三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「浅草タワー 【契約者・入居者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 西浅草
  6. 浅草タワー 【契約者・入居者専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-11 14:29:54
 

契約者・入居者専用スレ立てました。
有意義な情報交換をしましょう。


その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79794/

所在地 東京都台東区西浅草3丁目18番地
沿線名 つくばエクスプレス 
最寄駅 浅草
売主  藤和不動産、三菱倉庫 三菱地所
(モリモトの撤退、藤和の上場廃止・完全子会社化によりし、スキームが変更)
建物竣工 2012年3月末(予定)



[スレ作成日時]2010-07-27 13:36:53

現在の物件
浅草タワー
浅草タワー  [【先着順】]
浅草タワー
 
所在地:東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番)
交通:山手線 上野駅 徒歩16分 (入谷口)
総戸数: 693戸 

浅草タワー 【契約者・入居者専用】

470: 契約済みさん 
[2011-08-13 11:37:21]
ちなみにみなさん、購入をどのくらいで決断されましたか?
私はモデルルーム見に行って1週間で決めました!(笑)
471: 匿名さん 
[2011-08-13 19:58:29]
は、早い。
うちは、4ヶ月。
472: 契約済みさん 
[2011-08-15 00:34:06]
うちも4ヶ月ぐらいだったかな。
浅草で探している人だったら即決もありそうですね。
うちは浅草に地縁がなかったのでいろいろ迷いましたが総合力で選択しました。
やっぱりタワーに住みたかったのもあります。
結果論ですが、地震対策とかも考慮すると大正解でしたね。
湾岸タワーも選択肢にあったのであの時選択しなくてホッとしてます。




473: 契約済みさん 
[2011-08-15 11:53:01]
浅草って2011年の住みたい街ランキング7位なんですよね。
そうしてみると地元以外の方が買われている可能性が多いのかな。
470さんは浅草に地縁のある方ですか?
我が家は転入組なので、やはり決断するまでは数ヶ月かかりました。
474: 契約済み 
[2011-08-15 13:02:13]
我が家は2ヶ月で契約しました。
他の物件もほとんど見てません。
475: 契約済みさん 
[2011-08-15 13:30:03]
441さん
このマンションの町会(柴崎町中町会)では、毎年お正月頃に、住人向けに町会の半纏の販売申し込みをします。それを購入・着用すれば町会の神輿も本社神輿も担げます。ここの町会の半纏は藍染め一色のシンプルで粋なデザインですよ。(但し、今回浅草タワーで町内の人口が○倍に増えるので、今までのように販売申し込みを続けるかどうかは良くわかりません。)
ちなみに、隣の三北町会は○関係の方が多く参加されますが、柴崎町中町会は皆無です。女性でも安心して担げますよ! ご安心下さい。 

子供神輿と子供の山車は、土曜日も日曜日も出ますが、半纏云々の制限もなく参加は全く自由です。出発時に青いリボンを町内会の人に貰ってたすきにすればOKです。毎回袋いっぱいのお菓子をもらえますよ。
476: 契約済みさん 
[2011-08-16 14:52:18]
475さん、
ありがとうございます。
半纏を購入して、着て参加したら、お祭りも
とても楽しめそうですよね。
それに、
子供たちも、小さな頃からお祭りに、参加すれば、
地域に馴染んで 安心して暮らせそうですよね。
これからの生活がさらに楽しみになりました。
詳しく教えて頂き、ありがとうございました。
477: 契約済みさん 
[2011-08-16 18:43:38]
私は近隣のお店の方から、マンションの住民がお神輿を担ぐのは無理だろうという話をお伺いしました。
理由は様々あるようですが、楽しみにしていただけにがっかりです。
それより皆さん、自転車はどうされるご予定ですか?
478: 契約済みさん 
[2011-08-16 20:04:46]
わが家は自転車2台保有しているので、下の段で2台とも申し込むつもりです。
でも絶対抽選になりますよね・・・
479: 契約済みさん 
[2011-08-17 11:56:19]
自転車は下の段は競争率が激しそうですよね。
私は腕力がないので運良く抽選に当たる事を祈るばかりです。

>>477さん
近くのお店の方がおっしゃっていたんですね。
同じ町会に入っても、マンション住人はそう簡単に受け入れられない雰囲気なんでしょうか。


480: 契約済みさん 
[2011-08-17 13:57:12]
477さん479さん
475です。現在この町会の別のマンションに住んでいてタワーに引っ越す者です。

今住んでいるマンションでも我が家を含めてたくさんの方が半纏を着てお神輿担いでますよ。
確かに、タワーができると一気に希望者が増えて、今までのようには・・・となる可能性はありますが、マンションの管理組合がいろいろな面で町会に普通に協力する体制(町会費の納入、地域の防災訓練への協力、婦人部がやっている古紙回収などなど)をとればお祭りへの参加を断わられることなんてないと思います。
481: 477 
[2011-08-17 16:11:54]
当然町会への加入は断れませんけど、種々の事情から、実質的には無理だろうと聞きました。
どねような理由になるのかはわかりませんが、開発段階から地元有力者ともいろいろあったそうなので。
雰囲気がどうといった印象は無かったですが。
482: 契約済みさん 
[2011-08-18 21:11:02]
いきなり神輿を担げないことはないでしょう。
そもそも、もともと地元の人も多いですしね。町会費も払ってNGはありえません。
そんなことが持ちあがったら逆に正す人が多いです。子供が増えるのは大歓迎ですしね♪
まーいろいろと情報源それぞれ違いはあるようですが、そこまで人間小さい人達の集まりではないですよ。
483: 契約済みさん 
[2011-08-18 21:44:38]
そうであれば良いのですが、いろいろな人たちが居る中で、このマンションはいろいろな方から目を付けられているようなので、スムーズに新生活がスタートすることを祈っています。
484: 匿名 
[2011-08-18 23:28:59]
友達作るの上手いか下手かだけじゃないの?
積極的かつ気さくな人柄で周りに溶け込むのが早いような人なら大丈夫だし、町会費払ってるからって誘われるのを待ってるだけの人は難しいんじゃないかな。
485: 契約済みさん 
[2011-08-19 14:01:21]
地元の人も多そうだし、普通に参加できるんじゃないですか?
このマンションに移り住んだから急にお神輿が担げなくなるのは
寂しいですよ。
まあ、私はお祭りを見ているだけで満足ですが。
486: 契約済みさん 
[2011-08-21 00:28:44]
当然のことながら普通にお神輿担ぎに参加可能です。
私もお祭りには参加したいですが、お神輿を担ぐまではしなくてもよいと思っている人ですが・・・
487: 契約済みさん 
[2011-08-23 08:56:59]
三社祭りのときは全国から神輿をかつぐのを趣味としている
人達があつまってかついでいるくらいだから、タワー周辺りの町会はわからないけど大丈夫ではないですか?
488: 契約済みさん 
[2011-08-23 15:13:51]
だから、本神輿は同好会が集まってくるけど、町内の神輿は担げつってば。

来年になればはっきりしますよ。
489: 契約済みさん 
[2011-08-26 15:34:53]
購入検討中の頃から、よくこちらのスレを拝見していました。
いろいろなネガティブ意見等もあり
なかなか参加しづらいなぁ。。。と思っていたのですが
最近は純粋に入居を心待ちにされている方もいらっしゃるので
嬉しいです。

最近は幼稚園の話題などが多かったのですが
やはりお子さんをお持ちの方も多くいらっしゃるのですね^^

ちなみに私は30代の夫婦で入居予定、子供はまだいません。
同じような境遇の方もたくさんいらっしゃるといいな♪
490: 匿名さん 
[2011-08-26 20:51:36]
水上バスいいですよねー。
親が来たとき、築地で寿司食べて、浜離宮見て、そこから水上バスで浅草へ。レインボーブリッチとか東京スカイツリーも見れて、東京案内するのめんどくさいなーって時におすすめです。
491: 契約済みさん 
[2011-08-28 17:49:30]
私も30代夫婦で子供いませ~ん。 二人で浅草在住楽しみにしてます。。

お会いする事が出来たらよろしくお願いします!!
492: 契約済みさん 
[2011-08-29 22:36:27]
我が家は30代の夫婦です。子供がいなく共働きです。
将来はマンション内の保育園が使えるといいなー。
浅草がよりよくなるといいですねー。
よろしくお願いします!!
493: 契約済み 
[2011-08-30 01:33:15]
子なし世帯が多いんですね。
幼稚園の話題が結構出てたから、子持ちが多いのかと思ってましたが。
494: 契約済みさん 
[2011-08-30 12:22:36]
489です。

浅草に住むのは初めてなので、楽しみなことばかりです^^

大好きな亀十のどらやきや、喫茶(?)モンブランのハンバーグや
通勤経路を逸れずにあるミスドやたい焼き(笑)
そのほかにもいろんな飲食店が並び、ワクワクしてます。

>491さん
こちらこそよろしくお願いします!

いろいろと問題はありそうですが、住民の皆で
いい雰囲気のマンションにできるといいですね☆
495: 契約済みさん 
[2011-08-30 23:01:16]
我が家も30代の夫婦です。(限りなく40代に近いですが・・・)子供もまだいません。
先日、大塚家具で行われたオプション会に参加しましたが、いろいろな年齢層の
ご家族がいらっしゃいました。
それにしても、オプションをどこまで注文するか悩みます。
496: 契約済みさん 
[2011-08-31 12:21:44]
私もオプション会参加しました。

最初は、せっかくだからあれもこれもと欲望にかられ
付ける気マンマンでしたが
以前にマンションを購入した友人達にいろいろ相談しているうちに
結局、一つも付けない結論になっちゃいました^^;
497: 契約済みさん 
[2011-08-31 14:52:50]
独身ですが、仲良くしてくださいね。

私もオプション会で照明注文しましたが、キャンセル(というか保留に)しました。なんか選べるの少ないし、高いし、家電量販店でいいのを選んで自分でつければいいかな、と。
498: 契約済み 
[2011-08-31 17:45:10]
なんだかドレスアップオプションはいらないという結論のようですね。
499: 契約済みさん 
[2011-09-01 00:09:34]
オプションは割高ですね。手間時間は掛かりますが、自分で選ぶ楽しさを味わう事にします。
500: 契約済みさん 
[2011-09-01 13:44:24]
オプション、もちろん素敵なものもありますし
入居時に全てそろっているのは魅力ですが
なかなかコレ!!という自分好みのものには出会えず…
お値段を考えたら、好きな家具屋・雑貨屋さんでそろえられるなぁと思い
結局オプションはやめてしまいました。

入居後は買い物に追われそうです。。
501: 近隣住民 
[2011-09-02 09:09:27]
浅草は楽しいとこですよ。
ただ人情だと言って人の事にヅケヅケと踏み込む人もいます。他人の子でも叱り飛ばすのが自分の仕事と考えてる人います。
浮浪者の人多いです。公園にたくさん居て害はないのでしょうが子供を自由に遊ばせると言う感じではないですね。図書館にも公園側から普通に入ってきます。ジッと見てたら空を見てるフリをして入口辺りをウロウロして目を逸らすと入ってくるみたいな感じでしょうか。

角袖の着流しを粋に着こなしてそぞろ歩きしてるおじいさんとかもいます。

場外馬券売り場に来て朝からやる事ないのかお酒呑んでる人も

私は全部ひっくるめて浅草だと思ってます。

自分もモツ煮通りでつぶ貝食べてたりしますし結構好きなんですがお子さんいたら色々付き合いが面倒かもとは思います。気質が違う人と深く関わるのはちょっとキツいですよ。
ちょっとつっけんどんで口が悪いですから育ちが良い方は馴れないと傷付くかもですね。
それでもおもちゃ箱の様なこの街私は大好きです。
502: 契約済みSN 
[2011-09-02 09:39:23]
こちらは50代半ば、独身男性です。浅草に住むようになって6年になります。いろいろな意味で気に入っています。
仕事で忙しく、照明やエアコン、キッチンキャビネットなどなど、生活に必要なものを見たり買ったりするヒマがないので、オプションでいろいろ付けることにしました。仕事関係の本が多いので、ブックシェルフや収納棚もオーダー家具で頼みました。また、使っている友人に勧められてエコカラットを寝室の壁の一面に付けることにしました。
確かに割高ですが、最初から付いていれば、新しい生活がスムーズに始まると考えた次第です。来年4月から仕事が一段と厳しくなりそうなので、予定通り入居できるといいなーと考えています。
503: 契約済みさん 
[2011-09-02 12:33:58]
こんにちは。
オプション説明会にまだ行ってないのですが。
電気やカーテン(うちはブラインドも検討中)は入居時にあったほうがいいので
頼みたいと思っているのですが
結構なお値段になりますよね。
電気やカーテンをオプションで頼まないとなると、
かぎ引き渡しのあとの入居までの期間で
取り付けないと不便ですよね?
エアコンは季節柄あまり急がなくても大丈夫そうですが・・・


私も30代子なし夫婦です。数年前からこの近辺に住んでますが
住みやすいですよ。
今後とも宜しくお願い致します。
504: 契約済みさん 
[2011-09-02 13:11:04]
カーテン等は、内覧会の時に業者に来てもらい寸法を測ってもらい入居日に合わせて取り付けしてもらいます。
オプションの約6割で気に入ったものがありましたよ。
505: 契約済みさん 
[2011-09-02 14:30:10]
>502さん
オプションは、502さんのようにお忙しい方の為にあるものでもありそうだと感じました。
私のように時間がとれる者は自分の足で歩いてあれこれ手配できますが、
そうでない方にとっては便利なサービスですよね。
うちは3人家族です。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
506: 契約済みさん 
[2011-09-02 17:22:42]

<504さん


内覧会で採寸ですか!
なるほど~。
ものすごく参考になりました。検討します。
ありがとうございます!


エコカラットも気になります。
現在住んでいるマンションもこの湿気で結露しています(北側寝室)
日当たりわるい部屋にはエコカラットつけたら
湿気がコントロールできるんでしょうか。

でもお値段が・・・(笑)

検討します。。。
507: 契約済みSN 
[2011-09-02 21:14:50]
505さんへ
仰る通りです。私のような人間には非常に便利なサービスです。
もう少しヒマでしたら自分の足でいろいろ回ってみたかったのですが、オプションで買えるもので十分揃いましたので、これから10年、15年と注文したままで暮らしていきたいと思っています。退職したらもう1回いろんな可能性を考えながらリフォームでもしようかと思っています。
多忙な独身男性ですが、お会いすることもあるだろうと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
508: 契約済みさん 
[2011-09-03 20:40:54]

いまさらなんですが・・

みなさん地震保険はいられましたか?
免震タワーマンションに住んでてもやっぱり入ったほうがいいんでしょうか?

悩みます・・・
509: 契約済みさん 
[2011-09-04 18:32:47]
うちは時間もある程度融通が利くのでオプションは参考にさせてもらって、自分でネットなどで業者探しをしてみようと思います。
知人の話だとかなり安くなるし、自分で探すのは結構楽しいですしね。
510: 匿名さん 
[2011-09-04 23:02:48]
次のオプション会いつでしたっけ?
511: 契約済みさん 
[2011-09-05 13:32:27]
ちなみに来年の三社祭りはなんと~~~700年祭なので大変盛り上がってますよ~! 
私の友人たちも皆気合入ってます。。 

通常の三社でも凄いのに700年祭って・・次の800年祭はもう見れませんね。
512: 契約済みさん 
[2011-09-05 22:05:34]
700年!!最高に良いタイミングで入居できて幸運ですね。
今年は中止になった事もあって、来年は盛大に盛り上がりそう。

506さん
エコカラットはタイル屋さんも施工を請けていて、オプションに比べると
だいぶ安くあがりそうですよ。
513: 契約済みさん 
[2011-09-06 15:12:49]
>511さん
>通常の三社でも凄いのに700年祭って・・次の800年祭はもう見れませんね。
確かに!(T-T)
3月には舟渡御が開催されるようなので楽しみですね。
何やら、浅草誕生・浅草寺建立の神話に基づいて行われる神事だそうですよ。
514: 住民でない人さん 
[2011-09-07 08:28:51]
私もトヨス免震タワーマンションに住んでいます、
地震保険と火災保険、入ってませんでした。
515: 契約済みさん 
[2011-09-07 15:30:02]
個人的に、分譲でも火災保険は必須かと思っています。
地震保険に関しては微妙です。
調べれば調べるほど入らなくてもいいのかな?と思ってしまう。
516: 匿名 
[2011-09-07 18:06:53]
100%ないとは言えないのですが
地震保険がおりる半壊以上と言う状態に現在の基準で建てられた免震構造のマンションがなるという状況はかなりの規模の直下型でなければないのでは?と考えます。
それを考慮し加入費用はかなり割り引かれている筈です。
517: 契約済みさん 
[2011-09-08 14:11:16]
地震保険には支払限度があるので、今後大規模な震災が起きたときに
満額の支払能力はあるのか?
今回の大震災で、これまでプールしていた保険金が一体どれくらい
使われたのかが知りたいところです。
518: 契約済みさん 
[2011-09-09 15:21:12]
タワー物件に住む以上、地震や火災の備えは考えなければいけませんよね。

こちら、地震保険の概要です。
http://www.mof.go.jp/financial_system/earthquake_insurance/jisin.htm
地震保険は火災保険に付帯するものなので、単体では加入できないんですねぇ…
519: 契約済みさん 
[2011-09-09 23:17:23]
すべての契約済みの皆様に提案です。

N不動産のタワーマンションでは、同じように建設中ですが、入居者の安全安心を重視し、急遽次のような防災対策を追加しました。
1.非常用エレベーターを当初の設置予定のものから更に20時間延長して稼働できる非常用発電機の設置

2.防災倉庫の増設――1か所でなく、9か所に増設(各階のゴミ集積所のスペースの一部を改造など)

3.災害時は無償に切り替える自動販売機(住民が無償で利用できる)

4.生活用水タンクの増設または大型化(住民がより長期に生活用水が利用できる)

5.家具を床面や壁面に設置しやすくする対策

これらは、売主側がゼネコン側と協議して、建設途中からできる対策ととして設置を決めたそうですが
確かにもっともな対策だと思います。免震構造に頼るだけでなく災害後の対応策も考える必要があります。

どうか契約者の皆様にはご賛同いただき、多数の声で売主側に今からでも可能なところをお願いして行きましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる