この間ポストに入れたチラシで物件を知りました、これから皆さんと
情報を交換していこうかなと思っています。宜しく願いします。
所在地:神奈川県横浜市 都筑区葛が谷5番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「都筑ふれあいの丘」駅から徒歩2分
[スレ作成日時]2007-11-29 13:38:00
- 所在地:神奈川県横浜市 都筑区葛が谷5番1(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「都筑ふれあいの丘」駅から徒歩2分
- 総戸数: 84戸
プレミスト港北サウスヒルズ
379:
物件比較中さん
[2009-02-02 23:56:00]
|
380:
入居済み住民さん
[2009-02-03 00:17:00]
378のかた、社員ではないと思いますよ〜。
私の担当の方も、そんなに若くないけど感じは良かったですよ。 確かに強気な面はあるけれど、こちらに書き込まれているような酷い対応ではなかったです。 |
381:
匿名さん
[2009-02-03 18:28:00]
|
382:
匿名さん
[2009-02-03 18:54:00]
|
383:
匿名さん
[2009-02-03 19:04:00]
そうですね。
ただ、中堅デベという言葉はマンション専業かつ売上規模が中程度(1千億以下)の会社を指すものだと思っていたので、1兆円以上の売上の会社に対しては不適切ではないかと思ったまでです。 確かに首都圏での実績はそれほどでもないでしょうね。 |
384:
匿名さん
[2009-02-04 00:04:00]
379さんは思うように値引きしてくれない大和に対しての
ちょっとしたイジワルで中堅と書き込んだんじゃないですか? ここは確かにたいした値引きはしてくれないですね。 でもここら辺のマンションの中では設備は揃っている方でしょう。 室内もなかなか良いですね。 悩むところです。 |
385:
匿名さん
[2009-02-04 09:28:00]
港北NTで駅近物件はもうここしかないみたい。
だから値引きしないのかなぁ |
386:
匿名さん
[2009-02-04 09:44:00]
今は値引きしなくてもD'レスティアたまプラーザみたいに
そのうち他の販売会社へ手放したりしないかな。そして大幅値下げ。 |
387:
匿名さん
[2009-02-04 11:31:00]
大和ハウスさんがマンションの売れ残り物件を処分していくような話を
何かで見た気がするのですが、 何で見たのかを思い出せない…。 1月29日付けだったかなぁ。 2〜3割引で販売して在庫を減らしたいような内容でした。 ご存知の方いらっしゃいませんか? 勘違いだったら、ごめんなさい。 |
388:
匿名さん
[2009-02-04 12:55:00]
|
|
389:
匿名さん
[2009-02-04 13:03:00]
388さん、ありがとうございます!
2割下がれば妥当な金額になるかなと思って、 気になっていました。 |
390:
匿名さん
[2009-02-04 14:41:00]
最初から妥当な価格にしてればとっくに完売してたのに。
|
391:
匿名さん
[2009-02-04 18:22:00]
|
392:
匿名さん
[2009-02-04 18:49:00]
私個人の考えではここは立地条件の良い物件に
なると思うのですが。。。どうでしょうか? |
393:
匿名さん
[2009-02-04 20:24:00]
2、3割下げる物件以外は1割も下げないということではないのではないでしょうか。
完成在庫はすべて値下げし、特に立地の悪い物件は2,3割引きということではないでしょうか。 ここはいくら立地がいいといっても、駅に近いというだけで、都心へ出るにはけっこう不便な場所ですし、 完成後5か月経ってもまだかなり売れ残っているようなので、値下げ(値引き)をしないで大和ハウスさんが 保有し続けていたら、いずれはバルクセール行きの運命になるような気がします。 |
394:
匿名さん
[2009-02-05 00:56:00]
マンションは立地とよく言います。
センター北の三井のマンションが完成前にさっさと完売したのに対して、 ここがいつまでも売れ残っているのは、値段相応の立地ではないと市場 が判断しているからではないでしょうか。 そうでなければ、よほど大和ハウスのマンションが信用されてないという ことになりそうです。 2割くらい安くてちょうどいい物件だと思います。 |
395:
購入検討中さん
[2009-02-05 23:17:00]
モデルルームが休みのときの火曜日、水曜日と盛り上がりましたね。
訳わからん。この板。 |
396:
物件比較中さん
[2009-02-06 02:32:00]
ついに日本総合地所がいってしまいましたね。
年度末決算まで持たずに第三四半期でいってしまうとは。 予想する今後のシナリオを書いてみます。 ディベロッパー不振→マンション購入様子見ムードの高まり→マーケットの収縮→マーケット価格の下落→銀行保有の債権価値低下・増加→銀行の融資停止・貸し剥がしの増加→更なる不動産デベの倒産→更なる不動産価格の低下へ 前回の2002年からの景気減速では、この後に海外ファンド、証券会社によるの不動産の買い占めが始まり不動産市況の回復が始まったのですが、今回の金融危機ではファンド及び証券会社がやられて、参入プレイヤーの不在が予想されます。まさに未曾有の経済危機に突入でしょう。可能性としては、シンガポールやアジア系ファンド、年金基金位でしょうか。 2割、3割の値引きで買うというよりも、適正価格を判断して購入する時期に入ったと感じています。 |
397:
購入検討中さん
[2009-02-06 23:06:00]
396さん
適正価格までどれぐらいかかるのでしょうか? |
398:
匿名さん
[2009-02-06 23:19:00]
駅近とか設備とかゴミ焼き施設とか煙突とかを考えると、ここは2割引き位が適正でしょ!
|
399:
匿名さん
[2009-02-06 23:37:00]
ゴミ焼き施設と煙突は一緒でしょ!
どこを基準に2割引きが適正価格なのでしょう??? 根拠なく書き込まないほうが良いのでは? |
400:
購入検討中さん
[2009-02-06 23:40:00]
1月中旬で1,3階は完売。2階はほぼ完売、4,5階がまあまあ空き有りの状態でした。
売れ残りは20戸ぐらいで、条件のいいところはあまり残ってないのでそれなりの値引きはするんじゃないですかね〜。 |
401:
匿名さん
[2009-02-07 09:07:00]
低層階がほぼ完売で、高層が空き多いって・・・、
無理して買った連中が多いんだな |
402:
匿名さん
[2009-02-07 09:15:00]
いや。逆だろ。堅実だな。
本当に無理するなら高層階買うって笑 |
403:
匿名さん
[2009-02-07 09:28:00]
|
404:
匿名さん
[2009-02-07 15:21:00]
1階は道路より低いのが嫌だった。
2階はバルコニーの黒いフェンスが嫌だった。 3階は4,5階ではベッドルームの部屋が納戸なのが嫌だった。 4、5階は、たった1階上がっただけで値段が大幅に跳ね上がるのに萎えた。 全体的に、狭い専有面積に部屋をきゅうきゅうに押し込んだ感じで、天井も低く、値段の割に高級感が感じられなかった。 機械式駐車場の不便さが気になった。 西松建設施工というのも気に入らなかった。 近くにOKがあるが、OKしかない。 しかし、駅に近く、駅前が広々としていて気持ちいい。 南向きの部屋がかなり安くなるようなら買いたい。 安くならないならいらない。南向き以外もいらない。 |
405:
購入検討中さん
[2009-02-07 18:28:00]
ふつう高層階は日当たりがよく眺望もいいから人気があるが、ここは4,5階の眺望がたくさんの鉄塔と煙突が丸見えだから逆に人気がない。
|
406:
匿名さん
[2009-02-07 18:43:00]
いえ、人気ないのではなく
たぶんですが3階→4階→5階の金額の 上がり幅が大きくてなかなか手が出せないのです。 うちは4階を検討中ですが・・・予算きついです。 ヴェ○ーナもグラン○ウィートもみんな ここ近辺は鉄塔や煙突ありきですので 今更その話題はいらないですね。 ちなみにここも日当たりは良さそうですよ。 |
407:
匿名さん
[2009-02-07 19:15:00]
本当に、1階上がるごとになんであそこまで大幅に値段を上げるのかと思いますね。
|
408:
購入検討中さん
[2009-02-07 22:25:00]
Iタイプってまだ残っていますか?
|
409:
匿名さん
[2009-02-07 23:23:00]
Iの5Fはまだ残っているんじゃないかな?
|
410:
購入検討中さん
[2009-02-07 23:42:00]
|
411:
物件比較中さん
[2009-02-07 23:44:00]
|
412:
入居予定さん
[2009-02-07 23:48:00]
別に1Fだろうが5Fだろうが、値段はリーズナブルだし
値引いてくれるから買えるはず。MRに明日行って確認して下さい、 どうぞ宜しくお願いします。 |
413:
物件比較中さん
[2009-02-07 23:58:00]
|
414:
匿名さん
[2009-02-08 00:44:00]
>411さん
具体的な金額をここに書いてしまっていいのかどうか分からないので、興味がおありなら、 モデルルームに行って確認してください。 某タイプの部屋で、1階と5階の価格差が600万円以上とだけ言っておきます。 |
415:
購入検討中さん
[2009-02-08 00:55:00]
幹線道路側以外で、1階か2階で4500万ぐらいなら是非購入したいのですが、この掲示板を見る限り難しいのでしょうか?
|
416:
購入経験者さん
[2009-02-08 01:08:00]
413さん、
さすがにその条件でそこまでは下がらないと思います。 415さん、 難いでしょ。 |
417:
匿名さん
[2009-02-08 01:11:00]
今日もマンション見学者が6組程度いたようです。
|
418:
購入検討中さん
[2009-02-08 01:18:00]
|
419:
物件比較中さん
[2009-02-08 09:36:00]
先週MR行きましたが、営業マンが強きなので、値引きはあまり思ったように行きませんでした。
お客さんもいなくてシーンとした中の交渉だったし、雰囲気が。。。 |
420:
購入経験者さん
[2009-02-08 09:42:00]
|
421:
物件比較中さん
[2009-02-08 09:53:00]
残っている部屋が、もう80㎡未満なので家族で済むには少し狭いという印象でした。
70㎡だと売却する際の値下がり率も悪いですし、物件の構造は大京などに比べると劣るし、立地だけのように感じました。私にとってはゴミ焼却場の煙突も大きなマイナスでした。 定価も高いので3割位値引きしてくれるなら考えますが。 |
422:
購入検討中さん
[2009-02-08 10:41:00]
|
423:
匿名さん
[2009-02-08 10:43:00]
値下がり率悪いっていうことは誉めているの?
|
424:
購入検討中さん
[2009-02-08 11:58:00]
|
425:
購入検討中さん
[2009-02-08 12:29:00]
|
426:
匿名さん
[2009-02-08 14:30:00]
ここ近辺の最近のマンションと比較して
劣るという事はないはずです。 それは、設備関係に勤めている知人に 聞いたから言えるのです。 ここはディスポーザー以外は フルで設備が付いてますよね。 だからここの営業が強気なのもわかるし 立地も考えるとやっぱりいいですね。 キッチンもあれはパタパタくんなのかな? かなり気になってます。 ただ確かに高い! |
427:
購入検討中さん
[2009-02-08 14:59:00]
426、
高くないって(苦笑)・・ |
428:
匿名さん
[2009-02-08 15:13:00]
ディスポーザー以外はフルで設備が付いているというのはちょっと大げさでは?
たとえば、人感センサー。 夜帰ってきて玄関を開けた時電気が自動的につくのは毎日のことなので便利です。 夜トイレに行く時も廊下に出ると自動的に電気がつくし。 あまり細かいことまで問題にするつもりはありませんでしたが、フルで設備が 付いていると言われると、そこまで言うのは言い過ぎだろうと思ったので・・ ディスポーザーに関しては24時間ゴミ出しができないマンションなので、ぜひ 欲しいと思いますけどね。 セン北のパークホームズにはディスポーザーがついてましたね。 床スラブはやはり心もとなあ。 それよりなにより、70㎡台で6000万円近いというのはどうなんでしょう。 うちは無理なのでほぼ撤退ですが、郊外のマンションで6000万円近い物件を 買えるような人は、もっと広い部屋を望むんじゃないでしょうか。 |
は大和ハウスの社員ですね〜。
>もっと入居してますよ(笑)だから契約も50%以上ありますよ。
>377さん、私の担当さんは感じの良い若い男の人でしたよ。
50%以上契約だなんて、断定は社員じゃなければできないはず!
このサウスヒルズの掲示板は時々、大和ハウスの社員の書き込みがありますね。
やはり、契約数は50%以下で売り必死なのか。。。
だったら、中堅デベらしく他社のように値引きしまくれば良いのに。