契約者・入居予定の皆様、有意義な意見交換をしていきましょう。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60365/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77998/
公式サイト=http://www.momiji368.com/
新日鉄都市開発プレスリリース=http://www.nscp-net.com/news/2009/20091218.html
<全体物件概要>
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町四丁目111番2他(地番)
交通:地下鉄ブルーライン桜木町駅より徒歩5分、根岸線桜木町駅より徒歩6分
総戸数:368戸(分譲対象は314戸を予定)
入居予定:2011年12月末予定
売主:新日鉄都市開発、三菱地所
販売会社:三菱地所リアルエステートサービス、伊藤忠ハウジング
設計・監理:日建ハウジングシステム
施工:戸田建設
[スレ作成日時]2010-07-27 14:04:46
横濱紅葉坂レジデンス 【契約者専用】
341:
契約済みさん
[2011-06-30 16:15:00]
今日の状況。今は雷がすごいです。
![]() ![]() |
||
342:
契約済みさん
[2011-06-30 16:15:54]
坂上から。
![]() ![]() |
||
343:
契約済みさん
[2011-06-30 17:00:10]
トッパンコスモのレプリアのデジタルカタログ40ページに、特殊UVコーティングのことが記載されています。
http://dcs.mediapress-net.com/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpActio... |
||
344:
匿名
[2011-06-30 17:41:01]
実物のタイルのつなぎ目気になりませんか?
特に11階、12階の東側のレンガタイルは余りで貼った様にツギハギです 内覧会でクレームあたる品質ではないでしょうか? 契約者の皆さんどう思われますか? |
||
345:
契約済みさん
[2011-06-30 17:54:00]
>344さん
そこは私も気になっていました。実際ツギハギかどうかはわかりませんが、どちらとも同じ形の線になっているのでデザインなのかなとも思います。内覧会の時には一級建築士同行で行くつもりなので、おかしい箇所はすべて直してもらわないといけませんね。 |
||
346:
契約済みさん
[2011-06-30 18:13:03]
|
||
347:
匿名
[2011-06-30 18:19:50]
デザインで納得して良いのでしょうか?
震災の影響で物資の供給不足でこのような張り付けになったのでは無いでしょうか あと近くで見ればわかりますが、タイル張りは雑な作業になっています。 皆さんも当然チェックされると思いますが、内覧会では共有エリアでも気になった点はバシバシ指摘し、良いマンションにしていきましょう。 |
||
348:
契約済みさん
[2011-06-30 18:29:04]
>347
契約者の数も多いので問題箇所の指摘に関してはかなり多くなるでしょうね。大手なので下手なことはできないとは思いますが。 |
||
349:
匿名
[2011-06-30 21:13:09]
>347
震災後に検査した結果を記載した冊子見てないんですか?特段問題があったとは思えませんが。 |
||
350:
匿名
[2011-06-30 21:45:31]
あの検査は安全性のみで美観に対するのはなかったよね
タイル不足は余り物で穴埋めできたから問題ではなかったんじゃないですかね。 |
||
|
||
351:
契約済みさん
[2011-06-30 22:20:31]
>350
疑心暗鬼ですか?購入者ならそんな心配する前に色々やることありませんか?私は家具やその他色々に頭がいっぱいですよ。 |
||
352:
匿名さん
[2011-06-30 22:23:39]
どうなんでしょう
外観は後回しできませんよ。 家具はいつでも買えます。 私はこのタイルでは納得できませんから、申し出ます。 |
||
353:
契約済みさん
[2011-06-30 22:48:11]
>352さん
人の手で作るものなので私個人ではある程度のところでいいと思ってしまいますが、内覧会で連れて行く一級建築士が何て言うかですね。 |
||
354:
契約済みさん
[2011-06-30 23:02:03]
私も建築士同行予定です。
また情報交換できたらと思います。 |
||
355:
匿名
[2011-07-01 06:28:23]
建築士のアドバイザリー・フィーはいくらくらいのものですか?
うちも頼もうかな。 |
||
356:
匿名
[2011-07-01 07:02:00]
だいたい3万から5万位が相場ではないでしょうか。インテリアオプションを扱っている業者などは、注文する事で一級建築士の内覧会同行はタダなんてところもありますよ。
|
||
357:
匿名
[2011-07-01 07:57:55]
問い合わせすれば教えてくれると思いますが、内覧会は占有スペース、共有スペース毎に行われるのですか?
かなり時間かけてマンションを一回りしたいくらいです。 |
||
358:
入居前さん
[2011-07-01 08:24:40]
内覧会は専有部だけですよ。
共有部の補修は管理組合がまとめて売主と交渉しないと。 一住民のクレームでは売主は動きませんよ。 |
||
359:
契約済みさん
[2011-07-01 08:29:19]
内覧会はかなりの組数をこなすため、時間は限られている可能性が高いのではないでしょうか。限られた時間の中で素人が、ダメなところを全て探し出すのは難しいので、やはり建築士同行が確実かなと思っています。
|
||
360:
入居前さん
[2011-07-01 08:32:18]
管理組合は入居後から何ヶ月かしないと出来ないと思いますが、共用部はその名の通り共有資産なのだから、補修の交渉窓口は管理組合で一元化しないと収集がつきません。
一個人の思い込みで、やらなくても良い工事がされても困ることにもなりますよ。 アフターサービス期間中に管理組合がやるべき話で、内覧会では各購入者は個別にチェックした指摘事項を管理組合がまとめていけばいいのでは? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |