株式会社新日鉄都市開発の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「横濱紅葉坂レジデンス 【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 横濱紅葉坂レジデンス 【契約者専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-17 20:02:38
 

契約者・入居予定の皆様、有意義な意見交換をしていきましょう。

その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60365/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77998/


公式サイト=http://www.momiji368.com/
新日鉄都市開発プレスリリース=http://www.nscp-net.com/news/2009/20091218.html

<全体物件概要>
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町四丁目111番2他(地番)
交通:地下鉄ブルーライン桜木町駅より徒歩5分、根岸線桜木町駅より徒歩6分
総戸数:368戸(分譲対象は314戸を予定)
入居予定:2011年12月末予定

売主:新日鉄都市開発、三菱地所
販売会社:三菱地所リアルエステートサービス、伊藤忠ハウジング
設計・監理:日建ハウジングシステム
施工:戸田建設

[スレ作成日時]2010-07-27 14:04:46

現在の物件
横濱紅葉坂レジデンス
横濱紅葉坂レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町4丁目111番2他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 桜木町駅 徒歩5分 (南1出入口)
総戸数: 368戸

横濱紅葉坂レジデンス 【契約者専用】

281: 契約済みさん 
[2011-06-26 19:41:07]
やはり、そうでしたか。
建築資材等も年々進化しているのですね。
予算がだいぶ浮ましたー(笑)
他の物に回したいと思います。
有難うございました。
282: 匿名さん 
[2011-06-26 20:31:02]
フローリングは天然木じゃなく、シートです。傷がつきにくく、ワックスはいりません。ただし、高級感をだすならシリコンコーティングやガラスコーティングかなどがおすすめです。
283: 匿名さん 
[2011-06-26 23:01:56]
シーグフィルムってどうなんでしょうか?
効果あるのかな??
284: 住民さんA 
[2011-06-27 10:00:34]
玄関ドアの外は共有部なので勝手に工事出来ないから
285: 住民さんA 
[2011-06-27 13:22:30]
玄関は共用部だから、入居後に防犯カメラをつけたり、インターホンを変更したりは勝手に出来ない。
常識ですよ。

管理組合の許可がいるし、まず許可されないのであきらめなさい。
286: 入居予定さん 
[2011-06-27 14:15:32]
264、265
やはりそうでしたか、、、残念です。
お向かいのグランドメゾンは最新式のカメラインターホンがついているようですね。
やはり物件の格が違いますね。
287: 匿名 
[2011-06-27 14:46:03]
インターホンだけで格ですか。おもしろい考え方の人がいるもんだ。
288: 匿名さん 
[2011-06-27 15:30:46]
284〜286
契約者板に懲りずに出てくるとはね、恥を知ったほうがいいです。
289: 匿名さん 
[2011-06-27 15:41:56]
>286
ほんとに契約者なら、キャンセルして、グランドメゾン買ったら?あっちはまだ余ってるよ。売れてないから。
290: 匿名さん 
[2011-06-27 17:24:52]

残念ですが、ここの契約者のほとんど(98パーセント)は、グランドメゾン伊勢山を買えるだけの資金はないでしょう。
グラメは順調に売れてますよー、残念!
291: 匿名さん 
[2011-06-27 17:43:19]
>290
残念?
ここは紅葉坂の契約者板だよ。
なにしに来てるの?
292: 契約済みさん 
[2011-06-27 17:45:41]
>290
売れてねーから、チラシばらまいて、先着順が余ってるんだろ。
坪単価もここよりはるかに安いしな。
しかも、グラメは耐震構造の元偽装。
293: 匿名さん 
[2011-06-27 18:12:15]

あらあら、図星で怒っちゃいました(笑)。
グラメ内覧してないのかなー、残念(笑)。
坪単価はほぼ同じですよ。
天井270>250
フローリング チーク>シート
ビルトインエアコン>外付けエアコン
内廊下>外廊下
トランクルーム2.2畳>トランクルームなし
平面駐車場>機械式駐車場
バレンナ製キッチン>
グローエ社製ドアノブ、洗面ボウル>

全戸2戸1エレベーター>壱番館だけ2〜4戸1エレベーター。

必死に耐震偽装と叫んで虚しくないのかなぁ(笑)。
グラメは天下の竹中が設計からやり直してますよ。
294: 契約済みさん 
[2011-06-27 18:15:22]
283
紫外線カットの効果はあるんでしょうけどね。
ただここの場合は複層ガラスなので、冷暖房の効率向上はあまりのぞめないんじゃないでしょうか。
紫外線カットもカーテンがしてくれるし、とくにいらないと思いました。
295: 契約者さん 
[2011-06-27 18:22:14]
ここの契約者で、グラメのネガに成り下がった哀れな人が約一名いらっしゃいますね。
同じ契約者として恥ずかしいです。
296: 匿名 
[2011-06-27 18:26:13]
グランドメゾンは維持費がかかりすぎ、税金合わせたら、月15万近くかかるよ。転売も難しいだろうし、今金あっても老後は苦しくなるよ。
297: 匿名さん 
[2011-06-27 18:36:51]
293.295みたいのはスルーした方が良いよ。
相手にする価値ないからね。
298: 匿名さん 
[2011-06-27 18:38:46]
どうせ、293は例の異常ネガだろ。
書き方ですぐわかるな。
299: 匿名さん 
[2011-06-27 18:52:48]
No.5 by デベにお勤めさん 2011-02-04 12:26:28
マンション・戸建てデベです。
シートのフローリングは、表面が固く、キズ、ヘコミに強いので、標準的なファミリー向け分譲マンションでは、この数年、よく使われています。ノンワックスなので手入れも楽ですし。
シートのフローリングだからと言って、買わないというお客様は、まず皆無です。

デメリットとしては、「本物ではない」ということなのでしょうが、本物のフローリングといっても、基材は合板で表面の突き板(薄くはいだ木を貼りつけた部分)は、厚さ0.数ミリ。1ミリもありません。これで本物というのは、どうなの?と。
キズが付きやすい、ワックス掛けが必要と、シートフローリングとは逆です。

どちらがいいとか、悪いというものではないです。好みです。




No.6 by 匿名 2011-02-04 12:34:00
うちのマンションが、シートフローリングで、しゃがみこんでも気付かないくらいわかりません。

でも、少し重たい荷物をおいただけで、へこみます。(戻るときもある)
あと食器を落としたら、フローリングなら傷つく時も何とも無いときもありますが、シートフローリングは高確率で傷つきます。

うちの場合です。

No.7 by 匿名さん 2011-02-04 12:52:41
先日シートフローリングと上級グレードの通常フローリングを見比べてきたところです。

通常フローリングの方は艶があって、また木目の質感が手触りで分かる(年輪のでこぼこ?)かな?という程度でしたが、確かに表面は木材。横からみると1ミリ無いぐらいだったかと思います。
ワックスが掛かった表面はツルツルして光沢が美しかった。

シートフローリングの表面はつや消しで、ただワックスか何らかの加工が綺麗にされた木材にしか見えず、普段から本物の木とシートとの違いに気がつくようなことはあまり無さそうな位綺麗でした。
ワックスが掛かっていないようなつや消しだったので、どちらかというと、シートフローリングのサンプルのほうが、遠目からは一枚板で出来ているのではないかというほどの質感でした。確かに触ってみるとそれほど木の質感はないですが・・・

で、驚いたのが、表面の凹み難さや強さはシートフローリングの方が良いということでした。
あと、価格もシートフローリングの方が高かったです。

木がイイというのもありますが、ワックスかけたら直接木に触れるわけでもないし・・・まぁどっちでもいいかなと思った次第です。

まぁ、無垢がいいという人には絶対無いのでしょうが。

300: 匿名 
[2011-06-27 18:56:10]
バルコニータイルとエコカラットはオプション会で見積もりをしてもらいましたが、値引きもなくかなり高いと思いました。ネットで何軒か探しましたが、信用できそうな業者があまりないのですが、どこか安くていい業者を知っている方がいましたら教えてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる