契約者・入居予定の皆様、有意義な意見交換をしていきましょう。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60365/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77998/
公式サイト=http://www.momiji368.com/
新日鉄都市開発プレスリリース=http://www.nscp-net.com/news/2009/20091218.html
<全体物件概要>
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町四丁目111番2他(地番)
交通:地下鉄ブルーライン桜木町駅より徒歩5分、根岸線桜木町駅より徒歩6分
総戸数:368戸(分譲対象は314戸を予定)
入居予定:2011年12月末予定
売主:新日鉄都市開発、三菱地所
販売会社:三菱地所リアルエステートサービス、伊藤忠ハウジング
設計・監理:日建ハウジングシステム
施工:戸田建設
[スレ作成日時]2010-07-27 14:04:46
横濱紅葉坂レジデンス 【契約者専用】
221:
契約済みさん
[2011-05-27 15:22:39]
|
||
222:
匿名
[2011-05-27 19:07:21]
220さん
219です。 情報ありがとうございます。そういうのも有りですね。 オプション相談会は棟や階によっても日程が違うようですよ。 うちは低層階なので早くきたのかな? |
||
223:
契約済みさん
[2011-05-28 17:06:27]
三菱地所がMM21地区34街区商業施設開発計画着工の発表しましたね。
横浜美術館のとなりで、歩いて約6分程度。地域住民向けの食品フロアもできるようで、ますますお買い物も便利になります。品質が良くて値段もお手頃だとよいのですが。 さすがは三菱地所やってくれます。 ニュースリリース: http://www.mec.co.jp/index.html |
||
224:
匿名さん
[2011-05-31 15:19:31]
うちもオプション来ていません。
玄関のインターフォンは標準の場合顔が見えないものでしたか? そこまで確認しなかったもので。 もしオプションなら値段を教えてください。 |
||
225:
匿名
[2011-05-31 19:06:13]
↑標準は見れません。音のみ
|
||
226:
匿名
[2011-05-31 19:06:45]
↑標準は見れません。音のみ
オプションにはなかったですよ |
||
227:
匿名さん
[2011-05-31 19:44:21]
モデルルームのはモニターがあったと思いますが?
|
||
228:
匿名さん
[2011-05-31 20:21:26]
早速のレスありがとうございます。
オプションにないのですか。 どうしても欲しいのですが・・・ |
||
229:
匿名さん
[2011-06-01 01:11:09]
インターホン?
室内インターホンはテレビモニター付き、勿論、録画機能付き。 |
||
230:
匿名
[2011-06-01 22:43:08]
229さんの言うように着いていたと思いますよ。
|
||
|
||
231:
契約済みさん
[2011-06-01 23:00:03]
質問は玄関のって書いてるけど・・・
226さんの言うとおりです。 |
||
232:
匿名
[2011-06-02 08:55:39]
各部屋の玄関ということみたいですね。
|
||
233:
匿名
[2011-06-02 09:09:51]
オプションになければ自分でやるしかないですね。システム的に対応してるか営業に聞けば教えてくれると思いますよ。
|
||
234:
匿名
[2011-06-02 12:13:18]
あっ、ほんとだ!?
玄関のですね。勘違いしたようです。失礼しました。 229でした。 |
||
235:
契約済みさん
[2011-06-03 01:28:15]
室内インターフォンは エントランス(ダブルオートロックなので2か所)は画像で映し出しますが、 玄関ドアの前は音声のみです。 ドアスコープで確認しろってことかな? でも玄関にはドアスコープがあるので鍵かけたままドアスコープで肉眼確認 すればいいし。わざわざお金かけるのもったいないよ。 |
||
236:
匿名
[2011-06-03 08:06:29]
二カ所のカメラまで
368個のカメラはコストアップ |
||
237:
匿名さん
[2011-06-03 08:29:38]
モデルルームと同じインターフォンの付いているマンションに住んでいますが
すり抜けて入ってくる人が時々いるんですよね。 |
||
238:
匿名
[2011-06-03 08:48:09]
訪問者は必ずエントランスで確認して受けいるでしょう。基本的に玄関に直接来たら無視するのが一番です。
|
||
239:
匿名
[2011-06-04 09:34:13]
一度に複数戸に要件がある人(郵便局員か宅配業者かな)の場合は玄関にいきなし来る事もあるからね。致し方ないかな。
|
||
240:
匿名さん
[2011-06-04 12:10:45]
えー?
いきなり玄関にはこないでしょ。 今、住んでるタワーマンション、複数戸に配達する場合でも、必ずエントランスで各住戸のインターホンを押すようになってる。 管理組合から出入りする業者にルールを守るよう通達すればいいと思うけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
0.7%代の金利出してきた提携金融機関はありましたか?