契約者・入居者専用スレ立てました。
有意義な情報交換をしましょう。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79794/
所在地 東京都台東区西浅草3丁目18番地
沿線名 つくばエクスプレス
最寄駅 浅草
売主 藤和不動産、三菱倉庫 三菱地所
(モリモトの撤退、藤和の上場廃止・完全子会社化によりし、スキームが変更)
建物竣工 2012年3月末(予定)
[スレ作成日時]2010-07-27 13:36:53
浅草タワー 【契約者・入居者専用】
601:
契約済みさん
[2011-09-22 21:37:52]
|
||
602:
匿名
[2011-09-22 22:09:47]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
603:
契約済みさん
[2011-09-22 22:11:42]
免震構造マンションの問題が掲載されていました。
http://www.nikkei.com/tech/trend/page/p=9694E0E7E2E6E0E2E3E2E2E0E2E0 浅草タワーも同様に鉛と積層ゴムを使った免震装置を採用していますので免震装置について契約者に対する東日本大震災後のしっかりとした点検と詳細な報告を求めていきましょう。 |
||
604:
匿名
[2011-09-23 18:22:46]
>601さん
600です。 そうです。私もそれは現実的ではないと思った一人です。 ですが実際は賛同される方もいて、日程の候補まであがっていましたよね?それ以降は反対意見も出て、結局言い出した方がどうされることにしたのかはわかりません。 その後はなんとなく、個別で相談しては?との流れで終わったと思っていたのに、今度は度々問題提議し相談することを促す書き込みに変わったので、何をされたいのかがわからなかったんです。。 |
||
605:
契約済みさん
[2011-09-23 23:56:40]
やはり三菱地所の新しいマンションにも各階備蓄倉庫の設置、自家発電の延長機能が強化されました!
以下は「ザ・パークハウス晴海タワーズ」HPの免震構造・防災欄の説明文です。 地震や火災等の万が一の災害時に備えて、3~48階の各階に住民用の防災備蓄倉庫を設置。2階には、地域用の防災備蓄倉庫を設置しています。 超高層建物のライフラインとして不可欠なエレベーターや給排水ポンプの電源を停電時にも確保するため、非常用発電機を地下階と屋上階に設置。燃料タンクも大幅に増量し、停電時の稼働時間を伸ばしました。 |
||
606:
匿名
[2011-09-24 09:50:23]
やっぱ出来るんじゃんねー。
何でここはやってくれないんだろ、、 |
||
607:
匿名さん
[2011-09-24 10:38:17]
そりゃぁ、建てる前のモノと後のモノじゃ、話は違うってことよ。
今更仕様変更なんて、コストの無駄だしね。コスト優先よ。 |
||
608:
契約済みさん
[2011-09-24 20:26:30]
上棟したあとの変更はさすがに厳しい。
まだまだこれからな物件と比較するのはさすがに酷かと。 なんのための重要事項説明なんだか。 |
||
609:
契約済みさん
[2011-09-24 22:15:06]
これから建てる物件との比較はキリがない。
あっちにコレがついた、だからうちも。こっちにはアレがついた、だからうちも。 もっと落ち着いて、現実的に考えませんか? 自分が住むマンションが良くなるよう願う気持ちはわかりますが 他との比較ってなんかむなしいです。 少なくとも私は現状で気に入って契約したので、不満はあまりありません。 |
||
610:
匿名
[2011-09-25 00:48:17]
あっそ。
私は過去に書き込みあったけど、費用かからないで今よりもっと良くしてくれるならして欲しいけどね。 全然むなしい比較じゃないと思うけど。 |
||
|
||
611:
契約済みさん
[2011-09-25 01:33:55]
601です。
各報道関係に対する地所からの発表によると、 「ザ・パークハウス 晴海タワーズ」は、三菱地所の「災害対策基準強化」のモデルケースとされた様で、 今後「ザ・パークハウス」を対象に、2011年10月より設計を開始するプロジェクトより適用していくみたいですね。つまり「浅草タワーへの適用は殆どありえない」と考えたほうが良いみたいです。 改めて、自家発電のキャパ向上について考えてみると、4時間が24時間に延びたところで、大規模なライフラインの障害の前には、「焼け石に水」的な感じがしてなりません。 |
||
612:
契約済みさん
[2011-09-25 03:07:25]
>611さん
>>4時間が24時間に延びたところで、大規模なライフラインの障害の前には、「焼け石に水」 確かに電力以外のライフラインも長期間止まってしまえば住み続けることは困難でしょう。 ただ、エレベーターへの電力供給が4時間であるのと24時間とでは大きく違うと思います。 通常、緊急用自家発電機の電力は主にエレベーターや非常灯に回されます。 例えば今回の3.11の場合、地震発生から4時間以内に帰宅できた人は割合的に少なかったはず。 それが24時間後であれば、帰宅可能者数が圧倒的に増し、必要最低限の物を自宅から持ち出し避難所へ待避できる方も大幅に増えます。 したがって、タワーにおいて自家発電によるエレベーターへの電力供給時間の長さは非常に重要なことだと思うのですが・・・ |
||
613:
匿名
[2011-09-25 04:44:41]
|
||
614:
契約済みさん
[2011-09-25 14:35:19]
晴海タワーズは地所の新しいマンションブランドのフラッグシップモデルとしての位置づけであり、色々な設備も当然にグレードが高い。非発もその中のひとつであり、今後の地所のタワーマンション全てがそのような対応をするわけではないと思います。
晴海は坪300万円を超えてくる物件のはずだし、中堅グレードの浅草タワーと比較にはならないかと。 同じく野村の東雲も湾岸にしては高級物件としての位置づけを出しているはずなので、設備を色々と考えているのだと思います。 上記に加えて、まだまだ販売や竣工が先であるということもあると思いますが。 よっぽどのことがない限り、マンションの設計や仕様やかけられるコストは、土地を取得した数年前には決定しているはず。 昨日現地を訪れましたが、低層階の青いシートが以前よりとれた気がしました。 かっぱ橋道具街から見るタワーは異常なほどの迫力ですね。 |
||
615:
契約済みさん
[2011-09-25 18:18:02]
晴海は仕様が高そうだけどプールとかはやばいです。
駅から遠いから坪300はいかず、こことおなじぐらいではないかな? 東雲もレックスだとここと同じか安いぐらいでしょ。 なんだかんだで湾岸は人気が下がってきてるから、仕様は下げるわけにはいかないでしょう。 まーいろいろ情報操作してそうですが、湾岸の人気が下がっているのは確実。 豊洲のシンボルは値段下げずに頑張ってるけど、周りが下がってきたら下げそうですね。 |
||
616:
契約済みさん
[2011-09-25 18:34:06]
書き込んでいるのが契約者だけではなさそうだなー。
なので匿名の掲示板では集団での訴えなどはできないでしょう。 だれか専用HPでも作ってくれないとですかね。 |
||
617:
契約済みさん
[2011-09-25 19:55:44]
たしか、
重説には、住民専用のサイト(掲示板?)ができると 書いてあったような気がしますが。違いましたっけ? |
||
618:
契約済みさん
[2011-09-25 23:23:11]
たしかに専用サイトができると書いてあっと思います。
でも引き渡し後ですね。 |
||
619:
契約済みさん
[2011-09-25 23:46:03]
防災対策情報その後
浅草タワーの自家発電でも燃料を追加すれば引き続き可動できるようです。 震災前は、可燃物ストック量の規制から多くの燃料を備蓄出来ませんでしたが、今は逆に多く備蓄するように 指導が変更されてきているようですので、燃料がある限り自家発電は継続出来るはずです。 但し、パワーは震災後の計画のものより小さく、非常用エレベーターや一部の照明の範囲までの対応となるみたいです。でも、良かったですね。 備蓄倉庫の分散設置は、各階に非常階段入口室など余裕スペースがありますから入居後でも管理組合の議決で備蓄物置の設置で対応できると思います。専門機関の提言もあり、高層マンションンでは備蓄品の各階分散設置はこれから常識になっていくはずですから、今からでもその対策をとっていただけると更によいのですが。 今夜もテレビで震災対策の特番がありましたが、少しでも安心でより快適なマンション生活が出来るよう共に協力して行きましょう。 |
||
620:
匿名
[2011-09-26 10:39:02]
|
||
621:
契約済みさん
[2011-09-26 12:20:46]
|
||
622:
契約者
[2011-09-26 16:31:03]
話題をそろそろ変えてもいいですかね!?
私『ラーメン大好き!』でして、浅草ラーメン情報を集めたく思います。 煮干しラーメン『つしま』 ダブルスープ?『ハッスルラーメン』 他にオススメ!が有りましたら、教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願いします。 |
||
623:
契約済みさん
[2011-09-26 17:28:14]
自転車置き場って基本的に一住戸に一台みたいですが、たとえば4人とか5人家族の人達はどうするんでしょうね?
他に自転車を置くスペースはないようですし、売主に聞いたら家の中に持ち込んでくれって言ってましたが3,4台って事になると非現実的かと・・ |
||
624:
契約済みさん
[2011-09-27 02:53:34]
子供用の自転車置場を第一希望にして当選したら、大人用が借りられない可能性があるってことかしら?
子供用が一家族の一台目になるってことで… |
||
625:
契約済みさん
[2011-09-27 09:30:30]
622さん
弁慶はすごく有名です。 おいしいのですが、たまに最後まで食べれないこともあります・・ 胃がもたれて。でもおいしいです! あと個人的には博多ラーメンが好きなので弁慶の近くにある うりんぼも好きです。 あと、ロックスの隣に最近できた、ちんか亭(漢字忘れちゃいました・・) もなかなか美味しかったですよ。 賛否両論あるかと思いますが 私は好きです。 この店ができる前にあった蒼龍とうぎょく堂のたんたん麺もすごく 好きだったのに突然閉店してしまい。。残念です。 他にも美味しいお店があったら是非教えてください! |
||
626:
契約者
[2011-09-27 11:00:54]
625さん
ありがとうです! ラーメン好き仲間が居て助かります。 弁慶・・・名前からして凄そうですね!チェックしてきます。 そうそう! 先日浅草の整体に行ってきたのですが、そこの先生からの情報で、マンションの近くに製麺所が在るらしく、一般販売(スープも)もしてるそうです!直営店もその製麺所の近くに在るみたい!?です。しかも、凄く安いらしい!?今度調べてきますね。 |
||
627:
契約済みさん
[2011-09-27 14:12:58]
むむ、お題がラーメンになっている(笑)参戦したいとこですが、この前「ブラ浅」してて入った「浅草ラーメンとおりやんせ」は普通の東京ラーメンでした。残念。
|
||
628:
契約済みさん
[2011-09-27 14:15:47]
>623さん
私も担当の人に聞いたら、やっぱり1住戸1台が基本みたいです。「下段のみ」とかの希望でない限り、抽選にもれるということはないそうです。 我が家は家族で通勤、通学に自転車を使いたいのでどうしようかと悩み中。折り畳み自転車を買って玄関におくしかないかな。マンション周囲の放置自転車も増えそうですよね。 |
||
629:
契約済みさん
[2011-09-27 17:06:39]
1台では必ず共用廊下、建物周辺の駐輪が増えること間違いなしです。
|
||
630:
契約済み
[2011-09-28 00:11:56]
私もラーメンがソウルフードです。大勝軒が近くに在ると嬉しいのですが。
|
||
631:
契約済みさん
[2011-09-28 00:21:40]
歩いて5分の所に入谷大勝軒がありますよ!
|
||
632:
契約済み&周辺住民さん
[2011-09-28 00:27:02]
おすすめのラーメンです。
「利平」雷門通りのスタバ近く つけ麺好きならおすすめです。麺の大盛りも同料金でお得です。 私は最初は好きではなかったのが、しばらくたつとまた食べたくなり、リピーターになりました。 普通のつけ麺より、みそ味のつけ麺のほうが、好き嫌いはなく食べられる気がします。 「開口餃子」の坦々麺 国際通りで、ビューホテル向かい位にあります。 濃厚なゴマスープ坦々麺です。水餃子、スープ餃子もおすすめです。 |
||
633:
契約済みさん
[2011-09-29 00:40:58]
おおお!
意外とらーめん激戦区だったりするんですね^^ 引越しが楽しみです! 「引越しそば」は、らーめんにします。 |
||
634:
契約済みさん
[2011-10-02 23:39:47]
個人的には伝法院通りの「らーめん亭」のワンタン麺が好きです。
上野まで足をのばせば、一風堂や一蘭などの有名店もありますよね! |
||
635:
契約済みさん
[2011-10-03 11:30:19]
御徒町には蒙古たん麺がありますよ!!何回食べても飽きないです。
|
||
636:
契約済みさん
[2011-10-05 10:01:50]
養生はずれて、植栽されたようですよ~
|
||
637:
契約済みさん
[2011-10-06 17:33:07]
じゃあ後は内装だけですかね。
|
||
638:
契約済みさん
[2011-10-07 16:12:19]
私も写真見ました!(投稿者の方ありがとう!)
すばらしい外観ですね。検討板では景観がどうのと文句言われてますが、 実に街にマッチしたナイスなデザインだと思います。 特にスカイツリーとのコラボがすばらしい! |
||
639:
匿名
[2011-10-07 21:06:28]
すみません、その写真はどこで見れるのでしょうか?
|
||
640:
契約済みSN
[2011-10-08 06:00:21]
|
||
641:
入居予定さん
[2011-10-08 07:42:27]
639ですが、写真見ました!
こんな写真ブログあったのですねー 投稿者の方と教えてくれたSNさん、ありがとう。 浅草タワー、思ったよりスマートなフォルムで安心しました。 東側中層を契約したので、浅草ビューホテルとの見合いも気になってました。 これなら許容範囲かな? いずれにしてもはやく、お部屋のなかに入ってみたいです!! |
||
642:
入居予定さん
[2011-10-08 07:44:22]
すみません
639じゃないですが と打つつもりが 639ですが と打ってしまいました。 639さん、ごめんね。 |
||
643:
契約済みさん
[2011-10-08 11:09:22]
若干外観のシンプルさ(白ばかり)に不安を持っていましたが、
思ったよりもアクセントがあるようで、悪くないデザインになってますね。安心しました。 エントランスができて植林されたら雰囲気よくなりそうですね。 周辺もおしゃれなお店とか増えていくといいなーと思います。 ここのところ現地に行ってないので連休中に行ってみます!! |
||
644:
契約済み
[2011-10-08 14:15:42]
639です。
640さん、ありがとうございます! 642さん いえいえ、大丈夫ですよ^^ 私も見れて良かったです。 |
||
645:
契約済みSN
[2011-10-08 18:16:26]
>No.641 & 642
「本物」の639さんもお見えになったので、よかったですね! ところで、私も東側中層を契約しました。どうぞよろしくお願いします。 7〜9月の3ヶ月間日本を離れていましたが、成長する姿を飛鳥さんの写真で確認することができました。 飛鳥さんに感謝! |
||
646:
入居予定さん
[2011-10-08 21:06:42]
私も東側中層階です。
ビューホテルとは思ったよりもずれているようで良かったです。 (飛鳥さんありがとうございます) ただ、花火が見られるかどうかは、実際に見るまではちょっと気がかり。。 これから火災保険やらオプション、その他家具、ローン、引越し見積もりと、 慌しくなりそうなので、失敗しないように気を引き締めていきます! 明日ラストのオプション会に行ってきます。 |
||
647:
契約済みさん
[2011-10-12 13:27:43]
引渡し3月で確定しましたね。
あとは引越日の日程がどのように決まるか。。。 お子さんがいらっしゃる方は、編入手続き等もあるので 新学期に間に合うよう早めにされたいですよね? |
||
648:
住民でない人さん
[2011-10-14 20:55:30]
10月12日付けの
http://tokyo-sky-tree.seesaa.net/article/230016991.html 情報によると 浅草タワーのタワークレーンの撤去が始まったそうです。 かなり、ぼやけている不鮮明画像ではありますけど、 入居を心待ちにしておられるここの契約者のために 通りすがりのものですが、参考までに貼らせて頂きました。 不鮮明画像ですが悪しからず。 |
||
649:
内覧前さん
[2011-10-14 22:18:05]
|
||
650:
サラリーマンさん
[2011-10-15 07:53:09]
クレーンの鮮明な画像ではなく、クレーンを解体している画像といいたいのだと思います。
|
||
651:
匿名さん
[2011-10-15 12:56:41]
うーん、これだけ建設中の写真が一般公開されるマンションも珍しいな。
|
||
652:
契約済みさん
[2011-10-16 11:02:32]
ところで、1Fのパン屋さん(カフェ?)って、
運営費(人件費)がマンションの経費に入っているようですが、 パンの売り上げって修繕費とかに積み立てるのでしょうか? あと、ここは一般人も利用できるものでしょうか? もし、知っている人がいたら教えてください。 |
||
653:
契約済みさん
[2011-10-16 16:56:35]
写真すごいですね!掲載してくれた方ありがとうございます!入居がますます楽しみです。
ところで皆さんは共用施設で、あって便利と思うものと、なくてもと思うものはは何ですか? 個人的にはパン屋さんは本当に楽しみ!匂いだけでも癒されそう・・ ミュージックルームやシアターなどはどのくらい利用されるのでしょうか・・ 管理費等支払うので、皆さんが使用する施設になるといいのですが・・個人的にはこの二つは不要と考えています。 その分、スタディルームのような本を読んだりできるスペースが広かったら・・と思います。 あくまでも個人的意見ですが・・ |
||
654:
契約済みSN
[2011-10-17 11:52:10]
>No. 653
音楽(コト、三味線)をやっている人間としては、自分の部屋で練習して周りの皆さんに迷惑をかけるより、自由に音が出せるミュージックルームがあった方が絶対にいいです。決めた理由の一つです。 こういう個人的意見は、銘々持っているはずですから、あまり「あれは不要」といった話をしないほうがいいのではないでしょうか。使いたい施設を使いましょう。使わない施設は、他の皆さんが使ってくださいます。 ところで駐車場・駐輪場の抽選の結果が届きました。何とか希望通りに決まって、ホッとしています。 |
||
655:
匿名
[2011-10-17 21:11:53]
施設は数年運用して利用実績見てから要不要の議論をすることでも遅くないんじゃない。
|
||
656:
入居予定くん
[2011-10-17 23:27:31]
確かに。しばらく住んでミュージックルームとか数人しか使わないようであればもっと有効に使えるものに多数決で決めてよいと思う。
|
||
657:
契約済みさん
[2011-10-18 00:44:48]
施設で決めた人もいるかと思います。シアターの大画面と音響でライブDVD見たいです!
|
||
658:
契約済みさん
[2011-10-18 02:20:44]
シアターとゴルフは楽しみです。
|
||
659:
契約済みさん
[2011-10-18 23:46:50]
そのミュージックルームなのですが・・・
パンフレットでは確かヴァイオリンを弾いているような 女の子の写真がありましたよね? (まあ参考写真ということで) 図面で見る限りですが、普通の家庭のトイレくらいの スペースしかないように見えるのですが。 ミュージックルームというからには、最低でも アップライトピアノくらい置いてほしいものです。 まあ、トランペットなどの練習が出来る程度の ものなのだと思います。 |
||
660:
契約済みSN
[2011-10-19 23:24:09]
ちょっと心配になってきました。
狭くてもいいから、音楽室(カタカナはやめます)があればとても助かる、と思った所で、 多数決でそれを奪おうとする人がいること自体、に対してです。 Live and let live 精神、日本ではダメなのですか。 シアターもゴルフも使いませんから、音楽室だけは使わせてください。 |
||
661:
契約済みさん
[2011-10-20 07:54:00]
共用スペースはやはり使用率によっては、どうしても多数決になってしまうのではないでしょうか?
残念ですが・・ |
||
662:
契約済みさん
[2011-10-20 08:36:11]
音楽室はあった方がいいでしょ。
自分は音楽やりませんが、近所の人に自室で練習とかされちゃうと音が聞こえてきて参ると思うので。 |
||
663:
契約済みさん
[2011-10-20 11:42:06]
多数決っていうと、結局自分の都合で皆判断するでしょ。
利用率という大義を掲げ、他人の事を考えない自分勝手な考え方には、賛成できないね。 私は、音楽もゴルフもしませんが、多数決で無くしてしまおうという考えには反対ですな。 |
||
664:
契約済みさん
[2011-10-20 12:26:35]
たしかに、共用スペースで選んだ方もいるでしょうから、難しいところですね。
NO656の方も特に多数決で決めれば・・と簡単に言った訳ではなく、利用率が少ないと多数決という出し方になるということがあるという意味で言ったのではないでしょうか・・ |
||
665:
契約済みSN
[2011-10-20 13:11:16]
利用率が高ければいいわけですね。
共用施設の用途をもし変えるなら、少なくとも数年の利用率の経過をみてからにしていただきたいです。 また、他の共用施設も当然再検討の対象になりますね。 もし音楽室がなくなった場合、自室で練習するしかないことになります。 『重要事項説明書』にあるように、午前10時から午後8時までの10時間以内で、音量に気を配ればよろしいわけですね。コトや三味線が特に音量の大きい楽器でもないわけですから、大丈夫だとは思いますが‥‥ |
||
666:
契約済みさん
[2011-10-20 14:26:30]
SN さん
落ち着いてください・・まだ利用率がどうなるかもわからないし、利用率が低くても継続を言うこともあるのでは・・ここでは、そもそもどの施設が利用したいか聞きたいだけじゃないですか?600世帯もあるわけだし、それなりに使いたい方もいるかと思いますが・・ |
||
667:
契約済みさん
[2011-10-20 14:30:53]
音楽室は利用率低くても、必要だと思いますね。
たとえ700人中20人しか使わなくても、 その20人が自室で練習するとなると、 その上下左右の部屋の人には迷惑になるでしょう。 特に音楽室の場合は、単に利用者が少ないという理由だけで判断できないわけで、 そういう意見も含めての多数決になるのでは? |
||
668:
契約済みさん
[2011-10-20 14:50:55]
利用率が低くても、既存の供用施設は、継続すべきです。
特に音楽室は、広いスペースじゃあるまいし。物置とかになったら悲しいわ。 そんなこと言ったら、みんな、あれやこれやと言い出すよ。 |
||
669:
契約済さん
[2011-10-20 14:51:37]
SNさん
老婆心ながらあまり ブライベートなここ話さないほうが良いような気がします。かなり前から積極的にこちらに参加されてますが、だいだいの部屋の位置とかも前書かれてましたよね。まして琴や三味線やなんてかなり限定されます。検討者版にもかなり過激なご意見も書いてあったかと…心よく思ってない方々もいるかもしれません これ以上の個人情報は控えたほうがいいように思います。気分悪くされたら申し訳ありません。 |
||
670:
契約済みSN
[2011-10-20 14:54:26]
>No.666さんへ
落ち着いています。 一部の意見に対して、もしそうなった場合に、こちらとしてどう考えざるを得ないかを、説明したまでです。 発端はNo.653さんの「不要」発言です。どの施設が使いたいかという話だけなら、気に留めることもなかったと思います。 |
||
671:
契約済みさん
[2011-10-20 16:19:35]
NO653さんは個人的には不要と思っているだけで、居住する方が不要とはいってないのでは・・
言葉って取り方ですが・・ 入居前だし、前向きに行きましょう! |
||
672:
契約済みさん
[2011-10-20 18:18:45]
誰しも契約時にこの共用施設に納得し購入しているわけですし、もちろんこの施設を理由に購入された方もいらっしゃるわけで、現時点で自分にとって必要かどうかを考えても仕方ないかと。。。
入居し数年、もしくは数十年経って組合等でいろんな意見が出され変わっていくことはあるかもしれませんが。 正直、入居前から皆それぞれのことを考えないような発言はあまりみたくないです。。。 皆仲良くっていうのは無理かもしれませんが、ギスギスした雰囲気のマンションになるのはイヤだなぁ。 |
||
673:
契約済みさん
[2011-10-20 18:59:20]
入居前から変な意見ばっかだな。隣にならないことを祈ります…。
|
||
674:
契約済みさん
[2011-10-20 19:35:02]
そうですね・・楽しい話題にしましょう!
今日もパンフ見てワクワクしてますよ! お祭りもあれば、美味しそうなお店も沢山! 浅草タワーのデザインも素敵! 早く完成がみたい!!!!!!!!!!! |
||
675:
契約済みさん
[2011-10-20 21:15:55]
ごめんなさい・・こんな話題を持ち出したのは私です・・
そんなつもりはなかったのに、話題が膨らんでしまいましたね・・ SNさん、誤解とは言え不快な思いをさせてすみませんでした。 他の皆さんも本当にごめんなさい・・ |
||
676:
契約済みさん
[2011-10-21 09:39:51]
675さん
色々議論する為に掲示板があるので気にしないでいいと思いますよ! もうすぐオプションの締め切りなんですが カーテンとか諸々、頼まないで自分たちで手配しようと思っているんですが。 物干し竿のロックできるやつについてちょっと悩んでいます。 高層階に住んだことがないのですが 普通の竿だとやはり危険なのでしょうか? 皆さん、どうされていますか? |
||
677:
契約済みさん
[2011-10-21 10:41:10]
676 さんありがとうございます。
http://item.rakuten.co.jp/smile2/sd/ 物干し竿を止めるこんなのもありますよ。私も検討中。オプション会の方がしっかりしていて安全なのかもしれないけど・・ 私もオプション会は高いので自分で頼む予定。ネットで探すと結構同じものが安く買えるかも。探すエネルギーは掛かりますが・・ |
||
678:
契約済みさん
[2011-10-21 11:05:42]
追記
さっきのは送料が高いので、こちらのが良いかも・・ http://www.amazon.co.jp/%E7%A9%8D%E6%B0%B4%E6%A8%B9%E8%84%82-%E3%82%B5... |
||
679:
契約済みさん
[2011-10-21 17:33:38]
オプションも悩んでいますが、地震保険の加入も悩んでいます・・
保険会社の方に相談したら、免震とは言えどうなるか・・と言われました。(当然勧めるでしょうけど・・) |
||
680:
契約済みさん
[2011-10-21 20:38:36]
677,678さん
ありがとうございます! 断然こっちのほうがいいですね! 家具にお金をかけたかったので、できるだけ節約します。 679さん 私も悩みました。いらないような気もしたんですが あんまり高くないので 悩むくらいなら入っちゃえ!と思って入ってしまいました。 ただ、高層マンションの人に色々と聞いてみると 加入率は半々くらいな印象をもっています。難しいですよね。 |
||
681:
契約済みさん
[2011-10-21 21:34:36]
680さん こちらこそ地震保険の件、ありがとうございます。
ちなみに、677.678は同一人物です(笑) 新居を構えると色々欲しくなるので、上手にやりくりしたいですね。 竿どめは購入したら、本当に安全か確認してみてくださいね。(クチコミ見る限り大丈夫そうですが・・) |
||
682:
契約済み
[2011-10-21 22:42:37]
|
||
683:
匿名さん
[2011-10-22 15:25:57]
地震保険は一番高いものに入った方がいいと思い、私自身は過去全てそうしてきました。
首都直下が来て「しまったー!」と思っても後の祭りですから・・・ あくまでも個人の意見ですが;; |
||
684:
契約済みさん
[2011-10-22 15:45:36]
でも、地震保険て、実際あまり保障されないとか言いませんか?
ひどいときで掛け金の50%で少し壊れて5%とか・・ 本当かは分かりませんが・・ |
||
685:
契約済みさん
[2011-10-22 17:04:38]
私も地震保険は迷いましたが、保障内容などを考えて今回はやめようかと思っています。
|
||
686:
匿名さん
[2011-10-22 18:12:52]
683です
うん、あくまでも私の考え方です(^^; 地震自体が来るか来ないか不確定なものですし(←いつまでもこの仮定が続くことを祈ります///)、 ご自身の判断に優るものはないと思います。 蒸し返してしまってごめんなさい。 |
||
687:
契約済みさん
[2011-10-25 01:27:53]
先日契約をした者です、どうぞよろしくお願いします。
このマンションだとお子さん連れの世帯も当然入ると思います。 そこで伺いたいのですが、子供が必要以上に騒いでいた場合、 親や子供に注意はしてもいいものでしょうか? 今まで住んでいた地区は中央区なのですが、昔は知らないおじさんでも子供を叱ることがありました。 が、最近では新しいマンションの住人が増えたせいか、あまりそういう光景が見られなくなりました。 注意されることが嫌だ、わずらわしいと思う親御さんもいらっしゃるようでした。 私は独身で子供を育てたこともないですが、子供は好きです。 だからこそ、常識をわきまえられる人間に育ってほしいと思ってしまいます。非常に余計な世話ですが。 騒ぐ・もしくは危ないことをしている(藤棚に登る等)子供を注意するのはありかなしか? ここを見てらっしゃる居住予定の方々のご意見、参考までにお聞かせ頂ければ幸いです。 |
||
688:
契約済みさん
[2011-10-25 01:32:15]
687ですが、補足です。
勿論理想は子供を野放しにしない親御さんなのですが、 なかなかそうもいかないだろうなということでの質問です。 お子さんいらっしゃる方など、気分を害されたら申し訳ないです。 |
||
689:
入居予定さん♀
[2011-10-25 19:25:49]
話しを変えてすみません。
あの画像掲示板に掲載されていた浅草タワーのすぐ西脇にある穴子寿司の「468」に今日、行ってきました。 中は整頓されているようでされていない感じてかなり狭く、カウンター6人掛け。 若いきりっとしたイケメン?店主がひとりで握っていました。 穴子寿司と芋吸のセットを頼みました。 穴子寿司は写真のと同じく表面が炙られ、ぱりっとしていながら口に含むとはんなりと崩れ、穴子の旨みが口いっぱいに拡がっていきました。1人前1575円、ちょっとお高いランチでしたが、満足度は100点満点以上でしたよ! こんな知られざる名店が浅草タワーのすぐ目の前にお店を構えてくれる偶然がとても嬉しく思えました。 入居したら、月に何回訪れてしまうことか。 今日はお酒は飲まなかったけど、日本酒の銘酒を数多く揃えていて、この点も楽しみかな。 ぐてんぐてんに酔っ払っても自宅が目の前なので、安心してかえって飲みすぎてしまうのが怖いかもです。 それにしてもこのお店を味わってしまったことで入居がますます楽しみとなってきました。 飛鳥さん、教えてくれてありがとう。(こちらのスレも見ていてくれているのかな?) 写真は撮らなかったので飛鳥さんブログじゃなくて、こちらでお礼のコメしておきます。 |
||
690:
契約済みさん
[2011-10-26 00:16:35]
街が雑多でぐちゃぐちゃな分、そういう楽しみは多いですよね!
私も今度行ってみます!! |
||
691:
契約済みさん
[2011-10-26 07:49:30]
私も浅草の新しい発見がとっても楽しみです!
|
||
692:
契約済みさん
[2011-10-26 09:24:53]
687さん
私も子どもなし夫婦ですが、お子さんがたくさんで楽しそうな活気のあるマンションになりそうで 楽しみですよね。 難しい世の中みたいですが、危ないことをしているお子さんには やんわり注意してあげることができるような大人でありたいと思っています。 689さん 西浅草の十八番はご存知ですか?きたなしゅらんに出たお店です。 なんと☆3つ! 近所なのでたまに行くのですが 店主がとってもいい人で、お料理もボリュームあるし おすすめですよ! 昨日たくさん書類が届きました。 書類仕事が苦手な私にはクラクラしますが引渡し日が決定になってわくわくしてきました。 引越しの日はまた追って知らせてもらえるんでしょうか? |
||
693:
内覧前さん
[2011-10-26 14:28:43]
昨日とどいた書類には共用施設の内覧のことは記されてませんでした。
自分の部屋しか内覧できないのでしょうか? |
||
694:
契約済みさん
[2011-10-26 23:28:42]
子供が共有施設で騒ぎまわるのはいやです。ゆるせません。躾等々宜しくお願いします。
|
||
695:
契約済みさん
[2011-10-27 00:45:57]
687さん
ケースバイケースだと思います。 傍に居るにもかかわらず、子供のマナー違反を注意しない親御さんを時々見かけますよね。 そのような場合は、687さんが注意をしても却って逆恨みされるだけだと思います。 子供って多かれ少なかれ羽目を外しちゃうものですが、やはりものには限度というものがあり、その限度内か否かは親御さんを見れば一目瞭然、 仮に子供だけだとしても、騒ぎ方の中身を見れば、ちゃんと注意すれば分かる子供かどうか凡その判断がつくと思います。 言葉は悪いですが、明らかにダメ親子の場合は、ご自身でおっしゃるより管理人さん等を通じて苦情を訴えた方が賢明かと思います。賃貸でもキツイのに、分譲で永続的に恨まれるなんて滅入ってしまいますから…(^^; こちらではそういうことは少ないかと思いますが、やはり下町と呼ばれている別の地区では、躾のレベルが驚くほど低くてどん引きした思い出があります・・・ 子供を叱るにしても、お母さんが「静かにしろよ」とかそういう口調(涙) これじゃあ子供も可哀相だよ・・・と思いました。 私自身、差し出がましいのも差し出がましくされるのも嫌いですが、やはり子供は大切に育てていきたいですね。 |
||
696:
匿名
[2011-10-27 01:49:17]
でもこのマンション、ここ読んでる限りだと子持ちが少なそう。
|
||
697:
契約済みさん
[2011-10-27 07:31:18]
確かに少なそうですね。
でも、687さんの言うように、明らかに子供のマナー違反でこちらが注意したとして、相手側も注意した側も、いい気持ちはしないだろうし、ぎくしゃくするのは居心地も悪いでしょうから、まずやんわり注意してそれでもだめなら、管理人さん等に注意を喚起してもらったほうが良いかもしれないですね。 |
||
698:
匿名
[2011-10-27 08:49:59]
人によって常識の線引きや我慢の限界は全く異なるから、自分の基準に照らしてマナー違反だったとしても、上から目線で注意とかしない方がいいです。
相手が大人だろうが、子供だろうが、常にお願いするスタンスが大事と思いますよ。 |
||
699:
内覧前さん
[2011-10-27 13:08:11]
・・・ていうか、
そうゆうのが嫌なら、はじめからマンションを選ぶな!って。 路地で地面に白チョークで絵を描いたり、 ゴムとびしたり、 空き地でカラバットとゴムボールで野球したり、 騒いだりしながら自分たちは育ってきているのに。 ちょい上の695さんが言っているように 多かれ少なかれ子供は、羽目を外すもの。 自分らもそうだったはず! こうゆう奴らこそ、子供ではなくペットで皆に迷惑かけるんだろうよ。笑 |
||
700:
住民
[2011-10-27 14:23:22]
今たまたま読んで気がついたので
書き込みさせてもらいます。 全員ではないですがここ浅草には他人の子だろうと悪い事をしている子供を見つけたら叱り飛ばすと言う昔の流儀を頑なに守ってる人がまだいます。 私も小学生の時いきなり怒られた経験があります。 私は良い風習と捉えてますがやってる方も勇気が要る事ですのでそういうおじさんに出くわしても同様に良い方にとっていただけるとありがたいと思います。 子供の時は知らないおじさんに訳も判らず怒られる嫌な街だと思ったものです(笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コメント前半部分は、同感です。
コメント後半部分の「皆で集まってMRに・・・」これは、現実的じゃないですよね。
ゆえに、この件について思うところがある人は、個別に相談するなりしていけば良いってことになりませんでしたっけ?それで良いんじゃないですかねぇ。