ヶ月ですからね。本当に楽しみです。
時間があれば家具屋やショップを見て回っていますが、 サイズもハッキリしないので、実際に購入するのは入居後、 もっともっと先の話になりそうです。できれば良いものを 購入したいですからね。外観に合わせて内装もかっこ良くが 理想です。 |
||
405:
匿名さん
[2011-07-06 17:05:05]
吉村昭「関東大震災」によれば、横浜では伊勢山、掃部山に逃れて助かったとある。
|
||
406:
匿名
[2011-07-06 17:49:59]
402は震度八太郎だな。
|
||
407:
匿名さん
[2011-07-06 18:10:35]
というか震度8という表記がないのは日本だけで海外には普通にあるんだけどな。
今回の地震も海外の新聞じゃ震度8で書かれてたし。あ、ココの人らは日本語の新聞しか読めないか(笑) |
||
408:
匿名さん
[2011-07-06 18:49:50]
震度8太郎君はネット検索で、海外の基準を頑張って調べたんだね。
ご苦労さん。 震度8太郎君は日本語すら読めずに、基準も知らずに恥かいてるだけだよ。 |
||
409:
契約済みさん
[2011-07-06 18:53:34]
402=407=震度8太郎君。
必死な震度8 ネットでググって震度8 何が何でも震度8 でも、日本の震度の基準もわからず、契約者板でわざわざ震度8ネガ |
||
410:
匿名
[2011-07-06 19:00:17]
なんて暇なんだ
夢持って いつかはどこかで本当の契約者スレで語ってくれ ハチさん |
||
|
||
411:
匿名さん
[2011-07-06 20:10:52]
それは震度8太郎君だろ。
|
||
412:
匿名さん
[2011-07-06 21:21:36]
震度はもともと日本の基準だよ。そういうの恥の上塗りというんだよ。
|
||
413:
近所に住む人さん
[2011-07-07 07:40:25]
なにやら異常な雰囲気ですね。
罵りあってる一方の人はここの契約者なんでしょうか、、、 |
||
414:
住民でない人さん
[2011-07-07 09:32:08]
入居者に凄い人がいるみたいだね、住民間トラブルが多そう。
お騒がせマンションになるな。 あー、痛快! |
||
415:
匿名さん
[2011-07-07 09:48:50]
413.414みたいのがいないから、安心だよ。
もちろん、震度8太郎もな。 |
||
416:
契約済みさん
[2011-07-07 10:56:56]
昨夜ニュースで報道されていましたが、
横浜市では津波による避難に関するガイドラインが策定されたんですね。 対象エリアは鶴見、神奈川、西、中、磯子、金沢で、 元禄地震で発生した3メートルの津波を想定し、今後避難場所を決めていくそうですよ。 |
||
417:
契約済みさん
[2011-07-07 11:02:08]
山下町やMM、横浜駅周辺のマンションは大変ですね。
1階部分はもちろん、地下も。 ここは本当に素晴らしい立地だと思います。 |
||
418:
匿名さん
[2011-07-07 11:27:12]
横浜市、津波規模見直し 横浜駅も「浸水」想定
2011年07月06日22時24分 提供:産経新聞 横浜市は6日、東日本大震災で津波が大きな被害をもたらしたことを受けて、津波からの避難の基本的な考え方を示すガイドラインの骨子を発表した。東日本大震災で高さ1・6メートルの津波が市内で観測され、東海地震発生時に想定している津波の高さ約1メートルを超えたため、避難対策の強化が必要と判断した。 ガイドラインでは、横浜に到達した津波の中で最大とされる、元禄地震(1703年)で発生したのと同じ高さ2・1メートルの津波を想定し、浸水場所を避難対象区域に指定した。これまで高さなどの明確な基準がなかった避難場所についても、標高5メートル以上の高台または堅固な建物の3階以上とした。 今回想定した規模の津波では、横浜市沿岸部の鶴見、神奈川、西、中、磯子、金沢の6区でいずれも浸水被害が発生する見通し。西区の横浜駅西口など標高の低い場所では、最大5メートルの深さで浸水する恐れがあるという。 また、横浜港に面する山下公園などの広域避難場所でも、今回想定した規模の津波では一部で浸水が予想される。このため市は、「津波の可能性がある場合には、海沿いの地域に避難しないよう呼びかけることなどを、今後検討していく」としている。 |
||
419:
匿名さん
[2011-07-07 11:42:56]
元禄の津波は2.1mだったようですね。
|
||
420:
匿名
[2011-07-07 14:10:55]
417さん大多数の人は山下町やMM、横浜駅周辺のマンションのほうがよい立地と考えると思います。
横浜に大津波?ないですよ。仮定の話してたら何もできませんよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そこらが限界だな。