契約者・入居者専用スレ立てました。
有意義な情報交換をしましょう。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79794/
所在地 東京都台東区西浅草3丁目18番地
沿線名 つくばエクスプレス
最寄駅 浅草
売主 藤和不動産、三菱倉庫 三菱地所
(モリモトの撤退、藤和の上場廃止・完全子会社化によりし、スキームが変更)
建物竣工 2012年3月末(予定)
[スレ作成日時]2010-07-27 13:36:53
浅草タワー 【契約者・入居者専用】
770:
匿名さん
[2011-11-11 11:13:29]
|
||
771:
契約済みさん
[2011-11-11 11:50:30]
770さんのお話、何か嬉しいですね~
今までのクチコミ見ると資産価値にやや不安が有りましたが、長く住むにせよ住まないにせよ、 先のことは分からないわけだし、やっぱりないよりはあったほうがいいですよね。 スカイツリーの効果もあり、タワーが今後建つ見込みがない、免震ということで浅草タワーは見込みがあると踏んで購入したので。(もちろん都心にはかなわないですが・・) でも資産価値の知識はあまりないので、直感で購入したんですけどね・・ |
||
772:
契約済みさん
[2011-11-11 15:28:15]
ところで、シネコンとか近くにあるんですかね?
|
||
773:
匿名
[2011-11-11 21:29:48]
>769さん
コメントありがとうございます。 3月中に引越しできたらいいんですけどね~ 8時~20時までが抽選対象になっていますが、それ以外の時間帯は好きに荷物を運び込んでいいと思っているので夜中にがんばろうと思います! (大きい荷物ではこまごましたものです。) とりあえず、引渡し日には一度部屋に入ってテンションあげたいです。 ゲストルームも早く見てみたいし。 |
||
774:
契約済みさん
[2011-11-11 22:48:32]
>772さん
現在も浅草タワー近辺に住んでいるものです。 近く・・・をどこまで言うかはありますが、シネコンは近所にはないと思います。 私の場合は、映画を見に行くときは有楽町か新宿に行ってます。 映画と関係ないので蛇足ですが、書籍類について。 浅草タワーの向かいに台東区の中央図書館があり、それなりの蔵書量です。 またROX内ある書店でほどほどものは購入できます。 ちょっとした専門書となると、つくばエクスプレスで秋葉原に出て、ヨドバシカメラの有隣堂または書泉ブックタワー。 それでも間に合わないときは、銀座線で日本橋まで出て丸善、八重洲ブックセンターあたりで大体間に合います。 |
||
775:
契約済みさん
[2011-11-12 00:00:05]
有楽町だと銀座線で銀座までって感じですかね?ありがとうございます!
ちなみにMOVIX亀有ってのを発見したんですけど亀有まで行くのはめんどくさいのかな~? |
||
776:
匿名
[2011-11-12 00:44:43]
えっ夜中とかなら引越ししていんですか?早朝深夜って近所迷惑にならないですかね?
|
||
777:
774
[2011-11-12 00:48:59]
あぅ。すみません。。。
行き慣れているところで薦めてしまいました。 買い物や食事も兼ねて行くことが多いので、 どうしても有楽町や新宿に行きがちです。 有楽町なら銀座線で銀座から徒歩、または上野・神田あたりでJRに乗り換えて有楽町駅下車しています。 スクリーンが多くて近場ということであれば、亀有のほか豊洲なんかにもシネコンはあるみたいですね。 |
||
778:
契約済みさん
[2011-11-12 11:47:24]
今検索してみました、ユナイテッド・シネマ豊洲ですね。有楽町も豊洲も映画を見るためには行ったことが無いので両方行ってみたいと思います。
たしか有楽町にビックカメラありましたね。ここでエアコン買おうかな。 |
||
779:
契約済みさん
[2011-11-12 16:57:21]
藤の花楽しみにしていたのですが、祖母に「藤の花は古くから家に植えるとその家が不幸になると言われて
普通は人が暮らすとこにはないほうがいい」と言ってます。みなさんは迷信は信じるほうですか? 私は、急に怖くなっています |
||
|
||
780:
契約済みさん
[2011-11-12 18:11:47]
映画館だったら錦糸町のTOHOシネマが近いでしょう。
あとスカイツリーの横の商業施設にもできるんではないかな。 スカイツリーまでは自転車でも行けるのでしょうか。 |
||
781:
匿名さん
[2011-11-12 20:57:17]
藤の花の話し私も聞いたことがあります。
なぜ藤の花にしたのか誰か営業さんに聞いた方はいませんか? |
||
782:
契約済みさん
[2011-11-12 22:44:58]
なるほど、なるほど錦糸町にもあるんですねー、一度行ってみます。情報有り難うございます!
|
||
783:
契約済みさん
[2011-11-12 23:52:05]
スカイツリーまでは頑張れば歩いてもいけますよ!
自転車ならそんなに遠く感じないです。 スカイツリーの周りもちょっとずつ新しいお店が増えて 歩いていくのも楽しいと思います。 最近は隅田川横の歩道を歩くのが趣味になっています。 今日もぽかぽかしていたので浅草橋や両国まで歩いていってきました。 住むにはいいところです。 |
||
784:
サラリーマンさん
[2011-11-13 07:06:50]
藤(フジ)
花言葉あなたを歓迎します 花言葉のいわれ昔フジの花は女性に例えられました。男性を表す松と藤を近くに植えて男女の和合を示したといわれます。 また外国人は藤に日本的な美しい魅力をを感じるようなので、外国からのお客様に対する歓迎を表す意味の花言葉ができました。 |
||
785:
契約済みさん
[2011-11-13 11:34:22]
>776さん
あっ、ごめんなさい。 8時~20時以外の時間帯はご遠慮くださいって書いてありました。。。 でも、この時間帯に限定されちゃうとちょっと厳しいです。 冷蔵庫とか、自分たちで運べない大きいものだけ引越し業者に頼んで その他は自分で運ぶつもりなので、2時間半じゃ足りないと思うんです。 |
||
786:
匿名
[2011-11-13 15:54:51]
むしろ、真夜中にお一人で静かにやるのであれば迷惑にならないのでは。。
中途半端に遅い時間に複数名の足音がしたり、話声が聞こえるのは迷惑ですけどねー。 |
||
787:
契約済み
[2011-11-13 22:06:20]
藤の仮名「ふぢ」=不治で縁起わるいらしい。
昔からの言われには真理あるもの。少しこわいです。 根も強力に張るとのことで不気味です。 ただ、子供の頃通っていた小学校にあった藤棚を思い出し、 懐かしい気持ちもあります。 |
||
788:
匿名
[2011-11-13 22:31:41]
なんで藤にしたんだろう?不思議です。学校とかゴルフ場でよくみかけますが
普通の家では縁起が悪く避けられています。 話し変わりますが、浅草ビューホテル前からスカイツリー行きのバスが200円でありましたよ! |
||
789:
匿名
[2011-11-13 22:53:46]
○和不動産だったからでしょう。
|
||
790:
匿名
[2011-11-13 23:23:00]
だから縁起悪くてなくなったの……
|
||
791:
契約済みさん
[2011-11-14 13:39:11]
藤原家(や春日大社)はかなり長く続いているようですが(笑)
|
||
792:
契約済みさん
[2011-11-15 21:04:57]
セコムの書類に皆さんもう記入されましたか?
|
||
793:
契約済みさん
[2011-11-15 23:56:53]
公式HP見ましたか?10Fの西側のお部屋のバルコニーからの写真がUPされてます。
なんかワクワクしてきました~。自分の部屋早くみたいです!!!!! |
||
794:
契約済みさん
[2011-11-16 09:34:28]
公式HPいってみましたが発見できませんでした泣
どこにありますか?見たいです! ほんと内覧会が待ち遠しいですよね~~! |
||
795:
契約済みさん
[2011-11-16 10:47:26]
|
||
796:
契約済みさん
[2011-11-16 11:50:46]
795さん
ありがとうございます!!探し方が足りずにすみません。。。 意外にすごく見晴らしがいいんですね。 私も西側なのでめちゃくちゃたのしみです。 |
||
797:
匿名
[2011-11-17 10:44:44]
|
||
798:
契約済みさん
[2011-11-19 14:19:08]
友達が先日浅草タワーがテレビでやってたと言ってました。観たかたいますか?なんの番組だったのでしょう?
|
||
799:
契約済みさん
[2011-11-20 22:34:40]
今日の夜JCOMの住宅なんたらでやってましたよ♪
|
||
800:
契約済みさん
[2011-11-21 02:58:25]
クレーンが取れましたね
今住んでるとこから見てちょっと感動しました。 竣工までもう少しですね |
||
801:
契約済みさん
[2011-11-22 17:57:40]
また、オプション会の案内来たね。
今度はヤマギワかいな。このあとほかにもあるのかな? 引っ越しの抽選結果かと思ってドキドキしたぞ! |
||
802:
契約済みさん
[2011-11-22 22:00:23]
>No.801さんへ
オプション会の案内が来なくなって久しいです。もう終わったものと思っていました。 個別対応、ということでしょうか。ならばよろしいのではないでしょうか。 |
||
803:
匿名
[2011-11-22 22:23:48]
引越しの日程気になります。私は低層なので抽選といっても、事業協力者優先なのでしょうか?
|
||
804:
契約済みさん
[2011-11-23 19:47:05]
今日、現地を見てきました。
外構工事の真っ最中で、藤棚の鉄骨が高さ5,6メータあって、結構すごくて驚きました。 仮囲いも低いものになっていてエントランスラウンジがちらっと見えましたが、 これも、驚くことはあってもがっかりすることはまずないと思います。 |
||
805:
契約済みSAN
[2011-11-23 20:41:16]
1月の内覧会が楽しみです!
|
||
806:
匿名
[2011-11-24 16:44:38]
あれ、2月じゃなかったっけ?
人によって違うのかな。 |
||
807:
契約済みさん
[2011-11-24 17:11:40]
ウチも確か内覧会は2月だった。
引っ越しの抽選結果は28日ごろ届くらしいよ。 みんなやっぱり3月中に引っ越ししたいのかな? ウチは内装工事もやるし、 あえて引っ越しのピーク料金が終わる4月10日以降にしたけど。 |
||
808:
契約済みさん
[2011-11-24 20:29:13]
うちも内覧会1月の結構早い時期でした。
もう見れるの?ってくらい早い時期です。 |
||
809:
匿名
[2011-11-24 21:01:57]
うちは2月の結構遅い時期です。
内覧会のときってまだ部屋にエアコン入ってないんだけど 床暖は入れてくれるんだろうか?寒くないんだろうか? ちょっと心配しています。。 |
||
810:
入居予定さん
[2011-11-24 22:44:52]
さっき飛鳥さんの画像掲示板情報で
ミュージックルームにピアノあるの知りました♪ (o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う できたら子供にピアノって望んでたけど、 マンションだから無理だよって だんなにイワレ ほとんどあきらめてました(w_-; ウゥ・・ だから、めっちゃ、めちゃくちゃ嬉しくて、うれしいー♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン ここで、しつもん~させてくださ~い(●⌒∇⌒●) わーい、わーい♪ いま、すんでいるとこ、北千住なので、ぜんぜんわからないから質問でーす。 浅草タワー近くでおすすめ音楽教室、ありますか?(゚_。)?(。_゚)? |
||
811:
匿名
[2011-11-25 11:05:13]
残すところ約4ヶ月となり、いよいよいろんなことが動き出した感じでワクワクしています。
浅草界隈にお詳しい方、ここはオススメ!というスイーツのお店があったら是非教えてください^^ |
||
812:
契約済みさん
[2011-11-25 21:08:30]
三菱地所レジデンスから書類が届くと、なんか緊張するんですけど。
|
||
813:
契約済みさん
[2011-11-25 21:45:29]
スイーツ情報
雷門前のISOお薦めです。特に生クリームが深いです。クリスマスケーキお薦め! |
||
814:
契約済みさん
[2011-11-25 21:51:27]
スイーツかどうか微妙だけど、
伝法院通りの「おいもやさん興伸」の大学いもはメチャおいしい。 浅草に行くとついつい買ってしまう。 |
||
815:
匿名
[2011-11-25 23:07:07]
|
||
816:
契約済み
[2011-11-26 20:58:33]
訂正書類がきて、
不活性ガス消火設備がサラッとなくなってたけど、どうなんですかね? |
||
817:
契約済みさん
[2011-11-26 23:42:51]
あ、私も気になりました。
|
||
818:
入居前さん
[2011-11-27 01:30:06]
お芋は、個人的にですが興伸よりも観音裏の千葉屋のほうが好きです。
どちらも美味しいですけど! |
||
819:
契約済みさん
[2011-11-27 09:52:14]
>No.816さんへ
私のところには、不活性ガス消火設備に関する訂正資料がずいぶん前に届いていました。日付をひかえるのを忘れてしまいましたが、今年3月ごろだったでしょうか。今年前半だったことは確かです。 |
||
820:
契約済み
[2011-11-27 23:53:50]
|
||
821:
契約済みさん
[2011-11-28 08:36:44]
>No.820さん
すみません、訂正資料と一緒に届いた手紙をどこかへしまい込んで、探しても出てこなくなってしまいましたので、すぐに答えることはできません。 答えられる方、他にいらっしゃいませんか。 |
||
822:
契約済みさん
[2011-11-29 22:51:29]
震災前に契約したけど免震構造でよかった。
(ガイアの夜明けを見た後の感想) |
||
823:
契約済みさん
[2011-11-30 20:22:43]
引っ越し日程来ましたね。
やはり3月はだめでした・・・残念。 |
||
824:
契約済
[2011-11-30 20:50:06]
3月どころか40通り(書けって言うから仕方なくかきましたが)中、39番目でした。アンケート用紙の備考欄には「(個人的な都合といえばそうですが)、4月に入ると今入居している物件の更新料が発生する為、3月中希望です」と記載しましたが、考慮されず。しかも「39番」。
平等性が全く見えないだけに、地権者およびアート利用者を優先し、残りはアミダクジかなんかで決めてると思われても仕方ない! 嘘でも「アート利用」にチェックしとけばと後悔してます。 |
||
825:
契約済みさん
[2011-11-30 21:02:47]
私も4月になりましたが、40通り中、仕事の都合で選んだ第6希望でしたので、とりあえず満足。
心配の種は、時間帯が最も遅いことです。何時に寝れることになるやら。 |
||
826:
契約済みさん
[2011-11-30 21:31:07]
私はあえて3月の価格の高い時期は避けて、4月中旬の平日にしたせいか希望通りでした。
アート引越センター利用はしません。 3月希望者が多かったのでしょうか・・ |
||
827:
契約済みさん
[2011-11-30 21:45:06]
>No.824さん
アート利用にチェックしましたけど、4月の引越しです~ 27番目に希望した日時です。 私も現在賃貸なので3月中に引っ越したかった。。。 |
||
828:
契約済みさん
[2011-11-30 23:34:50]
我が家もアート利用にチェック入れて、4月上旬の第二希望になりました。
平日希望だったせいかな? |
||
829:
契約済
[2011-12-01 00:59:42]
荷物の量もかなり多く、アートの売り上げに貢献するからか、一番希望でした!
民間の一業者ですし、私がいうのもなんですが、「アート利用」、「荷物の量」で有利・不利、関係ある気が・・・。 というか、「引渡」自体は3月23日ですし、どこまでが「引越し作業」で、どこまでが違うのか・・・、例えば、手で持ち運べる程度の荷物を3月23日以降に入れるのは、当然セーフでしょうけど、宅急便で生活家電を数回に分けて送る(単身者の方なら、そこまで多くないでしょうし、それも可能では)のはセーフ、台車使うのはアウトとか・・・。「引越作業」のライン引きが明確ではないですよね・・・。当然、引渡し以降は居住する権利は発生致しますし、アートに決められた「引越日」ではなくても、大型車両の駐車はせず、皆様のご迷惑にならなければ、荷物搬入に際し、アートにどうこう言われる筋合いもないのでは・・・と、自分の荷物の量が少なく、「第一希望」でなければ、言ってましたが、希望通りでしたので(笑) 取り仕切る方の立場も考えなければいけないのはわかりますが、40番目とか27番目とか・・・、かわいそうな気がします。ホントに公平に決めてるのかって思っちゃいますよね。 |
||
830:
契約済みさん
[2011-12-01 02:21:49]
あれ?引越日の抽選って公開でやってませんでしたっけ?
|
||
831:
契約済みさん
[2011-12-01 07:39:57]
引越しの線引きは最後には不明確にせざるを得ないと思います。ただ、引き渡しを受けた時点から住人としてのマナーも発生すると思いますので、配慮をもって行動してほしいなと思ってます。
自分で色々運ぶと共用部を傷つけたりしてしまうかとしれませんし。そういうの含めて私はしっかりと業者に頼んで決められた日程で越します。 あくまでマナーの世界の話ですが。。 とりあえず引越し日も決まるといよいよ感でますね! |
||
832:
契約済みさん
[2011-12-01 13:02:08]
ウチも4月上旬平日の第2希望になりました。
アートに依頼するに丸つけましたが、そのままでは多分高いはずなので、 他社との見積もりと比較してから業者を決めようと思っています。 3月の引き渡し後からは、内装工事なども入るでしょうから、 しばらくは玄関が混雑しそうですね~。みなさんよろしくw! ところで、1Fのパン屋はいつから営業するのでしょう? |
||
833:
契約済みさん
[2011-12-01 13:35:11]
|
||
839:
契約済みさん
[2011-12-01 22:16:37]
神谷バーって行ったことある人いますか?
(浅草1丁目1番1号!) 一人でいっても大丈夫かな? |
||
841:
契約済みさん
[2011-12-01 22:44:07]
|
||
842:
契約済みさん
[2011-12-02 00:22:00]
たまに掲示板を荒らそうと時には住人を装って書き込む人がいるから注意ですね。
1人2役こなしてそうだし。まー公開掲示板だから気にしてたらしょうがないか♪ >832 私も1Fのパンが気になります。誰が焼くのだろう。コンシェルジュが売るのかな~ 過度な期待は全くしてませんが、共用設備は早く見たいものです!! |
||
843:
契約済みさん
[2011-12-02 02:05:07]
そうそう、検討板にも変なネガがいるから惑わされいようにしないとねw。
いろんな意見があって当然だけど、 やっぱり、契約者としては住民板が荒れるのは悲しいものです。 |
||
844:
契約済みさん
[2011-12-04 02:07:41]
今日初めて100円バスの「めぐりん」で上野から浅草駅まで行きました。
浅草タワーのすぐ近くのバス停からも、100円で浅草駅まで行けるので便利ですね。 今度は、無料の「パンダバス」でスカイツリーに行ってみようと思っています。 |
||
845:
契約済みさん
[2011-12-05 03:07:13]
3/24からコンシェルジュ等、施設や台車などのレンタルはできるのでしょうかね?
|
||
846:
契約済みさん
[2011-12-05 12:56:27]
確かにそこは気になりますね。
普通に考えれば3月24日からコンシェルジュもいると思うけど、 4月1日からなのかな? 誰か知っている人いませんか? |
||
847:
匿名
[2011-12-05 21:50:11]
コンシェルジュさん、どんな人がなるんだろうか?
ってことも気になります。いい人であることには 間違いないと思いますが、すごくいい人だったら いいな。 でも、8時~20時はちょっと短いんじゃない? 仕事している身としては、週末にお会いするくらい かな(笑) |
||
848:
契約済み
[2011-12-06 00:23:28]
震災前に契約したので、東京都の放射能が気になってます。。
|
||
849:
匿名
[2011-12-06 08:26:49]
台東区はホットスポットではないと思うよ。
|
||
851:
契約済みさん
[2011-12-06 10:37:05]
オプションでエアコン購入しなかった人は
やはり引越し期間が終わってから搬入・工事になるんですよね? 季節が穏やかな時期でよかったです。。 |
||
852:
匿名
[2011-12-06 10:54:44]
私が引き渡しチームに聞いた限りだと、
引き渡し日以降であればエアコン据付可能 ということでしたよ。ですから引っ越し日の 前にエアコン据付可能だと理解しています。 是非、ご自身でも引き渡しチームにご確認 されればよいと思います。 |
||
853:
匿名
[2011-12-06 11:04:48]
でも東東京は線量高めだよね、、、
|
||
854:
契約済みさん
[2011-12-06 12:34:30]
レスありがとうございます!
じゃあ他の引越しの方たちに邪魔にならないようにしながら 業者をいれていいとのことですね。 車の置き場所がないので、近くのコインパーキング利用かしら? 確認してみますね! ちなみに引渡しチームって・・アートですか? デベさんにそんなチームが・・・?(・_・)? 当たり前のことがわかっていなくてすみませんm(_ _)m |
||
855:
契約済みさん
[2011-12-06 12:41:06]
オプション会のとき三菱の人に聞いたら、
3月の引き渡し後は、内装工事などは各自でやってよいとのことでした。 もちろん、引っ越し業者の邪魔にならないようにしないとダメですが。 |
||
856:
匿名
[2011-12-06 16:29:21]
引き渡しチーム=三菱地所レジデンスの引き渡しグループ
のことです。 |
||
857:
契約済みさん
[2011-12-06 17:08:59]
重ね重ね有難うございます!
引渡しグループなんてあるのですね。 なかなかちょっとした疑問で電話するのが気が引けるので ここで聞いてしまいました。。。 他力本願ですみません。 でも親切な方がたくさんいらして安心できます。 今後とも宜しくお願い致します。 (引越し関連の疑問は次回は電話してみますね) |
||
858:
契約済みさん
[2011-12-06 20:42:25]
引っ越し業者以外はコインパーキング使うようにと、私は営業の方に聞きました。
引越日は希望通りの方少ないかもしれませんが、全員スムーズに入居できるといいですね。 ところで今回のスーモ見たのですが、三月中に入居できる物件にここもちゃっかり入ってましたね。 なんだかすごくもやっとしたのはきっと私だけじゃないはず…。 |
||
859:
内覧前さん
[2011-12-06 22:02:03]
3月入居希望ですが、身体ひとつだけじゃないと無理なのが哀しいよー
正式な引越し日までは、寝袋持参で泊り込む覚悟。 とはいうものの、まずは1月下旬の内覧会が待ち遠しいー そういえば、昨日、内覧会用通路つくられていたな。 |
||
860:
契約済みさん
[2011-12-06 23:44:12]
寝袋(泣)!
確かに事情によっては家具なしで泊まり込む必要ある方も いらっしゃるんでしょうね 引き渡しすぐにゲストルームって使えないんですかね? 使えたらちょっとは楽ですよね・・・なんて無理かな 廊下できてたそうですね!内覧待ちきれないですね。早くみたいです!! |
||
861:
匿名
[2011-12-07 01:12:44]
浅草在住でガイガーカウンター持ってるけど、水元公園のような数値は4月でも出なかったよ。
公園の砂場だけ若干高かったかなー。 |
||
863:
匿名
[2011-12-08 10:38:28]
私は買い替えですが前回もお願いしてますし、今回も予約しました。私の周りの友人もマンション買う時はみんなそうしてますが…
それが普通かと思ってました。 |
||
864:
匿名
[2011-12-08 11:11:48]
実際意味ある何か出ますか?
|
||
865:
契約済みさん
[2011-12-08 11:49:16]
内覧同行業者 5万円位取られてあまり意味がないと思います。
チェックシート持参で自分で出来ますよ。 業者も壁の中は見ること出来ないでしょ。 |
||
866:
匿名さん
[2011-12-08 13:18:22]
無名工務店の一軒家ならともかく、
マンションではあまり意味ないような気がする…。 |
||
867:
契約済みさん
[2011-12-08 13:34:40]
私も業者さん迷いました。
そこでマンション住みの友人達に相談したところ、頼まなくてもいいのではないかという意見が多かったです。 ただ、どうしても気になるなら自分が納得するためのお金だと思ってお願いすればいいかなぁと。 |
||
868:
匿名
[2011-12-08 15:01:01]
コスパ悪いよね、、、
|
||
869:
匿名さん
[2011-12-08 15:25:44]
たしかに。
安心料となると、安心できる業者に頼まなきゃ全く意味ないし、となると十数万円かけてはたしてどれだけの違いが…プロとはいえ既に建ったものに対してどれだけチェックできるんでしょう。 難しいところですね。。。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今からおよそ3年半後の平成27年の春に、東北新幹線は函館まで延長されます。
最高速度360km/hの新型車輌により
上野から函館まで乗り換え無しで3時間半弱で結ばれる予定です。
週末にふらっと北海道へグルメツアーに出かけたり、
(メロン、ジャガイモ、アスパラガス、トウモロコシ、雲丹に蟹に鮑、ジンギスカンなどなど)
世界有数のパウダースノーと戯れたり、
首都圏より1月遅い花見や、反対に一足早い鮮やかな紅葉を体感することが可能となります。
雄大な北海道の大自然を体いっぱい、味わうことができるのです。
つまりは、世界的観光地たる北海道への
気軽な週末旅行、そればかりか日帰り旅行が可能となるのです。
そして、東北(北海道)新幹線への起点たる上野駅の新幹線ホームは上野駅の入谷口近くにあります。
入谷口は、その名前のとおり、台東区入谷近くにあるので
山手線等で上野駅に到着しても、新幹線改札口まで13分程度かかってしまいます。
だから、上野駅に着いてもアクセス面で意外や面倒です。
とりわけ重い荷物同伴だったら、アップダウンもあるのでかなり大変です。
しかしながら、入谷口からのアクセスであれば、新幹線改札口までは3分程です。
そして、羽田空港へのアクセス、面倒な搭乗手続き、出発までの時間待ち、
飛行機特有の欠航や遅延を考えたら、
優位性は、時間に正確で気軽に乗車できる新幹線に遙かに歩があります。
ところで、浅草タワーは、上野駅入谷口から徒歩20分。
ほぼ平坦な道を真っ直ぐに歩けば到着してしまいます。
歩ける距離内に北海道へ直接アクセスできる新幹線ターミナル駅があるということは
実は物凄く凄いことなのです!
これ、モデルルームでは全く説明されていないことなのですけど(気付いていない)、
2年後には間違いなく資産価値UPに直結するであろう
購入者にとってはめちゃ有利な事情なので
こっそり、ここで告知させて頂きます。
北海道へ直接アクセスできる新幹線ターミナル駅徒歩20分以内で、かつ
充実した共用施設と万全なセキュリティーの整った24時間有人管理の
大規模マンションは都内あるいは首都圏でいったい全体いくつあることでしょうか?
3年後、北海道が大ブーム、まず間違いないことです。
そしてダイレクトアクセスの有り難味にほくそ笑むここの購入者は必ずや多いと思います。